コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

モトクロス世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ステファン・エバーツ。史上最多の世界王者10回・大会優勝101回、日本4大メーカー全てでタイトル獲得、1日で全3クラス制覇、1シーズン15戦中14勝など怪物級の記録を多数残した。

FIM モトクロス世界選手権FIM Motocross World Championship)は、国際モーターサイクリズム連盟(FIM)が主催する、二輪オートバイによるモトクロス世界選手権大会。「MXGP」の略称で知られる。

ヨーロッパを中心に世界各国を転戦する。

概要

[編集]
2012年ロシアグランプリ

2023年現在クラスはMXGP、MX2、ジュニアMX、女子MXが存在する。

欧米での人気が高く、2014年のMXGP公式FaceBookにおける「いいね!」数国別トップ3はイタリアブラジルフランスであった[1]

モトクロスはアメリカにおけるレベルが非常に高く、国別対抗戦のモトクロス・オブ・ネイションズでは欧州勢と互角以上の戦いをするため、世界選手権ライダーが全米選手権(AMAモトクロス/AMAスーパークロス)に挑戦する場合もある。なお世界選手権はワンオフのプロトタイプが認可されているのに対し、AMAは市販車である(=最低生産台数をクリアせねばならない)ことが必須であるため、メーカーの勢力図は少々異なる。

MotoGP同様、日本メーカーが古くから多数のタイトルを獲得したカテゴリである。2023年現在日本ブランドではヤマハホンダカワサキがファクトリー体制で参戦している(スズキは2017年末に撤退)。日本人ライダーでは渡辺明が1978年に125ccクラスのチャンピオンを獲得したのが唯一のタイトルとなっている。

1991年から1995年まで鈴鹿サーキットで、2005年~2007年にスポーツランドSUGO日本グランプリが開催されていた。全日本モトクロス選手権最高峰ライセンスの国際A級では、IA1/IA2という名称でMX1/MX2クラスに該当するクラスが開催されている。

沿革

[編集]
1973年スペインGP250ccクラスでアメリカ人及びブルタコのライダーとして世界選手権初勝利を収めたジム・ポメロイ(左)とブルタコの共同設立者の一人であるオリオール・プーチ・ブルト(右)
オランダ人初の世界選手権チャンピオンとなったカジバのデイビッド・ストレイボス

1952年誕生の欧州モトクロス選手権が発展し、1957年に世界選手権としてスタートした[2]。当初は500ccクラスのみで、1962年に250ccクラス、1975年に125ccクラスがそれぞれ追加された[2][3]。1980年代までは名実ともに500ccクラスが最高峰であったが、500ccの2ストロークエンジン車はトッププロライダー以外には運転が難しいものになってしまい、技量によっては250ccの方が速く走れることも増えたため、500cc市場は大幅に縮小[4]。それに伴い選手権を席巻していた日本メーカーたちの500cc車両の生産終了とワークスチームの撤退が相次ぎ、250ccクラスに有力選手が集まりだしたため、250ccクラスが最も注目されるクラスとなった。しかしAMAが日本メーカーの要望で1993年に500ccクラスを廃止したのに対し、世界選手権の欧州メーカーたちは500ccバイクを作り続けた[4]ため、クラス廃止はAMAより10年後になった。

2001年にドルナ社が本選手権を買収[3]。2004年にドルナからユースストリーム(現在のインフロント・モト・レーシング社)の手に渡った[3]

2003年~2005年にかけて一度目の大規模なクラス再編成が実施された。2003年に500ccクラスは廃止され、代わりに従来のオープンクラスの発展として、欧州のみで開催される650ccクラス(2ストローク500ccまたは4ストローク650cc)が一年のみ設定された[5]。そして250ccクラスがMX1となり、2ストロークの250ccエンジンと、4ストロークの450ccエンジン車が同一クラスで争えるようになった[2][5]。同様に125ccクラスも、2ストロークの125ccと4ストロークの250ccエンジン車が参戦可能となった[6][7]。翌2004年に125ccクラスはMX2、650ccクラスはMX3となり[5]、85ccバイクによるジュニア世界選手権も誕生した[8]。さらに2005年に女子ワールドカップ(2008年に世界選手権化)が誕生した[9]

当初は各クラスが別日程で開催されていた(日本グランプリは例外的に2クラス開催された)が、1999年から2000年にかけて実験的に2クラスや3クラス同時開催が試みられ、2001年から全戦全クラス統一したイベントとなった。ただし2004年からのMX3クラスだけが別日程開催となった。

MX3は東欧での開催が多く、世界選手権の中では異端と言えるクラスだった。参加者は資金力の無いアマチュアや老人・女性・若手がメインで、GPと別開催ということもあって、報道も人気も控えめであった[10][11]。マシンはエンデューロ用のものが想定されていたが、競争が激しさを増してからは450ccのMX1マシンのみが参戦するようになり、その意義を失い始めた[12][13][14]

2014年に二度目の大規模なクラス再編成がなされた。MX1はMotoGPに肖ってMXGPへ改称し、衰退していたMX3は代替クラス無く廃止された。MX2は王者の継続参加が認められた以外はそのまま維持された[15][12]

現在のクラス

[編集]
ホンダのMXGPファクトリーマシン・CRF450RW(2022年)

データは2023年時点[16]。各クラス2レースずつ行い、それぞれの順位に1〜20位に25〜1ポイントが与えられる。また2023年からMXGP/MX2は予選レースの1〜10位に10〜1ポイントがそれぞれ与えられるようになり、従って1イベントで最大60ポイントが獲得できることとなった。

各マニュファクチャラーの最上位選手のポイントが、マニュファクチャラー選手権のポイントとなる。

  • MXGP- 排気量175cc~250ccの2ストローク、または290cc~450ccの4ストローク。16~50歳が参戦可能。
  • MX2 - 排気量100cc~125ccの2ストローク、または175cc~250ccの4ストローク。15~23歳が参戦可能。
  • JMX - ジュニアモトクロス世界選手権/カップ。JMX85/125は世界選手権、JMX65はワールドカップの扱いとなる。
    • JMX65 - 排気量50cc~65ccの2ストローク。10~12歳が参戦可能。
    • JMX85 - 排気量65cc~85ccの2ストローク。12~14歳が参戦可能。
    • JMX125 - 排気量100cc~125ccの2ストローク。13~17歳が参戦可能。
  • Women - 女性モトクロス世界選手権。16~50歳が参戦可能。MX2クラスのイベントに含まれる。
  • FIM Motocross of Nations - 国別対抗のチーム戦。世界選手権ではないがルールの多くは共通しているため、便宜上記載。初開催は1947年で、本選手権よりも古い歴史を持つ[2]。詳細は当該記事を参照。

歴代チャンピオン

[編集]

ライダー

[編集]
250 125 500
1957 Not held Not held スウェーデンの旗ビル・ニルソン(AJS
1958 ベルギーの旗ルネ・ベイテン(FN)
1959 スウェーデンの旗ステン・ルンディン(モナーク
1960 スウェーデンの旗ビル・ニルソン(ハスクバーナ
1961 スウェーデンの旗ステン・ルンディン(Lito)
1962 スウェーデンの旗トルステン・ハルマン(ハスクバーナ) スウェーデンの旗ロルフ・ティブリン(ハスクバーナ)
1963 スウェーデンの旗トルステン・ハルマン(ハスクバーナ) スウェーデンの旗ロルフ・ティブリン(ハスクバーナ)
1964 ベルギーの旗ジョエル・ロベール(CZ イギリスの旗ジェフ・スミス(BSA
1965 ソビエト連邦の旗ビクトル・アベルコフ(CZ) イギリスの旗ジェフ・スミス(BSA)
1966 スウェーデンの旗トルステン・ハルマン(ハスクバーナ) 東ドイツの旗ポール・フリードリッヒ(CZ)
1967 スウェーデンの旗トルステン・ハルマン(ハスクバーナ) 東ドイツの旗ポール・フリードリッヒ(CZ)
1968 ベルギーの旗ジョエル・ロベール(CZ) 東ドイツの旗ポール・フリードリッヒ(CZ)
1969 ベルギーの旗ジョエル・ロベール(CZ) スウェーデンの旗ベングト・オーベリ(ハスクバーナ)
1970 ベルギーの旗ジョエル・ロベール(スズキ スウェーデンの旗ベングト・オーベリ(ハスクバーナ)
1971 ベルギーの旗ジョエル・ロベール(スズキ) ベルギーの旗[ロジャー・デコスタ(スズキ)
1972 ベルギーの旗ジョエル・ロベール(スズキ) ベルギーの旗ロジャー・デコスタ(スズキ)
1973 スウェーデンの旗ハカン・アンダーソン(ヤマハ) ベルギーの旗ロジャー・デコスタ(スズキ)
1974 ソビエト連邦の旗ジェナディ・モイセーエフ(KTM フィンランドの旗ヘイキ・ミッコラ(ハスクバーナ)
1975 ベルギーの旗ハリー・エバーツ(Puch) ベルギーの旗ガストン・ライエ(スズキ) ベルギーの旗ロジャー・デコスタ(スズキ)
1976 フィンランドの旗ヘイキ・ミッコラ(ハスクバーナ) ベルギーの旗ガストン・ライエ(スズキ) ベルギーの旗ロジャー・デコスタ(スズキ)
1977 ソビエト連邦の旗ジェナディ・モイセーエフ( KTM) ベルギーの旗ガストン・ライエ(スズキ) フィンランドの旗ヘイキ・ミッコラ(ヤマハ)
1978 ソビエト連邦の旗ジェナディ・モイセーエフ( KTM) 日本の旗渡辺明(スズキ) フィンランドの旗ヘイキ・ミッコラ(ヤマハ)
1979 スウェーデンの旗ハカン・カルクビスト(ハスクバーナ) ベルギーの旗ハリー・エバーツ(スズキ) イギリスの旗グラハム・ノイス(ホンダ
1980 ベルギーの旗ジョルジュ・ジョベ(スズキ) ベルギーの旗ハリー・エバーツ(スズキ) ベルギーの旗アンドレ・マラーベ(ホンダ)
1981 イギリスの旗ニール・ハドソン(ヤマハ) ベルギーの旗ハリー・エバーツ(スズキ) ベルギーの旗アンドレ・マラーベ(ホンダ)
1982 アメリカ合衆国の旗ダニー・ラポルテ(ヤマハ) ベルギーの旗エリック・ゲボス(スズキ) アメリカ合衆国の旗ブラッド・ラッキー(スズキ)
1983 ベルギーの旗ジョルジュ・ジョベ(スズキ) ベルギーの旗エリック・ゲボス(スズキ) スウェーデンの旗ハカン・カルクビスト(ヤマハ)
1984 オーストリアの旗ハインツ・キニガードナー(KTM) イタリアの旗ミケーレ・リナルディ(スズキ) ベルギーの旗アンドレ・マラーベ(ホンダ)
1985 オーストリアの旗ハインツ・キニガードナー(KTM) フィンランドの旗ペッカ・ベコーネン(カジバ イギリスの旗デビッド・ソープ(ホンダ)
1986 フランスの旗ジャッキー・ビモンド(ヤマハ) オランダの旗デイブ・ストライボス(カジバ) イギリスの旗デビッド・ソープ(ホンダ)
1987 ベルギーの旗エリック・ゲボス(ホンダ) オランダの旗ヨン・ファンデンベルグ(ヤマハ) ベルギーの旗ジョルジュ・ジョベ(ホンダ)
1988 オランダの旗ヨン・ファンデンベルグ(ヤマハ) フランスの旗ジャン・ミッシェル・バイル(ホンダ) ベルギーの旗エリック・ゲボス(ホンダ)
1989 フランスの旗ジャン・ミッシェル・バイル(ホンダ) アメリカ合衆国の旗トランパス・パーカー(KTM) イギリスの旗デビッド・ソープ(ホンダ)
1990 イタリアの旗アレッサンドロ・プツァール(スズキ) アメリカ合衆国の旗ドニー・シュミット(スズキ) ベルギーの旗エリック・ゲボス(ホンダ)
1991 アメリカ合衆国の旗 トランパス・パーカー(ホンダ) ベルギーの旗ステファン・エバーツ(スズキ) ベルギーの旗ジョルジュ・ジョベ(ホンダ)
1992 アメリカ合衆国の旗 ドニー・シュミット(ヤマハ) 南アフリカ共和国の旗 グレッグ・アルバーティン(ホンダ) ベルギーの旗ジョルジュ・ジョベ(ホンダ)
1993 南アフリカ共和国の旗グレッグ・アルバーティン(ホンダ) オランダの旗ペドロ・トラグター(スズキ) ベルギーの旗 ジャッキー・マルテンス(ハスクバーナ)
1994 南アフリカ共和国の旗 グレッグ・アルバーティン(スズキ) アメリカ合衆国の旗 ボビー・ムーア英語版(ヤマハ) スウェーデンの旗 マルカス・ハンソン(ホンダ)
1995 ベルギーの旗 ステファン・エバーツ(カワサキ イタリアの旗 アレッサンドロ・プツァール(ホンダ) ベルギーの旗 ジョエル・スメッツフサベル
1996 ベルギーの旗 ステファン・エバーツ(ホンダ) フランスの旗 セバスチャン・トーテリ(カワサキ) ニュージーランドの旗シェーン・キング(KTM)
1997 ベルギーの旗 ステファン・エバーツ(ホンダ) イタリアの旗 アレッシオ・キオッディ(ヤマハ) ベルギーの旗 ジョエル・スメッツ(フサベル)
1998 フランスの旗 セバスチャン・トーテリ(カワサキ) イタリアの旗 アレッシオ・キオッディ(ハスクバーナ) ベルギーの旗 ジョエル・スメッツ(フサベル)
1999 フランスの旗 フレデリック・ボレー(ホンダ) イタリアの旗 アレッシオ・キオッディ(ハスクバーナ) フランスの旗 アンドレア・バルトリーニ(ヤマハ)
2000 フランスの旗 フレデリック・ボレー(ホンダ) 南アフリカ共和国の旗 グラント・ラングストン(KTM) ベルギーの旗 ジョエル・スメッツ(KTM)
2001 フランスの旗 ミカエル・ピション(スズキ) イギリスの旗 ジェームス・ダブ(KTM) ベルギーの旗 ステファン・エバーツ(ヤマハ)
2002 フランスの旗 ミカエル・ピション(スズキ) フランスの旗 ミカエル・マスキオ(カワサキ) ベルギーの旗ステファン・エバーツ(ヤマハ)
MXGP 125 650
2003 ベルギーの旗ステファン・エバーツ(ヤマハ) ベルギーの旗スティーブ・ラモン(KTM) ベルギーの旗ジョエル・スメッツ(KTM)
MX1 MX2 MX3
2004 ベルギーの旗 ステファン・エバーツ(ヤマハ) ニュージーランドの旗 ベン・タウンリー(KTM) イタリアの旗イブ・デマリア(KTM)
2005 ベルギーの旗 ステファン・エバーツ(ヤマハ) イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(ヤマハ) ベルギーの旗 セブン・ブルーゲルマン(KTM)
2006 ベルギーの旗 ステファン・エバーツ(ヤマハ) フランスの旗 クリストフ・プーセル(カワサキ) フランスの旗 イブ・デマリア(KTM)
2007 ベルギーの旗 スティーブ・ラモン(スズキ) イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(ヤマハ) フランスの旗 イブ・デマリア(ヤマハ)
2008 イタリアの旗 デビッド・フィリッパーツ(ヤマハ) 南アフリカ共和国の旗 タイラ・ラトレー(KTM) ベルギーの旗 スヴェン・ブルーヘルマンス(KTM)
2009 イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(ヤマハ) フランスの旗 マービン・ムスキャン(KTM) フランスの旗 ピエール・レネット(スズキ)
2010 イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(KTM) フランスの旗 マービン・ムスキャン(KTM) スペインの旗 カルロス・カンパーノ(ヤマハ)
2011 イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(KTM) ドイツの旗 ケン・ロクセン(KTM) スイスの旗 ジュリアン・ビル(ホンダ)
2012 イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(KTM) オランダの旗 ジェフリー・ハーリングス(KTM) オーストリアの旗 マティアス・ウォークナー(KTM)
2013 イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(KTM) オランダの旗 ジェフリー・ハーリングス(KTM) スロバキアの旗 クレメン・ガーチャー(ホンダ)
MXGP MX2
2014 イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(KTM) フランスの旗 ジョルディ・ティクシエ(KTM)
2015 フランスの旗 ロメイン・フェーブル(ヤマハ) スロベニアの旗 ティム・ガイザー(ホンダ)
2016 スロベニアの旗 ティム・ガイザー(ホンダ) オランダの旗 ジェフリー・ハーリングス(KTM)
2017 イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(KTM) スペインの旗 ジョージ・プラド(KTM)
2018 イタリアの旗 アントニオ・カイローリ(KTM) ラトビアの旗 パウルス・ジョナス(KTM)
2019 オランダの旗 ジェフリー・ハーリングス(KTM) スペインの旗 ジョージ・プラド(KTM)
2020 スロベニアの旗 ティム・ガイザー (ホンダ) フランスの旗 トム・ビアル (KTM)
2021 オランダの旗 ジェフェリー・ハーリンングス (KTM) フランスの旗 マクシム・ルノー (ヤマハ)
2022 スロベニアの旗 ティム・ガイザー (ホンダ) フランスの旗 トム・ビアル (KTM)
2023 スペインの旗 ホルヘ・プラド (ガスガス) イタリアの旗 アンドレア・アダモ (KTM)
2024 スペインの旗 ホルヘ・プラド (ガスガス) オランダの旗 Kay de Wolf (Husqvarna)

マニュファクチャラー

[編集]
250 125 500
1969 チェコの旗 CZ Not held スウェーデンの旗ハスクバーナ
1970 日本の旗 スズキ スウェーデンの旗 ハスクバーナ
1971 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ
1972 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ
1973 日本の旗 ヤマハ 西ドイツの旗 マイコ
1974 チェコの旗 CZ スウェーデンの旗 ハスクバーナ
1975 チェコの旗 CZ 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ
1976 オーストリアの旗 KTM 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ
1977 オーストリアの旗 KTM 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ
1978 オーストリアの旗 KTM 日本の旗 スズキ 日本の旗 ヤマハ
1979 スウェーデンの旗 ハスクバーナ 日本の旗 スズキ 日本の旗 ホンダ
1980 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ 日本の旗 ホンダ
1981 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ 日本の旗 ホンダ
1982 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ
1983 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ 日本の旗 ホンダ
1984 オーストリアの旗 KTM 日本の旗 スズキ 日本の旗 ホンダ
1985 日本の旗 ホンダ イタリアの旗 カジバ 日本の旗 ホンダ
1986 日本の旗 ヤマハ イタリアの旗 カジバ 日本の旗 ホンダ
1987 日本の旗 ホンダ イタリアの旗 カジバ 日本の旗 ホンダ
1988 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ホンダ 日本の旗 ホンダ
1989 日本の旗 ホンダ オーストリアの旗 KTM 日本の旗 ホンダ
1990 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ 日本の旗 ホンダ
1991 日本の旗 スズキ 日本の旗 スズキ 日本の旗 ホンダ
1992 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ホンダ 日本の旗 ホンダ
1993 日本の旗 ホンダ 日本の旗 スズキ 日本の旗 ホンダ
1994 日本の旗 スズキ 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ホンダ
1995 日本の旗 カワサキ 日本の旗 ヤマハ スウェーデンの旗 ハスクバーナ
1996 日本の旗 ホンダ 日本の旗 カワサキ オーストリアの旗 KTM
1997 日本の旗 ホンダ 日本の旗 ヤマハ オーストリアの旗 KTM
1998 日本の旗 ホンダ 日本の旗 ヤマハ スウェーデンの旗 ハスクバーナ
1999 日本の旗 ホンダ スウェーデンの旗 ハスクバーナ 日本の旗 ヤマハ
2000 日本の旗 ホンダ オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM
2001 日本の旗 スズキ オーストリアの旗 KTM 日本の旗 ヤマハ
2002 日本の旗 スズキ オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM
MXGP 125 650
2003 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ヤマハ オーストリアの旗 KTM
MX1 MX2 MX3
2004 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ホンダ
2005 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ヤマハ オーストリアの旗 KTM
2006 日本の旗 ヤマハ オーストリアの旗 KTM 日本の旗 ホンダ
2007 日本の旗 スズキ 日本の旗 ヤマハ オーストリアの旗 KTM
2008 日本の旗 スズキ オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM
2009 日本の旗 ヤマハ オーストリアの旗 KTM 日本の旗 ホンダ
2010 オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM 日本の旗 ヤマハ
2011 オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM 日本の旗 ホンダ
2012 オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM
2013 オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM
MXGP MX2
2014 オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM
2015 日本の旗 ヤマハ オーストリアの旗 KTM
2016 日本の旗 ホンダ オーストリアの旗 KTM
2017 オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM
2018 オーストリアの旗 KTM オーストリアの旗 KTM
2019 日本の旗 ホンダ オーストリアの旗 KTM
2020 オーストリアの旗 KTM 日本の旗 ヤマハ
2021 オーストリアの旗 KTM 日本の旗 ヤマハ
2022 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ヤマハ
2023 日本の旗 ヤマハ 日本の旗 ヤマハ

女子MX

[編集]
ライダー マニュファクチャラー
2005 ドイツの旗 ステファニー・ライアー(KTM) Not held
2006 ニュージーランドの旗 キャサリン・プラム(カワサキ)
2007 ニュージーランドの旗 キャサリン・プラム(カワサキ)
2008 フランスの旗 ラヴィア・ランスロット(カワサキ) 日本の旗 カワサキ
2009 ドイツの旗 ステファニー・ライアー(KTM) オーストリアの旗 KTM
2010 ドイツの旗 ステファニー・ライアー(KTM) オーストリアの旗 KTM
2011 ドイツの旗 ステファニー・ライアー(KTM) オーストリアの旗 KTM
2012 イタリアの旗 キアラ・フォンタネージ(ヤマハ) 日本の旗 ヤマハ
2013 イタリアの旗 キアラ・フォンタネージ(ヤマハ) 日本の旗 ヤマハ
2014 イタリアの旗 キアラ・フォンタネージ(ヤマハ) 日本の旗 ヤマハ
2015 イタリアの旗 キアラ・フォンタネージ(ヤマハ) 日本の旗 ヤマハ
2016 フランスの旗 ラヴィア・ランスロット(カワサキ) 日本の旗 カワサキ
2017 イタリアの旗 キアラ・フォンタネージ(ヤマハ) 日本の旗 ヤマハ
2018 イタリアの旗 キアラ・フォンタネージ(ヤマハ) 日本の旗 ヤマハ
2019 ニュージーランドの旗 コートニー・ダンカン(カワサキ) 日本の旗 カワサキ
2020 ニュージーランドの旗 コートニー・ダンカン(カワサキ) 日本の旗 ヤマハ
2021 ニュージーランドの旗 コートニー・ダンカン(カワサキ) 日本の旗 カワサキ
2022 オランダの旗 ナンシー・ファン・デル・ヴェン(ヤマハ) 日本の旗 ヤマハ
2023 ニュージーランドの旗 コートニー・ダンカン(カワサキ) 日本の旗 カワサキ
2024 オランダの旗 Lotte van Drunen (Yamaha)

脚注

[編集]
  1. ^ Thumbs Up for MXGP! MXGP公式サイト 2023年10月8日閲覧
  2. ^ a b c d History of Individual Motocross World Championships”. fim-live.com. 4 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。11 October 2011閲覧。
  3. ^ a b c 2001-2007 MONEY TIME Namurmx 2023年9月19日閲覧
  4. ^ a b This Is Why The 500cc Motocross Open Class Ended HOTCARS 2023年9月21日閲覧
  5. ^ a b c 2000 - 2009ヤマハ発動機公式サイト(英語版) 2023年9月19日閲覧
  6. ^ JAN 28–THIS IS THE LATEST 2003 GP SCHEDULE MXA Motocross Action 2023年9月19日閲覧
  7. ^ New 650, GP, and 125cc Championships from 2003. CRASH.net 2023年9月19日閲覧
  8. ^ BRIAN MOREAU SECOND IN THE 85CC WORLD JUNIOR CHAMPIONSHIP カワサキ公式サイト(英語版) 2023年9月20日閲覧
  9. ^ https://www.vitalmx.com/news/press-release/FIM-Womens-Motocross-World-Cup-Upgraded-to-World-Championship,2124 FIM Women's Motocross World Cup Upgraded to World Championship] VITAL MX 2023年9月20日閲覧
  10. ^ YVES DEMARIA CLINCHES 650 WORLD CHAMPIONSHIP AT SWISS GRAND PRIX IN ROGGENBURG MXA Motocross Action 2023年9月19日閲覧
  11. ^ [WHAT IS MX3? THE WORLD CHAMPIONSHIP NOBODY KNOWS ABOUT WHAT IS MX3? THE WORLD CHAMPIONSHIP NOBODY KNOWS ABOUT] MXA Motocross Action 2023年10月6日閲覧
  12. ^ a b Motocross-WM-Urknall: Alles wird anders für 2014! Speed Week 2023年9月19日閲覧
  13. ^ Motocross mondial : le MX1 devient le MXGP, le MX3 disparaît… 2023年9月19日閲覧
  14. ^ What’s The Difference Between MX1, MX2, & MX3? Digitalycia 2023年9月19日閲覧
  15. ^ MX3 replacement to start in 2014, Youthstream announces Dirt Bike Rider2023年9月19日閲覧
  16. ^ FIM MXGP/MX2 AND WOMEN’S MOTOCROSS WORLD CHAMPIONSHIPS, FIM JUNIOR MOTOCROSS WORLD CHAMPIONSHIPS/CUP AND FIM MOTOCROSS OF NATIONS REGULATIONS FIM公式サイト 2023年9月19日閲覧

外部リンク

[編集]

関連項目

[編集]