半金属
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
---|---|---|---|---|---|
2 | B
|
C
|
N 窒素
|
O 酸素
|
F フッ素
|
3 | Al
|
Si
|
P リン
|
S 硫黄
|
Cl 塩素
|
4 | Ga ガリウム
|
Ge
|
As
|
Se
|
Br 臭素
|
5 | In インジウム
|
Sn スズ
|
Sb
|
Te
|
I ヨウ素
|
6 | Tl タリウム
|
Pb 鉛
|
Bi ビスマス
|
Po
|
At
|
周期表のPブロックで半金属とされる元素。パーセンテージは半金属の分類リスト文献の一覧において半金属として扱われている割合の平均値である。
一般的 (93%)
よくある (44%)
あまりない (24%)
まれ (9%)
金属と非金属の境界線の典型的な例。
|
半金属(はんきんぞく、英: metalloid)とは、元素の分類において金属と非金属の中間の性質を示す物質のことである。その定義は曖昧であり、決定的な定義や分類基準は存在せず、様々な方法によって分類が試みられている。
一般的にはホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、テルルの6元素が半金属とされ、セレン、ポロニウム、アスタチンの3元素がしばしば加えられる。炭素やリンなどは通常半金属とはされないものの、その同素体にはグラファイトや黒リンのような半金属性を有しているものが存在する。これらの半金属元素は周期表上において、おおよそホウ素からポロニウムまでを繋ぐライン上に現れるが、その境界線の引き方にもまた多くの議論がある。
半金属に特徴的な性質としては脆性、半導体性、金属光沢、酸化物の示す両性などが挙げられ、半金属のイオン化エネルギーや電気陰性度の値は一定の範囲に収まる。半金属の単体もしくはその化合物は、ガラスや半導体、合金の構成元素として広く利用されている。
分類
[編集]元素は通常、その一般的な化学的、物理的性質によって金属もしくは非金属に分類される。しかしながら、いくつかの元素はその中間の性質を有していたり[1]、両方の性質を併せ持ったりしているために[2]、その特性による分類が困難となる[3][4]。そのため、これらの元素はしばしば半金属として分類される。半金属を表すmetalloidの語は、ラテン語で金属を意味する metallum および、ギリシア語で形状もしくは外観が類似していることを意味するoeidesの語に由来する[5][6]。日本語では半金属の他に、准金属[7]、亜金属[8]、またはそのままメタロイド[9]とも呼ばれる。半金属は金属と非金属の間で曖昧な緩衝地帯を形成する分類基準であると説明される[注釈 1]。
半金属は通常、金属および非金属と並び立つ元素の第三の分類であると考えられている[19]が、その包含する元素は、場合によっては(半金属ではなく)金属に分類されたり[20][21]、(半金属ではなく)非金属に分類されたり[22]、あるいは半金属に分類されながら、半金属という分類自体が金属・非金属いずれかのサブカテゴリであるとみなされたりする[23][24][25][26][27][注釈 2]。
性質
[編集]半金属という用語には、普遍的に合意された厳格な定義は存在せず[29][30]、個々の元素の分類は「任意である」とされる[31]。しかしながら、以下に示す金属-半金属-非金属の物理的、化学的性質の表のように、金属および非金属の性質と比較することで半金属の性質が浮かび上がる[32][注釈 3]。これらは一般的な共通点を抽出しているので、いくつかの例外が存在している。
物理的性質
[編集]性質 | 金属 | 半金属 | 非金属 |
---|---|---|---|
形状 | 固体(室温もしくはそれに近い温度において、ガリウム、水銀、セシウム、フランシウムのような少数の金属は液体。)[33][34] | 固体[35] | 主に気体[36]、周期表において金属と非金属の境界線近くに位置するものは液体もしくは固体[注釈 4] |
外観 | 特徴的な光沢(金属光沢) | 金属光沢[35] | 無色、赤、黄、緑、黒もしくは中間色[37][注釈 5] |
同素体 | 多くは金属性の同素体(ビスマス、スズは半導体性の同素体を有する) | いくつかの特徴的な同素体を有し[38]、それらは金属性および非金属性の性質を有する[39] | 酸素、硫黄は非金属性の同素体を有し、周期表において金属と非金属の境界線近くに位置する炭素やリン、セレンはより金属性の同素体を有する |
密度 | アルカリ金属のようなわずかな例外を除き高い[40] | 周期表上において隣接した卑金属よりは低いが、非金属よりは高い[27][注釈 6] | 低い |
弾性 | 固体状態において弾性があり、延性および可鍛性を有する | 弾力がなく脆い[41] | 固体状態において弾力がなく脆い |
電気伝導度 | 高く良好[注釈 7] | 中程度に良好[44][注釈 8] | 中程度に悪い[注釈 9] |
液体時の電気伝導度[52] | 固体時と同様に高く良好 | 液状では金属と同様に高く良好[53][54] | 固体時と同様に中程度に悪い |
熱伝導率 | 中程度もしくは高い[55] | ケイ素は高いものの、大部分は中程度[41][56] | 非常に低い[57]、もしくは非常に高い[58] |
結晶構造 | 高い配位数を取る密な結晶構造 | 中程度の配位数を取る比較的疎な結晶構造であり[59]、金属の密な結晶構造とは対照的である[60] | 低い配位数を取る |
溶解時の状態 | 一般的に溶解すると体積が増える[61] | ほとんどの金属[62]と異なり、体積が減少する[63] | 一般的に溶解すると体積が増える[61] |
溶融エンタルピー | 高い | 他の最密充填構造を取る金属と比較して[64]しばしば異常に高い[65] | 低い |
バンド構造 | 半金属的(semi-metal、半金属 (バンド理論)参照)なバンド構造を持つビスマス以外は金属的 | 半導体、アンチモンおよびヒ素は半金属[25][66] | 半導体もしくは絶縁体[67] |
電子のふるまい | 自由電子 | 非自由電子。ただし炭素の同素体であるグラファイトなどは自由電子を有している[74]。 |
化学的性質
[編集]性質 | 金属 | 半金属 | 非金属[注釈 11] |
---|---|---|---|
一般的なふるまい | 金属的 | 非金属的[75] | 非金属的 |
イオン化エネルギー | 比較的低い | 中程度[76]、通常金属と非金属の中間値を取る[77] | 高い |
電気陰性度 | 低い | ポーリングの電気陰性度(Allredの改定値)において2に近い電気陰性度を有しており[78]、アレンの電気陰性度においては1.9から2.2という狭い範囲の電気陰性度を有している[79] | 高い |
イオン生成 | 陽イオン(カチオン)を生成する傾向がある | 陰イオン(アニオン)を生成する傾向がある | |
結合 | 共有結合は滅多に形成しない | イオン結合性化合物および共有結合性化合物のどちらも形成することができる[83] | 多くは共有結合を形成する |
酸化数 | ほぼ常に正の酸化数を取る | 正もしくは負の酸化数を取る[84] | 正もしくは負の酸化数を取る |
金属との混合 | 合金を与える | 合金を形成することができる[39][85][83] | イオン性化合物もしくは侵入型化合物を形成する |
酸化物 |
|
| |
ハロゲン化物(特に塩化物) |
|
| |
水素化物 |
|
共有結合性の水素化物を形成する[94] | 気体もしくは液体の共有結合性水素化物を形成する |
有機金属化合物 | 多くの形を取る | 形成することができる[95] | 形成しない |
特徴
[編集]上記の物理的、化学的性質のうち、脆さ[96][97]もしくは半導体性[98]、またはその両方[99]は、著しく特徴的な半金属の指標として用いられてきた。しかし半導体性については、半金属に分類される元素の内ほとんどのものが半導体性を示すものの全ての元素が必ずしも半導体性を示すというわけではなく[100]、「半金属」は周期表上において特定の元素の化学的、物理的(物質的)、電子的な性質に関連した化学的な概念であるのに対して、「半導体」は元素と化合物を含む素材の電子特性に関連した物理学的な概念であり[101]、半金属と半導体は全く別の概念である。また、例えば半金属酸化物が両生を示すような、著しく際立った化学的な二重のふるまいもまた、これまでに用いられてきた半金属の基準の一つであり[102]、半金属は全てが金属光沢を示す固体であるとされている[103]。
その他の性質は元素によって異なっている[104]。半金属の見せる金属的な性質はいくつかの特徴の組み合わせである点に注意が必要であり、ホークスは、ある元素が半金属に属するか否かは、その元素が半金属に関連する性質をどの程度示すのかに基づいて元素毎に個別に審査することを提唱している[30]。
半定量的な特徴付け
[編集]元素 | イオン化エネルギー | 電気陰性度 | バンド構造 |
---|---|---|---|
B | 191 | 2.04 | 半導体 |
Si | 187 | 1.90 | 半導体 |
Ge | 182 | 2.01 | 半導体 |
As | 225 | 2.18 | 半金属 |
Sb | 198 | 2.05 | 半金属 |
Te | 207 | 2.10 | 半導体 |
平均 | 198 | 2.05 | |
一般的な半金属と、それらのイオン化エネルギー (kcal/mol)[105]、ポーリングの電気陰性度(オールレッドの改定値)およびバンド構造(周囲の状況が最も熱力学的に安定した状態での値)[106][107]の表。 |
マスタートンとスロウィンスキは、半金属のイオン化エネルギーは200 kJ/mol周辺、電気陰性度は2.0周辺に集まっておりそれらは一般的に半導体であるが、(バンド理論における半金属である)アンチモンとヒ素は、金属のそれに近似した電気伝導度を有していると記述した[108]。彼らの示す半金属の3つの特性は、右表のように6つの一般的な半金属に対して当てはまる。セレンおよびポロニウムはおそらくこの表からは排除され、アスタチンは含まれない[注釈 12]。
他の定量的な特徴として空間充填率があり、一般的な半金属は34から41の間の空間充填率を示す。各半金属の空間充填率は、ホウ素:38 %、ケイ素およびゲルマニウム:34 %、ヒ素:38.5 %、アンチモン:41 %、テルル:36.4 %である[112][113][114]。これらの値は、大部分の金属の空間充填率が通常80%以上であり少なくとも68 %よりも高いことと比較して低い[115][注釈 13]。しかし、非金属と分類される黒鉛の17 %[118]や硫黄の19.2 %[119]、ヨウ素の23.9 %[119]、黒リンの28.5 %[114]よりは高く、しばしば半金属として分類されるセレンも28.5 %[119]である。
一般的な半金属は、0.85から1.1、平均1.0のゴールドハマー・ハーツフェルド基準を有している[72][73]。
半金属性の発現
[編集]通常半金属として分類される元素は電気陰性度が1.9から2.2の間に集まっている。電気陰性度が大きな元素は電子が強く原子に引きつけられているためs軌道のエネルギーが非常に低くなり、ns軌道とnp軌道のエネルギー差が大きくなるため電子が局在化した共有結合性のワイドバンドギャップ(すなわち絶縁体)であるような非金属的な性質が現れる。逆に、電気陰性度が小さな元素は電子が原子に引きつけられる力が弱いためs軌道のエネルギーが高くなり、ns軌道とnp軌道のエネルギー差が小さくなるため電子が非局在化した金属結合性のバンドギャップの無い(すなわち導体)金属的な性質が現れる。半金属元素の1.9から2.2という電気陰性度はちょうどこの両者の中間に位置するためns軌道とnp軌道のエネルギー差が中程度となり、したがって一部の電子が非局在化した共有結合性と金属結合性を併せ持つ中程度のバンドギャップ(すなわち半導体)という半金属元素特有の性質が現れる[120]。
ホウ素が半金属性を示す理由は、その大きなイオン化エネルギーにも起因している。ホウ素の第一イオン化エネルギーは8.296 eVと比較的大きく、そのためホウ素はイオン化してイオン結合を形成することなく共有結合性の結合を形成する[121]。したがって、単体においてもホウ素原子どうしは共有結合性の強い結合で結びついており、自由電子として導電性に寄与できる電子が少ないため導電性を示すものの導電性は低いという半金属に特有な性質が現れる[7]。
半金属とされる元素
[編集]変動性
[編集]前述のように半金属という用語には普遍的に合意された厳格な定義は存在しないため、どの元素が半金属に含まれるかはその分類を行う者の考える基準によって変動する。例えば、エムズリーによる分類ではゲルマニウム、ヒ素、アンチモンおよびテルルの4つの元素のみが半金属とされた[122]一方で、セルウッドによる分類ではホウ素、アルミニウム、ケイ素、ガリウム、ゲルマニウム、ヒ素、スズ、アンチモン、テルル、ビスマス、ポロニウムおよびアスタチンの12元素が半金属とされた[123]。このように個々の半金属の分類における元素の組み合わせはその基準の不明瞭さによって多くのバリエーションが存在するものの、どのようなバリエーションにおいてもいくつかの元素は共通して半金属とされる傾向がある[124][125]。周期表上において金属元素から非金属元素へと向かう間には元素の性質の連続的な変化が多かれ少なかれ存在しているため、半金属を分類するための標準的な基準が欠如しているということが必ずしも問題になるわけではなく、その連続的な変化の部分を取り扱う半金属という集合は元素の分類という目的にきちんと適合している[126]。
一般的に半金属とされる元素
[編集]以下の6元素は、元素の分類において一般的に半金属として分類される[29][30][127][128][129][130]。
これに加えて、しばしばセレン、ポロニウム、アスタチンが半金属とされることがある[30][131][132]。しばしばホウ素は、単独でもしくはケイ素とともに半金属から除外され[133][134]、テルルもよく除外される[135]。また、アンチモン、ポロニウム、アスタチンを半金属に加えることに疑問が呈されることもある[30][136][137]。
その他の半金属
[編集]半金属に合意された定義がないため、水素[138][139][140]、ベリリウム[141]、炭素[142][143][144]、窒素[145]、アルミニウム[146][147]、リン[144][148]、硫黄[144][149][150]、亜鉛[151]、ガリウム[152]、スズ、ヨウ素[145][153]、鉛[154]、ビスマス[135]およびラドン[155][156][157]が時折半金属として分類される[158]。
半金属 (metalloid) という用語は、以下の性質を示すのにも用いられていた。
- 金属光沢と電気伝導度を示す両性元素。例えば、ヒ素、アンチモン、バナジウム、クロム、モリブデン、タングステン、スズ、鉛、アルミニウム[159]。
- しばしば卑金属とされる元素[160]。
- 金属と合金を形成することができる[161][162][163]、もしくは金属に混ぜることで性質を変えることができる[164]非金属元素。例えば窒素、炭素。
半金属に近い元素
[編集]多くの化学者や関連する科学の専門家によって、金属と非金属の中間に位置する元素の分類という概念はしばしば拡張され、通常半金属であるとは認められない元素が半金属に含まれることがある。
1935年、フェルネリウスとロビーは、炭素、リン、セレンおよびヨウ素を、ホウ素、ケイ素、ヒ素、アンチモン、テルル、ポロニウムおよび当時未発見だった原子番号85番の元素(その5年後の1940年に作られたアスタチン)とともに元素の中間的な分類に含めた[165]。ゲルマニウムは、当時はまだ伝導性に乏しい金属であると考えられていたため、この中間的な元素の分類からは除外された[166]。
1954年、サボーとラカトシュは、ベリリウムとアルミニウムをホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、テルル、ポロニウム、アスタチンとともに半金属のリストに含めた[167]。
1957年、サンダーソンは、炭素、リン、セレンおよびヨウ素をホウ素、ケイ素、ヒ素、テルルおよびアスタチンとともに、特定の金属特性を有する元素の中間的な分類の一部として含め、ゲルマニウム、アンチモン、ポロニウムは金属に含めた[168][注釈 14]。
最近の事例では、2007年、ペティは、炭素、リン、セレン、スズおよびビスマスをホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、テルル、ポロニウムおよびアスタチンとともに半金属のリストに含めた[172]。
これらのような一般的な半金属の近くに位置する元素は通常は金属もしくは非金属として分類されるが、しばしば半金属に近い (near-metalloid)などと呼ばれる[173][174]。
アルミニウム、スズおよびビスマスのようにこの緩やかなカテゴリーに入れられた金属には、例えば、変わった充填構造を取る[175]、分子もしくは重合状態において共有結合を取る[176]、両性金属としてふるまう[177][178]といった性質を示す傾向がみられる。それらはまた、弱い金属 (weak metals)[179][180]、貧金属 (poor metals)[181][182]、ポスト遷移金属 (post-transition metals)[183][184][注釈 15]もしくは、これらの金属における前述の不完全な金属的性質を意図してセミメタル (semimetals)などとして言及され、このような分類グループは一般には周期表の同一領域を指し示しているが、必ずしも同一の元素を相互に含んでいるというわけではない。
非金属に含まれる元素のうち、炭素[185][186]、リン[187][188][189][190][191]、セレン[192][193]、ヨウ素[194][195][196]は、それらの環境条件が熱力学的に最も安定した形状(炭素ではグラファイト、リンでは黒リン[注釈 16]、セレンでは灰色セレンなど)において、金属光沢、半導体性(例えば中程度の電気伝導度[200]、比較的狭いバンドギャップ[201][202]、光感受性[200])、伝導体もしくは価電子帯の非局在性を示す。これらの元素は半金属的、半金属性を示す、半金属のような、いくらか半金属(的)、金属的性質を有している、などと評される。
同素体
[編集]いくつかの元素では、同じ元素の同素体であっても異なる性質(金属的、半金属的もしくは非金属的)を示すことがある。例えば、炭素の同素体のうち、ダイヤモンドは明らかに非金属であるが、グラファイトは半金属に特有の限定的な電気伝導度を示す[7]。リン、セレン、スズおよびビスマスも金属もしくは半金属もしくは非金属的なふるまいを示す同素体を有している。そのため櫻井らは、半金属性は元素に固有のものではなく単体に固有の性質であると注記した[7]。
しばしば半金属とされる元素
[編集]セレン
[編集]セレンは半金属もしくは非金属としてのふるまいを示し、それらの境界線上に位置する元素である[203][192][注釈 17]。
セレンの最も安定した同素体は六方晶系の結晶構造を取る灰色セレンであり、単斜晶系の結晶構造をとる赤色セレンと比較して数桁高い電気伝導度を示すことから「金属セレン」と呼ばれている[206]。セレンの金属的な性質は、光沢[207]、結晶構造(直鎖状の結合の中にわずかに金属結合が含まれていると考えられている)[208]、溶融したセレンを引抜加工することによって細い糸状にすることができる性質[209]、「非金属に特有な高酸化数状態」において電気抵抗が発生する性質[210]、そしてトリヒドロキシセレニウム(IV)の過塩素酸塩であるSe(OH)3+ClO4–の形の加水分解された陽イオンの塩の存在[211][212]などによって示される。
セレンの非金属的性質は、脆さ[207]、バンド構造(半導体性)[212]、10−9から高純度品で10−12 S·cm−1という低い電気伝導度[213][48][49](それは非金属である臭素の(7.95×10–12 S·cm−1に相当もしくはさらに低い[214])、比較的高い電気陰性度[215](修正ポーリングスケールで2.55)、液体状態においても保持される半導体性、そしてセレンの非金属陰イオン形であるSe2–、SeO2−
3、SeO2−
4における化学反応[216]、発煙硫酸に溶解した際に硫黄やテルルと同じくSe2+
8のような環状ポリカチオンを形成する能力[217]などによって示される。
ポロニウム
[編集]ポロニウムはいくつかの性質において明確に金属的であり[218]、その金属的な性質は、ポロニウムの多くの塩類の性質、水溶液中において形成するバラ色のPo2+陽イオンの存在[219]、そしてポロニウムの2つの同素体における金属的な電気伝導度[218]によって示される。しかしながら、Po2–のアニオンを含んだ多数の金属ポロニウム化物を形成するように、非金属的な性質も示す[220]。
アスタチン
[編集]アスタチンは非金属もしくは半金属に分類される[221]。通常は非金属として分類されるが[136][137][222][223]、いくつかの著しい金属的な性質を有している[224]。1940年、アスタチン原子の合成に直結した初期の研究者はアスタチンは金属であると考えていた[225]。その後の1949年の言及では、アスタチンは還元するのが難しく最も不活性な非金属であり、同様に酸化するのが難しく比較的貴な金属であるとされていた[226]。1950年には、アスタチンはハロゲンであるため活性な非金属であるとも言及された[227]。
アスタチンの非金属的な性質としては以下のものがある。
- バスタノフは0.7 eVというアスタチンのバンドギャップの計算値を与え[228]、この値は非金属のものと一致している。伝導帯と価電子帯が切り離されているためアスタチンは絶縁体もしくは半導体である[67][229]。
- アスタチンは非金属のように液体状態である温度範囲が狭く[230]、融点575 K、沸点610 Kであると推定されている。
- アスタチンの水溶液中の化学的ふるまいは、様々な陰イオン種の形成に特徴づけられる[231]。
- アスタチンの既知の化合物としてアスタチン化物 (XAt)、アスタチン酸塩 (XAtO3)および1価のハロゲン間化合物があり、それらの性質はハロゲンであり非金属でもある[232][233]ヨウ素の化合物に類似している[222]。
アスタチンの金属的な性質としては以下のものがある。
- サムソノフは典型的な金属のように、アスタチンは強酸酸性溶液から硫化水素にすらも沈殿させられ、硫酸溶液からはアスタチンが遊離する形で置換させられ、電気分解によって陰極上に堆積させられる。ということを観察した[234]。
- レスラーは、アスタチンの(重)金属的な傾向の更なる兆候について、擬ハロゲン化物、アスタチン陽イオンの錯体、3価のアスタチン陰イオンの錯体ならびに様々な有機溶媒との錯体の形成。を挙げた[235]。
- ラオおよびガングリーは、42 kJ/molよりも大きい蒸発熱を持つ元素は液体状態において金属的である点に着目した[52]。そのような元素はホウ素[注釈 18]、ケイ素、ゲルマニウム、アンチモン、セレンおよびテルルが含まれる。ヴァサロスおよびベレイは、2価のアスタチンの蒸発熱をこれらの元素の中で最も低い50 kJ/molであると見積もった[239]。このことから、アスタチンは液体状態において金属的である。2価のヨウ素の蒸発熱は41.17 kJ/molであり[240]、42 kJ/molという金属的な性質を示す閾値にわずかに足りていない。
- チャンピオン他は、アスタチンは強酸酸性溶液中においてAt+およびAtO+として安定して存在し、陽イオンとしてのふるまいを示すとした[241]。
- Siekierskiとバージェスは、目に見えるほどの大きさに凝集したアスタチンはその激しい放射能による熱で直ちに完全に蒸発してしまう[242]が、もし凝集相を形成することができるならばアスタチンは金属であるだろうと推定、主張した[243]。
アルミニウム
[編集]アルミニウムは、その光沢、可鍛性および延性、高い熱および電気の伝導率、最密充填構造を取ることなどから、通常は金属として分類される。しかしながらアルミニウムは以下のような金属としては珍しい性質をいくらか有しており、しばしばアルミニウムを半金属として分類する根拠とされる[244]。
- アルミニウムの結晶構造には、金属のような無方向性の結合ではなく、方向性の結合が存在する証拠がみられる[245][246][247]。
- いくつかの化合物においてはAl3+陽イオンを形成するが、他のほとんどの結合は共有結合である[248][249][250]。
- 両性酸化物を形成し、条件次第でガラス質を形成する[90]。
- アルミン酸陰イオンを形成し[244]、そのふるまいは非金属的な性質であると考えられている[251]。
ストットは、金属的な物理的性質を有するものの、いくつかの非金属的な化学的性質も有する弱い金属であるとアルミニウムを分類した[252]。スティールは、アルミニウムの両性酸化物を形成し、多くの共有結合性の化合物を形成する性質は弱い金属に類似しているが、それでもアルミニウムは高い負の電極電位を有する、強く電気的に陽性な金属であると、アルミニウムの化学的なふるまいをやや逆説的に記した[253]。
半金属としてのアルミニウムの理解は、その多くの金属的な性質と、金属と非金属の境界線に隣接した元素が半金属であると[137]いう記憶を呼び戻すために、アルミニウムがその代表的な例外であるということを重要視するために、しばしば議論される[254][255][256]。
位置と区別
[編集]半金属は周期表上において、金属と非金属との境界線の両端に集まる。それらの元素は一般的に、左下に向かうほど金属的な性質が増し、右上に向かうほど非金属的な性質が増す。この境界線が規則的な階段で表現される場合、それらのグループにとって最も臨界温度の高い元素(アルミニウム、ゲルマニウム、アンチモン、ポロニウム)が境界線の直下に位置することになる[257]。この境界線は、金属-非金属線 (metal-nonmetal line)[258]、半金属線 (metalloid line)[259][260]、半金属線 (semimetal line)[261]、ジントル境界 (Zintl border)[262]、ジントル線 (Zintl line)[263][264][注釈 19]などと呼ばれる。後ろの2つは、1941年にフリッツ・ラーベスによって命名された第13族元素と第14族元素との間に引かれた垂直線(ジントル相)[266]および、通常周期表上で第14族元素より右側に位置する元素と金属元素によって形成される塩のような化合物と、第13族元素と金属元素によって形成される金属間化合物とを区別するのに使用される境界線[267]も意味する。
このような金属と非金属を分割する境界線の概念は、少なくとも1869年より古い文献において記述されている[268]。1891年、ウォーカーは金属と非金属の境界として周期表上に斜めの直線を引いて「図表化」したものを公表した[269]。1906年、アレクサンダー・スミスは、彼の非常に影響力のある[270]教科書Introduction to General Inorganic Chemistryにおいて、非金属を残りの元素から分離するジグザグの線を周期表上に含めた[271]。
1923年、アメリカの化学者であるホーレス・グローブス・デミングは、彼の書いた教科書General Chemistry: An elementary surveyにおいて、金属と非金属を分離する階段状の線を短周期表(メンデレーエフの周期表)および各族を18列に並べた通常の周期表のそれぞれに含めた[272]。1928年、メルクは当時アメリカの学校で広く流布していたデミングの18列の周期表を配布する準備を行い、1930年代までにはデミングの周期表は化学のハンドブックや百科事典にまで掲載されるようになった。それはまた、サージェント・ウェルチ社によって長年配布され続けた[273][274][275]。
一部の著者は、金属と非金属の境界線に接している元素を半金属としては分類せず、その代り、例えば境界線の左側に接する元素を若干の非金属的性質を示す、対して右側に接する元素を若干の金属的性質を示すといった注釈をした[251]。このような対となった分類は、金属や非金属の間の結合の種類を決定するための単純な規則の確立を容易にすることができる[19]。他の著者は、いくつかの元素を半金属と分類することが半金属は周期表上の境界線上で急に一体として変化するのではなく、その性質が徐々に変化していくことが強調されるという事を提示した[276]。時折、金属と非金属の間の境界線は、金属と半金属および半金属と非金属をそれぞれ分割する2本の境界線とされることもある[276][277]。
いくつかの周期表では、金属と非金属の形式的な境界線が無くとも半金属元素を区別する。その場合、境界線の代わりに斜めの帯もしくは広がった領域[278]のような左上から右下に走る範囲で示され、それはヒ素の周りに集まる。メンデレーエフは、金属と非金属の間に明確な境界を引くことは不可能であり、そこにはいくつもの中間的な物質が存在しているという見解を示した[279]。いくつかの他の出典は、境界線の混乱や曖昧さを注記し[280][281]、見かけ上不定であると示唆し[282]、その妥当性に対する反論の論拠を提供し[19]、そしてその誤解を招き、論争となり、またはおおよその性質としてのコメントが行われた[30][283][284]。デミング自身も、この境界線を正確には引けないことを注記した[285]。
用途
[編集]ヒ素やアンチモンのような一般的な半金属は、それらの純粋な単体で構造材として用いるには脆すぎる[286]。一般的な半金属の典型的な用途としては以下に示すように、ガラス質の酸化物としての用途、合金の構成元素もしくは添加剤としての用途、半導体の構成元素もしくはそのドーパントとしての用途などが挙げられる。
ガラス
[編集]半金属元素の酸化物である酸化ホウ素 (B2O3)、二酸化ケイ素 (SiO2)、二酸化ゲルマニウム (GeO2)、三酸化二ヒ素 (As2O3)および三酸化アンチモン (Sb2O3)はガラス質を形成する。二酸化テルル (TeO2)もまたガラス質を形成するが、そのためには結晶の形成を避けるために焼入れを行うか、もしくは不純物を添加剤としてを加える必要がある[287]。これらの化合物は、化学用や家庭用、産業用のガラス製品において実用されており[288][289]、特にゲルマニウムおよびテルルは光学ガラスとして利用されている[290][291]。
合金
[編集]1914年、Deschは、特定の非金属元素は明確に金属的な性質の化合物を形成することが出来、これらの元素はしたがって合金の組成として組み込むことが可能であるかもしれないと書き記した。彼は合金の構成元素として、特にケイ素、ヒ素およびテルルを想定していた。後にPhillipsとWilliamsは、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモンの貧金属との混合物はおそらく最良の合金であるとされると記した[292]。
半金属元素を合金に加えることで、その融点を下げる方向に制御することができる。また、その合金の融点 (Tm)に対するガラス転移温度 (Tg)の比 (Tg/Tm)を大きくすることで非晶質な合金を形成することができるため、半金属元素を加えて融点を下げるということは非晶質な合金が得やすくなることを意味している[293]。
ホウ素は遷移金属との間で、MnB (n>2の場合)の組成の金属間化合物および合金を形成する事ができる[294]。このような合金もしくは金属間化合物は、最密に充填された金属原子の隙間にホウ素原子が入り込む形で形成される[295]。Sandersonは、ケイ素は自然な状態においては半金属であるが、金属との合金を形成する能力においては完全に金属的に見えるとコメントした[296]。鉄、コバルト、ニッケルの3元合金にホウ素およびケイ素を添加することで、透磁性の大きな非晶質の軟磁性合金を形成することができる[297]。このような合金は保磁力が低いためにヒステリシス損を低く抑えることが可能となり、非晶質合金であることに起因して電気抵抗が大きいため渦電流損も低く抑えられる。これらの性質を利用して、磁気ヘッドや電気トランスの鉄芯のような軟磁気性が要求される用途において有用な材料として広く用いられている[298]。ゲルマニウムは多くの金属元素と合金を形成することができ、その中で最も重要なものとして第11族元素(銅族元素)との合金が挙げられる[299]。ヒ素はプラチナや銅を含む金属と合金を形成することができる[300]。アンチモンは活字合金(アンチモンを最高25 wt%含んだ鉛合金)やピューター(アンチモンを最高20 wt%含んだスズ合金)に代表されるように、合金の構成元素としてよく知られている[301]。テルルは銅との合金として利用される。1973年のアメリカ地質調査所の報告によれば、当時のテルル生産量のおよそ18 %は銅-テルル合金(テルルを40から50 %含む)および鉄-テルル合金(テルルを50から58 %含む)向けに販売されていた[302]。
半導体および電子素材
[編集]全ての一般的な半金属もしくはそれらの化合物は、半導体もしくは固体電子工学産業における用途が見つけられている[303][304]。その代表的な例としてケイ素は半導体の主要用途の一つである太陽電池材料として広く利用されており、テルルの化合物であるテルル化カドミウムも低コストな太陽電池材料として実用化されている[305]。ホウ素はその高い融点と、不純物の導入および制御、保持の困難さに起因して単結晶を得ることが相対的に難しかったため、ホウ素が半導体として利用され始めたのは他の半金属元素よりも遅かった[306][307]。
As2Se3やSb2Te3のようなIV-V族化合物半導体は、ガラス質を形成する低融点半導体として利用される。また、InSbやBixSb1-xのような半金属合金は、バンドギャップの非常に小さな(InSbで0.17 eV)微小ギャップ半導体として利用される。Mg2SiやMg2GeのようなII-IV族半導体もバンドギャップが狭い[308]。
歴史
[編集]1800年以前
[編集]固体で溶融する可鍛性の物質であるという古代における金属の概念は、プラトンの『ティマイオス』(紀元前360年)やアリストテレスの『気象学』に見られる[309][310]。強く金属的な性質を示す物質を、金属的な性質が劣っている物質(例えば亜鉛、アンチモン、ビスマス、輝安鉱、黄鉄鉱、方鉛鉱など)から分離するための分類システム構築の試みは、偽ゲベル (1310年)、バジル・バレンタイン[注釈 20]の(Conclusiones)、パラケルスス[注釈 21]、ヘルマン・ブールハーフェの(Elementa Chemiæ 1733年)などによって行われ、これらは半金属 (semi-metals)もしくは偽金属(bastard metals)と呼ばれた[311][312]。1735年、イェオリ・ブラントは可鍛性の有無をこの分類の原則とすることを提言し、その原則に従って水銀を金属から分離した。ルドルフ・ヴォーゲル (Institutiones Chemiæ 1755年)およびビュフォン (Histoire naturelle des Minéraux 1785年)も同様の見解を示した。その後の1759-60年、ブラウンによって冷却による水銀の凝固が観察され、それが1783年にハチンズとヘンリー・キャヴェンディッシュによって確認されたため[313]、水銀の可鍛性が明らかとなり水銀は金属に含まれるようになった[311]。しかし、これらの脆く、不完全な金属であるという非金属の概念[314][315]は、アントワーヌ・ラヴォアジエの「革命的」[316]な『化学原論』が出版された1789年以降、徐々に放棄された[317]。
1800年から1950年代まで
[編集]1807年、金属と金属に類似した物質との古い分類を復活させる試み[318]においてヒルマンとサイモンは、新しく発見された元素であるナトリウムおよびカリウムが水よりも軽く、多くの化学者が金属として分類することに賛成しなかったことから、これらの元素に言及するために半金属という用語を用いることを提言したが、化学者のコミュニティーに無視された[29]。
1811年もしくは1812年、イェンス・ベルセリウスは、非金属元素がオキソアニオンを形成する能力(例えばクロムがクロム酸イオンCrO42-を形成するように多くの金属がオキソアニオンを形成するのと同様に、例えば硫黄が硫酸イオンSO42-を形成するように非金属元素もオキソアニオンを形成する)に関して半金属と呼称した[319][320]。ベルセリウスの用いた半金属という語の用法は広く採用されたが[29]、それはその後の論評者らによって直観に反する[320]、誤用される[317]、妥当でない[321]、もしくは説得力がない[27]と評価された。1825年、ベルセリウスのTextbook of Chemistryの改定されたドイツ語版において、ベルセリウスは自らが定義した半金属の概念を3種類に再分割した。1つは常に気体である「gazloyta」(水素、窒素、酸素)、1つは真の半金属「metalloid」(硫黄、リン、炭素、ホウ素、ケイ素)、そしてもう1つは塩を形成する「halogenia」(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)である[322]。1845年に発行されたA dictionary of science, literature and artにおいて、ベルセリウスによる元素の分類は「I. gazolytes; II. halogens; III. metalloids(一定の側面においては金属に類似しているが、他は広く異なっている); IV. metals」と表された[323]。
1844年、ジャクソンは金属に類似しているが、いくつかの性質が欠損しているという現在の半金属の概念と類似した意味を半金属の用語に与えた[324]。1864年、非金属の分類のために使用されていた半金属という用語は最高機関によって依然として認可されていたが、その使用は必ずしも適切ではなく、半金属の用語はより正確であるヒ素のような他の元素への適用も考慮されていた[325]。1866年という早い年代に、一部の著者は非金属元素への言及のための用語として、「半金属」よりもむしろ「非金属」という語を使用していた[326]。1876年、チルデンは酸素、塩素、フッ素のような元素に半金属という用語を与えるような慣例が非論理的であるにもかかわらず非常に一般的であることに反対して抗議し、それまでの分類に代わって元素を真の金属であるbasigenic、半金属であるimperfect metals、非金属であるoxigenicの3つに分割した[327]。1888年になっても、金属、非金属、半金属という元素の分類は、依然として金属と半金属という分類よりも特殊な分類であると考えられており、潜在的な混乱の原因であった[326]。
1911年、ビーチは半金属について以下のように説明した[328]。
化学における半金属(金属に類似したグループ)、非金属元素とも。硫黄、リン、フッ素、塩素、ヨウ素、臭素、ケイ素、ホウ素、炭素、窒素、水素、酸素およびセレンの13元素が含まれる。半金属と金属との間の区別はわずかである。前者はセレンとリンを除いて'金属的'な光沢を持たず、熱および電気の伝導性に乏しく、通常光を反射せず、陽イオンを形成しないため、これらの試験を達成しない。この用語は、金属と非金属の明瞭な境界線が存在しないという理由のために、非金属という語の代わりにもたらされた新しい語法であるらしく、そのため'金属に類似した'もしくは'金属のような'[という分類]は、純粋に電気陰性な'非金属'という分類よりも良い説明である。当初、それは常温で固体の非金属に適用されていた。—Beach 1911、The Americana: A universal reference library
1917年ごろ、ミズーリ州薬剤師審議会は以下のように記した。
金属は熱および電気の優れた導体であり、光を強く反射し、電気的に陽性であるという点において半金属[つまり非金属]とは異なっていると言われている。半金属はそれらの性質の全てではないものの1つ以上を有しているかもしれない。ヨウ素はその金属的な外観によって、最も一般的な半金属の実例である。—Mayo 1917、American Druggist and Pharmaceutical Record, vol. 65, no. 4,p. 55
1920年代間、半金属という用語の2つの意味は流行の移り変わりを受けているように見えた。コーチはA Dictionary of Chemical Termsにおいて、「半金属」とは「非金属」の古くすたれた言い方であると定義した[329][注釈 22]。一方でWebster 's New International Dictionaryにおいては、非金属を言及するための半金属という用語の使用は、ヒ素やアンチモン、テルルのような典型的な金属に類似した元素へ何らかの方法で適用される基準として注記された[330]。半金属という用語の使用は、その後1940年までの間大きく流動していた。半金属の用語を中間もしくは境界線上の元素に対して適用するという合意は、続く1940年から1960年の間には起こらなかった[29]。
1947年、ライナス・ポーリングは、彼の古典的[331]かつ影響力のある[332]テキストであるGeneral chemistry: An introduction to descriptive chemistry and modern chemical theoryにおいて、半金属についての言及を行った。ポーリングは半金属を中間的な性質を有する元素である…ホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、テルル、ポロニウムを含み、[周期表上で]斜めの領域を占領していると記述した[333]。1959年、国際純正・応用化学連合 (IUPAC)は、たとえ半金属という用語が非金属の概念を意味する用語としてフランス人などの間でいまだ使われているとしても、半金属という用語は非金属を表すために用いてはならないと勧告した[334][153]。
1960年代以降
[編集]1970年、IUPACはさらに、半金属 (metalloid)という用語は異なる言語において継続的に一貫性なく使用されているため半金属 (metalloid)という用語を放棄するように勧告し、金属、半金属 (semimetal)、非金属の用語を代わりに用いることを提案した[153][335]。しかしながら2010年現在では、バンド理論における半金属 (semi-metal)という用語と明確に区別ができるため、元素の分類における「semimetal」という用語の使用は「metalloid」という用語よりもむしろ少なくなっている[336]。「metalloid」という用語はこのような奇妙で中間的な性質の元素を正確に説明しており、「metalloid」という用語が時代遅れであるという言及はナンセンスであると評された[337]。
バンド理論における半金属
[編集]バンド理論における半金属(Semi-metal、以下本節においてセミメタルという)はフェルミエネルギーが、価電子帯の最上部と、伝導帯の最下部を横切っている状態(価電子帯と伝導帯が僅かに重なっている)、またはその状態を示す物質。この場合、価電子帯最上部にホールができ、伝導帯最下部は電子が占有している[338]。金属より電気伝導度(電気伝導率)は低い。セミメタルとしては、グラファイト、ヒ素、アンチモン、ビスマスなどがある[339]。
温度と電気伝導との関係は、金属と同じで温度が下がるほど電気伝導は良くなる(電気伝導度が上がる)。セミメタルの特徴としては、キャリアが少ない[340]、有効質量が小さい[341]、反磁性磁化率[342]や誘電率が大きい[343]ことなどが挙げられる。
なお、ハーフメタリックという用語は、ここで述べたセミメタルとは別の概念である。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 半金属の曖昧さについては、例えばルヴレ[10]、コブとフェタロフ[11]、フィレット[12]らによる言及がある。半金属という分類を「緩衝地帯 (buffer zone) に見立てる用例はロコウにみられる[13]。半金属を単一の基準によって分類する例としては、電気伝導度を用いたメイハンとマイヤーズ[14]、電気陰性度を用いたミースラーとタール[15]、酸化物の酸-塩基性によって分類したハットンとディカーソンなどがある[16]。ニーン、ロジャーズおよびシンプソンは、元素の構造もしくは酸との反応性のような、個々の基準を用いることをさらに提言している[17]。複数の基準を用いた例としては、マスタートンとスロウィンスキーによるイオン化エネルギーと電気陰性度、電気的ふるまいの3つの並列的な基準によって半金属を分類した例がみられる[18]。
- ^ オーダーベルグは存在論的な根拠を基に、金属でないならばすべて非金属であり、したがって半金属は全て非金属に含まれると主張した[28]。
- ^ 特に断りの無い限り、以下の表の金属および半金属に関するデータはKneen, Rogers & Simpson, 1972による。また、金属および非金属の列に見られる網掛けは、半金属の性質との間に明確な共通点があることを示している。
- ^ 境界線近くに位置する窒素は例外的に気体である。
- ^ 黒リン、ヨウ素のような金属光沢を有するものも一部存在する。
- ^ ただし第2周期のベリリウム、ホウ素、炭素間では例外的に卑金属であるベリリウムの密度が最も低くなり、ホウ素と炭素の密度は同程度である。
- ^ 最も低いマンガンで6.9 × 103 S•cm–1、最も高い銀で6.3 × 105である[42][43]。
- ^ 最も低いホウ素で1.5 × 10–6 S•cm–1、最も高いヒ素で3.9 × 104の伝導度を示す[45][46]。セレンを半金属に含めるならば、半金属の電気伝導度の最低値は10–9から10–12 S•cm–1スケールとなる[47][48][49]。
- ^ 電気伝導度の低い気体元素で<10–18 S•cm–1、最も高いグラファイトで3 × 103の伝導度を示す[50][51]。
- ^ ゴールドハマー・ハーツフェルド基準とは、固体もしくは液体の元素において、ある位置に置かれた個々の原子の価電子を保持している力と、その同一の電子に対して作用している原子間の相互作用によって生じる力との比を示す尺度である。原子間の相互作用によって生じる力が価電子を保持している力と同等もしくはより大きければ、価電子の遍歴(電子が自由電子的にふるまう)が示されて金属的な挙動が予測され[69][70]、そうでなければ非金属的な挙動が予測される。古典的な理論に基づくが[71]ハーツフェルド基準は元素の金属的な性質の発現に対して、比較的単純な一次合理性を提供している[72]。
- ^ 水素やハロゲン元素、希ガス元素はここに挙げた性質から外れることがある。例えば水素はアニオンよりもプロトンを形成しやすく、ハロゲンはイオン結合性の塩も多く形成する。
- ^ セレンのイオン化エネルギーは226 kcal/molであり、しばしば半導体性を示すが、電気陰性度は2.55と比較的高い。ポロニウムのイオン化エネルギーは196 kcal/molであり、電気陰性度は2.0 ENであるが、金属的なバンド構造を有する[109][110]。アスタチンのイオン化エネルギーは推定210±10 kcal/mol[111]、電気陰性度は2.2であるが、そのバンド構造は確実性の大きな範囲では知られていない。
- ^ ガリウムは金属としては珍しく、丁度39 %の空間充填率を有している[116]。他の顕著な値としては、ビスマスの42.9 %[114]、液体である水銀の58.5 %[117]がある。
- ^ Sandersonは金属と半金属を分類するための簡易的な基準を水素を一つの例外として、原子の最外殻における電子の数がその元素の周期数(その核の主量子数に等しい)と同数もしくは少なければ、全ての元素は金属である。水素および他の全ての元素は非金属である。しかし、最外殻の電子数がその主量子数よりも1(もしくは2)大きければ、それらは若干の金属的な性質を示すかもしれない。と提示した。ラドンは、当時はまだ希ガスは化合物を形成することができないと考えられていたため、その見た目の適格性(主量子数6に対して最外殻電子数8)にもかかわらず、Sandersonのやや金属的な元素のリストから外された。1962年に初の希ガス元素の化合物が合成されたのち、1969年という早い時期からラドンによる陽イオンとしてのふるまいに関する言及がみられる。(Stein 1969;[169] Pitzer 1975;[170] Schrobilgen 2011[171]).
- ^ アルミニウムはしばしばポスト遷移金属に数えられる[183]が、ポスト遷移金属とはされない場合もある[184]。
- ^ 白リンは最も一般的かつ工業的に重要であり[197]、容易に得ることができる同素体であるため、リンの標準的な同素体は白リンである[198]。しかしながら、白リンはリンの同素体の中で最も熱力学的に不安定であるのみならず、揮発性、反応性もまた最も高い[199]。
- ^ Rochow (1957, p. 224),[204]、後の1966に彼が書いたモノグラフThe metalloids[205]において、いくつかの点でセレンは半金属のようにふるまい、テルルは確実にそうであると述べた
- ^ ホウ素が液体状態で金属的な電気伝導率を示すかは文献によって一致していない。Krishnan他は、液体ホウ素が金属のようにふるまうとし[236]、Glorieux他は、液体ホウ素はその低い電気伝導度に基き半導体として特徴づけられるとし[237]、Millot他は、液体ホウ素の輻射率は金属のそれと一致していないと報告した[238]。
- ^ サックスはこの境界線を、ハドリアヌスの長城のようなギザギザの線…ヒ素やセレンのようないくつかの半金属から金属を分離する壁であると評した[265]。
- ^ 伝承では1392年生まれ
- ^ 1493もしくは1494年生まれ
- ^ コーチもその著書のp. 128において、金属と、[若干の金属的性質を備えた分類としての]非金属の間には明確な境界線が存在しないとコメントしている([]内補足)。
出典
[編集]- ^ Deming & Hendricks 1942, p. 170
- ^ Butler 1930, p. 23
- ^ International Textbook Company 1908, p. 21
- ^ Hill & Holman 2000, p. 41
- ^ Oxford English Dictionary 1989, 'metalloid'
- ^ Gordh, Gordh & Headrick 2003, p. 753
- ^ a b c d 櫻井、鈴木、中尾 (2003)、33頁。
- ^ 村田 (2004)、248頁。
- ^ 今井、大竹 (1988)、15頁。
- ^ Rouvray 1995, p. 546. ルヴレは金属、半金属および非金属の重なり合う領域は元素の電気伝導度による分類を用いることで、厳しく白黒をはっきりさせる方法論よりもよりよく現実を反映させることができると提示した。
- ^ Cobb & Fetterolf 2005, p. 64: 金属と非金属の境界はむしろ曖昧であり、ジグザグの階段線近傍の元素は半金属と呼ばれ、それは必ずしもいずれかの定義とは合致しないことを意味している。
- ^ Fellet 2011: 化学は色々と曖昧な定義のものがある
- ^ Rochow 1977, p. 14
- ^ Mahan & Myers 1987, p. 682
- ^ Miessler & Tarr 2004, p. 243
- ^ Hutton & Dickerson 1970, p. 162
- ^ Kneen, Rogers and Simpson 1972, p. 219
- ^ Masterton & Slowinski 1977, p. 160
- ^ a b c Roher 2001, pp. 4–6
- ^ Tyler 1948, p. 105
- ^ Reilly 2002, pp. 5–6
- ^ Hampel & Hawley 1976, p. 174
- ^ Goodrich 1844, p. 264
- ^ WA Tilden' 1897, p. 189
- ^ a b Hampel & Hawley 1976, p. 191
- ^ Lewis 1993, p. 835
- ^ a b c Hérold 2006, pp. 149–150
- ^ Oderberg 2007, p. 97
- ^ a b c d e Goldsmith 1982, p. 526
- ^ a b c d e f Hawkes 2001, p. 1686
- ^ Sharp 1981, p. 299
- ^ Kneen, Rogers & Simpson, 1972, p. 263
- ^ Stoker 2010, p. 62
- ^ Chang 2002, p. 304. Changはフランシウムの融点をおよそ23 °Cと推定している。
- ^ a b c Rochow 1966, p. 4
- ^ Hunt 2000, p. 256
- ^ Pottenger & Bowes 1976, p. 138
- ^ Deming 1952, p. 394
- ^ a b Hultgren 1966, p. 648
- ^ Sisler 1973, p. 89
- ^ a b McQuarrie & Rock 1987, p. 85
- ^ Desai, James & Ho 1984, p. 1160
- ^ Matula 1979, p. 1260
- ^ Choppin & Johnsen 1972, p. 351
- ^ Schaefer 1968, p. 76
- ^ Carapella 1968, p. 30
- ^ Glazov, Chizhevskaya & Glagoleva 1969 p. 86
- ^ a b Kozyrev 1959, p. 104
- ^ a b Chizhikov & Shchastlivyi 1968, p. 25
- ^ Bogoroditskii & Pasynkov 1967, p. 77
- ^ Jenkins & Kawamura 1976, p. 88
- ^ a b Rao & Ganguly 1986
- ^ a b Edwards & Sienko 1983, p. 691
- ^ Anita 1998
- ^ Cverna 2002, p.1
- ^ Cordes & Scaheffer 1973, p. 79
- ^ Hill & Holman 2000, p. 42
- ^ Tilley 2004, p. 487
- ^ Wiberg 2001, p. 143
- ^ Gupta et al. 2005, p. 502
- ^ a b Wilson 1966, p. 260
- ^ Habashi 2003, p. 73
- ^ Wittenberg 1972, p. 4526
- ^ Slough 1972, p. 362
- ^ Wilson 1965, p. 502
- ^ Wulfsberg 2000, p. 620
- ^ a b Swalin 1962, p. 216
- ^ Russell 1981, p. 628
- ^ Herzfeld 1927
- ^ Edwards 2000, pp. 100–103
- ^ Edwards 1999, p. 416
- ^ a b Edwards & Sienko 1983, p. 695
- ^ a b Edwards et al. 2010
- ^ 小野、松井 (2002)、12頁。
- ^ Bailar et al. 1989, p. 742
- ^ Metcalfe, Williams & Castka 1966, p. 72
- ^ Chang 1994, p. 311
- ^ Pauling 1988, p. 183
- ^ Mann et al. 2000, p. 2783
- ^ Cox 2004, p. 27
- ^ Hiller & Herber 1960, p. 225
- ^ Beveridge et al. 1997, p. 185
- ^ a b Young & Sessine 2000, p. 849
- ^ Bailar et al. 1989, p. 417
- ^ Bassett et al. 1966, p. 602
- ^ Martienssen & Warlimont 2005, p. 257
- ^ Brasted 1974, p. 814
- ^ Atkins 2006, pp. 8, 122–23
- ^ Sidorov 1960
- ^ a b Rao 2002, p. 22
- ^ Caven & Lander 1906, p. 146
- ^ Rochow 1966, pp. 28–29
- ^ Dunstan 1968, pp. 408, 438
- ^ Rochow 1966, p. 34
- ^ Rock & Gerhold 1974, pp. 535, 537
- ^ Nickelès 1861
- ^ United States Air Force Medical Service 1966, p. 3-3
- ^ Schaffter 2006, p. 46
- ^ Remy 1956, p. 1
- ^ Rochow 1966, p. 14
- ^ Malerba 1985, p. 13
- ^ Johnston 1992, p. 57
- ^ Boikess & Edelson 1985, p. 85
- ^ Aldridge 1998, p. 290
- ^ NIST 2010. NISTにおいてイオン化エネルギーの値はeVで与えられているが、上記の表ではkcal/molに換算されている。
- ^ Berger 1997
- ^ Lovett 1977, p. 3
- ^ Masterton & Slowinski 1977, p. 160。彼らは半金属としてホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモンおよびテルルをリストアップし、ポロニウムおよびアスタチンは通常半金属として分類されるがそれらの化学的および物理的性質についてまだあまり知られておらず、そのような分類はむしろ任意でなければならないと付け加えてコメントしている。
- ^ Kraig, Roundy & Cohen 2004, p. 412
- ^ Alloul 2010, p. 83
- ^ NIST 2011 NISTは9.2±0.4 eV = 212.2±9.224 kcal/molの値を与えるFinkelnburg & Humbach (1955)を引用している。
- ^ Van Setten et al. 2007, pp. 2460–61 (ホウ素)
- ^ Russell & Lee 2005, p. 7 (ケイ素、ゲルマニウム)
- ^ a b c Pearson 1972, p. 264 (ヒ素、アンチモン、テルル;黒リンも)
- ^ Russell & Lee 2005, p. 1
- ^ Russell & Lee 2005, pp. 6‒7, 387
- ^ Okakjima & Shomoji 1972, p. 258
- ^ Kitaĭgorodskiĭ 1961, p. 108
- ^ a b c Neuburger 1936
- ^ 三吉 (1998)、30頁。
- ^ コットン、ウィルキンソン (1987)、285頁。
- ^ Emsley 1971, p. 1
- ^ Selwood 1965, pp. 166, inside back cover
- ^ Chatt 1951, p. 417: 金属と半金属の間の境界線は明瞭ではない…
- ^ Burrows et al. 2009, p. 1192: 元素を金属、半金属および非金属として記載する事には利便性があるが、その変わり目は正確ではない。.
- ^ Kneen et al. 1972, pp. 218–220
- ^ Boylan 1962, p. 493
- ^ Sherman & Weston 1966, p. 64
- ^ Wulfsberg 1991, p. 201
- ^ Kotz, Treichel & Weaver 2009, p. 62
- ^ Segal 1989, p. 965
- ^ McMurray & Fay 2009, p. 767
- ^ Bucat 1983, p. 26
- ^ Brown c. 2007
- ^ a b Swift & Schaefer 1962, p. 100
- ^ a b Hawkes 2010
- ^ a b c Holt, Rinehart & Wilson c. 2007
- ^ Tilden 1876, pp. 172, 198–201
- ^ Smith 1994, p. 252
- ^ Bodner & Pardue 1993, p. 354
- ^ Bassett et al. 1966, p. 127
- ^ Kent 1950, pp. 1–2
- ^ Clark 1960, p. 588
- ^ a b c Warren & Geballe 1981
- ^ a b Rausch 1960
- ^ Cobb & Fetterolf 2005, p. 64
- ^ Metcalfe, Williams & Castka 1982, p. 585
- ^ Thayer 1977, p. 604
- ^ Chalmers 1959, p. 72
- ^ United States Bureau of Naval Personnel 1965, p. 26
- ^ Siebring 1967, p. 513
- ^ Wiberg 2001, p. 282
- ^ a b c Friend 1953, p. 68
- ^ Murray 1928, p. 1295
- ^ Hampel & Hawley 1966, p. 950
- ^ Stein 1985
- ^ Stein 1987, pp. 240, 247–248
- ^ Dunstan 1968, pp. 310, 409. Dunstanはベリリウム、アルミニウム、ゲルマニウム (おそらく)、ヒ素、セレン (おそらく)スズ、アンチモン、テルル、鉛、ビスマスおよびポロニウムを半金属としてリストアップした (pp. 310, 323, 409, 419)。
- ^ Hatcher 1949, p. 223
- ^ Taylor 1960, p. 614
- ^ Considine & Considine 1984, p. 568
- ^ Cegielski 1998, p. 147
- ^ The American heritage science dictionary 2005 p. 397
- ^ Woodward 1948, p. 1
- ^ Fernelius & Robey 1935, p. 54
- ^ Haller 2006, p. 3
- ^ Szabó & Lakatos 1954, p. 133
- ^ Sanderson 1957
- ^ Stein 1969
- ^ Pitzer 1975
- ^ Schrobilgen 2011: ラドンの化学的性質は金属フッ化物のそれと類似しており、また、半金属元素としての周期表上の位置と一致している。
- ^ Petty 2007, p. 25
- ^ Reid 2002 Reidはアルミニウム、炭素、リンをnear metalloidsと言及した。
- ^ Carr 2011 Carrは炭素、リン、セレン、スズおよびビスマスをnear metalloidsと言及した。
- ^ Russell & Lee 2005, p. 5
- ^ Parish 1977, pp. 178, 192–3
- ^ Eggins 1972, p. 66
- ^ Rayner-Canham & Overton 2006, pp. 29–30
- ^ Stott 1956, pp. 99–106; 107
- ^ Rayner-Canham & Overton 2006, pp. 29–30: 特に陰イオンを形成するような半金属に特有な化学的性質を示す、境界線に最も近い金属の下位分類がある。これら9つの『化学的に弱い金属』は、ベリリウム、アルミニウム、亜鉛、ガリウム、スズ、鉛、アンチモン、ビスマス、およびポロニウムである。T
- ^ Hill & Holman 2000, p. 40
- ^ Farrell & Van Sicien 2007, p. 1442: その単純さのために、我々は重要な共有結合性もしくは結合の方向性を持つものを意味する貧金属という用語を用いる。
- ^ a b Whitten et al. 2007, p. 868
- ^ a b Cox 2004, p. 185
- ^ Bailar et al. 1989, p. 742–3
- ^ Atkins 2006, pp. 320–21
- ^ Rochow 1966, p. 7
- ^ Taniguchi et al. 1984, p. 867: …黒リン…[は]むしろ基底状態において非局在化された広い価電子帯によって特徴付けられる。
- ^ Morita 1986, p. 230
- ^ Carmalt & Norman 1998, pp. 1–38: リンは…従っていくつかの半金属的性質を有することが期待される。.
- ^ Du et al. 2010 ファンデルワールス力およびケーソム相互作用に起因する黒リンの層間相互作用は、単層のバンドギャップが大きい(計算値0.75 eV)のとは対照的に、バルク素材ではバンドギャップがより狭くなる(計算値0.19 eV、実測値0.3 eV)ことに寄与していると考えられる。
- ^ a b Craig 2003, p. 391 セレンは「ほとんど半金属」であるため、この書籍では半金属に含まれている。
- ^ Oberleas, Harland & Harland 1999, p. 168
- ^ Steudel 1977, p. 240
- ^ Segal 1989, p. 481: ヨウ素はいくつかの金属的性質を示す….
- ^ Jain 2005, p. 1458
- ^ Eagleson 1994, p. 820
- ^ Oxtoby, Gillis & Campion 2008, p. 508
- ^ Greenwood & Earnshaw 2002, pp. 479, 482
- ^ a b Lutz 2011, p. 16
- ^ Yacobi & Holt 1990, p. 10
- ^ Wiberg 2001, p. 160
- ^ Young et al. 2010, p. 9
- ^ Rochow 1957
- ^ Rochow 1966
- ^ Moss 1952, p. 192
- ^ a b Glinka 1965, p. 356
- ^ Evans 1966, pp. 124–5
- ^ Regnault 1853, p. 208
- ^ Scott & Kanda 1962, p. 311
- ^ Arlman 1939
- ^ a b Berger 1997, pp. 86–87
- ^ Glazov, Chizhevskaya & Glagoleva 1969, p. 86
- ^ Chao & Stenger 1964
- ^ Synder 1966, p. 242
- ^ Fritz & Gjerde 2008, p. 235
- ^ Cotton et al. 1999, pp. 496, 503–504
- ^ a b Cotton et al. 1999, p. 502
- ^ Wiberg 2001, p. 594
- ^ Barrett 2003, p. 119
- ^ Harding, Johnson & Janes 2002, p. 61
- ^ a b Hawkes 1999
- ^ Roza 2009, p. 12
- ^ Keller 1985
- ^ Vasáros & Berei 1985, p. 109
- ^ Haissinsky & Coche 1949, p. 400
- ^ Brownlee et al. 1950, p. 173
- ^ Batsanov 1971, p. 811
- ^ Feng & Lin 2005, p. 157
- ^ Borst 1982, pp. 465, 473
- ^ Schwietzer & Pesterfield 2010, pp. 258–260
- ^ Olmsted & Williams GM 1997, p. 328
- ^ Daintith 2004, p. 277
- ^ Samsonov 1968, p. 590
- ^ Rossler 1985, pp. 143–144
- ^ Krishnan et al. 1998
- ^ Glorieux, Saboungi & Enderby 2001
- ^ Millot et al. 2002
- ^ Vasáros & Berei 1985, p. 117
- ^ Kaye & Laby 1973, p. 228
- ^ Champion et al. 2010
- ^ Emsley 2003, p. 48
- ^ Siekierski & Burgess 2002, pp. 65, 122
- ^ a b Metcalfe et al. 1974, p. 539
- ^ Ogata, Li & Yip 2002
- ^ Boyer et al. 2004, p. 1023
- ^ Russell & Lee 2005, p. 359
- ^ Cooper 1968, p. 25
- ^ Henderson 2000, p. 5
- ^ Silberberg 2002, p. 312
- ^ a b Hamm 1969, p. 653
- ^ Stott 1956, p. 100
- ^ Steele 1966, p. 60
- ^ Daub & Seese 1996, pp. 70, 109: アルミニウムは半金属ではなく、大部分は金属的な性質を有しているため金属である
- ^ Denniston, Topping & Caret 2004, p. 57: アルミニウム (Al)は半金属でなく金属に分類されることに注意
- ^ Hasan 2009, p. 16: アルミニウムは半金属の特徴を有しておらず、むしろ金属のそれである
- ^ Horvath 1973, p. 336
- ^ Tarendash 2001, p. 78
- ^ Thompson 1999
- ^ DiSalvo 2000, p. 1800
- ^ Whitley 2009
- ^ King 2005, p. 6006
- ^ Herchenroeder & Gschneidner 1988
- ^ De Graef & McHenry 2007, p. 34
- ^ Sacks 2001, pp. 191, 194
- ^ Kniep 1996, p. xix
- ^ Nordell & Miller 1999, p. 579
- ^ Hinrichs 1869, p. 115 ヒリンクスはその記事において、原子量によって並べられた周期表に含めたが、金属と非金属の境界線は示さなかった。むしろ彼は、元素もしくはその化合物の特性は、単純な線に囲われたグループを形成する。炭素、ヒ素、テルルを通して引かれた線は、金属光沢を持つものと持たないものとに元素を分割する。気体状の元素は単独で小さなグループを形成し、塩素がその境界線を形成する。また、他の性質のための境界線が引かれるかもしれない。と書き記した。
- ^ Walker 1891, p. 252
- ^ Miles & Gould 1976, p. 444: 彼が1906年に出したIntroduction to General Inorganic Chemistryは20世紀の第1四半期の間で化学分野における最も重要な教科書のうちの1冊である
- ^ Smith 1906, pp. 408, 410
- ^ Deming 1923, pp. 160, 165
- ^ Abraham, Coshow & Fix, W 1994, p. 3
- ^ Emsley 1985, p. 36
- ^ Fluck 1988, p. 432
- ^ a b Brown & Holme 2006, p. 57
- ^ Swenson 2005
- ^ Chedd 1969, pp. 12–13
- ^ Mendeléeff 1897, p. 23
- ^ Mackay & Mackay 1989, p. 24
- ^ Norman 1997, p. 31
- ^ Whitten, Davis & Peck 2003, p. 1140
- ^ Kotz, Treichel & Weaver 2005, pp. 79–80
- ^ Housecroft & Constable 2006, p. 322
- ^ Deming 1923, p. 381
- ^ Russell & Lee 2005, pp. 421, 423
- ^ Kaminow & Li 2002, p. 118
- ^ Deming 1925, pp. 330 (As2O3), 418 (B2O3; SiO2; Sb2O3)
- ^ Witt & Gatos 1968, p. 242 (GeO2)
- ^ Eagleson 1994, p. 421 (GeO2)
- ^ Rothenberg 1976, 56, 118‒119 (TeO2)
- ^ Phillips & Williams 1965, p. 620
- ^ 第16回ホウ素ホウ化物および関連物質国際会議組織委員会 (2008)、291頁。
- ^ Van der Put 1998, p. 123
- ^ コットン、ウィルキンソン (1987)、290頁。
- ^ Sanderson 1960, p. 83
- ^ Davis (2002)、407頁。
- ^ 第16回ホウ素ホウ化物および関連物質国際会議組織委員会 (2008)、293-294頁。
- ^ Klug & Brasted 1958, p. 199
- ^ Good et al. 1813
- ^ Russell & Lee 2005, pp. 423‒4; 405‒6
- ^ Davidson & Lakin 1973, p. 627
- ^ Berger 1997, p. 91
- ^ Hampel 1968, passim
- ^ 三菱総合研究所. “平成22年度 新エネルギー等導入促進基礎調査 住宅用太陽光発電システムの普及促進に係る調査報書”. 資源エネルギー庁. p. 250. 2011年12月15日閲覧。
- ^ Rochow 1966, p. 41
- ^ Berger 1997, pp. 42‒43
- ^ Davis (2002)、260頁。
- ^ Cornford 1937, pp. 249–50
- ^ Obrist 1990, pp. 163–64
- ^ a b Paul 1865, p. 933
- ^ Roscoe & Schorlemmer 1894, pp. 3–4
- ^ Jungnickel & McCormmach 1996, p. 279–281
- ^ Craig 1849
- ^ Roscoe & Schorlemmer 1894, pp. 1–2
- ^ Strathern 2000, p. 239
- ^ a b Roscoe & Schormlemmer 1894, p. 4
- ^ Tweney & Shirshov 1935
- ^ Partington 1964, p. 168
- ^ a b Bache 1832, p. 250
- ^ Glinka 1958, p. 76
- ^ Berzelius 1825, p. 168
- ^ Brande & Cauvin 1945, p. 223
- ^ Jackson 1844, p. 368
- ^ The Chemical News and Journal of Physical Science 1864
- ^ a b The Chemical News and Journal of Physical Science 1888
- ^ Tilden 1876, p. 198
- ^ Beach 1911
- ^ Couch 1920, p. 128
- ^ Webster's New International Dictionary 1926, p. 1359
- ^ Lundgren & Bensaude-Vincent 2000, p. 409
- ^ Greenberg 2007, p. 562
- ^ Pauling 1947, p. 65
- ^ IUPAC 1959, p. 10
- ^ IUPAC 1971, p. 11
- ^ Atkins 2010, p. 20
- ^ Gray 2010
- ^ 日本金属学会 (1990) 209頁。
- ^ 日本金属学会 (1990) 201-202頁。
- ^ 日本金属学会 (1990) 201頁。
- ^ 日本金属学会 (1990) 277頁。
- ^ 伏屋 (2008) 565-578頁。
- ^ 日本金属学会 (1990) 225頁。
参考文献
[編集]和書
[編集]- 今井弘、大竹伝雄『新一般化学』化学同人、1988年。ISBN 4759801863。
- 小野廣紀、松井徳光『わかる化学』化学同人、2002年。ISBN 4759809201。
- F.A. コットン, G. ウィルキンソン『コットン・ウィルキンソン無機化学(上)』中原 勝儼(原書第4版)、培風館、1987年。ISBN 4563041920。
- 櫻井武、鈴木晋一郎、中尾安男『ベーシック無機化学』化学同人、2003年。ISBN 4759809031。
- James L. Davis『Intermediate Technical Japanese: Readings and Grammatical Patterns(中級科学技術日本語)』Univ of Wisconsin〈Technical Japanese series〉、2002年。ISBN 0299185540。
- 日本金属学会編 編『半導体と半金属 基礎と応用』アグネ技術センター〈金属物性基礎講座〉、1990年。ISBN 4750708119。
- 伏屋雄紀「ビスマス研究 温故知新 : 固体中ディラック電子とバンド間磁場効」『固体物性』第90巻第4号、物性研究刊行会、2008年、537-597頁。
- 第16回ホウ素ホウ化物および関連物質国際会議組織委員会『ホウ素・ホウ化物および関連物質の基礎と応用』シーエムシー出版〈新材料・新素材シリーズ〉、2008年。ISBN 4882319551。
- 三吉克彦『はじめて学ぶ大学の無機化学』化学同人、1998年。ISBN 4759807985。
- 村田徳治『化学はなぜ環境を汚染するのか』環境コミュニケーションズ、2004年。ISBN 4874891373。
洋書
[編集]- Abraham M, Coshow, D, Fix, W (1994年). “Periodicity: A source book module” (PDF). New York: Chemsource, Inc.. p. p. 3. 2012年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月6日閲覧。 version 1.0.
- Aldridge BG (1998). Science interactions: Course 2 (3rd ed. ed.). Glencoe/McGraw-Hill. ISBN 0028281578
- Alloul H (2010). Introduction to the physics of electrons in solids. Berlin: Springer-Verlag. ISBN 3642135641
- Anita M (1998), “Levitating liquid boron”, Phys. Rev. Focus vol.2 (no.4), doi:10.1103/PhysRevFocus.2.4
- Arlman EJ (1939), “The complex compounds P(OH)4.ClO4 and Se(OH)3.ClO4”, Recueil des Travaux Chimiques des Pays-Bas vol. 58 (no. 10): pp. 871–874, doi:10.1002/recl.19390581004
- Atkins P, Overton T, Rourke J, Weller M, Armstrong F (2006). Shriver & Atkins' inorganic chemistry (4th ed. ed.). Oxford: Oxford University Press. ISBN 0716748789 (和訳:『シュライバー・アトキンス 無機化学 上・下』、田中勝久、平尾 一之、北川 進 翻訳、東京化学同人 (2008)、ISBN 4807906674, ISBN 4807906682)
- Atkins P, Overton T, Rourke J, Weller M, Armstrong F (2010). Shriver & Atkins' inorganic chemistry (5th ed. ed.). Oxford: Oxford University Press. ISBN 1429218207
- Bache AD (1832), “An essay on chemical nomenclature, prefixed to the treatise on chemistry; by J. J. Berzelius”, American Journal of Science vol. 22: pp. 248–277
- Bailar JC, Moeller T, Kleinberg J, Guss CO, Castellion ME, Metz C (1989). Chemistry (3rd ed. ed.). San Diego: Harcourt Brace Jovanovich. ISBN 0155064606
- Barrett J (2003). Inorganic chemistry in aqueous solution. Cambridge: The Royal Society of Chemistry. ISBN 085404471X
- Bassett LG, Bunce SC, Carter AE, Clark HM, Hollinger HB (1966). Principles of chemistry. Englewood Cliffs, NJ: Prentice-Hall. OCLC 327761
- Beach FC, ed (1911). The Americana: A universal reference library. vol. XIII. New York: Scientific American Compiling Department. OCLC 34404384
- Berger LI (1997). Semiconductor materials. Florida: CRC Press, Boca Raton. ISBN 0849389127
- Berzelius JJ (1825). Lehrbuch der chemie (Textbook of chemistry). vol. 1. Dresden: Arnold
- Beveridge TJ, Hughes MN, Lee H, Leung KT, Poole RK, Savvaidis I, Silver S, Trevors JT (1997). “Metal–microbe interactions: Contemporary approaches”. In RK Poole. Advances in microbial physiology. vol. 38. San Diego: Academic Press. pp. pp. 177–243. ISBN 0120277387
- Bodner GM, Pardue HL (1993). Chemistry, an experimental science. New York: John Wiley & Sons. ISBN 0471593869
- Bogoroditskii NP, Pasynkov VV (1967). Radio and electronic materials. London: Iliffe Books. OCLC 2102014
- Boikess RS, Edelson E (1985). Chemical principles (3rd ed. ed.). New York: Harper & Row. ISBN 0060408057
- Boyer RD, Li J, Ogata S, Yip S (2004), “Analysis of shear deformations in Al and Cu: empirical potentials versus density functional theory”, Modelling and Simulation in Materials Science and Engineering vol. 12 (no. 5): pp. 1017–1029, doi:10.1088/0965-0393/12/5/017
- Boylan PJ (1962). Elements of chemistry. Boston: Allyn & Bacon. OCLC 1727911
- Brande WT, Cauvin J (1945). A dictionary of science, literature and art. New York: Harper & Brothers
- Brasted RC (1974). “Oxygen group elements and their compounds”. The New Encyclopaedia Britannica. vol. 13. Chicago: Encyclopaedia Britannica. pp. pp. 809–824. ISBN 0852292902
- Brown L, Holme T (2006). Chemistry for engineering students. Belmont CA: Thomson Brooks/Cole. ISBN 0495017183
- Brown WP c. (2007年). “Doc Brown's chemistry: Introduction to the periodic table”. The properties of semi-metals or metalloids. 2011年10月28日閲覧。
- Bucat RB, ed (1983). Elements of chemistry: Earth, air, fire & water, vol. 1. Canberra: Australian Academy of Science. ISBN 0858471132
- Butler JAV (1930). The chemical elements and their compounds: An introduction to the study of inorganic chemistry from modern standpoints. London: Macmillan. OCLC 4644183
- Carapella SC (1968). “Arsenic”. In CA Hampel. The encyclopedia of the chemical elements. New York: Reinhold. pp. pp. 29–32. OCLC 449569
- Caven RM, Lander GD (1906). Systematic inorganic chemistry from the standpoint of the periodic law: a text-book for advanced students. London: Blackie & Son
- Burrows A, Holman J, Parsons A, Pilling G, Price G (2009). Chemistry3: Introducing inorganic, organic and physical chemistry. Oxford: Oxford University. ISBN 0199277893
- Carr K (2011年). “What are types of metalloids?”. 2011年11月3日閲覧。
- Carmalt CJ, Norman NC (1998). “Arsenic, antimony and bismuth: Some general properties and aspects of periodicity”. In NC Norman. Chemistry of arsenic, antimony, and bismuth. London: Blackie Academic & Professional. pp. pp. 1–38. ISBN 075140389X
- Cegielski C (1998). Yearbook of science and the future. Chicago: Encyclopaedia Britannica. ISBN 0852296576
- Chalmers B (1959). Physical metallurgy. New York: John Wiley & Sons. OCLC 490129344
- Champion J, Alliot C, Renault E, Mokili BM, Chérel M, Galland Nl, Montavon G (2010), “Astatine standard redox potentials and speciation in acidic medium”, The Journal of Physical Chemistry A vol. 114 (no. 1): pp. 576–582, doi:10.1021/jp9077008
- Chang R (1994). Chemistry (5th (international) ed. ed.). New York: McGraw-Hill. ISBN 0070110034
- Chang R (2002). Chemistry (7th ed. ed.). Boston: McGraw Hill. ISBN 0071120726
- Chao MS, Stenger VA (1964), “Some physical properties of highly purified bromine”, Talanta vol. 11 (no. 2): pp. 271–281, doi:10.1016/0039-9140(64)80036-9
- Chatt J (1951), “Metal and metalloid compounds of the alkyl radicals”, in EH Rodd, Chemistry of carbon compounds: A modern comprehensive treatise, vol. 1, Elsevier, Amsterdam, pp. 417‒458, OCLC 542597
- Chedd G (1969). Half-way elements: The technology of metalloids. New York: Doubleday. OCLC 10453
- Chizhikov DM, Shchastlivyi VP (1968). Selenium and selenides. translated by EM Elkin, from the Russian. London: Collet’s. ISBN 0569035287
- Choppin GR, Johnsen RH (1972). Introductory chemistry. Massachusetts: Addison-Wesley, Reading. OCLC 315371
- Clark GL (1960). The encyclopedia of chemistry. New York: Reinhold
- Cobb C, Fetterolf ML (2005). The joy of chemistry. New York: Prometheus Books. ISBN 1591022312
- Cornford FM (1937). Plato's cosmology: the Timaeus of Plato translated with a running commentary by Francis Macdonald Cornford. London: Routledge and Kegan Paul. ISBN 0766186660
- Considine DM, Considine GD, ed (1984). “Metalloid”. Van Nostrand Reinhold Encylopedia of Chemistry (4th ed. ed.). New York: Van Nostrand Reinhold. ISBN 0471615250
- Cooper DG (1968). The periodic table (4th ed. ed.). Butterworths. ISBN 0408620005
- Cordes EH, Scaheffer R (1973). Chemistry. New York: Harper & Row. ISBN 006041359X
- Cotton FA, Wilkinson G, Murillo CA, Bochmann (1999). Advanced inorganic chemistry (6th ed. ed.). New York: John Wiley & Sons. ISBN 0471199575
- Couch JF (1920). A dictionary of chemical terms. New York: D Van Nostrand. OCLC 301249878
- Cox PA (2004). Inorganic chemistry (2nd ed. ed.). London: Instant notes series, Bios Scientific. ISBN 1859962890
- Craig J (1849). A new universal etymological technological, and pronouncing dictionary of the English language. vol. II. London: Henry George Collins
- Craig PJ (2003). Organometallic compounds in the environment. New York: John Wiley & Sons. ISBN 0471899933
- Cverna F (2002). ASM ready reference: Thermal properties of metals. Ohio: ASM International, Materials Park. ISBN 0871707683
- Daub GW, Seese WS (1996). Basic chemistry (7th ed. ed.). New York: Prentice Hall. ISBN 0133844307
- Davidson DF, Lakin HW (1973). “Tellurium”. In DA Brobst, WP Pratt. United States mineral resources. Geological survey professional paper. 820. Washington: United States Government Printing Office. pp. pp. 627–630
- De Graef M, McHenry ME (2007). Structure of materials: an introduction to crystallography, diffraction and symmetry. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 0521651514
- Deming HG (1923). General chemistry: An elementary survey. New York: John Wiley & Sons. OCLC 4966028
- Deming HG (1925). General chemistry: An elementary survey (2nd ed. ed.). New York: John Wiley & Sons. OCLC 12762792
- Deming HG, Hendricks BC (1942). Introductory college chemistry: a course for beginners. New York: John Wiley & Sons. OCLC 1902604
- Deming HG (1952). General chemistry: An elementary survey (6th ed. ed.). New York: John Wiley & Sons. OCLC 252572077
- Denniston KJ, Topping JJ, Caret RL (2004). General, organic, and biochemistry (5th ed. ed.). New York: McGraw-Hill. ISBN 0072920033
- Desai PD, James HM, Ho CY (1984), “Electrical resistivity of aluminum and manganese”, Journal of Physical and Chemical Reference Data vol. 13 (no. 4): pp. 1131–1172, doi:10.1063/1.555725
- DiSalvo FJ (2000), “Challenges and opportunities in solid-state chemistry”, Pure and Applied Chemistry vol. 72 (no. 10): pp. 1799–1807, doi:10.1351/pac200072101799
- Du Y, Ouyang C, Shi S, Lei M (2010), “Ab initio studies on atomic and electronic structures of black phosphorus”, Journal of Applied Physics vol. 107: pp. 093718-1, doi:10.1063/1.3386509
- Dunstan S (1968). Principles of chemistry. London: D. Van Nostrand Company. OCLC 645304
- Eagleson M (1994). Concise encyclopedia chemistry. Berlin: Walter de Gruyter. ISBN 0899254578
- Edwards PP, Sienko MJ (1983), “On the occurrence of metallic character in the periodic table of the elements”, Journal of Chemical Education vol. 60 (no. 9): p. 691, doi:10.1021ed060p691
- Edwards PP (1999). “Chemically engineering the metallic, insulating and superconducting state of matter”. In KR Seddon, M Zaworotko. Crystal engineering: The design and application of functional solids. Dordrecht: Kluwer Academic. pp. pp. 409–431. ISBN 9780792359050
- Edwards PP (2000). “What, why and when is a metal?”. In N Hall. The New Chemistry. Cambridge: Cambridge University. pp. pp. 85–114. ISBN 0521452244
- Edwards PP, Lodge MTJ, Hensel F, Redmer R (2010), “…a metal conducts and a non-metal doesn't'”, Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences vol. 368: pp. 941–965, doi:10.1098rsta.2009.0282
- Edwards PP, Sienko MJ (1983), “On the occurrence of metallic character in the periodic table of the elements”, Journal of Chemical Education vol. 60 (no. 9page=p. 691), doi:10.1021ed060p691
- Eggins BR (1972). Chemical structure and reactivity. London: MacMillan. ISBN 0333081455
- Emsley J (1971). The inorganic chemistry of the non-metals. London: Methuen Educational. ISBN 0423861204
- Emsley J (1985), “Mendeleyev’s dream table”, New Scientist (7 March): pp. 32–36
- Emsley J (2003). Nature's building blocks: An A–Z guide to the elements. Oxford: Oxford University Press. ISBN 0198503407
- E S C Weiner, J A Simpson (1989). Oxford University Press. ed. Oxford English Dictionary (2nd ed. ed.). Oxford: Oxford University. ISBN 0198611862. OCLC 17648714
- Evans RC (1966). An introduction to crystal chemistry. Cambridge: Cambridge University. OCLC 603639404
- Farrell HH, Van Sicien CD (2007), “Binding energy, vapor pressure, and melting point of semiconductor nanoparticles”, Journal of Vacuum Science Technology B vol. 25 (no. 4): pp. 1441–1447, doi:10.1116/1.2748415
- Fellet M (2011-07-28), “Redefining hydrogen bonds, the givers of life”, New Scientist 30 (No. 2823)
- Fernelius WC, Robey RF (1935), “The nature of the metallic state”, Journal of Chemical Education vol. 12 (no. 2): pp. 53–68, doi:10.1021/ed012p53
- Fluck E (1988), “New notations in the period table”, Pure & Applied Chemistry vol. 60 (no. 3): pp. 431–436, doi:10.1351/pac198860030431
- Friend JN (1953). Man and the chemical elements (1st ed. ed.). New York: Charles Scribner's Sons. OCLC 1005706
- Fritz JS, Gjerde DT (2008). Ion chromatography. New York: John Wiley & Sons. ISBN 3527613250
- Glazov VM, Chizhevskaya SN, Glagoleva NN (1969). Liquid semiconductors. New York: Plenum. OCLC 2112
- Glinka N (1958). General chemistry. Moscow: Foreign Languages Publishing House. OCLC 8792066
- Glinka N (1965). General chemistry. New York: trans. D Sobolev, Gordon & Breach. OCLC 2811789
- Goldsmith RH (1982), “Metalloids”, Journal of Chemical Education vol. 59 (no. 6): pp. 526–527, doi:10.1021/ed059p526
- Good JM, Gregory O, Bosworth N (1813). “Arsenicum”. Pantologia: a new cyclopedia…of essays, treatises, and systems…with a general dictionary of arts, sciences, and words…. London: Kearsely
- Goodrich BG (1844). A glance at the physical sciences. Boston: Bradbury, Soden & Co.. OCLC 3956877
- Gordh G, Headrick D (2003). A dictionary of entomology. Wallingford: CABI Publishing. ISBN 0851996558
- Gray T (2010年). “'Metalloids (7)'”. 2011年11月6日閲覧。
- Greenberg A (2007). From alchemy to chemistry in picture and story. Hoboken, NJ: John Wiley & Sons. ISBN 0471751545
- Greenwood NN, Earnshaw A (2002). Chemistry of the elements (2nd ed. ed.). Butterworth-Heinemann. ISBN 0080379419
- Gupta A, Awana VPS, Samanta SB, Kishan H, Narlikar AV (2005). “Disordered superconductors”. In AV Narlikar. Frontiers in superconducting materials. Berlin: Springer-Verlag. p. p. 502. ISBN 3540245138
- Habashi F (2003). Metals from ores: an introduction to extractive metallurgy. Québec: Métallurgie Extractive Québec, Sainte Foy. ISBN 2922686043
- Haller EE (2006年). “Germanium: From its discovery to SiGe devices”. 2011年11月3日閲覧。
- Hamm DI (1969). Fundamental concepts of chemistry. New York: Meredith Corporation. ISBN 0390406511
- Hampel CA, Hawley GG (1966). The encyclopedia of chemistry (3rd ed. ed.). New York: Van Nostrand Reinhold. ISBN 0442230958
- Hampel CA, ed (1968). The encyclopedia of the chemical elements. New York: Reinhold. OCLC 449569
- Hampel CA, Hawley GG (1976). Glossary of chemical terms. New York: Van Nostrand Reinhold. ISBN 0442232381
- Harding C, Johnson DA, Janes R (2002). Elements of the p block. Cambridge: Royal Society of Chemistry. ISBN 0854046909
- Hasan H (2009). The boron elements: Boron, aluminum, gallium, indium, thallium. New York: The Rosen Publishing Group. ISBN 1435853334
- Hatcher WH (1949). An introduction to chemical science. New York: John Wiley & Sons. OCLC 1572558
- Hawkes SJ (1999), “Polonium and astatine are not semimetals”, Chem 13 News (February): p. 14
- “Semimetallicity”, Journal of Chemical Education vol. 78 (no. 12): pp. 1686–87, (2001), doi:10.1021/ed078p1686
- Hawkes SJ (2010), “Polonium and astatine are not semimetals”, Journal of Chemical Education vol. 87 (no. 8): p. 783, doi:10.1021ed100308w
- Henderson M (2000). Main group chemistry. Cambridge: The Royal Society of Chemistry. ISBN 978-1-84755-128-3
- Herchenroeder JW, Gschneidner KA (1988), “Stable, metastable and nonexistent allotropes”, Journal of Phase Equilibria vol. 9 (no. 1): pp. 2–12, doi:10.1007/BF02877443
- Hérold A (2006), “An arrangement of the chemical elements in several classes inside the periodic table according to their common properties”, Comptes Rendus Chimie vol. 9: pp. 148–153, doi:10.1016/j.crci.2005.10.002, オリジナルの2012年2月15日時点におけるアーカイブ。
- Herzfeld K (1927), “On atomic properties which make an element a metal”, Physical Review vol. 29 (no. 5): pp. 701–705, doi:10.1103PhysRev.29.701
- Hill G, Holman J (2000). Chemistry in context (5th ed. ed.). Cheltenham: Nelson Thornes. ISBN 0174482760
- Hiller LA, Herber RH (1960). Principles of chemistry. New York: McGraw-Hill. OCLC 269641
- Hinrichs GD (1869), “On the classification and the atomic weights of the so-called chemical elements, with particular reference to Stas’s determinations”, Proceedings of the American Association for the Advancement of Science vol. 18: pp. 112–124
- Hultgren HH (1966). “Metalloids”. In GL Clark & GG Hawley. The encyclopedia of inorganic chemistry (2nd ed. ed.). New York: Reinhold Publishing
- Holt, Rinehart, Wilson c. (2007年). “Why polonium and astatine are not metalloids in HRW texts”. 2011年10月28日閲覧。
- Horvath (1973), “Critical temperature of elements and the periodic system”, Journal of Chemical Education vol. 50 (no. 5): pp. 335–336, doi:10.1021/ed050p335
- Housecroft CE, Constable EC (2006). Chemistry (3rd ed. ed.). Harlow, England: Pearson Education. ISBN 0131275674
- Hunt A (2000). The complete A-Z chemistry handbook (2nd ed. ed.). London: Hodder & Stoughton. ISBN 0340872713
- Hutton W, Dickerson RE (1970title=A study guide to chemical principles). New York: Benjamin. ISBN 0805347259
- International Textbook Company, ed (1908). International library of technology: a series of textbooks for persons engaged in the engineering professions and trades, or for those who desire information concerning them. vol. 6, part 2. Scranton, PA: International textbook Co. OCLC 620366
- IUPAC (1959title=Nomenclature of inorganic chemistry) (1st ed. ed.). London: Butterworths
- IUPAC (1971年). “Nomenclature of inorganic chemistry”. London: Butterworths. 2011年11月6日閲覧。
- Jackson CT (1844). Final report of the geology and mineralogy of the State of New Hampshire, with contributions towards the improvement of agriculture and metallurgy. Concord, New Hampshire: Carroll & Baker
- Jain M, ed (January 2005). “Group 17 elements [Halogen family]”. Competition Science Vision. Pratiyogita Darpan. pp. pp. 1455–1461
- Jenkins GM, Kawamura K (1976). Polymeric carbons—carbon fibre, glass and char. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 0521106788
- Johnston FJ (1992). “Metalloid”. McGraw-Hill encyclopedia of science & technology. vol. 11 (7th ed. ed.). New York: McGraw-Hill. ISBN 0079092063
- Jungnickel C, McCormmach R (1996). Cavendish. Philadelphia: American Philisophical Society. ISBN 0871692201
- Kaminow IP, Li T, ed (2002). Optical fiber telecommunications. Volume IVA. San Diego: Academic Press. ISBN 0123951720
- Kaye GWC, Laby TH (1973). Tables of physical and chemical constants (14th ed. ed.). London: Longman. ISBN 0582463262
- Keller C (1985). “preface”. In Kugler HK, Keller C. Gmelin handbook of inorganic and organometallic chemistry (8th ed. ed.). Berlin: At Astatine, Springer-Verlag. ISBN 3540934847
- Kent W (1950). Kent's mechanical engineers' handbook. vol. 1 (12th ed. ed.). New York: John Wiley & Sons
- King RB, ed (2005). Encyclopedia of inorganic chemistry (2nd ed. ed.). Chichester: John Wiley & Sons. p. p. 6006. ISBN 0470860782
- Kitaĭgorodskiĭ AI (1961). Organic chemical crystallography. New York: Consultants Bureau. OCLC 229281
- Klug HP, Brasted RC (1958). Comprehensive inorganic chemistry: The elements and compounds of group IV A. New York: Van Nostrand. OCLC 278243974
- Kneen WR, Rogers MJW, Simpson P (1972). Chemistry: Facts, patterns, and principles. London: Addison-Wesley. ISBN 0201037785
- Kniep R (1996). “Eduard Zintl: His life and scholarly work”. In SM Kauzlarich. Chemistry, structure and bonding of Zintl phases and ions. New York: VCH. pp. pp. xvii–xxx. ISBN 1560819006
- Kotz JC, Treichel P, Weaver GC (2005). Chemistry & chemical reactivity (6th ed. ed.). Belmont, CA: Brooks/Cole. ISBN 053499766X
- Kotz JC, Treichel P, Weaver GC (2009). Chemistry & chemical reactivity (7th ed. ed.). Belmont, CA: Brooks/Cole. ISBN 1439041318
- Kozyrev PT (1959), Deoxidized selenium and the dependence of its electrical conductivity on pressure. II, Physics of the solid state, vol. 1, pp. pp. 102–110 ソビエト連邦科学アカデミーの学術雑誌であるSolid State Physics (Fizika tverdogo tela)の英訳
- Kraig RE, Roundy D, Cohen ML (Feb 2004), “A study of the mechanical and structural properties of polonium”, Solid State Communications vol. 129 (issue 6): pp. 411–413, doi:10.1016/j.ssc.2003.08.001
- Lewis RJ (1993). Hawley's condensed chemical dictionary (12th ed. ed.). New York: Van Nostrand Reinhold. ISBN 0442011318
- Lovett DR (1977). Semimetals & narrow-bandgap semi-conductors. London: Pion. ISBN 0850860601
- Lundgren A, Bensaude-Vincent B (2000). Communicating chemistry: textbooks and their audiences, 1789–1939. Canton, MA: Science History. ISBN 0881352748
- Lutz J, Schlangenotto H, Scheuermann U, De Doncker R (2011). Semiconductor power devices: Physics, characteristics, reliability. Berlin: Springer-Verlag. ISBN 3642111246
- Mackay KM, Mackay RA (1989). Introduction to modern inorganic chemistry (4th ed. ed.). Glasgow: Blackie. ISBN 0134884876
- Mahan BH, Myers RJ (1987). University chemistry (4th ed. ed.). Menlo Park: Benjamin/Cumming. ISBN 9780201058468
- Malerba F (1985). The semiconductor business: The economics of rapid growth and decline. London: Frances Pinter. ISBN 0299104605
- Mann JB, Meek TL, Allen LC (2000), “Configuration energies of the main group elements”, Journal of the American Chemical Society vol. 122 (no. 12): pp 2780–2783, doi:10.1021ja992866e
- Martienssen W, Warlimont H (2005). Springer handbook of condensed matter and materials data. vol. 1. Berlin: Springer. ISBN 3540443762
- Masterton WL, Slowinski EJ (1977). Chemical principles (4th ed. ed.). Philadelphia: W. B. Saunders. ISBN 0721661734
- Matula RA (1979), “Electrical resistivity of copper, gold, palladium, and silver”, Journal of Physical and Chemical Reference Data vol. 8 (no. 4): pp. 1147–1298, doi:10.1063/1.555614
- McMurray J, Fay RC (2009). General chemistry: Atoms first. Upper Saddle River, NJ: Prentice Hall. ISBN 0321571630
- McQuarrie DA, Rock PA (1987). General chemistry (3rd ed. ed.). New York: WH Freeman. ISBN 071671910X
- Mendeléeff DI (1897). AJ Greenaway. ed. The principles of chemistry. trans. G Kamensky (5th ed. ed.). London: Longmans, Green & Co.
- Metcalfe HC, Williams JE, Castka JF (1966). Modern chemistry (3rd ed. ed.). New York: Holt, Rinehart and Winston. OCLC 316853384
- Metcalfe HC, Williams JE, Castka JF (1974). Modern chemistry. New York: Holt, Rinehart and Winston. ISBN 0030726905
- Metcalfe HC, Williams JE, Castka JF (1982). Modern chemistry (rev. ed. ed.). New York: Holt, Rinehart and Winston Publishers. ISBN 0035799102
- Miles WD, Gould RF (1976). American chemists and chemical engineers. vol. 1. Washington: American Chemical Society. ISBN 0841202788
- Morita A (1986), “Semiconducting black phosphorus”, Journal of Applied Physics A vol. 39: pp. 227–242, doi:10.1007/BF00617267
- Moss TS (1952). Photoconductivity in the elements. London: Butterworths Scientific Publications. OCLC 3178623
- Murray JF (1928), “Cable-sheath corrosion”, Electrical World 92 (Dec 29): pp. 1295–1297
- Neuburger MC (1936), “Gitterkonstanten für das Jahr 1936”, Zeitschrift für Kristallographie 93: 1‒36
- WC Martin, A Musgrove, S Kotochigova, JE Sansonetti (2010), Ground levels and ionization energies for neutral atoms, National Institute of Standards and Technology (NIST)
- Nickelès J (1861), “On a new characteristic of the so-called semi-metals”, American Journal of Science 82: 416, ISBN 1145289800
- Astatine, National Institute of Standards and Technology (NIST), (2011)
- Nordell KJ, Miller GJ (1999). “Linking intermetallics and Zintl compounds: An investigation of ternary trielides (Al, Ga, In) forming the NaZn13 structure type”. Inorganic Chemistry 38 (3): 579–590. doi:10.1021/ic980772k.
- Norman NC (1997). Periodicity and the s- and p-block elements. Oxford: Oxford University. ISBN 0198559615
- Oberleas D, Harland BF, Harland B (1999). Minerals: Nutrition and metabolism. New York: Vantage Press. ISBN 0533130867
- Obrist B (1990). Constantine of Pisa. The book of the secrets of alchemy: a mid-13th century survey of natural science. Leiden, The Netherlands: E J Brill. ISBN 9004092889
- Oderberg DS (2007). Real essentialism. New York: Routledge. ISBN 9780415323642
- Ogata S, Li J, Yip S (2002), “Ideal pure shear strength of aluminium and copper”, Science 298 (25 October): pp. 807–810
- Okakjima Y, Shomoji M (1972), “Viscosity of dilute amalgams”, Transactions of the Japan Institute of Metals (日本金属学会) 13 (4): 255-258, doi:10.2320/matertrans1960.13.255
- Oxtoby DW, Gillis HP, Campion A (2008). Principles of modern chemistry (6th ed. ed.). Belmont, CA: Thomson Brooks/Cole. ISBN 0534493661
- Parish RV (1977). The metallic elements. London: Longman. ISBN 0582442788
- Partington JR (1964). A history of chemistry. 4. London: Macmillan. OCLC 494498416
- Paul BH (1865). “Metals and metallöids”. In H Watts. A dictionary of chemistry and the allied branches of other science. 3. London: Longman, Green, Roberts & Green. pp. pp. 933–946
- Pauling L (1947). General chemistry: An introduction to descriptive chemistry and modern chemical theory. San Francisco: WH Freeman. OCLC 594651708
- Pauling L (1988). General chemistry. NY: Dover Publications. ISBN 0486656225
- Pearson WB (1972). The crystal chemistry and physics of metals and alloys. New York: Wiley-Interscience. ISBN 0471675407
- Petty MC (2007). Molecular electronics: From principles to practice. Wiley series in materials for electronic and optoelectronic applications. 22. New York: John Wiley and Sons. ISBN 0470013079
- Phillips CSG, Williams RJP (1965). Inorganic chemistry, I: Principles and non-metals. Oxford: Clarendon Press
- Pitzer K (1975), “Fluorides of radon and elements 118”, Journal of the Chemical Society, Chemical Communications 18: 760–761
- Pottenger FM, Bowes EE (1976). Fundamentals of chemistry. Illinois: Scott, Foresman and Co., Glenview,. ISBN 0673078760
- Rao CNR, Ganguly P (1986), “A new criterion for the metallicity of elements”, Solid State Communications 57 (1): 5–6, doi:10.1016/0038-1098(86)90659-9
- Rao KY (2002). Structural chemistry of glasses. Oxford: Elsevier. ISBN 0080439586
- Rausch MD (1960), “Cyclopentadienyl compounds of metals and metalloids”, Journal of Chemical Education 37 (11): 568–578, doi:10.1021/ed037p568
- Rayner-Canham G, Overton T (2006). Descriptive inorganic chemistry (4th ed. ed.). New York: WH Freeman. ISBN 0716789639
- Regnault MV (1853). Elements of chemistry. 1 (2nd ed. ed.). Philadelphia: Clark & Hesser. OCLC 5540669
- US 7071520, JS, Reid, "Mems with flexible portions made of novel materials", issued 2002
- Remy H (1956). Treatise on inorganic chemistry. II. Amsterdam: Elsevier. OCLC 555095
- Rock PA & Gerhold GA (1974). Chemistry: Principles and applications. Philadelphia: WB Saunders. ISBN 0721676308
- Rochow EG (1957). The chemistry of organometallic compounds. New York: John Wiley & Sons. OCLC 266317
- Rochow EG (1966). The metalloids. Boston: DC Heath and Company. OCLC 187280
- Rochow EG (1977). Modern descriptive chemistry. Philadelphia: Saunders. ISBN 0721676286
- Roscoe HE, Schorlemmer FRS (1894). A treatise on chemistry: Volume II: The metals. New York: D Appleton
- Rothenberg GB (1976). Glass technology, recent developments. Park Ridge, NJ: Noyes Data Corporation. ISBN 0815506090
- Rouvray DH (1995), “That fuzzy feeling in chemistry”, Chemistry in Britain 31: 544-546OCLC 001554042
- Roza G (2009). Bromine. New York: Rosen Publishing. ISBN 1435850688
- Russell JB (1981). General chemistry. Auckland: McGraw-Hill. ISBN 0070543100
- Russell AM, Lee KLyear=2005. Structure-property relations in nonferrous metals. New York: Wiley-Interscience. ISBN 047164952X
- Sacks O (2001). Uncle Tungsten: Memories of a chemical boyhood. New York: Alfred A. Knopf. ISBN 0375404481
- Sanderson RT (1957), “An electronic distinction between metals and nonmetals”, Journal of Chemical Education vol. 34 (no. 5): p. 229, doi:10.1021/ed034p229
- Sanderson RT (1960). Chemical periodicity. New York: Reinhold Publishing. OCLC 547329
- Schaefer JC (1968). “Boron”. In CA Hampel. The encyclopedia of the chemical elements. New York: Reinhold. pp. pp. 73–81. OCLC 449569
- Schaffter SR (2006). The chemistry student's companion. Reseda: Birmingham Laboratories Press. ISBN 1411692470
- Schrobilgen GJ (2011年). “Encyclopædia Britannica”. radon (Rn). 2011年11月3日閲覧。
- Scott EC, Kanda FA (1962). The nature of atoms and molecules: A general chemistry. New York: Harper & Row. OCLC 301723145
- Segal BG (1989). Chemistry: experiment and theory (2nd ed. ed.). New York: John Wiley & Sons. ISBN 0471849294
- Selwood PW (1965). General chemistry (4th ed. ed.). New York: Holt, Rinehart and Winston. OCLC 622944386
- Sharp DWA (1981). “Metalloids”. Miall's dictionary of chemistry (5th ed ed.). Harlow: Longman. ISBN 0582351529
- Sherman E, Weston GJ (1966). Chemistry of the non-metallic elements. New York: Pergamon Press. OCLC 407761
- Sidorov TA (1960), “The connection between structural oxides and their tendency to glass formation”, Glass and Ceramics vol. 17 (no. 11): pp. 599–603, doi:10.1007BF00670116
- Siebring BR (1967). Chemistry. New York: MacMillan
- Siekierski S, Burgess J (2002). Concise chemistry of the elements. Chichester: Horwood. ISBN 1898563713
- Silberberg MS (2002). Chemistry: the molecular nature of matter and change (3rd ed. ed.). New York: McGraw-Hill. ISBN 0072396814
- Sisler HH (1973). Electronic structure, properties, and the periodic law. New York: Van Nostrand. ISBN 0317087827
- Slough W (1972). “Discusssion of session 2b: Crystal structure and bond mechanism of metallic compounds”. In O Kubaschewski. Metallurgical chemistry, proceedings of a symposium held at Brunel University and the National Physical Laboratory on the 14, 15 and 16 July 1971. London: Her Majesty's Stationery Office [for the] National Physical Laboratory. ISBN 011480026X
- Smith A (1906). Introduction to general inorganic chemistry. New York: The Century Company. OCLC 1907925
- Smith R (1994). Conquering chemistry (2nd ed. ed.). Sydney: McGraw-Hill. ISBN 0074701460
- Steele D (1966). The chemistry of the metallic elements. Oxford: Pergamon Press. OCLC 407741
- Stein L (1969), “Oxidized radon in halogen fluoride solutions”, Journal of the American Chemical Society vol. 19 (no. 19): pp. 5396–5397, doi:10.1021/ja01047a042
- Stein L (1985), “New evidence that radon is a metalloid element: ion-exchange reactions of cationic radon”, Journal of the Chemical Society, Chemical Communications vol. 22: pp. 1631–1632, doi:10.1039/C39850001631
- Stein L (1987). “Chemical properties of radon”. In PK Hopke. Radon and its decay products: Occurrence, properties, and health effects. Washington DC: American Chemical Society. pp. pp. 240–251. ISBN 0841210152
- Steudel R (1977). Chemistry of the non-metals: With an introduction to atomic structure and chemical bonding. Berlin: Walter de Gruyter. ISBN 3110048825
- Stoker HS (2010). General, organic, and biological chemistry (5th ed ed.). Belmont CA: Brooks/Cole, Cengage Learning. ISBN 0547152817
- Stott RW (1956). A companion to physical and inorganic chemistry. London: Longmans, Green and Co.
- Swalin RA (1962). Thermodynamics of solids. New York: John Wiley & Sons. OCLC 1516800
- Swenson J (2005年). “Classification of noble gases”. Ask a scientist, Chemistry archive. 2011年11月6日閲覧。
- Swift EH, Schaefer WP (1962). Qualitative elemental analysis. San Francisco: WH Freeman. ISBN 0716701197
- Synder MK (1966). Chemistry: structure and reactions. New York: Holt, Rinehart and Winston. OCLC 1175588
- Szabó ZG, Lakatos B (1954), “The new form of the periodic table and new periodic functions”, Acta Chimica Academiae Scientiarum Hungaricae IV 2–4: p. 133
- Taniguchi M, Suga S, Seki M, Sakamoto H, Kanzaki H, Akahama Y, Endo S, Terada S, Narita S (1984), “Core-exciton induced resonant photemission in the covalent semiconductor black phosphorus”, Solid State Communications vo1. 49 (no. 9): pp. 867–870
- Tarendash AS (2001). Let's review: Chemistry, the physical setting. Barron's Educational Series. New York: Hauppauge. ISBN 0764116649
- Taylor MD (1960). First principles of chemistry. New Jersey: D. Van Nostrand, Princeton. OCLC 538016
- Thayer JS (1977), “Teaching bio-organometal chemistry. I. The metalloids”, Journal of Chemical Education vol. 54 (no. 10): pp. 604–06, doi:10.1021/ed054p604
- Tilden WA (1876). Introduction to the study of chemical philosophy. New York: D. Appleton and Co.
- Tilley RJD (2004). Understanding solids: The science of materials (4th ed. ed.). New York: John Wiley. ISBN 0470852755
- The American heritage science dictionary 2005. Boston: Houghton Mifflin Harcourt. ISBN 0618455043
- WA Tilden' (1897), “Notices of books: A manual of chemistry, theoretical and practical”, The Chemical News vol. 75 (no. 1951): p. 189
- “Notices of books: Manual of the metalloids”, The Chemical News and Journal of Physical Science (Jan 9): p. 22, (1864)
- “Books received: The students’ hand book of chemistry”, The Chemical News and Journal of Physical Science (Jan 6): p. 11, (1888)
- Thompson R (1999年). “Re: What is the metalloid line and where is it located on the Periodic Table?”. MadSci Network. 2011年11月6日閲覧。
- Tweney CF, Shirshov IP (1935). Hutchinson’s technical & scientific encyclopaedia. vol. 3. London: Macmillan. OCLC 1105813
- United States Bureau of Naval Personnel (1965). Shipfitter 3 & 2. Washington: US Government Printing Office. OCLC 8084449
- United States Air Force Medical Service (1966). The pharmacy technician. Washington: Department of the Air Force. p. p. 3-3. OCLC 556677310
- Van der Put PJ (1998). The inorganic chemistry of materials: how to make things out of elements. New York: Plenum. ISBN 0306457318
- Van Setten MJ, Uijttewaal MA, de Wijs GA, Groot RA (2007), “Thermodynamic stability of boron: The role of defects and zero point motion”, Journal of the American Chemical Society vol. 129 (no. 9): pp. 2458‒65, doi:10.1021/ja0631246, オリジナルの2012年4月26日時点におけるアーカイブ。
- Vasáros L, Berei K (1985). “General properties of astatine”. In Kugler HK, Keller C. Gmelin handbook of inorganic and organometallic chemistry (8th ed. ed.). Berlin: At Astatine, Springer-Verlag. ISBN 3540934847
- Walker J (1891), “On the periodic tabulation of the elements”, The Chemical News vol. LXIII (no. 1644, May 29): pp. 251–253
- Warren J, Geballe T (1981), “Research opportunities in new energy-related materials”, Materials Science and Engineering vol. 50 (no. 2), doi:10.1016/0025-5416(81)90177-4
- Webster (1926). “metalloid”. Webster's New International Dictionary. Springfield, Mass: G & C Merriam
- Whitley K (2009年). “Periodic table: Metals, non-metals, and semi-metals”. 2012年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月6日閲覧。
- Whitten KW, Davis RE, Peck LM (2003). A qualitative analysis supplement (7th ed. ed.). Belmont, CA: Thomson Brooks/Cole. ISBN 0534408761
- Whitten KW, Davis RE, Peck LM, Stanley GG (2007). Chemistry (8th ed. ed.). Belmont, CA: Thomson Brooks/Cole. ISBN 0495105945
- Wiberg N (2001). Inorganic chemistry. San Diego: Academic Press. ISBN 0123526515
- Wilson JR (1965), “The structure of liquid metals and alloys”, Metallurgical reviews vol. 10: p. 502
- Wilson AH (1966). Thermodynamics and statistical mechanics. Cambridge: Cambridge University. OCLC 1538433
- Witt AF, Gatos HC (1968). “Germanium”. In CA Hampel. The encyclopedia of the chemical elements. New York: Reinhold. pp. pp. 237‒244
- Wittenberg LJ (1972), “Volume contraction during melting; emphasis on lanthanide and actinide metals”, The Journal of Chemical Physics vol. 56 (no. 9): p. 4526, doi:10.1063/1.1677899
- Woodward WE (1948). Engineering metallurgy. London: Constable. OCLC 1444940
- Wulfsberg G (1991). Principles of descriptive inorganic chemistry. Monterey CA: Brooks/Cole. ISBN 0935702660
- Yacobi BG, Holt DB (1990). Cathodoluminescence microscopy of inorganic solids. New York: Plenum. ISBN 0306433141
- Young TF, Finley K, Adams WF, Besser J, Hopkins WD, Jolley D, McNaughton E, Presser TS, Shaw DP, Unrine J (2010). “What you need to know about selenium”. In PM Chapman, WJ Adams, M Brooks, CJ Delos, SN Luoma, WA Maher, H Ohlendorf, TS Presser, P Shaw. Ecological assessment of selenium in the aquatic environment. Florida: CRC, Boca Raton. pp. pp.7–45. ISBN 1439826773
- Young RV (2000). Sessine S. ed. World of chemistry. Michigan: Gale Group, Farmington Hills. ISBN 0787636509
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]