コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

マルクス主義同志会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マルクス主義同志会
設立 2002年
設立者 林紘義
解散 2017年
種類 政治団体、革命的サークル
目的 マルクス・レーニン主義を原則的に擁護し、それを深め普及させていくこと
本部 日本の旗 日本東京都練馬区春日町1-11-12-409  
公用語 日本語
会長 林紘義
機関紙 海つばめ、プロメテウス
関連組織 全国社研社、旧社会主義労働者党、ワーカーズネットワーク、グループ95、赤星マルクス研究会
ウェブサイト 労働の解放をめざす労働者党
テンプレートを表示

マルクス主義同志会(マルクスしゅぎどうしかい)は、2002年から2017年まで存在した、新左翼系の日本のサークル。前身は社会主義労働者党、後継は労働の解放をめざす労働者党(略称:労働者党)。

概要

[編集]

マルクス主義同志会は、2002年11月3日、党勢が停滞していた社会主義労働者党が、「党の実態を欠き、党としての闘いを構築できない状態」であるとして、「革命的サークル」へ組織を再編し「マルクス主義同志会」へ改称した。全国各地での学習会、中央での労働者セミナーなどを実施し、出版物は関連会社の「有限会社 全国社研社」が主に発行した。

他の新左翼諸党派と日本共産党を左右の日和見主義だとし、自民立憲国民公明希望社民維新などの既成政党に対しても厳しく批判している。

2016年春の第12回大会では国政選挙復帰に向けて準備することを決定し、9月には労働者党の再建を表明。2017年4月の第13回大会で、「サークル的な組織」であるマルクス主義同志会は解散し、「労働者党の再建」として「労働の解放をめざす労働者党」(略称・労働者党)を結成した[1]

組織

[編集]
  • 指導者:林紘義
  • 機関紙誌:『海つばめ』(隔週刊)・『プロメテウス』(不定期)
  • 活動拠点:全国社研社(東京都練馬区)

他にも、旧社労党系勢力から分離した団体には、ワーカーズ・ネットワーク(Workers)、革命的社会主義運動・グループ95(後に社会主義連盟)、イング・ネットワーク、赤星マルクス研究会などがある。

理論

[編集]

会則に「旧社労党の綱領を参考資料として保持する」とあるように、基本的には旧社労党の理論的立場が継承され、唯物史観や『資本論』などに基づいて現実の政治課題を分析。特に労働価値説を擁護している。

これまでの労働者セミナーで取り上げられた主なテーマは、「エンゲルスの『資本論』修正を問う」(2003年)、「富塚理論批判」(2006年)、「エンゲルスの『家族、私有財産および国家の起源』批判」(2008年)、「恐慌の歴史」(2009年)、「再編に向けて激動する世界資本主義」(2011年)など。

2012年のテーマは「社会主義の根底的意義を問う――価値規定による分配の内容は何か」とし、社会主義における分配について討論。共産党市場経済を擁護し、社会主義では「価値規定による分配」はできないと公言する中で、その内容がいかなるものかを究明しようと試みた。この問題は、この100年来「社会主義」を掲げる党派がどこも明確に掘り下げてこなかったことだという。

こうした展開は、かつて日本共産党が「中ソは社会主義社会」と評価する中で、中ソを「労働者が理想とする社会ではない」、ある種の資本主義だと規定(いわゆる「国家資本主義」論)したことを受け継ぐものである。

出版物

[編集]
  • 『人類社会の出発点 古代的生産様式』(林紘義 著、2012年3月)
  • 『核エネルギーはなぜいかにして危険か』(林紘義 著、2011年10月)
  • 『明治の労働運動、社会主義運動』(町田勝 著、2011年5月)
  • 『鳩山政権の九ヶ月』(林紘義 著、2010年8月)

脚注

[編集]
  1. ^ 「海つばめ」 1299号 2017年4月16日

外部リンク

[編集]