コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

パイモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コラン・ド・プランシー著『地獄の辞典』のパイモン(Paymon)の挿絵
『ゴエティア』に記載されているパイモンのシジル

パイモンまたはペイモンPaymon, Paimon)は、ヨーロッパの伝承あるいは悪魔学に登場する悪魔の1体。悪魔や精霊に関して記述した文献やグリモワールなどにその名が見られる。

名前

[編集]

パイモニアPaimonia)とも呼ばれる[1]マグレガー・メイザースは『術士アブラメリンの聖なる魔術の書』というグリモワールへの注釈で、パイモンの名はヘブライ語の"POMN"(=「チリンチリンという音」)に由来すると推測している[1]

アグリッパによれば、ラビ(ユダヤ教神学者)たちはパイモンをアザゼルまたはアザエルと呼んでいたという[2][3]。メイザースは、アザゼルとしている[1]

各種文献における地位

[編集]

イギリスで発見されたグリモワール『ゴエティア』によると、パイモンは序列9番の地獄の王である。一部は天使からなり一部は能天使からなる200の軍を率いており、ルシファーに対して他の王よりも忠実とされる。彼自身は主天使の地位にあったという[注釈 1]

イギリスの文筆家・政治家レジナルド・スコット英語版が記した『妖術の開示(原題:The Discoverie of Witchcraft)』1655年版では、パイモン、バティン、バルマを呼び出し、その恩恵を受ける方法が書かれている[注釈 2]。この書によれば、パイモンは空の軍勢[注釈 3]に属し、座天使の位階の16位にあるという。Corban およびマルバスの配下にあるという。

ドイツの魔術師・学者ハインリヒ・コルネリウス・アグリッパの『隠秘哲学(原題:De occulta philosophia)』によれば、オリエンスエギュンアマイモンと並ぶ四方の王の一人であり、西方を治める[2][3]。グリモワール『ホノリウスの書』では、西方の王はバイモンBaymon)とされている[4]。パイモンとバイモンの両者の関係は明確にはなっていない[注釈 4]。一方、ネーデルラント出身の医師・文筆家であるヨーハン・ヴァイヤーが記した『悪魔の偽王国』では北に住まうとされている[注釈 5]

『術士アブラメリンの聖なる魔術の書』では8人の下位君主(Eight Sub Princes)と総称される有力な悪魔の一人である。

15世紀に記されたと考えられているグリモワール『ミュンヘン降霊術手引書』でも、女性の愛を得るための魔術の中で、他の有名な悪魔であるベリアルアスタロトとともに呼びかけの対象として名前が挙がっている[5][6]が、特に地位に関する明確な記述はない。

特徴

[編集]

『悪魔の偽王国』および『ゴエティア』に、パイモンの姿や能力が紹介されている。以下に、これらの書に基づいて紹介する。

現れる際には、王冠を被り女性の顔をした男性の姿を取り、ひとこぶ駱駝に駕しているとされる。また、トランペットやシンバルなどの楽器を携えた精霊たちを先導として現れる。最初に現れた際にパイモンは大音声で怒号のように話すため、服従させない限り召喚者はパイモンの話を理解できないという。生贄により召喚された際には、ベバルBebal)とアバラムAbalam[7](またはラバルLabal)とアバリムAbalim[8])という二人の王を従え、時として25軍団の能天使たちを伴う。

人に人文学、科学、秘密などあらゆる知識を与えるといわれ、大地がどうなっているか、水の中に何が隠されているか、風がどこにいるのかすら知っているという。召喚者に地位を与え、人々を召喚者の意思に従わせる力も持つ。また良い使い魔を用意してくれるともいう。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 悪魔の偽王国』によると智天使という説もある。 Pseudomonarchia Daemonum, Paimon の項
  2. ^ この部分はレジナルド・スコットによる元のテキストにはなく、別人によって足されたものと考えられている。参考文献Discoverie of Witchcraftにおけるジョゼフ・H・ピーターソンによる解題を参照。
  3. ^ 空の軍勢の君主(Prince of the Power of the Air)は聖書におけるサタンの別称の一つである。
  4. ^ 例えば、コラン・ド・プランシーの『地獄の辞典』では、バイェモン(Bayemon)およびペイモン(Paymon)は、それぞれ別項で扱われている。
  5. ^ レギナルド・スコットの英訳では北西に住まうとされている。参考文献Pseudomonarchia Daemonum参照。

出典

[編集]
  1. ^ a b c The Book of the Sacred Magic of Abramelin the Mage, p.111
  2. ^ a b De occulta philosophia libri tres II, Chapter vii
  3. ^ a b De occulta philosophia libri tres III, Chapter xxiv
  4. ^ The Book of Ceremonial Magic, p.283-284
  5. ^ Forbidden Rites. pp. 87 
  6. ^ Forbidden Rites. pp. 226 
  7. ^ Pseudomonarchia Daemonum
  8. ^ The Lesser Key of Solomon, pp.24-25

参考文献

[編集]
  • グスタフ・ディヴィッドスン『天使辞典』吉永進一訳、創元社、2004年。ISBN 4-422-20229-4 
  • フレッド・ゲティングズ『悪魔の事典』大瀧啓裕訳、青土社、1992年。ISBN 4-7917-5185-X 
  • コラン・ド・プランシー地獄の辞典』床鍋剛彦訳、講談社、1990年。ISBN 4-06-201297-9 
  • Kieckhefer, Richard (1998). Forbidden Rites: A Necromancer's Manual of the Fifteenth Century (Fourth ed.). The Pennsylvania State University Press. ISBN 978-0-271-01751-8 
  • Agrippa, Heinrich Cornelius, De occulta philosophia libri tres, Twilit Grotto: Archives of Western Esoterica 内の文書(英訳)
  • Mathers, S.L. MacGregor and Crowley, Aleister, The Lesser Key of Solomon(1904), The Internet Sacred Text Archive 内の文書(英文)
  • Scot, Reginald, Discoverie of Witchcraft, Twilit Grotto: Archives of Western Esoterica 内の文書(英文、ジョゼフ・H・ピーターソン編集・解題・抜粋、1655年版の補遺を含む)
  • Waite, A.E., The Book of Ceremonial Magic(1913), The Internet Sacred Text Archive 内の文書(英文)
  • Weyer, Johann, Pseudomonarchia Daemonum, Twilit Grotto: Archives of Western Esoterica 内の文書(ジョゼフ・H・ピーターソン編集・解題・注釈、ラテン語原文、レジナルド・スコットの英訳)
  • The Book of the Sacred Magic of Abramelin the Mage, The Internet Sacred Text Archive 内の文書(英文、マグレガー・メイザースの英訳版(1900))
  • Goetia, Twilit Grotto: Archives of Western Esoterica 内の文書(ジョゼフ・H・ピーターソン編集、英文)