コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:首都圏 (日本)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

白紙化

[編集]

合意を経ずに、南関東にディダイレクトされている。 削除依頼も出されるべきでしょう。--218.33.186.134 2008年3月2日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

合意を経ずに、白紙化されている。保護依頼も出されるべきでしょう。--日本一弱い男 2008年3月2日 (日) 15:25 (UTC)[返信]

218.33.186.134はWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Sokizo‎関連。--fromm 2008年5月4日 (日) 06:26 (UTC)[返信]

統合提案

[編集]

東京圏との統合を提案しています。ノート:東京圏を参照してください。--KOSUGHI 2008年11月25日 (火) 23:19 (UTC)[返信]

東京圏をこちらへのリダイレクトとしました。--KOSUGHI 2008年12月8日 (月) 13:27 (UTC)[返信]


首都圏 ・・・「首都圏」は通称でしか無く、内実は関東地方と同じ地域を指している。よってここに立項する意味なし。→ 関東地方に纏める可し。矢鱈に項目を増やす意義が無い故。

首都圏とは関東地方プラス山梨県であり、山梨県は関東地方ではありません。山梨県を関東地方に含めることも皆無です。--電波銀座万歳会話2020年4月28日 (火) 22:10 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

現在の記事名は「東京都市圏」ですが、東京だけ「大」をつける必然性がないので「東京都市圏」への改名を提案します。Category:日本の都市圏に含まれる記事はいずれも記事名が「××都市圏」となっており、「大」がついているのは東京大都市圏北九州・福岡大都市圏のみです。しかも「北九州・福岡大都市圏」は総務省で定義している公的な用語ですが、「東京大都市圏」なる用語を定義している公的機関は存在しません(「関東大都市圏」なら公的な用語です)。--KOSUGHI 2008年12月28日 (日) 04:47 (UTC)[返信]

反対 「東京大都市圏」という用語の用例についての検討が不充分ではないかと思われます(例えば、簡単に調べた範囲でも、国土交通省国土計画局作成の資料[1]で、「東京大都市圏」が定義されています)。また、適切な記事名としては、KOSUGHIさんご自身がかつてノート:東京圏で提案されたように「東京圏」も考えられるし、総務省の定義([2]参照)を重視するのであれば、KOSUGHIさんのコメントにある「関東大都市圏」も選択肢に含まれるかと思います(後者の場合には、改名ではなく統合ということになりますが)。
以上の通り、現在の提案理由では、「東京大都市圏」、「東京圏」、「関東大都市圏」と比較して「東京都市圏」への改名がより適切である理由が充分に説明されていないので、現時点では「東京都市圏」への改名は時期尚早ではないでしょうか。なお、上記の点について充分な調査が行われ、理由の説明がなされるのであれば、その内容を検討した上で意見を変更することもあり得ます。--Xymax 2008年12月30日 (火) 01:10 (UTC)[返信]
その国土交通省の資料は単なる会議資料に過ぎませんが。いずれにせよ「東京大都市圏」を積極的に採用する必然性はありませんので、東京都市圏への改名に反対されるのでしたら東京圏への改名でも結構ですが。--KOSUGHI 2008年12月30日 (火) 04:20 (UTC)[返信]
横入りですみませんが、首都圏#日本の首都圏と統合して首都圏 (日本)にしてはどうでしょう。そうすれば、京阪神中京圏との関係でも一番しっくり来るのではないかと思います。東京大都市圏#定義の部分は特定の地域名の記事にはなじまないような気もするので、独立させて東京を中心とする地域の定義一覧などのニュートラルな記事にしてしまうのもいいかもしれません。--Oggi 2009年1月7日 (水) 13:59 (UTC)[返信]
賛成 ご提案ありがとうございます。Oggiさんのご提案に賛同させていただきます。私としては記事名は東京圏がシンプルで良いと思っていましたが、首都圏 (日本)でも何ら問題ないと思います。
作業の手順は次の通りでよろしいでしょうか。
  1. 東京大都市圏首都圏 (日本)へ移動
  2. 首都圏#日本の首都圏から首都圏 (日本)へ一部転記
  3. 首都圏 (日本)から東京を中心とする地域の定義一覧に分割
追々、必要な告知等を実施します。東京を中心とする地域の定義一覧という記事名は、もう少しこなれた記事名があるのではないかとも思いますが、他に良い案がなければこの記事名でも問題はないと思います。--KOSUGHI 2009年1月8日 (木) 13:07 (UTC)[返信]
上記1と2の告知を実施しました。反対がなければ1週間後に1と2を実施し、次いで3を告知します。--KOSUGHI 2009年1月11日 (日) 02:47 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

上記1と2の作業を終了しました。引き続き首都圏 (日本)から東京を中心とする地域の定義一覧への分割を提案します。「首都圏 (日本)#定義」の節と「首都圏 (日本)#都市雇用圏に含まれる市町村」の節を分割するのが良いと思います。記事名は、もう少しこなれたものもあるのではないかとも思いますが、この記事名でも問題はないと思います。--KOSUGHI 2009年1月18日 (日) 08:35 (UTC)[返信]

分割を実施いたしました。これでOggiさんのご提案通りになったと思います。ご意見いただきありがとうございました。--KOSUGHI 2009年1月25日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

JRの旅客営業規則について

[編集]

「JRの旅客営業規則で都区内・山手線内からの長距離運賃は東京駅から計算することになっています。特定都区市内をご覧下さい。→ それはJR東日本の話しではないですか?JR東海に問い合わせた所、品川駅が基点との答えが返ってきました。」

とコメントで記載されていましたが、

JR東海でも旅客営業規則では「東京都区内」の運賃計算は東京駅が中心駅です。 東海旅客鉄道株式会社 旅客営業規則第86条

ということで該当部分の記事を修正し、コメントは削除しました。今後、こういうのは記事内のコメントではなくノートに書いてください。--Goki 2009年3月19日 (木) 06:58 (UTC)[返信]

東京都市圏の交通網について

[編集]

「東京都市圏の交通網」を2つの見出しに分割し、内容の修正・加筆を提案します

[編集]

東京都市圏はこのページでも記述されている通り、「東京都心から50km - 70kmの圏内」を示しています。しかし、この見出しの内容に「関東地方の主な幹線道路/鉄道/港/空港」が含まれているため、東京都市圏の内容ではなく首都圏でもない見出しとは異なった内容になってしまっています。また、首都圏に含まれる山梨県の内容が含まれていません。(関東地方に山梨県は含まれないため。)

そこで、見出しを「東京都市圏の交通網」と「首都圏の主な交通網」に分割して修正・加筆することを提案します。 交通史、東京都市圏の道路網、世界最大の鉄道網、東京港、東京都市圏の空港はそのまま「東京都市圏の交通網」とします。 分割して新たに作られる「首都圏の主な交通網」には、「関東地方の主な幹線道路/鉄道/港/空港」に山梨県を加え、関東地方の表記を首都圏の表記に置き換えた内容とします。

2つの見出しに分割して修正・加筆することで、関東地方の表記が無くなり、東京都市圏と首都圏の交通網について、見出しに沿った内容になると思います。

--塚田 ゆうた 2016年12月31日 (土) 12:38 (UTC)