コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

メンガーのスポンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メンガーのスポンジの構成過程における4回目の反復 (M4) におけるイメージ図。

メンガーのスポンジとは1926年[1]カール・メンガーにより発見された自己相似フラクタル図形の一種であり、立方体に穴をあけたものである。そのフラクタル次元ハウスドルフ次元相似次元)は オンライン整数列大辞典の数列 A102447次元である。メンガーのスポンジの面は同じくフラクタル図形のシェルピンスキーのカーペットでできている。

カール・メンガー

メンガーのスポンジはフラクタル図形であるため、正確に作図することはできない。また、メンガーのスポンジは無限個の穴を開けるため正確には3次元空間では見ることができない。それは表に見える6つの面がシェルピンスキーのカーペットによって構成されていて面積が0となるからである。

面積

[編集]

メンガーのスポンジの次元は2より大きいため、2次元的な大きさである面積は無限である。表面積が1となる大きな立方体から穴を空けてメンガーのスポンジを構成する場合、一度目の穴を空けると、その表面積は増加する。

穴を空ける回数をとすると、その表面積はと表すことができ、これは無限回繰り返した時、無限大に発散する。

体積

[編集]

メンガーのスポンジの次元は3より小さい(2.7268...次元)ため、3次元的な大きさである体積は 0 である。 実際、体積が1となる大きな立方体から穴を空けてメンガーのスポンジを構成する場合、一度穴を空ける毎にその体積はずつ減少するため、穴を空ける回数をとすると最終的に体積はとなりに収束する。

厳密な定義

[編集]
メンガーのスポンジの3回目 (M3) までの反復構成過程のフローイメージ図。

メンガースポンジの厳密な定義は以下である:

ここで は単位立方体で、

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ Menger, Karl (1926), “Allgemeine Räume und Cartesische Räume. I.”, Communications to the Amsterdam Academy of Sciences . English translation reprinted in Edgar, Gerald A., ed. (2004), Classics on fractals, Studies in Nonlinearity, Westview Press. Advanced Book Program, Boulder, CO, ISBN 978-0-8133-4153-8, MR2049443 

関連項目

[編集]