コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:高床式倉庫

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案

[編集]

ねずみ返し高床式倉庫へ統合することを提案します。理由はねずみ返し・高床式倉庫の双方がスタブ記事であり、それぞれが独立している必要がないことです。また、ねずみ返しが高床式倉庫の従属的な内容であるので、高床式倉庫への統合を提案します。 --Wasaby 2008年7月21日 (月) 05:38 (UTC)[返信]

(賛成)双方の記事を確認しました。どちらもスタブ記事でありWasaby氏の主張されておられる内容が正論と思いますので統合に賛成致します。--MioUzaki 2008年7月21日 (月) 05:39 (UTC)[返信]
賛成 むしろ高床式倉庫のほうが短いくらいなので、統合して倉庫の解説の中でねずみ返しについて触れるのが良いと思います。--Balmung0731 2008年7月23日 (水) 05:08 (UTC)[返信]
(反対)「ねずみ返し」が高床式の建物などにしか用例がないのであれば賛成なのですが、船舶を係留するロープにも「ねずみ返し」というものが使われる例があります。現在のところjawp内に船での用例の記載は無いようですが、「ふじ丸」の冒頭画像「画像:Fujimaru Kobe03s3200.jpg」を拡大するとどういうものかわかるかと思います。また、「ねずみ返し 船」でweb検索をかければいくつか見つかるでしょう。差しあたっては「ねずみ返し」に船での用例を加筆すべきかと考えますが、取り急ぎ意見表明まで。--デニー・ウォーア 2008年7月27日 (日) 20:04 (UTC)[返信]
◆( コメント)どちらも「食料を狙うねずみに対する防護策」でありますので、統合後に高床式倉庫#ねずみ返しの項に
=== ねずみ返し(船舶) ===
とでも節を加えて加筆することで何ら問題は発生しないと思います。この2点が絶対に違うという論拠がお有りでしたら、統合実施後にねずみ返しを曖昧さ回避として高床式倉庫#ねずみ返しねずみ返し (船舶)とすることでも回避出来、ここで統合に反対する理由としては足らないかと考えます。参考までに、"ねずみ返し" "ロープ" "船"のGoogle検索結果2008年7月28日現在76件、これが何故「ねずみ返し」と呼称されているかという疑問と高床式倉庫のねずみ返しが発想構築された年代、画像から察するその形状、造船技術の時代的推移を考えるとこれもまた高床式倉庫の従属的な内容なのではないかと思えます。明確な論拠や大々的に新規記事作成執筆する論拠でなく単に検索結果で違う用法がある、という理由でしたら前述のように当該記事内に新節として加筆するのみで良いのではないでしょうか? それが分割が必要になるほどに大規模な節として成長してから改めて分割提案を行っても何ら問題はないと思えます。--MioUzaki 2008年7月28日 (月) 04:43 (UTC)[返信]
◆(追記)上記加筆中に
…にてラット・ガードについて言及している公的文献を見つけましたので今後の記事執筆の資料となればと思い追記しておきます。--MioUzaki 2008年7月28日 (月) 04:43 (UTC)[返信]
(反対)なぜ、高床式倉庫に統合しなければならないのか、理由が明記されてないように見え、わたしも特に考えつかないため、統合に反対いたします。デニー・ウォーアさんが例をあげられたように、高床式倉庫に限らず、ねずみ返しが、様々な例に使われることは確かでしょう。なぜ、わざわざここに統合して、高床式倉庫だけとの関係で語らなければならないのか、それが説明できないかぎりは、されるべきではありません。「ねずみ返しが高床式倉庫の従属的」であるというのは、なにか根拠があって言われているのでしょうか。本当に、高床式倉庫の鼠返しだけが、本来の鼠返しなのか。
反証を挙げると例えば、同じ倉庫でも、大辞林の、「土蔵の入り口の足もとにわたした横板」というのは、高床式倉庫とはなんら関係がなさそうです。
むしろ、鼠害の対処の方法の一つとして、鼠返しを取り上げるべきだと思うのです(といって、ベつに、ネズミと統合せよ、といってるわけではないですが)
世界の住まいにみる 工匠たちの技と知恵という本があって、参考になりそうなので、ここにめもしておきます。--Mobnoboka 2008年7月30日 (水) 08:38 (UTC)[返信]