コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

リトアニア臨時政府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
臨時政府の閣議の様子[1]
(中央)アンブラゼヴィチュス首相代行兼教育相
(左端から)マトゥリョニス財相、センクス情報局長、ヴィトクス農相、ヴァイナウスカス商務相兼監査院長、ランズベルギス=ジェムカルニス共同経済相、ヴェンツュス保健相、グルジンスカス食料局長
(右端から)シュレペティース内相、ラシュティキス国防相、ダムシス工務相、パヤウイス労働社会保障相、ノヴィツキス運輸通信相、プラプオレニスLAF全権代表、マツケヴィチュス法相

リトアニア臨時政府リトアニア語: Lietuvos laikinoji Vyriausybė、略称: LLV)は、1941年ソビエト連邦による占領期からナチス・ドイツによる占領初期の数週間にかけて存在した、リトアニアの独立を目指して活動した臨時政府である。1941年4月22日に秘密裏に結成され、6月23日に宣言[2]8月5日に活動を停止した[2][3][4][5]

カウナスヴィリニュスリトアニア人行動主義戦線リトアニア語版 (LAF) のメンバーも臨時政府に加わった。

歴史

[編集]
臨時政府で首相代行兼教育相を務めたユオザス・アンブラゼヴィチュスリトアニア語版
アンブラゼヴィチュスは戦後米国に移住し、ブラザイティス (Brazaitis) と姓を変えた[6]
カウナス無線局リトアニア語版が入居していたカウナスの建物の銘板
1941年6月23日に臨時政府がラジオを通じて独立回復を宣言したことが刻まれている。臨時政府はこのとき、ユダヤ人のリトアニアからの排除も同時に宣言していた[7][8]

1941年6月22日、ナチス・ドイツがソ連への侵攻を開始(バルバロッサ作戦)。これと同時にリトアニア全土でソビエト体制に対する蜂起が起きた(六月蜂起リトアニア語版[9]。この蜂起で中心的役割を果たしたリトアニア人行動主義戦線リトアニア語版 (LAF) のレオナス・プラプオレニスリトアニア語版が、6月23日にリトアニア臨時政府の樹立とリトアニアの独立回復をカウナス無線局リトアニア語版からラジオを通じて宣言した[8][2]

臨時政府の首相に就任するとされていたLAFの指導者カジース・シュキルパリトアニア語版駐独公使は、同日、リトアニア臨時政府による独立宣言を承認するようドイツ外務省に要請した[8]。また、シュキルパは、六月蜂起により「ソヴェト体制を排除したことで、ドイツ軍の勇敢な進軍が可能となりました」と記した書簡をヒトラーに宛てており、ドイツに対する貢献の見返りに独立を承認するよう求めた[8]。しかしドイツ当局は、臨時政府の樹立については一旦認めつつも、リトアニアの独立回復までは承認せず、独立運動を阻止するためにシュキルパをベルリンの自宅に軟禁した[1][2][7][10]。もう一人の首相候補であったラポラス・スキピティスリトアニア語版も当時ベルリンにいて、ベルリンを離れることは許されていなかった。そのため、臨時政府教育相のユオザス・アンブラゼヴィチュスリトアニア語版が首相代行を務めることとなった[2][7][10][1]。アンブラゼヴィチュスを含め、臨時政府の閣僚の多くはキリスト教民主派が占めていた[10][11]。臨時政府発足後は党派間の争いが深刻化した[12]

臨時政府における人材不足は深刻で、例えば元国防相のヴィータウタス・ブルヴィチュスリトアニア語版6月2日にソ連軍に逮捕されており、国防相には代わりにスタシース・ラシュティキスリトアニア語版将軍が就いた。1941年6月21日(ドイツ軍侵攻開始の前日)、臨時政府のメンバーがソビエトの当局に逮捕された。逮捕されたのは、ヴラダス・ナセヴィチュスヴィータウタス・スタトクスヨナス・マシリューナスリトアニア語版で、彼らはモスクワの刑務所に収容された。彼らに対する裁判は11月26日に行われ(当時のリトアニアはまだナチス・ドイツ占領下)、28日に刑が言い渡された。ブルヴィチュスは死刑、マシリューナス、ナセヴィチュス、スタトクスはシベリア送りとされた。

臨時政府は、ソ連占領前に施行されていたリトアニアの法律を復活させることを決議[10]。また、司法制度も占領以前のものに戻された[10]。そして、財産の私有も再び認められるようになり、土地や家屋、資産、企業などが本来の所有者に返還されたが、ユダヤ人や「リトアニア民族の利益に反する行為に活発に関わった」者はその対象外とされた[13]

軍事組織を必要としていた臨時政府は、6月28日に各地のリトアニア人軍事組織を武装解除し、翌29日に民族防衛労働大隊リトアニア語版 (TDA) を組織した[14]。TDAを管轄するカウナス軍司令官にはユルギス・ボベリスリトアニア語版大佐を任命した[15]。TDAはのちに補助警察大隊(PPT)と改称されるが、このTDAおよびPPTは、リトアニア各地でユダヤ人殺害を行ったことでも知られている[15][14]。ボベリスは臨時政府に対してユダヤ人強制収容所の設置を求め、臨時政府は6月30日、閣議でこれを了承した[15][14]。8月1日、臨時政府は、ユダヤ人をゲットーに収容する際の規則(「ユダヤ人地位規則」)などを閣議決定した[16][14]。その前文では次のように記されていた。

内閣は、ユダヤ人が、数世紀にわたってリトアニア民族を経済的に搾取し、道徳的に破滅させ、また近年では、ボリシェヴィズムの外套に身を包んでリトアニアの独立とリトアニア民族に対する戦いを広く展開したことを考慮し、そしてユダヤ人のこの破壊的活動の行く手を遮り、彼らの有害な影響からリトアニア民族を保護することを目指して、以下の諸規則を制定する旨を決定した。〔…〕
「ユダヤ人地位規則」、[17]

このように、臨時政府は反ユダヤ主義的宣言を出していた[18]。上のほかにも、6月23日に臨時政府の樹立とリトアニアの独立回復を宣言した際、ユダヤ人の排斥を訴える声明文(以下)も同時に読み上げられている[8]

ユダヤ人の最後の審判となる運命的瞬間が来た。リトアニアは、アジア的ボリシェヴィキの軛だけでなく、長きにわたるユダヤの軛からも解放されなければならない。〔…〕
リトアニアのユダヤ人は、例外なく全員即座にリトアニアの土地を離れるよう断固として警告する。〔…〕
新リトアニア国家は、リトアニア民族に属する者の力、労働、心、精神によって再建される。ユダヤ人は完全かつ永遠にそこから排除される。〔…〕新たに再建されるリトアニアにおいて、ユダヤ人は誰一人として市民権も居住の可能性も有することはない。〔…〕
リトアニア〔人〕行動主義戦線
「兄弟姉妹のリトアニア人たちよ」、[19]

実際、六月蜂起が起こると、ドイツの行動部隊(アインザッツグルッペン)が到着する以前からリトアニアの各地でユダヤ人殺害が起こっており[9]、「ドイツ統治が始まり殺害プロセスが組織化される以前に、リトアニアによる500ほどの個別ポグロムが発生」したと言われている[20]。これは「ヨーロッパにおけるホロコーストの最初期の事例として位置づけられる」と指摘されている[9]。このようにユダヤ人迫害を容認する言説を流布していたことから、臨時政府に対する現在の評価は大きく分かれている[21]。LAFは独ソ戦が始まる前から広めていた反ユダヤ主義的プロパガンダ文書の影響は決して無視できるものではなく、また臨時政府にユダヤ人殺害を積極的に防ごうとする意志はなかったことは確かであると指摘され[22]、その責任についても言及されている[23]

活動停止

[編集]

臨時政府は、ナチス・ドイツの保護国であったスロヴァキアのように「ドイツとの堅固な同盟のもとでの独立国家」として承認するようドイツ側に求めた[24][25]が、ナチス・ドイツはリトアニアを含む一帯を植民地に準じる程度の地域としてしか見ておらず[25]、リトアニアの独立を承認しなかった[3][18]。その結果、臨時政府は8月5日、ドイツ当局によって活動を禁止させられるに至った[2][3][4]

内閣

[編集]

臨時政府における内閣人員は次のとおり。

役職 氏名 備考
首相 カジース・シュキルパリトアニア語版[26][27] ベルリンにて自宅軟禁されたため就任せず[2][7][11]
首相代行 ユオザス・アンブラゼヴィチュスリトアニア語版[26][28][27] 兼任[2][7][11]
教育相
国防相 ヴィータウタス・ブルヴィチュスリトアニア語版 6月2日ソビエトにより逮捕、11月に殺害。
スタシース・ラシュティキスリトアニア語版[26][28][27][11]
法相 メチスロヴァス・マツケヴィチュスリトアニア語版[26][28][11] 臨時政府解散後は法務局顧問を務めた[29]
外相 ラポラス・スキピティスリトアニア語版[26][28][27] ベルリンからの移動を許されなかったため就任せず[11]
内相 ヴラダス・ナセヴィチュスVladas Nasevičius[28][27] 6月21日ソビエトにより逮捕、その後シベリアに送られたため就任せず。
ヨナス・シュレペティースJonas Šlepetys[26][28][11]
財相 ヨナス・マトゥリョニスリトアニア語版[26][28][27][11] 臨時政府解散後は財務局顧問を務めた[29]
商務相 ヴィータウタス・スタトクスVytautas Statkus[28][27] 6月21日ソビエトにより逮捕、その後シベリアに送られたため就任せず。
プラナス・ヴァイナウスカスリトアニア語版[26][28][11] 兼任[11]
監査院長
工務相 アドルファス・ダムシスリトアニア語版[26][28][30][27][11]
農相 バリース・ヴィトクスリトアニア語版[26][28][27][11] 臨時政府解散後は農業局顧問を短期間務めた[29]
労働社会保障相 ユオザス・パヤウイスリトアニア語版[26][28][27][11]
共同経済相 ヴィータウタス・ランズベルギス=ジェムカルニス[26][28][31][27][11]
運輸通信相 ヨナス・マシリューナスリトアニア語版 6月21日ソビエトにより逮捕、その後シベリアに送られたため就任せず。
アンタナス・ノヴィツキスAntanas Novickis[26][28][11]
保健相 クサヴェラス・ヴェンツュスKsaveras Vencius[26][28][11]
LAF全権代表 レオナス・プラプオレニスリトアニア語版[26]
食料局長 ヴラダス・グルジンスカスリトアニア語版[32][11]
情報局長 ユオザス・センクスリトアニア語版

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 重松 2023, p. 229.
  2. ^ a b c d e f g h カセカンプ 2014, p. 217.
  3. ^ a b c 重松 2017, p. 180.
  4. ^ a b エイディンタスほか 2018, p. 316.
  5. ^ (リトアニア語) Jegelevičius, Sigitas (11 June 2004). “1941 m. Lietuvos laikinosios vyriausybės atsiradimo aplinkybės”. Voruta 11 (557). ISSN 1392-0677. オリジナルの2004年8月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040826213015/http://www.is.lt/voruta/article.php?article=604. 
  6. ^ 重松 2017, p. 182.
  7. ^ a b c d e 重松 2017, p. 177.
  8. ^ a b c d e 重松 2023, p. 228.
  9. ^ a b c 重松 2023, p. 227.
  10. ^ a b c d e エイディンタスほか 2018, p. 314.
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Gumuliauskas 2010, p. 311.
  12. ^ Aleksandravičius 2021, pp. 44–45.
  13. ^ エイディンタスほか 2018, pp. 314–315.
  14. ^ a b c d 重松 2023, p. 230.
  15. ^ a b c 重松 2017, p. 178.
  16. ^ 重松 2017, pp. 178–179.
  17. ^ 重松 2023, p. 231.
  18. ^ a b エイディンタスほか 2018, p. 315.
  19. ^ 重松 2023, p. 222.
  20. ^ ストーン 2012, pp. 27–28.
  21. ^ 重松 2017.
  22. ^ 重松 2023, pp. 228, 230.
  23. ^ 重松 2023, p. 235.
  24. ^ 重松 2017, pp. 179–180.
  25. ^ a b 重松 2023, p. 232.
  26. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Paminėtini 1941 metų įvykiai: Sukilimas ir Laikinoji vyriausybė 1967.
  27. ^ a b c d e f g h i j k Jankauskas 2010, p. 110.
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Lietuvos laikinoji vyriausybė”. Visuotinė lietuvių enciklopedija. 2019年7月15日閲覧。
  29. ^ a b c Stanislovas Buchaveckas. “generaliniai tarėjai”. Visuotinė lietuvių enciklopedija. 2019年7月15日閲覧。
  30. ^ 重松 2017, p. 181.
  31. ^ 重松 2017, p. 184.
  32. ^ Vladas Grudzinskas”. Mažosios Lietuvos enciklopedija. 2020年12月18日閲覧。

参考文献

[編集]
  • Aleksandravičius, Egidijus (2021). Adamkus. Vilnius: Tyto alba. ISBN 9786094666070 
  • Gumuliauskas, Arūnas (2010). Lietuvos istorija (1795–2009 m.): Studijų knyga. Šiauliai: Lucilijus. ISBN 9789955320944 
  • Jankauskas, Juozas (2010). 1941 m. birželio sukilimas Lietuvoje: Pagrindiniai sukilimo organizatoriai, vadovai, ryšininkai ir pasiuntiniai. Vilnius: Lietuvos gyventojų genocido ir rezistencijos tyrimo centras. ISBN 9786098037050 
  • “Paminėtini 1941 metų įvykiai: Sukilimas ir Laikinoji vyriausybė”. Į laisvę (Lietuvių fronto bičiuliai) nr.40(77) (1967 m. liepos mėn.): 14–15.
  • エイディンタス, アルフォンサス、アルフレダス・ブンブラウスカス、アンタナス・クラカウスカス、ミンダウガス・タモシャイティス 著、梶さやか、重松尚 訳『リトアニアの歴史』明石書店、2018年。ISBN 9784750346434 
  • カセカンプ, アンドレス 著、小森宏美、重松尚 訳『バルト三国の歴史——エストニア・ラトヴィア・リトアニア 石器時代から現代まで』明石書店〈世界歴史叢書〉、2014年。ISBN 9784750339870 
  • 重松尚 著「リトアニア臨時政府(1941年)——「抵抗」の歴史とその記憶」、橋本伸也 編『せめぎあう中東欧・ロシアの歴史認識問題——ナチズムと社会主義の過去をめぐる葛藤』ミネルヴァ書房、2017年、173–194頁。ISBN 9784623080946 
  • 重松尚 著「第二次世界大戦期におけるリトアニア人行動主義戦線(LAF)の対独協力」、髙綱博文、門間卓也、関智英 編『グレーゾーンと帝国——歴史修正主義を乗り越える生の営み』勉誠出版、2023年、199–246頁。ISBN 9784585320272 
  • ストーン, ダン 著、武井彩佳 訳『ホロコースト・スタディーズ——最新研究への手引き』白水社、2012年。ISBN 9784560082379