コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/放送日程の記述方法について

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

放送日程の記述方法について

[編集]
2013年6月11日 (火) 05:58‎にガイドラインが改訂されました。議論に参加された皆様、誠にありがとうございました。 --Megevand会話2013年6月11日 (火) 06:00 (UTC)

初期提案

[編集]

こんにちは。下位プロジェクトのプロジェクト‐ノート:大河ドラマからやってきました。当初は下位プロジェクトで提案した事項なのですが、ドラマ全体に関わるとのご指摘を受けてこちらにやってきた次第です。

当初は「大河ドラマ」に限定して提案していたことでして(こちらをご参照下さい)、こちらではドラマ全体に関わることなので、若干以前と違う文面にて提案させて頂きます。

ドラマの放送日程節についてのご提案です。全てのドラマのページを見たわけではないのですが、少なくとも大河ドラマで見られる傾向として、

  • 放送回は漢数字表記、あるいは算用数字表記
  • 放送日は西暦年あり、あるいは西暦年なし

といったばらつきが見られます。そして、その表記の仕方はその都度の主立った編集者の意志によって、暗黙のうちに決定されており(つまり明文化されておらず、慣習化されている)、よかれと思って手を加えても、「勝手なことをするな」と、変更が認められないといった状況です。変更する側としては、勝手な思いつきではなく、見やすさを考えてのことです。

放送日程のリストである以上、必要最低限の情報を分かりやすく配列する必要があると考えます。そこで、私が提案したいのは以下のようなことです。

  1. 放送回は「第一回」あるいは「第1回」とはせず、「1」「2」、、、「10」などの算用数字のみとする。
  2. 放送日の「西暦年」を削る。各ドラマのページ冒頭に「〜年の○月△日から〜□月×日」と表記があるので、わざわざ日程リストにまで西暦年を記述する必要がない。それでも表記をする必要があるならば、放送日程リスト外に「〜年の○月△日から〜□月×日の放送」といった記述のみで十分であると考える。
  3. 今後のドラマページ作成の指針として、以上の内容を明文化する。
  4. 実施が決定すれば、決定日から近い放映日のドラマにこの規則を採用させ浸透させていく。

以下、大河ドラマの例から、提案実施前と実施後の日程表の違いを見て頂きます。

提案施行前

放送回 放送日 サブタイトル 演出 紀行 視聴率
第一回 2013年01月07日 さぶたいとる1 演出者A 松下村塾(山口県萩市) 20.2%
第二回 2013年01月14日 さぶたいとる2 演出者B 坂本龍馬像(土佐県高知市) 20.2%
第五回 2013年02月28日 さぶたいとる5 演出者C 円興寺(岐阜県大垣市) 20.2%
第十回 2013年04月11日 さぶたいとる7 演出者D 高松神明神社(京都府京都市) 20.2%
第十五回 2013年05月11日 さぶたいとるX 総見院(京都府京都市) 20.2%
第二十二回 2013年08月11日 さぶたいとるX 千利休屋敷跡(大阪府堺市) 20.2%
第四十三回 2013年11月13日 さぶたいとるX 寺田屋騒動(京都府京都市) 20.2%
第五十回 2013年12月25日 さぶたいとるX 演出者A 蛤御門の変(京都府京都市) 20.2%
平均視聴率 20.2%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)


提案施行後
2013年1月7日から同年12月25日にかけて放送。

放送回 放送日 サブタイトル 演出 紀行 視聴率
01 01月07日 さぶたいとる1 演出者A 松下村塾(山口県萩市) 20.2%
02 01月14日 さぶたいとる2 演出者B 坂本龍馬像(土佐県高知市) 20.2%
05 02月28日 さぶたいとる5 演出者C 円興寺(岐阜県大垣市) 20.2%
10 04月11日 さぶたいとる7 演出者D 高松神明神社(京都府京都市) 20.2%
15 05月11日 さぶたいとるX 総見院(京都府京都市) 20.2%
22 08月11日 さぶたいとるX 千利休屋敷跡(大阪府堺市) 20.2%
43 11月13日 さぶたいとるX 寺田屋騒動(京都府京都市) 20.2%
50 12月25日 さぶたいとるX 演出者A 蛤御門の変(京都府京都市) 20.2%
平均視聴率 20.2%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)

以上、皆様のご意見をお待ちしております。 --Megevand会話2013年4月28日 (日) 17:24 (UTC)

初期提案に関して意見、提案

[編集]

A1/ コメント 放送回表記については、ドラマによっては「Chapter 1」「CASE 1」など独自の表記をしている場合も多いです。ハンドク!!!の「karte1」(医療ドラマだから)、池袋ウエストゲートパーク (テレビドラマ)では語呂合わせ、愛なんていらねえよ、夏に至っては10から1にさかのぼるなど、ドラマのコンセプトに関わるものもあるので、一律に回数表記だけにしてしまうのも問題を生むかと。1クールドラマでは最後の放送回が第10回とかでも数字表記されず「最終話」にされてる場合も多いですし、この辺をどう調整するかですね。西暦年省略はまあ良いかと思います。--Garakmiu会話2013年4月29日 (月) 05:41 (UTC)

ご意見、ありがとうございます。大河ドラマからやって来て、ドラマ全般のことは殆ど知らず、回数の付け方がこれほどバラエティに富んでいるとは知りませんでした。無知をさらけ出してしまい、恥ずかしい限りです。
取り下げ ドラマの回数に関しては、コンセプトに関わる部分なので、いじるべきではないなと思います。放送回数に関する改定案は取り下げます。申し訳ありません。
新提案 以上のことを受けまして、この「プロジェクト:ドラマ」において、「サブタイトルの放送回(話数)は、該当ドラマにおける表記の仕方に準ずる」という文言を加筆することはできませんでしょうか?
そういう明文化された一言があれば、今後、加筆訂正などする際の基準となり、編集者同士の争いも少なくなると思うのですがどうでしょうか?私もNHK大河ドラマ『八重の桜』において、主な編集者の方と放送回の表記のことで少し言い合いになってしまいました。ドラマでは「第一回」と漢数字で出ているので、「第1回」にしないでくださいと言われました。しかし大河ドラマではそのあたりの統一がなく、またどうするといった決まりもないので、結局どうしたら良いのか分かりません。ですので、明文化されたものがあれば良いのではないかと思います。
議論続行 西暦年省略については、他の方のご意見も待ってみたいと思います。 
どうぞよろしくお願いいたします。--Megevand会話2013年4月29日 (月) 18:47 (UTC)
B1/ コメントコメントの依頼を受けましたので、コメントさせていただきたいと思います。西暦年表記についてですが、例えば放送開始が2013年4月で終了が同年6月のように、年を跨らない作品の場合は西暦年を省略していいと思います。しかし、大河ドラマのように基本的に一年間放送される作品であったり、10月に放送開始で3月に放送終了というように年を跨いだ作品の場合は西暦年を表記してもいいと思います。ただし、全ての放送日に西暦年を記述するのではなく、その年の最初の放送日だけに記述する形でいいと思います。--N-96会話2013年5月1日 (水) 13:04 (UTC)
C1/ コメント 西暦年省略に基本的には賛成します。少なくとも年を跨がない作品については表記する必要性はないと思います。しかし、N-96さんの提案にもあるように、年を跨ぐ作品(特に2年以上放送の作品)では、その年の初回ぐらいは西暦表記があった方が分かりやすいように思います()。
放送回数については新提案に賛成します。--タケナカ会話2013年5月1日 (水) 13:25 (UTC)
D1/ コメント 西暦年省略についてですが、越年しないものであれば良いと思います。またシリーズもので複数シリーズが1記事で同居しているケースであっても、各シリーズは節ごとに分けられていることから、シリーズ単位で越年になっていないものについては省略で良いと思います。
次に話数表示ですが、アラビア数字による単純な表示「1,2,3,…」に加え、ドラマ固有の話数表示「Case 1, Case 2, Case 3, …」や「甲、乙、丙、…」などを併記するというのはいかがでしょうか。ビデオリサーチの視聴率公表上における話数表示というのは、アラビア数字による表示「第1話、第2話、第3話、…」などを用いるのが普通であることも加味しています。--Don-hide会話2013年5月2日 (木) 04:48 (UTC)
E1/ 賛成 トークへのご連絡ありがとうございました。概ねMegevandさんの提案通りに賛成します。そのうえで各々一言ずつ私案をまとめておきます。まず放送回表記については、
  1. 番組や番組サイト等で統一されている場合はその表記に準ずる。
  2. 統一されていない場合は、原則として算用数字表記(第1回、第2回、……)で統一(ここでいう「統一されている」とは、「ある特定の表記が多数を占めると認められる」こと)。
ということにしておけばノートで議論が紛糾するということもなくなるかと思います。また、西暦年表記ですが、一律に削除してしまうと越年する場合に混乱を招く恐れがあるので、越年しないものについては省略可とし、越年する場合はその年の最初の回のみ必ず表記する(以降は任意)といった形がいいのではないかと思います。 --Kazuki Ashiya-T-C 2013年5月2日 (木) 15:54 (UTC)

経過1

[編集]

中間報告1

[編集]

コメント 中間報告1 ここまでコメント頂いたみなさん、どうもありがとうございました。中間報告として、ここまでの議論経過をご報告しておきます(詳しくは上記をご参照下さい)。なお便宜上、それぞれの方にはA1、B1、C1、、、というアルファベットをつけさせて頂きました(追記:ここで決定したものは、プロジェクト:テレビドラマの「各見出しについて」内に新たに節を設け明文化することを目的としております)。

  1. 【西暦年の記述について】A1、B1、C1、D1、E1のいずれにおいても、年をまたがるものでなければ「省略」を、年をまたがるものであれば「夫々の年の初回に西暦年をつける」ことで一致しております。
  2. 【放送回数の記述について】提案者MegevandBesanconの提案は、A1の提案を受け、「サブタイトルの放送回(話数)は、該当ドラマにおける表記の仕方に準ずる」の新提案に変更これについて、C1、D1、E1にて賛成を得ており、更にD1、E1において、それぞれ以下の提案がされました。
  • D1/ アラビア数字による単純な表示「1,2,3,…」に加え、ドラマ固有の話数表示「Case 1, Case 2, Case 3, …」や「甲、乙、丙、…」などを併記する。尚、これはビデオリサーチの視聴率公表上における話数表示の方法に準じるものである。
  • E1/ 番組や番組サイト等で「統一されている場合」はその表記に準じる。「統一されていない場合」は、原則として算用数字表記(第1回、第2回、……)で表記する。

以上でございます。引き続きご意見、ご提案をお待ちしております。--Megevand会話2013年5月4日 (土) 12:10 (UTC)

質問・ご提案

[編集]

みなさま。ここまでの経過で、何か質問やご提案などがありましたら、どうぞ以下にお願いします。(--Megevand会話2013年5月11日 (土) 01:21 (UTC)


チェック 質問 上記、放送回数の記述のD1をご提案して下さったDon-hideさんに質問です。これは、以下のような表記になるということでしょうか?

話数 放送回 放送日 サブタイトル 演出 紀行 視聴率
1 第一回 01月07日 さぶたいとる1 演出者A 松下村塾(山口県萩市) 20.2%
2 第二回 01月14日 さぶたいとる2 演出者B 坂本龍馬像(土佐県高知市) 20.2%
話数 放送回 放送日 サブタイトル 演出 紀行 視聴率
1 Case 1 01月07日 さぶたいとる1 演出者A 松下村塾(山口県萩市) 20.2%
2 Case 2 01月14日 さぶたいとる2 演出者B 坂本龍馬像(土佐県高知市) 20.2%

ご回答頂けますよう、よろしくお願いいたします。--Megevand会話) 2013年5月4日 (土) 12:29 (UTC) (マージンの訂正 --Megevand会話2013年5月5日 (日) 11:09 (UTC)

(*コメントのアルファベットつけを訂正。それによって、全体の該当表記を変更。--Megevand会話) 2013年5月4日 (土) 12:55 (UTC))(*新たに節を設置。--Megevand会話2013年5月4日 (土) 13:42 (UTC)

コメント 上記の件ですが、例示されたようなもので間違いありません(軽微な修正を1箇所いたしました。第2話の「Case 1」を「Case 2」に)。--Don-hide会話2013年5月5日 (日) 02:57 (UTC)
コメント 御礼 お返事、ありがとうございました。後日、これに対する私の意見、質問等を述べさせて頂こうと思います。--Megevand会話2013年5月5日 (日) 11:09 (UTC)

コメント ところで、こうじゃないですか? 西暦を省略することは横幅を縮めるメリットから 賛成 です。--Benzoyl会話2013年5月5日 (日) 12:02 (UTC)

コメント 返信 貴重なご意見、ありがとうございました。

チェック 質問 Don-hideさんにご質問をさせて頂きます。「ビデオリサーチの視聴率公表上における話数表示の方法に準じる」と仰っておられましたが、ビデオリサーチの方法に準じることのメリット、また準じないことのデメリットなど、ありましたらご教授頂けますでしょうか。議論にご参加されるユーザー共有の判断材料とさせて頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。--Megevand会話) 2013年5月6日 (月) 15:17 (UTC) (*上記質問加筆 --Megevand会話2013年5月8日 (水) 02:34 (UTC)

返信 一般的にいって視聴率が絡んだ出典には「第○話」(○にはアラビア数字が入ります。)のような表記が採用されており、「Case ○」や「甲、乙、丙、…」のような各ドラマ独特の話数表示を採用していません(参考:[1] ほか同サイトの各ドラマ記事)。「第○話」が対象ドラマの固有話数表示でいうところに何に該当するのかが追いにくくなるため、ドラマ記事で「第○話」と固有話数表示の併記で対応した方がよいのではないかと思われます。--Don-hide会話2013年5月11日 (土) 00:47 (UTC)
感謝 上記のご回答、ありがとうございます。よく分かりました。--Megevand会話2013年5月11日 (土) 01:12 (UTC)

チェック 質問 Don-hideさんに、また質問させて頂きます。ドラマによっては、放送回数を「Case」や「第一話」などではなく、「第1話、第2話」で表記するところも出てくるかと思います。その場合も併記した方が良いとお考えでしょうか(下記のリストもご参照ください)? --Megevand会話2013年5月11日 (土) 01:36 (UTC)

話数 放送回 放送日 サブタイトル 演出 紀行 視聴率
1 第1回 01月07日 さぶたいとる1 演出者A 松下村塾(山口県萩市) 20.2%
2 第2回 01月14日 さぶたいとる2 演出者B 坂本龍馬像(土佐県高知市) 20.2%
返信 一応それでも問題ないといえばないのですが、アラビア数字を用いていて、「話」が「回」になっている程度であれば、併記しないで済ませられる許容範囲でしょう。「Case ○」ですと微妙です(併記しないという許容範囲ぎりぎりかもしれません)。ただし、前後編(「Case 1前編」「Case 1後編」)などのような2週完結の作品もありますが、そのようなケースでは併記が必要でしょう。--Don-hide会話2013年5月11日 (土) 01:49 (UTC)
感謝 分かりました。ご見解お聞かせ頂きありがとうございます。上記のリストのように、話数と回数の表記のどちらもがアラビア数字(1,2,...)になる場合は併記しなくても良い、異なる場合は併記する、とすればいいですね。--Megevand会話2013年5月11日 (土) 02:49 (UTC)

質問 Don-hideさん、また質問、いやむしろご提案をさせて下さい。すぐ上の件を受けて、数字がアラビア数字がある場合は話数表記は必要ないと判断しますが、漢数字(第一話、第二話)の場合も日本人であれば、実際の回数と放送回が分からないということはないと思いますので、漢数字の場合も話数を表記する必要はない、としたいのですがいかがでしょうか?ただし、「壱、弐、参、、、拾」とくる場合はこれに該当しないと思います。読めない日本人もいると思いますし、旧漢字(壹、貳)を使ってくる場合も考えられ得るので、これに対しては話数をつける、というのも併せてご提案いたします。ご意見伺えれば幸いです。よろしくお願いいたします。--Megevand会話) 2013年5月14日 (火) 00:16 (UTC) 質問 あわせてご質問させて頂きたいのは、放送回だけでは話数が分かりづらいもの(以前Garakmiuさんから情報提供のあった「語呂合わせ」など)をのぞき、Case1や、Episode1などは「アラビア数字」が一緒に含まれておりますし、話数をつける必要がないと思いますがいかがでしょうか。Don-hideさんからのご提案では、「ビデオリサーチにおける表示方法と、放送回数の表記が必ずしも一致してなくて、何話目か分かりづらいの話数を表記する」ということでしたので、その必要がない場合はつけなくても良いのではないかなぁと、考えております。ご意見お伺いできれば幸いです。--Megevand会話2013年5月19日 (日) 10:08 (UTC)

返信 上記で過日述べていますが、「Case ○」に関しては話数をつけなくともよいかどうか線引きが難しいのではないかと思えるぎりぎりのラインです。ですが、こちらについては話数をつけないということにしても特に反対しません。ただし、ザ・クイズショウ#第1シリーズのように、作品の一部または全部に前後編(「Case 1前編」「Case 1後編」)などのような2週完結の回がある作品もあります(記事内では実際の話数と話数表示上の話数の対応が明確ではありません。参考:[2])が、そのようなケースでは併記が必要でしょう。特命係長・只野仁#テレビドラマの第2シリーズ・第3シリーズ・第4シリーズ・ファイナルに関しては第1シリーズからの話数表示が通算されていますが、ビデオリサーチにおける表示方法であれば、シリーズごとに第1話から振り直すこととなります(ファイナルは前編・後編という表記となるでしょう)。この場合にも併記が必要でしょう。--Don-hide会話2013年5月19日 (日) 10:27 (UTC)
Don-hideさん、ご回答どうもありがとうございました。--Megevand会話2013年5月19日 (日) 11:21 (UTC)

提案者より確認事項

[編集]

確認したきことがが2点あります。

1点目:サブタイル(放送日程)リストの上に放送期間の記載は必要ですか?不必要ですか?
これは「#初期提案」にて提案してあったのですが、あまりに些細なことだったのか、そのことへの皆様からの言及はなかったので確認させて下さい。リスト外に、放送期間の記載は必要でしょうか?もし、何もご意見がなければ、「不必要である」と判断させて頂きますので、必要とあらばご意見お寄せ下さいませ。

2013年1月7日から同年12月25日にかけて放送。 (←この記載です)

話数 放送回 放送日 サブタイトル 演出 視聴率
1 第一回 01月07日 さぶたいとる、サブタイトルさぶたいとる1 演出者A 20.2%
2 第二回 01月14日 さぶたいとるサブタイトル、さぶたいとる2 演出者B 20.2%


2点目:年をまたがるドラマの西暦年表示の方法について
経過1までで、ドラマの西暦年表示は年をまたがない、つまり年内で放送終了する分につきましては「表記しない」。また、年をまたがる分については「各年の初回だけ表記する」。ということになっております。その表記方法についてお伺いさせてください。以下の、A案、B案、いずれがよいかご意見お聞かせ下さい。他の案がありましたら、お寄せ下さい。
A案(リスト内項目:放送回、演出者、視聴率は初期設定で中央寄せ|放送日は個別設定で右寄せ|サブタイトルは個別設定で左寄せ
↑表の設定自体は簡単です。テンプレートを使うのではなく、セル毎に配置設定を施す方法です。
放送回 放送日 サブタイトル 演出 視聴率
01回 2013年09月07日 さぶたいとる、サブタイトルさぶたいとる1 演出者Abcdef 20.2%
02回 09月14日 さぶたいとるサブタイトル、さぶたいとる2 演出者Bcdefg 20.2%
第82回 2014年01月05日 さぶたいとる 〜サブタイトルさぶたいとる82〜 演出者Abcdef 20.2%
第83回 01月14日 さぶたいとるサブタイトルさぶたいとる83 演出者Bcdefg 20.2%
あるいは、
B案(リスト内項目はすべて左寄せ)
放送回 放送日 サブタイトル 演出 視聴率
2013年
01回 09月07日 さぶたいとる、サブタイトルさぶたいとる1 演出者Abcdef 20.2%
02回 09月14日 さぶたいとるサブタイトル、さぶたいとる2 演出者Bcdefg 20.2%
2014年
第82回 01月05日 さぶたいとる 〜サブタイトルさぶたいとる82〜 演出者Abcdef 20.2%
第83回 01月14日 さぶたいとるサブタイトルさぶたいとる83 演出者Bcdefg 20.2%

以上、皆様のご意見、ご提案をお待ちしております。 --Megevand会話2013年5月8日 (水) 03:39 (UTC)

* サブタイトルを長くするなど、より実際の見た目にできるだけ近づけました。--Megevand会話2013年5月8日 (水) 07:09 (UTC)
コメント 1点目に関しては不要でしょう。表を見ればわかることですし。2点目に関しては、私はA案を支持します。 --Kazuki Ashiya-T-C 2013年5月8日 (水) 15:02 (UTC)
コメント お返事と質問 1点目に関して了解いたしました。2点目に関しても、ご意見ありがとうございました。2点目に関しての質問ですが、「サブタイトル」内容だけ左寄りにする、というのは可能でしょうか?年月日はこれで良いと思うのですが、サブタイトルまで右寄りというのが、私個人的に気になります。ですが、技術的なところが未熟ゆえ分かりません。ご存知でしたらご教授願います。--Megevand会話2013年5月8日 (水) 15:12 (UTC)
感謝 ↑場所移動させて頂きました)上記、Kazuki Ashiyaさん、テンプレートによる位置変更の情報ありがとうございます。ですが、さきほど自分でためしてみましたが、入力しづらいですね。||と||の間に{{Template|light|文章}}は、ちょっと入力作業が複雑です。このあたり、使いやすさと見た目と両方を考慮しないと、いざプロジェクトに盛り込んだときに「実用してみると使いにくい、見た目が悪い」と編集ユーザーさん達からお叱りを受けそうな気がします。要らぬ心配かもしれませんが...。上記教えて頂いた以外で、「列単位」でテキスト配置をできる方法があればと思うのですが...。--Megevand会話) 2013年5月9日 (木) 11:44 (UTC) (Janpaulさんのご指摘と、Kazuki Ashiyaさんのご説明を受けて、直前に移動させていたKazuki Ashiyaさんのご発言を、元の位置に戻しました。それに伴い、移動報告も取り消し、誰への発言かを分かりやすくするための加筆および太字設定をしました。 --Megevand会話2013年5月11日 (土) 16:41 (UTC)
コメント ご報告 Kazuki Ashiyaさん、簡単にできる方法を見つけました。そして適用して作り直してみました。詳しくは編集画面をご覧下さいませ。お手数おかけいたしました。--Megevand会話2013年5月9日 (木) 12:24 (UTC)
コメント これはもともと知っていたやり方なんですが、これをいちいちやりますか…? それよりはTemplate:Alignの方がバイト数節減という点ではベターかなと思ったんですけど…。 --Kazuki Ashiya-T-C 2013年5月11日 (土) 15:39 (UTC)
返信 そうですか...。私は||と||の間に{{Template|light|文章}}よりも、こちらの方が入力するのが簡単かなと思ったのですが...。実際私もやってみて、これは記号と記号の間に文字を入れるだけあって、やりづらいなと感じました。それで、他の編集者への危惧を覚えました。バイト数節減と、入力作業のしやすさ、どちらが優先されるべきでしょうか?--Megevand会話2013年5月11日 (土) 16:41 (UTC)
コメント 個人的好みでは、B案2が見た目的にいいと思います。
ところで、お天気お姉さん (2013年のテレビドラマ)のようにTemplate:エピソードリスト/r0を使う場合は、上のようなレイアウトにはできないと思います。左寄せか中央寄せが基本になりますね。--Garakmiu会話2013年5月9日 (木) 10:12 (UTC)
コメント Template:Alignでむりやり寄せるという方法もなくはないです。--Kazuki Ashiya-T-C 2013年5月9日 (木) 10:49 (UTC)
感謝 Garakmiuさん、ご意見、ありがとうございます。仰ったテンプレートを使う場合では、B案レイアウトは無理ですね...。がしかし、西暦年と話数(放送回数)の今回の取り決めは適応できそうですね。--Megevand会話) 2013年5月9日 (木) 11:44 (UTC) (Janpaulさんのご指摘と、Kazuki Ashiyaさんのご説明を受けて、移動させていたKazuki Ashiyaさんのご発言を、元の位置に戻しました。それに伴い、誰に発言しているのかを分かりやすくするために加筆、太字設定をしました。 --Megevand会話2013年5月11日 (土) 16:41 (UTC)
報告 今さら何だっていう報告ですが、上記Kazuki Ashiyaさんから提供頂いたテンプレートTemplate:Alignは、エピソードリスト内で使用させて頂いております。Kazuki Ashiyaさん、どうもありがとうございました。--Megevand会話2013年5月30日 (木) 21:38 (UTC)

こんにちは。この議論に対するコメント依頼を受けていた者ですが、他者のコメントの移動に違和感を覚えました。Kazuki Ashiyaさんのこのコメントは、直前のGarakmiuさんのコメントへの反応でもあるように思います。Garakmiuさんのコメントの上に移動させてしまうと、議論の流れを断ち切ることにならないでしょうか。

なおサカガミタロウさんのこのコメントも移動されていますが、Garakmiuさんのコメントの途中に書かれていましたから、こちらは許容すべきであろうと感じました。--Janpaul会話2013年5月10日 (金) 02:52 (UTC)

返信 ご指摘頂き、ありがとうございます。私は、インデントが下がっておらず、同インデントでコメントされていること、直前にも私も質問をさせて頂いていることから、私へのご回答であるとばかり思っていました。早速、コメントを頂いたご本人には、確認をして頂けるかどうかの旨を、会話ページにてお伺いさせて頂きました。--Megevand会話2013年5月10日 (金) 03:18 (UTC)
コメント 「サブタイトルだけ左に寄せる」ことに対する発言でもあるし、Garakmiuさんの発言に対する発言でもありますので、Megevandさん、Janpaulさん、どちらも正しいです。ただ、後から見たときにわかりにくくなるので、戻しておいたほうが無難ではあるかと思います(他者のコメントを移動すること自体受け入れられない方もいらっしゃるので)。曖昧な発言をしたようで申し訳ないです。 --Kazuki Ashiya-T-C 2013年5月11日 (土) 15:39 (UTC)

報告 Kazuki Ashiyaさん、ご説明どうもありがとうございました。ご発言をもともとの場所に戻しておきました。以降、気をつけます。すみませんでした。--Megevand会話2013年5月11日 (土) 16:41 (UTC)


みなさま、何か他に新しい質問や提案などございましたら、以下よりお願い致します。--Megevand会話2013年5月11日 (土) 16:41 (UTC)

経過2:新ガイドライン案

[編集]

最後に皆様にご質問、ご提案をお伺いしてから1週間強が経ちましたが、特に何も出てきておりませんので、次の段階へ進ませて頂きます。以下、ガイドラインに新たに載せる説明を考えてみましたので、以下をご覧頂き、皆様のご意見等を頂ければと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。


放送日程

次に、もし必要があれば放送日程のリストを作ります(以下に述べる「エピソードリスト」を用いる場合は、節タイトルを「放送日程」ではなく「エピソードリスト」とすることもできます)。以下はそれぞれの項目についてのガイドラインです。

  • 話数は必要な場合のみ、アラビア数字(1,2,3...)を記入します。「必要な場合」とは、放送回項目において数字(アラビア数字、常用漢字による漢数字)が示されておらず、何話目かが分かりづらくなる場合(例1〜3)、数字は示されているがローマ数字や旧漢字など読者により判読がしづらいもの(例4)、もしくはは同一ドラマがシリーズに分かれており、シリーズ初回から通算表記されている場合です(例5)。
(一般的に視聴率が絡んだテレビドラマの記事および出典では、「第○話」(○にはアラビア数字が入ります。)のような表記が採用されており、下の例に見られるようなドラマの固有話数表示によって、何話目かが分かりづらいケースが出てくる場合が考えられます。「話数」表記はこのことを防ぐ目的があります。)
<例>
  1. 池袋ウエストゲートパーク』における語呂合わせ表記
  2. 愛なんていらねえよ、夏』における遡り式表記
  3. ザ・クイズショウ#第一シーズン』における同一エピソード二分化(前編/後編)表記(この場合は、Episode3前編が3話目、Episode3後編が4話目、Episode4が5話目、となる。)
  4. ローマ数字(I, II, III, IV, V, VI, VII...)や、漢数字であっても「壱(壹)、弐(貳)、参(參)、四、伍....、拾、 弐拾、 参拾」という表記の場合は、読者により判読がしづらいこともあるので話数表記が必要です。
  5. 特命係長・只野仁』などのシリーズもので話数が通算表記されているもの。多くの場合、記事や出典ごとで話数の表記方法が「シリーズ毎の表記」か「通算表記」と異なるため、必ず話数と放送回の併記をします。例えば「シリーズ1が全10話でシリーズ2が新たに始まるドラマ」の場合、「話数」欄にはシリーズ毎の表記、つまりシリーズ2の第1話には「11」ではなく「1」(アラビア数字のみ)と表記し、「放送回」欄では通算表記で「第11話」と表記する。
  • 放送回は各ドラマの記述に準じます(第一回 / CASE 1 / EPISODE 1 / いちご、にんじん / LAST 10 など)。
  • 放送日は西暦年を記入しません。ただし越年するものは、その年の初回の放送のみ西暦年を明記します。こうした理由から、放送日程の項目のみ「右寄せ」配置を原則とします。
  • サブタイトルは、1話ごとのサブタイトルは番組ラテ欄(Yahoo!テレビなど)や公式ホームページの表記とします。また、放送当日の番組表の他、番組本やDVDなどを参照することもできます。
  • 視聴率の記載については#視聴率のローカルルールを参照して下さい。また、最高視聴率と最低視聴率を色分けすることが慣習的に行われており、この際htmlのfontタグが利用されていますが、これはWikipediaにおけるhtmlでは推奨されない方法であるので、spanを利用しましょう(Help:ウィキテキストにおけるHTML#スタイル指定)。


以下は、各話エピソードを記述しない「簡潔なリスト」と、エピソードを記述する「エピソードリスト」の例です。モデルとして使用してください。

  • 簡潔なリストです。必要に応じて「話数」や「放送回」の西暦年数を省いて下さい。
話数 放送回 放送日 サブタイトル 演出 視聴率
01 第壱回 2013年09月07日 さぶたいとる、サブタイトルさぶたいとる1 山田太郎 20.2%
02 第弐回 09月14日 さぶたいとるサブタイトル、さぶたいとる2 吉田義男 20.2%
03 第参回 09月21日 さぶたいとるサブタイトル、さぶたいとる3 20.2%
82 第八拾弐回 2014年01月05日 さぶたいとる 〜サブタイトルさぶたいとる82〜 鈴木鈴太郎 20.2%
83 第八拾参回 01月14日 さぶたいとるサブタイトルさぶたいとる83 佐藤サト 20.2%
平均視聴率 12.0%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)
  • エピソードリストです。簡潔なリスト同様、必要に応じて「話数」や「放送回」の西暦年数を省いて下さい。エピソードリストを用いる場合、節タイトルを「放送日程」ではなく「エピソードリスト」とすることもできます。
話数サブタイトル
放送回
放送日 演出視聴率
01俺たちはゴミじゃねえ
イチゴ
2000年4月14日
堤幸彦11.9%
各話のストーリーを記述します。表内のため改行は<br />が必要です。
02俺たちは......
ニンジン
4月21日
演出者13.3%
各話のストーリーを記述します。表内のため改行は<br />が必要です。
07俺が.......
シチメンチョウ
2013年4月12日
堤幸彦11.9%
各話のストーリーを記述します。表内のため改行は<br />が必要です。

(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)

  • 以下、6つの変更を加えました。 → 1)「話数」:特定の場合により話数を表記する理由を付け加えました。/ 2)「常用漢字による漢数字」と、「常用漢字による」を加えました。/ 3) 例4を他と別に分け、新たに「数字は示されているがローマ数字や旧漢字など読者により判読がしづらいもの」という説明を加えました。/ 4)「シリーズもの」に「話数の通算表記〜」を加えました。/ 5) 例5の説明文を修正しました。/6) 太字表記のカテゴリーにアンダーラインを加えました。 --Megevand会話2013年5月22日 (水) 05:57 (UTC)
  • エピソードリストに変更を加えました。(越年するケースを可視化するため)--Megevand会話2013年5月24日 (金) 12:45 (UTC)
  • シリーズものの表記方法の説明を加筆・訂正しました。(Don-hideさんの 2013年5月27日 (月) 06:51 (UTC)のコメントを受けて)--Megevand会話2013年5月27日 (月) 08:54 (UTC)
  • 上記の説明に、さらに訂正を行いました。 --Megevand会話2013年5月27日 (月) 09:04 (UTC)
  • 節名を「サブタイトル」から「放送日程」にしました(下記、2013年5月20日 (月) 07:58 (UTC)のMegevandBesanconの提案を可視化)--Megevand会話2013年5月28日 (火) 07:53 (UTC)
  • エピソードリストについての説明を加えました(ガイドライン案中のイタリック下線部が加筆・変更個所) --Megevand会話2013年6月4日 (火) 15:38 (UTC)
  • 2013年6月4日 (火) 15:38 (UTC)の変更点の書式(イタリックと下線)を消去しました。これにより実際のガイドラインと同じ外見になっております。 --Megevand会話2013年6月4日 (火) 23:26 (UTC)

以上です。どうぞよろしくお願い致します。 --Megevand会話2013年5月20日 (月) 07:38 (UTC)

コメント 特命係長・只野仁の「2ndシーズン」で例示しますとこんな感じです。シーズンごとに振り直すのは視聴率公表などの関係からですが、ドラマの公式Webなどでは通しの話数表示がなされていることから、併記で対応すべきだと思います。--Don-hide会話2013年5月25日 (土) 14:23 (UTC)

話数 放送回 放送日 サブタイトル 脚本 演出 視聴率
1 第12話 2005年1月14日 男の幸せ 尾崎将也 二宮浩行 12.6%
2 第13話 1月21日 コネ入社 秋山純 13.5%
3 第14話 1月28日 二宮浩行 12.0%
4 第15話 2月04日 ニセ只野 高山直也 塚本連平 14.0%
5 第16話 2月11日 社長令嬢 旺季志ずか 秋山純 16.0%
6 第17話 2月18日 女子アナスキャンダル 尾崎将也 二宮浩行 16.0%
7 第18話 2月25日 二つの顔を持つ女 高山直也 植田尚 14.8%
8 第19話 3月04日 銀座の女 旺季志ずか 秋山純 12.9%
9 第20話 3月11日 覗かれた派遣社員 三上幸四郎 植田尚 15.0%
10 第21話 3月18日 OL情婦 尾崎将也 二宮浩行 14.4%
平均視聴率 14.1%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)

コメント 感謝 Don-hideさん、表を用いたご説明、ありがとうございました。よく分かりました。後日、上記のガイドライン案の表に訂正・加筆を加えておきます。--Megevand会話) 2013年5月27日 (月) 06:51 (UTC) → 上記、加筆・訂正しました。ご覧下さい。--Megevand会話) 2013年5月27日 (月) 08:54 (UTC) コメント お伺い、あるいはお願い Don-hideさん、提供して頂いた上記表の「各話」欄を、議論の便宜上(統一感を与えるため)「放送回」欄に変えて頂けないでしょうか?--Megevand会話2013年5月27日 (月) 09:04 (UTC)

返信 上記の点、ご指摘の通り修正いたしました。--Don-hide会話2013年5月29日 (水) 21:47 (UTC)
コメント 御礼 上記修正、誠にありがとうございました。--Megevand会話2013年5月29日 (水) 23:29 (UTC)
一応<pre></pre>を併記。邪魔でしたらリバートください。--Benzoyl会話2013年6月4日 (火) 02:05 (UTC)
報告 Benzoylさんによる上記の編集は、MegevandBesanconさんの差し戻しを受けています。--Janpaul会話2013年6月5日 (水) 23:05 (UTC)
コメント 謝意 Benzoylさん、表だけでなくコメントも一緒に除去してしまいま、不注意でした。申し訳ございませんでした。Janpaulさん、再三のご指摘ありがとうございました。気をつけます。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 00:30 (UTC)

質問・提案

[編集]
「サブタイトル」節を「放送日程」節に変える提案
[編集]

提案 いきなり私から提案ですが、「サブタイトル」というのを「放送日程」にしたいと思いますがいかがでしょうか?現在は色んなドラマにおいて、この2つかのどちらかが使われていて統一されておりません。ですが、現況を見ますとこのリストは「サブタイトル」のみを含むのみばかりでなく、その他の放送内容も含みますので、「放送日程」に統一することを提案します。--Megevand会話) 2013年5月20日 (月) 07:58 (UTC) (上記コメントに「」を追加しました。 --Megevand会話2013年5月28日 (火) 08:50 (UTC)

サブタイトルがある週・回の作品の方が多いのではないでしょうか。さすがに「放送日程」に統一は 反対 です…。--Benzoyl会話) 2013年5月27日 (月) 05:12 (UTC) 賛成に変更。--Benzoyl会話2013年5月27日 (月) 22:04 (UTC)
追記 もしかしたらMegevandさんのお考えを、自分は理解不足してしまった(う)可能性もあります。
具体的な作品を例に、今までのように表形式にしていただけると助かるのですが…。--Benzoyl会話2013年5月27日 (月) 05:16 (UTC)
コメント 説明 すみません。だいぶ分かりづらかったですね。節の名前としてこれまで「放送」(『花の生涯 (NHK大河ドラマ)』)とか「サブタイトル」(すみません。今すぐ見つかりませんが、結構あることは確かです)とか「放送日程」(『あまちゃん』、『八重の桜』など、最近はこの傾向)とか、「放送タイトルとあらすじ」(『山河燃ゆ』)とか、統一がされていなかったものを、これからは一律「放送日程」にしませんか?ということです。表内の「サブタイトル」はそのままです。--Megevand会話2013年5月27日 (月) 06:49 (UTC)
報告 私はほとんど大河ドラマを見ていましたので「放送日程」でした(PJ:TD参照)。その上位プロジェクトであるテレビドラマ(PJ:DRAMA)では、「サブタイトル」が主流でした。--Megevand会話2013年5月27日 (月) 17:02 (UTC)
コメント 節の名前でしたか。 賛成 です。すみませんでした。--Benzoyl会話2013年5月27日 (月) 22:04 (UTC)

質問お天気お姉さん」では、「エピソードリスト」でした。これは、読者としても「エピソードリスト」が見たくて閲覧する人もあるでしょうから、一律「放送日程」とするのは問題があると思いますがどうでしょうか? 提案 として、幅(もしくは遊び)を持たせるために「放送日程および○○」とする提案をしたいと思います。上記ドラマの場合、「放送日程およびエピソードリスト」となります。この場合、ガイドラインとしては現在のところ「放送日程」としたいという提案をしており、また「幅」「遊び」の部分ですので、特にこれ以上ガイドラインに盛り込むこともないと思いますが、どうでしょうか?--Megevand会話2013年5月28日 (火) 08:11 (UTC) 

上記、新節を設けました。--Megevand会話2013年5月28日 (火) 08:14 (UTC)

コメント Megevandさん、なんかブレまくってますね…。「エピソードリスト」派の方々のみへの配慮でしょうか。
安易に賛成して赤っ恥かいてしまいましたかね。節名「サブタイトル」だけは排除・禁止が御希望というのでしたら、そう率直に書いていただいたほうが分かりやすいと思います。
個人的には「放送日程」よりも「サブタイトル」の方が明解と感じますが、サブタイトルが無いドラマもあるわけでの統一性優先面からの 賛成 票でございました。--Benzoyl会話2013年5月29日 (水) 02:56 (UTC)
ブレまくってますか....。そう仰って頂くと、そのような気がします。ご指摘ありがとうございます。「節名「サブタイトル」だけは排除・禁止が希望」ではないのですが、今回の「エピソードリスト」のような例は初めてだったのでブレてしまいました。初心にかえらせて頂きありがとうございます。--Megevand会話2013年5月29日 (水) 23:26 (UTC)

取り下げ 私からの、2013年5月28日 (火) 08:11 (UTC) の「放送日程および○○」提案は、取り下げます。代わって、当初からの提案である、一律「放送日程」に変更する、に関して皆様のご意見等をお待ちしております。--Megevand会話2013年5月29日 (水) 23:26 (UTC)

経過3 : 「放送日程」と「エピソードリスト」

[編集]

明日の2013年6月5日(水)をもって、最終提案から1週間を迎えます。異論がなければ、左記期日よりガイドラインの改訂に取りかからせて頂きますのでご了承下さい。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 22:11 (UTC)

反対 遅ればせながらですが、上の節で話題になっている、エピソードリストも一律「放送日程」にしてしまうことには反対します。単純な放送日とタイトルリストだけでなくエピソードを含む場合は、節の内容との整合性が取れないと思われるためです。CSI:科学捜査班など、アメリカドラマでは「エピソードリスト」が多いですが、これは英語版を翻訳しているためと思われます。また、アメリカドラマはエピソード一覧が独立した記事になっているものも多く、本記事のエピソードリスト節はそちらへのサマリースタイルであるため、日本ドラマに多いスタイルを無理矢理あてはめるとおかしくなる可能性があります。--Garakmiu会話2013年6月4日 (火) 11:58 (UTC)
質問 では、どうすれば良いでしょうか?現状のまま「エピソードリスト」にとどめておくのでしょうか?それとも別の方法がありますか?--Megevand会話2013年6月4日 (火) 12:09 (UTC)
「サブタイトル」から「放送日程」には特に反対はありませんが、「エピソードリスト」は現状維持で。別の名というのも思いつきません。--Garakmiu会話2013年6月4日 (火) 12:18 (UTC)
では、Garakmiuさんの仰られたケースなどを考慮し、ガイドラインに盛り込みたいと思うのですが、Garakmiuさんの方が事情に明るいと思いますので、上記のガイドライン案に加筆して頂けないでしょうか?おそらく、今の私では事情を把握しきれていないのでトンチンカンなことを書いてしまいそうです。
質問 ようやく別の意見をして頂ける方が現れたので、お尋ねしたいのですが、「お天気お姉さん」のケースはどうするべきと思われますか?放送日程にするのは無理がありますか?--Megevand会話) 2013年6月4日 (火) 12:29 (UTC) (訂正 --Megevand会話2013年6月4日 (火) 12:31 (UTC)

提案 Garakmiuさんに丸投げではいかんと思い、ちょっと自分なりに考えてみました。上記のガイドライン案を変更した(イタリック下線箇所)部分を見て、ご意見を下さい。よろしくお願いします。--Megevand会話2013年6月4日 (火) 15:42 (UTC)

拝見しました。これで問題ないのではないでしょうか。--Garakmiu会話2013年6月4日 (火) 16:23 (UTC)
さっそく見て頂き、ありがとうございました。さて、 質問ですが、今回新たに提案が加えられましたが、ガイドラインを書きかえて施行に移すには、あと何日待てば良いものでしょうか?やはりあと1週間でしょうか?ちなみに、Garakmiuさんが提案されるまでは、あと1日で明日改訂・施行予定でした。--Megevand会話2013年6月4日 (火) 16:39 (UTC)
コメント 初めてコメントさせて頂きます。サブタイトルは決定した事項に従うつもりで議論に参加して来ませんでしたが、確証〜警視庁捜査3課ようにゲスト節にサブタイトルを追記し、さらにサブタイトル節も他に存在している状態で二重の情報と言える編集方法で全く意味がないように思います。サブタイトルのことについて話し合われているこちらで意見を聞きたいと考えまして、コメントさせて頂きました。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 01:56 (UTC)
コメント コメントありがとうございます。ご質問の要旨が掴めなかったのですが、サカガミタロウさんは、節名が「サブタイトル」ではゲスト節にもそれ(サブタイトル)があるから、ダブっているのでは?ということを仰っておられるのでしょうか?--Megevand会話2013年6月9日 (日) 04:59 (UTC)
返信 いいえ。まだ反映していません。明日でちょうど最終の案内から1週間が経過しますので、異論がなければ早くて明後日から反映されると思います。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 01:52 (UTC)
コメント はい。そうです。ゲスト節、サブタイトル節、両方に同じ表示がだぶった状態にあるので、客観的に見てどうかなと思いコメントさせて頂きました。別に変ではないよとおしゃるかたが多数いれば、問題なくスルーしようと考えていますがどうでしょうか??--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 05:57 (UTC)
コメント ご説明、ありがとうございます。問題の件ですが、これまでの議論で「サブタイトルは一律放送日程へ」、そして「エピソードリストを用いる場合は、(必要であれば)放送日程ではなくそのままエピソードリストという節タイトルを使用することができる」というガイドライン案に現在はなっておりますので、サカガミタロウさんのご懸念は解消しているものと思われますが、いかがでしょうか?上記の「ガイドライン案」も併せてご覧頂ければ幸いです。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 09:26 (UTC)
コメント 大変、参考になりありがとうございました。こちらの議論は締結し、最終的な結論をプロジェクトに反映されているのでしょうか。--サカガミタロウ会話2013年6月10日 (月) 00:56 (UTC)
返信 いいえ。まだ反映していません。明日でちょうど最終の案内から1週間が経過しますので、異論がなければ早くて明後日から反映されると思います。--Megevand会話) --Megevand会話2013年6月10日 (月) 01:55 (UTC)

ご案内1

[編集]

(節タイトルを「最終案内」から「ご案内」に変更しました --Megevand会話2013年6月5日 (水) 05:38 (UTC)

上節、経過3 : 「放送日程」と「エピソードリスト」において変更がなされ、反対意見の投稿者であるGarakmiuさんより6月4日 (火) 16:23 (UTC)に新提案へのご賛同を頂きました(詳しくは上節をご覧下さい)。

さて、前回変更の2013年5月29日 (水) から2013年6月4日 (火) までで、Garakmiuさん以外に異論が出なかったことを踏まえ、あと1日の期間をもって、つまり6月6日(UTC)付けで、上記案に依るガイドライン改訂と施行を実施します。異論のある方は明日までにお願いします。よろしくお願い致します。--Megevand会話2013年6月4日 (火) 23:26 (UTC)

反対 こんにちは。2013年6月6日 (UTC) の改訂実施には同意できません。Garakmiuさんのご提案を受けて有意な変更が行われているのですから、改めて合意形成の期間を設けるのが筋だと考えます。それなりの時間をかけて議論をしてきたのに、ここに至って急がれる理由が分からないのですが…。
他のプロジェクトの文書改訂に対して、今回と同様の苦言を申しあげたことがあります。そのときは丁重に受けいれていただきました。よろしければ、プロジェクト‐ノート:楽曲#文書の改訂に関するお願いをご参照ください。--Janpaul会話2013年6月5日 (水) 02:54 (UTC)
了承いたしました。急いでいるつもりはなく、上記でも質問という形でさせてもらっている通り、どのようにして良いか分からず困っていたところでした。これまで異論が出てこなかったので、もうしてよいものと考え上記案内をさせて頂きましたが、新たに1週間待った方が良いということであれば、待たせて頂きます。ご意見をして頂き、ありがとうございました。

コメント 案内 それでは、改めてご案内申し上げます。当該議題ですが、6月4日 (火) 16:23 (UTC)に最終変更が行われました(詳しくは上節、経過3、をご覧下さい)。これより1週間の審議期間を設けます。みなさま、どうぞご意見をお寄せ下さい。よろしくお願い致します。--Megevand会話2013年6月5日 (水) 05:38 (UTC)

ご案内2

[編集]

明日の「2013年6月11日(水)05:38」をもって、最終提案から1週間を迎えます。異論がなければ、左記期日よりガイドラインの改訂に取りかからせて頂きますので、ご了承下さい。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 01:52 (UTC)

ご連絡 : 改訂作業に入ります & 過去ログ化

[編集]

コメント ご連絡1 「ご案内1」より1週間が経ちますが、その間に異論が出ませんでしたので「プロジェクト:テレビドラマ#サブタイトルの」改訂作業に入ります。

コメント ご連絡2 また、本日中に当節を「/過去ログ5」へ移動させることも併せてご連絡いたします。以上です。--Megevand会話2013年6月11日 (火) 05:54 (UTC)