コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ロアルド・ホフマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Roald Safran
Roald Hoffmann
ロアルド・ホフマン
ロアルド・ホフマン (2015)
生誕 Roald Safran
(1937-07-18) 1937年7月18日(87歳)
ポーランドの旗 ポーランド ゾーロチウ
(現 ウクライナ)
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究機関 コーネル大学
出身校 コロンビア大学
ハーバード大学
博士論文 Theory of Polyhedral Molecules: Second Quantization and Hypochromism in Helices. (1962)
博士課程
指導教員
ウィリアム・リプスコム 
主な業績 ウッドワード・ホフマン則
拡張ヒュッケル法
主な受賞歴 ノーベル化学賞(1981)
アメリカ国家科学賞(1983)
公式サイト
www.roaldhoffmann.com
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1981年
受賞部門:ノーベル化学賞
受賞理由:化学反応過程の理論的研究

ロアルド・ホフマン(Roald Hoffmann、(1937年7月18日 - )は、アメリカ合衆国化学者ホロコースト生還者。出生名はロアルド・ザフラン(Roald Safran)。

量子化学化学反応におけるウッドワード・ホフマン則を明らかにし、1981年度のノーベル化学賞福井謙一とともに受賞した。

来歴

[編集]

ポーランド第二共和国ガリツィア・ズウォチュフ(現ウクライナゾーロチウ)でユダヤ系の家庭(父ヒレル・ザフラン、母クララ・ローゼン)に生まれ、探険家ロアール・アムンセン(ロアルド・アムンゼン)にあやかって名づけられた。第二次世界大戦で一家はまずソ連占領下に置かれ、1941年からはナチス・ドイツ占領下に置かれて強制収容所に送られた。彼と母は1944年に父の努力で脱出し、匿われたが、父は殺された。1944年6月にソ連の赤軍によって解放され、プシェムィシルを経てクラクフに移り、母はパウル・ホフマンと再婚した。

1946年に一家はポーランドを脱出し、チェコスロバキアを経て、オーストリアリンツ近郊にあるビンダーミッヒル避難民キャンプに移動し、1947年には西ドイツアーレン近郊のヴァッサーアルフィンゲン収容所からミュンヘンに移動、1949年に渡米し、ニューヨークブルックリンに定住した。コロンビア大学1958年に卒業、ハーバード大学大学院でウィリアム・リプスコムについて学び、1962年に博士号を取得した。1965年コーネル大学の准教授になり、1968年に教授に就任。

有機化合物・無機化合物の両方を研究対象とし、拡張ヒュッケル法(彼が1963年に提唱した)などの計算機化学的方法を発展させた。またこれを用いて、ロバート・バーンズ・ウッドワードとともに、有機化学反応の立体選択性を予測する法則であるウッドワード・ホフマン則を明らかにした。

科学に関する啓蒙書を書いているほか、詩人としても2巻の詩集を出している。また科学的発見をテーマとする劇 "O2 Oxygen" を書いている。

2009年、ホフマンの主導により故郷ゾーロチウにホロコースト犠牲者の記念碑が建てられた。

受賞歴

[編集]

参照

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]