ノート:JR東日本E235系電車
この記事は2014年7月3日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
編成表について
[編集]車両番号を書くものがいますが、全編成の車両番号を書くのは冗長だと思います。50編成も記載すれば膨大な量になるのでここは割愛ということにしたいと思います。しかも、目撃情報や個人サイトを出典にするものが居るので、編成表は無しにしたいと思います。1週間ほど意見を集めたいと思います。--2400:7800:4C7C:4100:852B:D9C3:2572:4646 2017年6月10日 (土) 01:52 (UTC)
賛成します。新造投入される度に書かれては困りますし、無出典が多すぎます。編成表はいらないと思います。基本的な編成がわかれば充分なので50本全ての車番はいらないと思います。--2400:402D:A361:7A00:780F:7EA:5476:A 2017年6月10日 (土) 03:57 (UTC)
- 編成表自体はたとえ50編成分であっても冗長とは思いません。見せ方を工夫すればよい話でしょう。10号車が原則E231系からの改造車で、ランダムにE235系の編成に組み込まれることもあって、どの車両がどの編成に組み込まれることになるかは、読者の興味を最も惹く事象の一つです。こういう状態になったのも、興味を引く話題であるからであって、私は、十分に記述に値する(特筆性がある)と考えます。また、出典の有無をこの問題と結びつける論調もありますが、たまたま出典のない加筆が続いたことをもって記述自体の必要性を論ずるのは、いくら何でも乱暴でしょう(因果関係のある話ではない)。裏付けのある出典さえあれば、記述自体は問題ないと考えます。--Kone(会話) 2017年6月10日 (土) 08:15 (UTC)--Kone(会話) 2017年6月10日 (土) 08:23 (UTC)(補筆)
- 私も賛同します。
同じように組み換えが大規模に行われたJR東日本E231系電車、JR東日本E531系電車のグリーン車導入の記述を見る限り、文章でどういった事が実施されたのかを記述すれば良いのではないかと感じます。編成数が少なければどういった組み込みがなされたのかを表にて全て記述する道はあると思いますが、50編成前後ともなると余りにも膨大である上、他線区にE235系が導入された場合などの理由で本記事の内容が肥大化していくに連れて対処が難しくなる気がします。なので、今のうちに制限した方が良いと考えます。---Tarorial(会話) 2017年6月10日 (土) 10:36 (UTC)
- Koneさんと同じく編成表自体の特筆性はあると考えます。現時点では検証可能性を充足できないため記述に反対しますが、原則として改造車を組み込むところに新造車を4両、しかも異なるタイミングに組み込むとなれば50編成であれば検証可能性さえ満たせれば必要最低限の記述と考えます。プロジェクトでは同一形式の別形態車の記事分割は妨げていませんし、もし本当に記事が肥大化してきたのであれば、それは特筆性のある記述を削除するのではなく記事の分割で対処するべきだと考えます。--京浜川崎(会話|履歴) 2017年6月10日 (土) 11:25 (UTC)
- 報告 上記IP利用者をLTA:HATのブロック破りとしてブロックしました。同人のために利用者各位の貴重な時間が奪われるのはヒューマンリソースの無駄です。却下ということで結論付け、解散としましょう。--MaximusM4(会話) 2017年6月10日 (土) 14:12 (UTC)
床面高さについて
[編集]E235系の床面高さはE231系と同じ1165mmで、E233系の1130mmより35mm高くなっていると思われる。 (E235系の山手遠洋の中にE231系からの改造編入車が含まれていることから) 123.1.83.191 2020年3月14日 (土) 10:20 (UTC)
E235系 台車のところについて
[編集]台車の説明のところですが・・・にヨーダンパを設置と書いてありますが、要出典になってたので 総合車両製作所のみ公式pdfを出典にして、ここにURLを貼っておくので、どなたか、出典の貼り付けをお願いします URL→ https://www.j-trec.co.jp/company/070/04/jtr04_094-099.pdf つぶこげた(会話) 2020年6月15日 (月) 12:17 (UTC)
防犯カメラは予定ではなく、既に設置完了済みでは
[編集]「今後の予定」の項の「車内のセキュリティレベル向上のため、全車両の車内に防犯カメラを設置する予定である。」の部分ですが、既に全車両とも完了しているのではないでしょうか。出典は以下の通りです。
- 首都圏の全車両に防犯カメラ JR東日本、20年までに(朝日新聞デジタルの2018年7月の記事)
- 鉄道車内の防犯カメラ、新車両で義務化へ…設置率が数%の私鉄も(読売新聞オンラインの2021年12月の記事、JR東日本の首都圏路線は100%の設置率と記述あり)
無期限半保護されているようですので、どなたか編集の方をお願いいたします。 --2400:2200:443:AE11:DC8C:C213:A969:5DBD 2022年1月30日 (日) 11:05 (UTC)
上記IPは私がアカウントを取得する前に書き込んだものですので、自身で編集いたしました。--海外様からの不在票(会話) 2022年4月11日 (月) 21:46 (UTC)
E235-1000の仕様変更に対する対応
[編集]先日より仕様の異なる編成 (例:荷棚のパイプ化、貫通扉のステンレス化) が出場してきています。 そこでE217の記事のように○次車といった違いを説明するセクションを設けるのはいかがでしょうか? Akira1412(会話) 2022年4月29日 (金) 08:20 (UTC)
- 最終的には仕様ごとに分けて解説するのは賛成です。ただ、現時点では信号炎管省略以外の変更点に信頼できる情報源がないこと(ウィキペディアでは使えない情報源とはいえ、複数のSNSユーザーの投稿を見ると仕様変更がされたのは明白ですし、いずれ信頼できる情報源からも何かしら記事が出てくると思うので除去ではなく要出典範囲づけにしましたが)、それと51編成中16編成しか出場してないことを考えると、もう少し時間を置いてから編集した方が良いかと。--海外様からの不在票(会話) 2022年4月29日 (金) 10:18 (UTC)