ノート:食戟のソーマ/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題を始めたい場合や過去の議論を再開したい場合は、現在のノートページで行ってください。 |
過去ログ1 | 過去ログ2 |
過剰な内容について
プロジェクトの基準によれば、以下のものは「過剰な内容」として整理の対象となります。
- 作品全体にとって重要ではない登場人物の説明
- 登場人物の説明文における、人物の特徴を説明する為には重要でない、エピソードの羅列や、持ち物などの瑣末な情報
- 全体のストーリーに関わらないような些細な記述や、「○○話には××し、○○話には××した」といった時系列に沿って逐次追記された記述
また、PJ:漫画より、ストーリーの展開上重要な言動などについては「あらすじ」の項目に記述することになっております。
したがって、「キャラの描写を詳しく書くことは本作自体を知る上で意味のあること」と思われるのならば、その描写をあらすじとして記載してください。幸いにして本作はギャグや一話完結ものではありませんので、あらすじを書くのは難しいことではありません。 --Klobis(会話) 2013年7月9日 (火) 12:39 (UTC)
- 私はここの内容がそれほど過剰とは思いません。あらすじに関しては、一話完結ではないといっても、現時点で単行本はたった2巻しか発売しておらず、ONE PIECEやNARUTOのように一つの章が4、5巻ぐらいにわたる長期的な作品でもないので、あらすじの詳しい加筆は早計すぎると思います。--ゼロツー(会話) 2013年7月12日 (金) 02:00 (UTC)
早計とは、また不思議なことをおっしゃいますね。分量がまだ少ない作品だからこそ、あらすじを詳しく記すことができるのでしょう。もっと言えば、短い作品だから登場人物セクションは不必要で、あらすじで設定も含め全て解説できるということになりますよ。WP:PLOTSUMを御覧ください。『現在の日本語版では、このような登場人物欄が個別のエピソードで膨れ上がっていく一方、本来されるべきあらすじの説明はほんの数行しかない、という記事が多数存在するということがあります。こうした記事ではしばしば「あらすじ」では作品のごく始めの部分しか書かれておらず、物語の重要な展開は登場人物節を読まなければ何もわからない構造になってしまっています。』
ゼロツーさんがおっしゃるのは、映画のパンフレットで、ストーリーは冒頭しか書かないが、サブキャラの解説では最後の展開まで述べているようなものです。順序が逆なんですよ。そもそも創真が主人公なのですから、退学を取り消されたとか、勝負に勝ったとか、そういうことをサブキャラの行動として解説したらおかしい。サブキャラの項に書くとしても、あらすじにも創真の項にもそのことが記されていなければ、記事として不完全ということになります。 --Klobis(会話) 2013年7月12日 (金) 06:34 (UTC)
- あらすじはそのままにしておきます。ただし、それ以外は差し戻させていただきます。--ゼロツー(会話) 2013年7月12日 (金) 07:51 (UTC)
加筆と除去が繰り返されている現状について
現在この記事は、プロジェクトに従い徹底的に記述量を減らすKlobis氏と、ゼロツー氏、マリーゴールド氏を主体とした加筆を行う側との間に分かれて軽度の編集合戦を行うようになっています。私個人としては、この作品が始まってからそれほど時間は経過しておらず、記載内容も膨大というわけではないので、現状では加筆しておいていいと考えています。Klobis氏の対応については他所の記事では支持したことはありますが、それはその記事群が膨大な文章を抱えており、読み易さを損ね気味だったからです。ただし、この記事はまだその段階に達してはいない。そういった整理は大体10巻を越えてから行うべきだと思います。それでも何も言わず大規模整理が敢行され、それに対する形で差し戻しが行われる場合、事態収拾のために保護依頼を出すことをあらかじめ予告しておきます。--Cross-j(会話) 2013年9月13日 (金) 01:38 (UTC)
その加筆内容の大半が、勝手に性格や雰囲気を定義づけた独自研究や、あらすじに載せるべきエピソードで、しかも出典がないという点が問題なのです。短い作品の解説が短くなるのは当然ですし、膨大でないというのも個人の主観にすぎないでしょう。上でも言っていますが、それほど短い作品ならば登場人物節を設けず、あらすじのみで解説できます。「何も言わず」執拗に差し戻しを繰り返すマリーゴールドさんには、速やかにそれを止めるよう望みます。 --Klobis(会話) 2013年9月13日 (金) 03:08 (UTC)
- 返事が遅れました。私はそれを聞き入れることは出来ません。以前に申し上げたと思いますが、あなたは必要以上に除去し過ぎだと思います。キャラの性格や外見を詳しく書いておかないとどういうキャラなのか理解する、あるいは(特に未読の方において)想像するといったことが難しくなると思います。また、性格とかの描写が「独自研究」だから除去しているようですが、キャラの説明をする上で性格を書くのは当然だと思いますし、それを無くしてしまったら繰り返しますがどういうキャラなのか理解するのが難しくなるのでそちらを優先すべきであり、さらに誰がどう見てもそのような性格であれば加えるべきであり、それは仕方のないことだと思います。そもそもあなたは「ガイドラインに沿っていないのが気に入らない」という感じのようですが、それはむしろ「なるべくこうした方が良い」という物であって、「絶対に守らなければいけない」という物ではないと思います。むしろあなたはガイドラインに固執し過ぎて周りが見えなくなっていると思います。
- また、あなたの除去する箇所にも不可解な部分な存在します。例えば、あなたは良く「総帥が編入試験の様子を陰から見て創真の実力を知り」という部分の「陰から見て」という部分を削除されますが、編入試験では彼は公的には参加せず、個人的に気になって様子を見に来た感じなので、これを除去すると「どうして公的に参加していないのに創真の実力を知ったのか」という疑問点が出てきてしまい、不自然な物になってしまうと思います。また、峰ヶ崎の「八重子」という名前に関しても、ちゃんとその話でフルネームが判明していて(名刺が出て来る箇所が存在する)、しかも出展までちゃんと付けているのに除去するとはどういう事でしょう? 理解に苦しみます。そういった事まで「些細な事」だと決めつけて除去するのは問題だと思います。
- 以上のことから、あなたは「整理」と称して記事を「私物化」しているように感じます。少しは他人の考えを聞き入れてみては如何でしょう? 私だって多少、妥協して編集しているのですよ(私としては「あらすじ」の項のそれぞれのエピソードをいちいち書くのも不要だと思っています)。 大体あなたはこれまでにもこういった事で注意される、あるいは議論を引き起こしているではありませんか。あなたがそれをしなければそんな事態にはならないはずです。よって私はあなたが今後、同様の編集を行うのであれば私は直ちにそれを差し戻すつもりです。そして、これからは二度とこのようなことせず、そして客観的に考えた上で編集を行って下さい。お願いします。--マリーゴールド(会話) 2013年9月16日 (月) 09:01 (UTC)
ガイドラインの存在を認識しておられるにもかかわらず、ガイドラインを無視する必要性も示さずに、それに反した記事を書き続けるのならば、それこそ私物化と呼ぶべきでしょう。根本的な点で勘違いされているようですね。登場人物や用語の解説は、あらすじで言及できるのであれば必ずしも必要なものではありません。「作中要素への言及はその作品の概要を理解する上で不可欠なものに絞」る必要があります。ここは「キャラの説明」や「どういうキャラなのか理解」させるための記事ではなく、作品そのものを解説する場です。そのため、ストーリーは登場人物ではなく、あらすじの項目に書くことになっています。「誰がどう見ても」わかることならば、言葉による出典を示せるでしょう。ガイドラインを熟読したうえで、主観的ではなく、客観的な基準による編集というものを理解されることを望みます。 --Klobis(会話) 2013年9月16日 (月) 10:45 (UTC)
プロジェクト:フィクションより「登場人物の性格などの細かい設定に関しては、編集者の憶測が含まれていることも多いため一次、二次資料を問わず出典を明記することが推奨され、出典が示されていない場合は除去されるおそれもあります。特に「―である模様」・「―の可能性も存在する」・「―といった側面もある」のように言葉を濁した表現が使われている場合は編集者の解釈と見なされますので注意してください。また、作品記事においては、詳細な設定や出来事を逐一加筆していくことは検証可能であっても好まれません」。
本記事には「かなりの美人であった模様」「人情味あふれる好人物」「九州弁らしき方言」「的確な表現で含蓄のある意見」「かなり能天気」といった、明らかに編集者の解釈による記述が含まれています。よって、独自研究のテンプレートを貼り付けました。本記事はキャラクターの解説が目的ではないため、容姿や性格といった情報は基本的に不要でしょう。ストーリーにおいて重要になるのは容姿などではなく、立場や行動といったものです。 --Klobis(会話) 2013年9月20日 (金) 03:35 (UTC)
私はやはり削除すべきでないと思います。まず、あなたは「ガイドラインは絶対に守るべき」という主張を幾度もされているようですが、以前にも言ったようにガイドライン云々よりも「記事として意味があるかどうか」といった事を優先させるべきだと思います。ガイドラインを守っていても記事として中身が無ければそれは意味が無いものだと思います。 そして、「ストーリーの解説をする上で容姿や性格といった情報は不要」だという主張をされておられますが、ストーリーの解説をする上でキャラクターの説明は重要だと思います。そういった情報がストーリーの解説にも繋がる事は大いにある(「こういう性格だからこういう行動を起こした」という感じで)のでそれは(やむを得ずガイドラインを無視することになる部分もあるとは言え)必要不可欠だと思います。 そもそもあなたは色々な情報を「些細な事だから必要ない」という理由で除去していますが、不要かどうかはあなたが独自に判断した結果であり、一般的にはそうでは無い可能性も大いにあり得ると思います。私はあなたが様々な情報を勝手に「些細な事だから不要」だと決めつけて削除を行っていると思っており、その点で私はあなたこそが記事を「私物化」しているように思えます。私はガイドラインはきちんと参考にした上で(ちゃんと客観的に考えた上で)必要な事を加筆しているつもりです。もう一度言います。無闇な除去はやめて下さい。お願いします。--マリーゴールド(会話) 2013年9月29日 (日) 14:17 (UTC)
何度も言っているように、ここはキャラクターの説明をする場所ではありません。重要なことならばあらすじに組み込んで記述してください。「作品の内容は「あらすじ」節において物語全体の構造を示しながら説明すべきであり、登場人物欄はあくまでその補足であるべきです。あらすじの記述は、たとえ登場人物節の記述をまったく読まなかったとしても、その物語の全体的な流れを理解できるように記述してください。」(WP:PLOTSUM) --Klobis(会話) 2013年10月5日 (土) 01:56 (UTC)
マリーゴールドさんによる無言の差し戻しがまたしても行われました。現状の記事の大半は、作品そのものではなく、キャラクター一人ひとりについて微に入り細を穿ち、編集者の個人的観点から記述してあるに過ぎず、ウィキペディアの品質基準は満たしていません。よってテンプレートを貼り付けると共に、作品記事はキャラクターに焦点を当てた記述をする場所ではないということを重ねて申し上げておきます。 --Klobis(会話) 2013年12月4日 (水) 14:45 (UTC)
今回の保護について
WJ本誌にて判明した登場人物名について、逐一情報を更新しようとする側と、単行本掲載までここでの記載を控えようとする側との編集合戦が頻発し、この度記事が保護されることになってしまいました。これまでの流れや経験上、いずれはこうなるだろうと思っていましたが、改めて今後について話し合おうと思い、議論の場を設けさせていただきます。
まず、今回の保護の原因となった最新情報ですが、それが単なる人物名であるために「作品のネタバレになるようなものではない」と判断して加筆した方も何人かいたようです。しかし、そうやって安易に加筆を許してしまえば、ルールに疎い方々、またはルールを破ることに抵抗のない方々に「もっと書いていいんだ」と思われてしまい、余計な加筆を招く恐れがあります。
ゆえに、私は保護前同様「単行本未収録情報の加筆を控えるべき」だと思います。これをちゃんとローカルルールとして定め、次巻発売前後辺りに保護解除依頼を予定していますが、他の方はどうお考えでしょうか。--Cross-j(会話) 2014年1月4日 (土) 16:23 (UTC)
- 賛成 こういうのはきっちり定めておかないと色々問題になるし。--Key73041(会話) 2014年1月4日 (土) 16:48 (UTC)
- 賛成 本来はわざわざルールとして定めるまでもない基本的なことだと思いますが、ここまでの事態になってしまった以上、やはり正式にルールを設けるべきでしょう。--ゼロツー(会話) 2014年1月5日 (日) 00:18 (UTC)
- 賛成 賛成です!みなさんで、平和に行きましょう。って、そんなにソーマが深刻だとは知りませんでした・・・。--悪也(会話) 2014年1月5日 (日) 06:29 (UTC)
- コメント 議論止まってますが、開始から3週間近くたちますし、合意成立とみていいんでしょうか? だったらテンプレとか貼っとかないと編集する人が出ると思うんですが。--Key73041(会話) 2014年1月23日 (木) 08:37 (UTC)
- 報告 テンプレ貼っときました。--Key73041(会話) 2014年1月27日 (月) 06:38 (UTC)
- コメント 議論止まってますが、開始から3週間近くたちますし、合意成立とみていいんでしょうか? だったらテンプレとか貼っとかないと編集する人が出ると思うんですが。--Key73041(会話) 2014年1月23日 (木) 08:37 (UTC)
卒業生の年齢の除去提案
一部の卒業生(四宮・水原・梧桐田・乾)に年齢が付記されていますが、これを除去することを提案します。
年齢の根拠として「創真達との学年の差」が挙げられていますが、同じ学年でも早生まれか遅生まれかで年齢が変わるので「発表済みの情報の合成」に当たる不適当な記述と考えます。--PuzzleBachelor(会話) 2014年9月11日 (木) 17:16 (UTC)
- 除去しました。--PuzzleBachelor(会話) 2014年9月19日 (金) 16:12 (UTC)