中島町中島
表示
中島町中島 | |
---|---|
北緯37度7分16.5秒 東経136度51分16.6秒 / 北緯37.121250度 東経136.854611度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 石川県 |
市町村 | 七尾市 |
面積 | |
• 合計 | 6.23 km2 |
人口 | |
• 合計 | 945人 |
• 密度 | 150人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
929-2222[2] |
市外局番 | 0767 (七尾MA)[3] |
ナンバープレート | 石川 |
中島町中島(なかじままちなかじま)は、石川県七尾市の大字。近世の能登国鹿島郡中島村。本項ではかつて同区域に存在した鹿島郡中島村(なかじまむら)についても記す。
地理
[編集]- 海洋 : 七尾湾
- 河川 : 熊木川
歴史
[編集]なかじまむら 中島村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年3月31日 |
廃止理由 |
新設合併 西岸村、釶打村、熊木村、中島村、豊川村、笠師保村 → 中島町 |
現在の自治体 | 七尾市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 鹿島郡 |
総人口 |
1,620人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 西岸村、熊木村、豊川村 |
中島村役場 | |
所在地 | 石川県鹿島郡中島村 |
座標 | 北緯37度7分16.6秒 東経136度51分16.8秒 / 北緯37.121278度 東経136.854667度 |
ウィキプロジェクト |
沿革
[編集]- 江戸時代 - 藩政期は加賀藩領。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、鹿島郡中島村を廃し、鹿島郡中島村を設置する。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 鹿島郡中島村、西岸村、熊木村、豊川村、笠師保村及び釶打村を廃し、その区域をもって鹿島郡中島町を設置する。旧鹿島郡中島村の区域に字中島を設定する。
- 2004年(平成16年)10月1日 - 七尾市、鹿島郡田鶴浜町、中島町及び能登島町を廃し、その区域をもって七尾市を設置する。字中島の名称は中島町中島に変更する。
世帯数と人口
[編集]2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
中島町中島 | 341世帯 | 945人 |
小・中学校の学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]。
番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 七尾市立中島小学校 | 七尾市立中島中学校 |
交通
[編集]鉄道路線
[編集]のと鉄道七尾線が通過しているが、駅は所在しない。能登中島駅は隣接する中島町浜田に所在。
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 17 石川県
脚注
[編集]- ^ a b “平成28年度版七尾市統計書”. 七尾市 (2017年9月12日). 2018年4月30日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2018年4月30日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年4月30日閲覧。
- ^ “小中学校通学区域一覧”. 七尾市 (2018年4月12日). 2018年4月30日閲覧。