コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tmozo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Tmozoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Tmozo! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Tmozoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年2月24日 (水) 00:36 (UTC)[返信]

ノート:中距離電車での情報提供について[編集]

ありがとうございます

こんにちはTmozoさん。初めまして、Hyper maniac manであります。貴重な情報の提供に感謝いたします。貴方からの情報によりますと前者が高橋政士 氏著の書籍で、後者が川島令三 氏著の書籍という理解でよろしいのでしょうか?自身は、両書籍は手元にはありませんが、貴方の情報からでも、ただ単に中距離電車という用語の説明だけで、それの定義を説明しているわけではないですし、貴方の言う通り、WP:SYNを避けることは難しいようですね!自身のイメージとしては、中距離電車というと、東海道本線なら東京〜熱海・沼津間、宇都宮線なら東京〜宇都宮・黒磯間、高崎線なら東京〜高崎・新前橋・前橋間、常磐線なら品川〜勝田・高萩間ぐらいを走行する電車のことを指し、横須賀線や総武線快速電車(内房線・外房線などの乗り入れも含む)については、近距離電車とも申しましょうか?!とにかく、両線について中距離電車のイメージは自身の中ではありません。まあ、中距離電車の記事に関しては、統合提案者のTama.Kyu 氏の判断に任せるしか、現状どうしようもないですからね!--Hyper Maniac Man会話2018年1月28日 (日) 07:38 (UTC)[返信]

宇都宮聡氏の記事の出典につきまして[編集]

Tmozo様、標記の件につきまして、ご指摘ありがとうございます。出典の不足(導入部のみ)につきましては編集途中であったためであります。申し訳ございませんでした。出典を整備しましたので、ご確認いただき、問題ないようでございましたら、問題の注記を削除いただきたくお願い致します。以上、ご用件のみで失礼致します。今後ともどうぞよろしくお願い致します。--山登 太郎会話2023年8月8日 (火) 21:59 (UTC)[返信]

返信 ご連絡いただきありがとうございます。こちらこそ作業中に申し訳ございませんでした。私が見る限りでは参照方法テンプレートの問題は解決されているようですので、除去しました。出典の示し方には改善の余地があるかと思います。また、いくらか変更しましたので、編集の意図をノート:サツマウツノミヤリュウに記載しました。--t=mozo会話2023年8月9日 (水) 04:03 (UTC)[返信]
Tmoao様ご返信ありがとうございます。出典の示し方については、改めて内容を確認させていただき改善させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。--山登 太郎会話2023年8月9日 (水) 05:49 (UTC)[返信]
Tmozo様、1点お詫びがございます。話題の追加にて「宇都宮聡氏の記事の出典につきまして」と記載しましたが、正しくは、「サツマウツノミヤリュウの記事の出典につきまして」の誤りでございました。申し訳ございませんでした。--山登 太郎会話2023年8月9日 (水) 05:55 (UTC)[返信]