コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

三崎峠の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三崎峠の戦い(みさきとうげのたたかい)は、戊辰戦争のひとつ秋田戦争で、新政府軍庄内藩軍が鳥海山中腹の三崎峠(現在の秋田・山形県境)付近で交戦した戦いである。

経緯

[編集]

慶応4年7月10日1868年8月27日)、久保田藩亀田藩本荘藩(本庄藩)・佐賀藩兵は、本荘藩領の塩越(現在の秋田県にかほ市)に到着した。13日午前6時、三崎峠を越えて小砂川まで進出していた庄内軍を攻撃した。正面を亀田軍が攻めあぐねていたので、佐賀軍が側面砲撃したところ、庄内軍は三崎峠に退却した。

しかし庄内軍に援軍が到着して、地の利もあり優勢になり、新政府軍は小砂川に押し戻された。

7月16日、総督府監軍山本登雲助山口藩士)のもと、秋田遊撃隊・亀田軍・本荘軍・矢島軍と佐賀藩の砲兵隊が加わり、再び三崎峠を突破して女鹿(現在の山形県飽海郡遊佐町)の庄内軍陣地を急襲した。

新政府軍はさらに南の滝ノ浦まで進んだが、吹浦から出撃した庄内軍によって包囲されて苦戦に陥り、塩越に退却した。

参考文献

[編集]
  • 『三百藩戊辰戦争事典』人物往来社、2001年