コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

マリオカートWii

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリオカート6から転送)
マリオカートWii
ジャンル アクションレースゲーム
対応機種 Wii
開発元 任天堂
発売元 任天堂
プロデューサー 紺野秀樹
ディレクター 大八木泰幸
音楽 太田あすか
永松亮
シリーズ マリオカートシリーズ
人数 1 - 4人
(Wi-Fi対戦時は2 - 12人)
メディア Wii用12cm光ディスク
発売日 日本の旗 2008年4月10日
欧州連合の旗 2008年4月11日
オーストラリアの旗 2008年4月24日
アメリカ合衆国の旗カナダの旗 2008年4月27日
中華民国の旗香港の旗 2008年7月12日
大韓民国の旗 2009年4月30日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRB: E(Everyone)
PEGI: 3+
OFLC: G(General)
デバイス Wiiハンドル対応
クラシックコントローラ対応
ゲームキューブコントローラ対応
ヌンチャク対応
売上本数 世界の旗 3,738万本(2023年9月末時点)[1]
日本の旗 383万本(2022年12月末時点)[2]
その他 Wiiハンドル同梱
Mii対応
ニンテンドーWi-Fiコネクション対応
テンプレートを表示

マリオカートWii』(マリオカートウィー、Mario Kart Wii)は、任天堂より2008年4月10日に発売されたWii専用ゲームソフト。家庭用ゲーム機用のマリオカートシリーズとしては6作目にあたる。2007年7月12日のE3に合わせたプレスカンファレンスで、本作の開発が正式に発表された。

システム

[編集]

パッケージにはWiiリモコンステアリング型アタッチメント「Wiiハンドル」が1つ同梱されており、これにWiiリモコンを横持ちの状態で取り付け、ハンドルを切るように傾けて操作することができる。このアタッチメントを取り付けずに、Wiiリモコンのみでも操作が可能。また、「Wiiリモコン+ヌンチャク」「クラシックコントローラ」「ゲームキューブコントローラ」にも対応している[3]

本作から、ジャンプ台などでジャンプした瞬間に特定の操作をすることで、空中で「ジャンプアクション」をすることができるようになった。成功すると効果音が鳴り、マシン着地時に少しだけダッシュできる。

COMが参加するグランプリなどでは、これまで最大8台でレースを行っていたが、本作では12台に増加。また、ニンテンドーWi-Fiコネクションを使用したオンライン対戦において、最大12人での対戦が可能になった。他にも「マリオカートチャンネル」と呼ばれるサービスを適用し、ネットワーク上での「ゴースト(プレイヤーの走りをトレースして走行するマシン)」のダウンロード、タイムアタックのランキングなどにも対応していた[注釈 1]

ゲームモード

[編集]

本作は、各コースのベストレコードやグランプリの成績などの記録を「ライセンス」という形で、1台のWii本体に最大4つまで保存できる。はじめに使用するライセンスを選んだ後、以下の4種類のゲームモードからプレイしたいモードを選ぶ。なお、ゲーム中の成績は選択したライセンスに自動的に保存されていく。

シングルプレイ

[編集]

1人用のゲームモード。「グランプリ」「タイムアタック」「VS」「バトル」の4種類のゲームをプレイできる[5]

グランプリ
4つのコースで構成された8つの「カップ(大会)」に参加し、12台のマシンで総合順位を競う[5]。レース終了ごとに順位に応じて「ドライバーズポイント」が与えられ、4レース終了時の合計ポイントで総合順位が決まる。
タイムアタック
選んだコースを1台で走り、「トリプルダッシュキノコ」を使いつつ自己最速記録を目指す[5]。そのコースで記録を更新するとその走りが「ゴースト」となり、各コースごとに1件ずつセーブされる。ゴーストが保存されているコースでは、そのゴーストと一緒に走ることも可能。
VS
各プレイヤーが獲得したポイントで競う「個人戦」と、レッドチームとブルーチームの2つに分かれて競う「チーム戦」の2種類から選んでレースをする[5]。COMの強さ、コースの選択方法、アイテムの出現率、レースの回数といった細かいルール設定が可能。
バトル
以下の2種類のゲームを、専用のステージで対戦する[5]。どちらのルールも「チーム戦」で行い、3分間に獲得したポイントを競う。これに伴い試合中の脱落が廃止され、全員が試合終了まで参加できるようになった。
ふうせんバトル
アイテムで相手チームのマシンを攻撃・体当たりして、マシンについている風船を割ったり奪ったりしていく。相手チームの風船を割るか、ダッシュキノコ系・スーパースター使用中に相手チームのマシンに体当たりして風船を奪うと、持ち点に1ポイント加算される。ダメージを受けるかステージから転落すると風船が1つ減り、風船を全て失うと、自分の持ち点から1ポイント減点される。
あつめてコイン
ステージ上のコインをより多く集める。ダメージを受けるかステージから転落すると、手持ちのコインを落としてしまう。

マルチプレイ

[編集]

2人 - 4人で「VS」と「バトル」をプレイできる[6]。COMのマシンを「なし」にして、プレイヤーだけで対戦することもできる。前作『DS』と同様、「グランプリ」は1人用のモードとなっているためプレイできない。

Wi-Fi

[編集]

「ニンテンドーWi-Fiコネクション」に接続して、同時に接続している他の人とネットワーク対戦ができる[7]。1台のWiiからは同時に2人まで参加でき、最大で12人対戦が可能。

コース・ステージは全プレイヤーがそれぞれ1つずつ好きなものに投票し、その中からルーレットでランダムに選ばれる。「フレンドと」以外では結果に応じてレーティング[注釈 2]の数値が変動し、対戦相手はこの数値がなるべく近い人同士が選ばれるようになっている。また、「VS」では全プレイヤーのレーティングに応じて選ばれるクラスが変化し[注釈 3]、「フレンドと」以外の「バトル」では「ふうせんバトル」と「あつめてコイン」を交互にプレイする。

せかいのだれとでも
世界中で同時に「Wi-Fi」に接続している他のプレイヤーと「VS(個人戦)」か「バトル」で対戦できる[7]
こくないのだれかと
日本国内で同時に「Wi-Fi」に接続している他のプレイヤーと「VS(個人戦)」か「バトル」で対戦できる[7]
フレンドと
「フレンドとうろく」した者同士で「フレンドルーム」を開き、「グランプリ」や「バトル」で対戦できる[7]。ゲーム開始前に簡単な会話も可能。

マリオカートチャンネル

[編集]

「WiiConnect24」を通じて様々な「ゴースト」をダウンロードしたり、定期的に開催される「大会」に参加することができる[8]。利用するにはWii本体をインターネットに接続する必要がある。

また、Wii本体にこのチャンネルを単独で「Wiiメニュー」に登録することもできる。Wiiメニューに登録しておくと、「マリオカートWii」のディスクを挿入しなくても、チャンネルの各メニューを利用することが可能[8]。ここからレースなどに参加する場合は、「マリオカートWii」のディスクを挿入する必要がある。

フレンド
他の人のフレンドコードを「フレンドとうろく」で登録したり、登録したフレンドのリストを確認できる[8]。また、Wi-Fiコネクションに接続中のフレンドがいれば、「フレンドにごうりゅう」で合流し、そのままレースやバトルを行うこともできる。なお、フレンドは1つの「ライセンス」に30人まで登録可能。
ゴースト
世界中のプレイヤーの「ゴースト」を受信し、その場で対戦できる。また、受信したゴーストの確認・削除ができる[8]
ランキング
「タイムアタック」や「大会」のトップ10の確認や、各コースの世界チャンプなどのゴーストデータの受信が可能[8]。また、自分のゴーストをフレンドに「挑戦状」として送ることができる。
大会
期間限定の「大会」に参加する[8]。前作『マリオカートDS』の「ミッションラン」に近い内容で、Wiiハンドル(Wiiリモコン)しか使用できない大会や、マシンが限定された大会もある。

キャラクター

[編集]

最初から使用できる12体に加えて隠しキャラクターが13体おり、最大25体から使用するキャラクターを選べる[9]。各キャラクターは過去作と同様に軽量級、中量級、重量級に分類され、タイプごとに乗ることができるマシンが決められている。

基本キャラクター

[編集]

隠しキャラクター

[編集]

カート・バイク

[編集]

本作では従来の「カート」に加え、新たに「バイク」を操作できるようになった。キャラクターのタイプごとに、それぞれ性能が異なるカートとバイクが6種類ずつ用意されている[注釈 6]

バイクは走行中に一定時間前輪を上げる「ウィリー」ができ、ウィリー中は通常よりスピードがアップする。ただし、ウィリー中は非常に曲がりにくく、他のマシンなどに接触すると体制が崩れ、前輪を戻してしまう。また、バイクには「ドリフトタイプ」と「ハングオンタイプ」があり、それぞれドリフトの挙動が異なる[3]

マシン選択後、プレイヤーごとにドリフトモードの設定ができる。ドリフトモードは以下の2種類がある。

オートドリフト
ハンドルを大きく切ると自動的にドリフトの体制になり、急なコーナーを曲がることができる。ハンドル操作によって減速することはないが、ミニジャンプとミニターボは使用できない。代わりにドリフトの性能が上がり、曲がりやすくなる。
マニュアルドリフト
ミニジャンプから手動でドリフト操作を行う。一定時間ドリフトを続けるとタイヤから青色の火花が出るようになり、この状態でドリフトを解除すると少しだけダッシュできる「ミニターボ」が発動する。カートを使用している場合のみ、さらにドリフトを続けると火花がオレンジ色に変わり、より長くダッシュできる「スーパーミニターボ」が発動できるようになる。代わりに、グリップ走行ではやや曲がりにくくなるため、低速でドリフトできない場合は制御が難しくなる。

アイテム

[編集]

コース・ステージ上にある「アイテムボックス」を通過すると、ランダムで以下の19種類のうち、いずれかのアイテムを入手できる。バナナ、アカこうら、ミドリこうら、ボムへいは、アイテム使用ボタン(以下、この節では「ボタン」と記す)を押し続けるとマシンの後ろに装備したままになり、後方から飛んでくるミドリこうら、アカこうらを防げる。

本作のみ、チーム戦では攻撃・妨害するアイテムは全て相手チームのマシンのみが対象となり、自分や自分と同じチームのマシンが使用したアイテムで味方にダメージを与えたり、自滅したりはしない。バナナ、ミドリこうら、アカこうらはリング状のマーク、それ以外はアイテム自体やエフェクトの色で、どちらのチームのものかを判別できる[3]

コース

[編集]

コースには全部で8つの「カップ(大会)」と10種類の「バトルステージ」がある[10]

カップ

[編集]

1つのカップはそれぞれ4つのコースで構成されている(計32コース)[10]。「Wiiグランプリ」の4つのカップは本作新登場のコースで、「レトログランプリ」の4つのカップは過去の「マリオカートシリーズ」で登場したコースを復刻したものである。また、一部のコースではMiiを使用すると、看板や像の顔がMiiに変化する。


バトルステージ

[編集]

本作で新登場となる「Wiiステージ(全5ステージ)」と、過去のシリーズで登場したものをリメイクした「レトロステージ(全5ステージ)」の全10ステージが収録されている[10]。また、全てのバトルステージに専用のBGMが用意されている。

この他、本作では「大会」モード専用のステージが存在する。

開発

[編集]

プロデューサーの紺野秀樹は、従来のコントローラー操作を難しいと感じている人たちにも本作を遊んでほしいとの考えがあり[11]、本作のために「Wiiハンドル」を開発することを決め、実作業はWiiハンドルのプロジェクトリーダーである芦田健一郎が担った[12]。このハンドルを実際に試遊してもらったところ、「ペーパードライバーでも扱える」「過去に乗っていたバイクの当時の感覚を思い出した」と評価されたことで、紺野としては手ごたえと感じていた[11]。一方で、従来型のコントローラーに慣れた人にとっては、良いタイムを出すために、ゲームキューブのコントローラーやクラシックコントローラー英語版などで操作することが想定されたため、Wiiハンドルを使い続けることに意味を持たせるために、画面内にWiiハンドルのマークを表示させるようにした[11]

本作から登場する「バイク」に関しては、紺野はシリーズ4作目の『マリオカート ダブルダッシュ!!』でもBMXを登場させる企画を宮本茂に提案していたが、却下された経緯があり、本作で実現させるにあたり「マリオカートX」と仮称していた[11]。ただ宮本としてはもともとマリオカートシリーズにエクストリームスポーツの要素を導入することには賛成の立場であり、本作ではWiiリモコンの加速度センサーによって、直感的なアクションを実現できることもあり[11]、最終的には「バイク」が採用された。

マリオシリーズとしては、本作で初めてMiiと共演することになったが、最初からMiiを登場させると「Miiカート」になってしまうことから、あとから選べるようにした[11]

そのほかランキングに関しては単純に順位を示すのではなく、他者との相関の中で、自分の位置づけが分かり、共有できるように工夫された[13]

ネットワークでの対戦に関してはシリーズ5作目の『マリオカートDS』では、対戦相手に事前に連絡を取らなければいけなかったが、本作ではWiiを起動して「マリオカートチャンネル」をチェックするだけで、フレンド関係にある人がWi-Fi対戦をやっていることがわかるようにして、対戦に対する利便性を向上させた[13]

評価

[編集]
評価
ゲームレビュー
評価者 点数
All Game
星3.5 / 5[14]

日本ゲーム大賞2009年度大賞を受賞している。

売上

[編集]

2008年に発売されたゲームソフトにおいて年間販売本数の世界一を記録したほか[15]、当時としては世界一売れたレースゲームとなった。日本国内をみても、2008年に発売されたゲームソフトでありながら、2010年12月には累計300万本[16]、2012年2月には累計350万本[17]とWiiの定番ソフトとして長期間売れ続けている。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2014年5月20日(一部機能は2013年6月28日)にサービス終了[4]
  2. ^ 「VS」用の「VR」と「バトル」用の「BR」に分かれている[3]
  3. ^ 「フレンドと」でも反映される。
  4. ^ 完全新規キャラクター。
  5. ^ マリオシリーズ初登場。
  6. ^ 「バトル」ではそれぞれの「スタンダード」しか選択できない。

出典

[編集]
  1. ^ 株主・投資家向け情報:販売データ - 主要ソフト販売実績 Wii用ソフト”. 任天堂. 2023年11月25日閲覧。
  2. ^ 『2023 CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会、2023年7月、186頁。ISBN 978-4-902346-47-3 
  3. ^ a b c d マリオカートWii:Q&A”. 任天堂. 2023年11月18日閲覧。
  4. ^ マリオカートWii”. 任天堂. 2023年11月18日閲覧。
  5. ^ a b c d e マリオカートWii:ゲームモード(シングルプレイ)”. 任天堂. 2023年11月18日閲覧。
  6. ^ マリオカートWii:ゲームモード(マルチプレイ)”. 任天堂. 2023年11月18日閲覧。
  7. ^ a b c d マリオカートWii:ゲームモード(Wi-Fi)”. 任天堂. 2023年11月18日閲覧。
  8. ^ a b c d e f マリオカートWii:ゲームモード(マリオカートチャンネル)”. 任天堂. 2023年11月18日閲覧。
  9. ^ マリオカートWii:キャラクター”. 任天堂. 2023年11月18日閲覧。
  10. ^ a b c マリオカートWii:コース”. 任天堂. 2023年11月18日閲覧。
  11. ^ a b c d e f 宮本茂; 紺野秀樹; 芦田健一郎(インタビュアー:岩田聡)「社長が訊く『マリオカートWii』」『4. 幻の?『マリオカートX』』、任天堂、2008年4月3日https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmcj/vol1/index4.html2024年1月29日閲覧 
  12. ^ 宮本茂; 紺野秀樹; 芦田健一郎(インタビュアー:岩田聡)「社長が訊く『マリオカートWii』」『3. Wiiハンドルの試作品の数々』、任天堂、2008年4月3日https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmcj/vol1/index3.html2024年1月29日閲覧 
  13. ^ a b 宮本茂; 紺野秀樹; 芦田健一郎(インタビュアー:岩田聡)「社長が訊く『マリオカートWii』」『5. 「マリオカートチャンネル」で広がる世界』、任天堂、2008年4月3日https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmcj/vol1/index5.html2024年1月29日閲覧 
  14. ^ Mario Kart Wii”. all game. 2014年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月1日閲覧。
  15. ^ 世界一売れたゲーム:08年は「マリオカートWii」の894万本 日米英で首位に 2位も任天堂 Archived 2009年3月19日, at the Wayback Machine.(毎日新聞
  16. ^ 売り切れも納得? 出荷200万本の「MHP3rd」,販売本数でも195万本を記録。PSP販売台数はなんと32万台の「ゲームソフト週間販売ランキング」”. 4Gamer.net (2010年12月8日). 2011年8月12日閲覧。
  17. ^ ゴールデンウィークは「マリオパーティ9」が好調だった「ゲームソフト週間販売ランキング+」”. 4Gamer.net (2012年5月10日). 2014年5月10日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]