ノート:都市伝説一覧
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
ローカルルールの提案
[編集]最近この項目を閲覧するようになった者ですが、この項を閲覧していて「出典不備の放置」「可読性の悪さ」「都市伝説の定義の範疇なのか怪しい」など個人的に問題があると感じました(「都市伝説」そのものの定義が曖昧なのは今に始まった事では無いですが)。そこでローカルルールを提案します。
ローカルルール(草案)
- 「都市伝説」として2つ以上(同じ
メディア・著者のものは除く)のWikipedia:検証可能性を満たしているメディアなどで取り上げられている。
提案理由
- 情報の精度の向上
- 定義の曖昧さ回避
- 可読性の向上
- サーバ負担の軽減
本日より二週間、この草案について賛否を受け付けます。後、脚注で出典が示されていないものに関しては期間を設けた上で除去しようと思っています。草案の「2つ以上」の根拠としては「都市伝説」とただの「陰謀論」や「妖怪」、「怪談」を混同しているメディアがあるためです。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年4月21日 (日) 16:53 (UTC)
- (追記)同じメディア(出版元が被る程度)でも筆者・著者が別ならよしとします。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年4月21日 (日) 17:40 (UTC)
- (追記)若干文章を修正しました。
ローカルルール(草案)
- 一覧には「都市伝説」として2つ以上(同じ筆者・著者のものは除く)の出典で取り上げられているものだけを追加する。
--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年4月24日 (水) 15:09 (UTC)
- こんにちは。こちらの一覧記事の編集にはあまり携わっておりませんでしたので、ご提案に気づきませんでした。
- 怪談都市伝説[1]において除去されたTemplate:Anchorを本記事の挿入したのは私ですが[2][3][4]、問題がありましたでしょうか? 都市伝説を題材とした映画『渋谷怪談』シリーズの記事執筆において、たとえば渋谷怪談2#制作・エピソードで挙げている各種の都市伝説の名称から、その都市伝説の内容がどんなものかを明示するため、個別の都市伝説の箇所に直接リンクしようと考えて編集した次第なのですが…… 何かデメリットがありましたら、ほかにTemplate:Anchorを用いている一覧記事でも一考しなければなりませんので、お手数得ですがお教えください(ご提案内容に特に記されていませんでしたので)。
- また、私の立項・加筆した記事から都市伝説関連のカテゴリを除去されていますが[5][6]、こちらのローカルルールと同様、都市伝説である旨の出典を2件以上提示せよ、とのことでしょうか?
- なお、検証可能性に関するご提案自体には、遅ればせながら的を得ていると考えますので賛成いたします。--逃亡者(会話) 2013年4月27日 (土) 18:00 (UTC)
- リンクについてはガイドラインWikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#見出しの中でリンクはしないを援用したつもりでいました。Template:Anchorを読む限り問題はないようなので失礼しました。小さいおじさんとひとりかくれんぼについては脚注に「都市伝説」
本関連の出典があった事に気づいていませんでした、失礼しました。ローカルルールが成立した場合個別記事に関しては何も言いませんが一覧に組み込む場合出典を2つ提示してくださいということになりますね。ローカルルール提案の動機は最近(というかブーム以降)の都市伝説本は怪談、妖怪、陰謀論の類をなんでも捻じ込んでいる傾向があり2つ以上というルールを作れば「私が考える都市伝説」をある程度抑制できると考えたからです。「2つ以上出典を示す」よりもっと都市伝説の本質が解りやすくなる合理的な提案があればそれに越したことはないのですが。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年4月27日 (土) 19:29 (UTC)--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年4月27日 (土) 19:49 (UTC)- ご回答ありがとうございます。私の立項分の小さいおじさんについては、冒頭文の「都市伝説」で出典を示していなかったのでわかりにくかったかなと反省しております。Template:Anchorは元に戻していただけたようで、ありがとうございます(どのみち連休に大した予定もないので自分で直そうと思っていました……)。最近妖怪や都市伝説関連の記事は「細部の編集」程度しか行なっていませんが(記事執筆の興味の範囲が別分野に移ってしまったので……)、ノートなどで疑問点を提示したまま未だ解決に至っていない記事もありますので、これを機に見直してみたいと思います。--逃亡者(会話) 2013年4月27日 (土) 21:47 (UTC)
- リンクについてはガイドラインWikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#見出しの中でリンクはしないを援用したつもりでいました。Template:Anchorを読む限り問題はないようなので失礼しました。小さいおじさんとひとりかくれんぼについては脚注に「都市伝説」
保留とりあえず出典の無い記述の整理を行った結果大分スッキリして見やすくなったのでとりあえず保留としておきます。現状は落ち着いているのでまた一覧が膨大となり収拾がつかなくなった場合は再考するとしておきます。コメントを頂いた方ありがとうございました。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年5月12日 (日) 12:28 (UTC)
都市伝説とされていたが、事実であることが確認された事例について
[編集]「都市伝説と見られていたが後に事実であることが判明した都市伝説」とでも銘打って一項を設けて書いてはいかがでしょうか。 古い情報に基づいて当該事項を都市伝説だと思っている人が勝手に都市伝説として書き足してしまうような事例の予防や、調べる人への情報提供としてはあったほうがいいのではと思います。--特務参謀(会話) 2016年8月9日 (火) 12:09 (UTC)
都庁は巨大ロボットに変身する
[編集]この項についてですけれど、これって行け!稲中卓球部に登場するネタじゃないかと。今のところ出典は記載されておりませんが。--静葉(会話) 2019年4月17日 (水) 01:29 (UTC)
分類と都市伝説の追加に関する提案
[編集]このページの一覧について提案です。
都市伝説を日本、世界、宇宙に分類した方がよいと思います。また、可能ならば、異世界やUFOに関する都市伝説を追加してほしいです。この分野に詳しい方、このページをはじめて閲覧した方、ご意見、編集をお願い致します。--なまはむ(会話) 2024年2月12日 (月) 13:19 (UTC)