ハトヴィヒ・フォン・ザクセン
ハトヴィヒ・フォン・ザクセン Hadwig von Sachsen | |
---|---|
出生 |
914/20年 |
死去 |
958年以降 |
配偶者 | パリ伯・フランス公ユーグ大公 |
子女 |
ユーグ・カペー ベアトリス エマ オトン ウード・アンリ |
家名 | リウドルフィング家 |
父親 | ドイツ王ハインリヒ1世 |
母親 | マティルデ・フォン・リンゲルハイム |
宗教 | キリスト教カトリック |
ハトヴィヒ・フォン・ザクセン(ドイツ語:Hadwig von Sachsen, 914/20年 - 958年以降)またはヘートヴィヒ(Hedwig)は、フランス公ユーグ大公の妃。また、956年にユーグ大公が死去した後、幼年の息子ユーグ・カペーの摂政をつとめた。ユーグ・カペーはフランス王位につき、カペー朝の家祖となった。フランス語名はエドヴィジュ・ド・サックス(Hedwige de Saxe)
生涯
[編集]ハトヴィヒはドイツ王ハインリヒ1世とその2番目の妃マティルデ・フォン・リンゲルハイムの間の次女である[1]。兄オットー1世は父の跡を継いで王となり、962年には神聖ローマ皇帝となった。弟にバイエルン公ハインリヒ1世およびケルン大司教ブルーノが、姉に939年に西フランク王ルイ4世と結婚したゲルベルガがいる。
兄オットー1世が王位についた936年以降、西フランク王国のユーグ大公との同盟および結婚が決められた。ユーグ大公は西フランク王ルイ4世との争いで支援を求めていたのである。そしてハトヴィヒはユーグ大公の3番目の妃となった。結婚式は恐らく937年5月に行われた[1]。
ユーグ大公は956年に死去したが、息子ユーグ・カペーはまだ未成年であった。このため、ユーグは父の領地を相続したものの、当初自身で支配することができなかった[2]。ハトヴィヒは弟であるケルン大司教ブルーノとともに、ユーグが成人するまで領地の摂政をつとめた。ブルーノは姉ゲルベルガの子西フランク王ロテールの後見人もつとめており、一時的に西フランク王国で最も強い権力を持つ貴族となった。ハトヴィヒはエノー伯レニエ3世との争いにおいて兄を支援し、息子ユーグ・カペーと甥ロタール王との対立で仲裁を行った。
ハトヴィヒについては、西フランク王国の年代記作者ランスのフロドアルトに958年に言及されたのが最後であり、その後まもなく亡くなったとも考えられる。ジャンブルーのシジュベールが没年を965年としているのは疑わしいようである。
子女
[編集]ハトヴィヒはユーグ大公との間に5人の子女をもうけた。
- ベアトリス[3](938年頃 - 987年) - 上ロレーヌ公フレデリック1世と結婚
- ユーグ・カペー(941年頃 - 996年) - フランス王(987年 - 996年)[1]
- エマ(943年 - 968年) - 960年にノルマンディー公リシャール1世と結婚[4]
- オトン(944年 - 965年)[5] - ブルゴーニュ公ジルベール・ド・シャロンの娘リューガルと結婚し、ブルゴーニュ公を継ぐ(956年 - 965年)
- ウード・アンリ(946年 - 1002年)[5] - ブルゴーニュ公(965年 - 1002年)
脚注
[編集]- ^ a b c Bernhardt 1993, p. Table 1.
- ^ Riché 1993, p. 264.
- ^ Wickham 2009, p. 450.
- ^ Van Houts 2000, p. 184.
- ^ a b Rosenwein 2009, p. 202.
参考文献
[編集]- Bernhardt, John W. (1993). Itinerant Kingship & Royal Monasteries in Early Medieval Germany, c. 936-1075. Cambridge University Press
- Riché, P. (1993). The Carolingians; A Family Who Forged Europe. University of Pennsylvania Press
- Rosenwein, Barbara H. (2009). A Short History of the Middle Ages. University of Toronto Press. ISBN 978-1-4426-0104-8
- Van Houts, Elizabeth, ed (2000). The Normans in Europe. Manchester University Press
- Wickham, Chris (2009). The Inheritance of Rome. Viking Penguin