コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:飛驒トンネル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

WP:NCが改訂され、驒の字が使えるようになったことからこの字を含む以下の東海北陸自動車道に関する4記事について正式名称への改名を提案いたします。

--佐藤莞嬴会話2022年2月10日 (木) 16:26 (UTC)[返信]

  • コメント正式には、どちらの字が使用されていますか?高速道路会社のHPでは「飛騨」のようです。もっとも正式である供用開始の告示等で確認できませんか?--Customsprofesser会話2022年2月14日 (月) 04:41 (UTC)[返信]
    • 正式には驒の字です。文字化けの可能性がない、現実における表記では驒が採用されており、案内看板ではWikipediaに掲載されている画像やストリートビューでの案内などで驒の字が用いられていることが確認できます。また、NEXCOホームページでは、文字化けを考慮してか騨の字を採用するものが多いようですが、印刷頒布を前提した資料では驒の字が使われています[1][2]。なお、供用開始の公示では[3]にように供用開始の区間を住所で示すため確認することはできません。言い換えると、IC名・PA名・構造物名は政令によらず定められていることになります--佐藤莞嬴会話2022年2月15日 (火) 15:36 (UTC)[返信]
      質問 門外漢で申し訳ないのですが、PJ:ROAD等で正式名称についての合意があったりはしませんか。文字化けが理由というのは推測に過ぎず、例えば案内看板を元に考えると公団ゴシックにて視認性の高い字体を優先した結果、フォントが変更された現在も案内看板ではそれが使用されているという推測も成り立つのではないでしょうか。そういった推測の余地を残さないためにも、記事対象自体を利用者が独自に調査し解釈するのではなく、資料に当たるべきというのがWikipediaのスタンスだと思っています。印刷資料ついては中日本高速道路社の学会発表資料では「飛騨トンネル」の表記が確認でき、必ずしも「飛驒トンネル」表記を標準としているわけではないようです。このように異なる表記が確認された場合、個別の記事でどちらが「より」正式かを話し合うのではなく、プロジェクト等の高いレベルでの合意を元にした方が議論がスムーズに進むのではないかと思います。--t=mozo会話2022年2月15日 (火) 17:09 (UTC)[返信]
    • 賛成 公式出版物で飛驒としていることを御教示いただいたので、賛成します。--Customsprofesser会話2022年2月17日 (木) 01:23 (UTC)[返信]
  • コメント 軽く調べただけなのでコメントに留めますが、日本高速道路保有・債務返済機構全国路線図で「飛驒清見」と書かれているので案内板のみという感じではなさそうですね。コンピュータ上で基本区別されない一点之繞と二点之繞の表記揺れ(石鎚山SA)はありますが、コンピュータ上で表示できる文字の都合で表記揺れする例はNEXCO関係の記事名だと飛驒と飛騨くらいでしょうか(利府塩釜ICは標識でもウェブサイトでも利府塩釜ですし……)。--IXTA9839会話2022年2月17日 (木) 01:53 (UTC)[返信]