コンテンツにスキップ

ノート:R31HOUSE

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の移動について[編集]

アールサンイチハウスで初版作成者が移動に納得がいかずリダイレクトを差し戻されたので議論の場を設けます。R31HOUSEのホームページを見る限り正式な社名はアルファベット表記です。カタカナ表記は会社概要のページの会社名の読みと銀行口座だけです。また、店舗の写真でも一番古いものから全て「R31HOUSE」となっています。確かにWikipedia:記事名の付け方#団体名の4番目では日本語による表記を使用することと書かれているが、この会社についてはその但し書きである「ただし、日本国の法令に基づき設立された会社その他の法人で」以降の記述に該当しているため、アルファベット表記で問題ないと考えます。--サイクロントルネイド 2008年3月1日 (土) 20:34 (UTC)[返信]

サイクロントルネイド氏は、当方が書いてる記載にケチをつけないで下さい。HP上は便宜上のアルファベット標記であり、法規上の登録は全て日本語です。法規上は、アルファベットを認めていません。他の記載にも手を掛けたみたいですが、嫌がらせですか?---219.48.76.23 2008年3月3日 (月) 10:56 (UTC)--以上の署名のないコメントは、219.48.76.23会話/Whois)さんが 2008年3月3日 (月) 15:16 (UTC) に投稿したものです(サイクロントルネイドによる付記)。[返信]
商業登記にアルファベットが使えないことは承知しております。上記発言は私の示したWikipedia:記事名の付け方#団体名の4番目の「ただし、日本国の法令に基づき設立された会社その他の法人で商号等法人の正式名称にアルファベット表記が使われているものについては、」以降をきちんと読んでいただいた上での発言でしょうか?私は例として挙げられているKDDIと同様のケースであると考えます。R31HOUSEのホームページではカタカナでの表記が、会社名の読みと、アルファベットが使えない銀行口座名以外は一切無いことがその証拠ですし、「当店のご案内」の中の「R31HOUSEとは?」の社長からのメッセージでもアルファベット表記です。また、最初にも書きましたが店舗の写真でも看板は一番古いものから全てアルファベット表記です。加えて本記事へリンクしていた記事は2つありましたがカタカナ表記の記事へは1つもありません。このことはアルファベット表記の方が一般的であるという事ではないのですか。どうしても便宜上アルファベットで表記していると仰るのなら、検証可能性を満たす出典を示してください。
それと議論と直接関係ありませんが署名はきちんと行ってください。利用者ページへのリンクが無く、加筆した時刻の表記もデタラメですので補完させていただきました。--サイクロントルネイド 2008年3月3日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

1ヶ月が経過しましたが、その後ご意見がありませんので同意されたものと考え、この議論は終了とします。--サイクロントルネイド 2008年4月10日 (木) 07:18 (UTC)[返信]