コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

丹羽氏昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
丹羽氏昭
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 天明3年7月24日1783年8月21日
死没 文政10年9月2日1827年10月22日
別名 勘助
戒名 天徳院殿松嶽現龍大居士
墓所 東京都港区西麻布の長谷寺
官位 従五位下式部少輔
幕府 江戸幕府 奏者番
主君 徳川家斉
播磨三草藩
氏族 一色丹羽氏
父母 丹羽氏福細川興文
兄弟 氏昭細川興祥氏充森川俊朝
小出英武野々山兼養大道寺氏元
戸田直智伊東祐直石合清敦
朽木大綱正室、松平忠侯養女
松平忠済
男、松、氏賢氏謙、靱負之助、剛、屋津、澄、男
テンプレートを表示

丹羽 氏昭(にわ うじてる)は、江戸時代中期から後期にかけての大名播磨国三草藩4代藩主。氏次系丹羽家10代。

略歴

[編集]

天明3年(1783年)7月24日、第3代藩主丹羽氏福の長男として生まれる。寛政8年(1796年)2月6日、父の隠居で家督を継ぐ。寛政10年(1798年)10月1日に将軍徳川家斉に拝謁、12月16日に叙任する。

享和元年(1801年)4月、日光祭礼奉行を命じられる。文化元年(1804年)11月19日、大番頭に就任する。文化12年1月12日、伏見奉行に就任する。文政2年8月8日、奏者番に就任する。文政10年(1827年)9月2日、父に先立って死去した。享年45。跡を長男の氏賢が継いだ。墓所は東京都港区西麻布の長谷寺。

系譜

[編集]
  • 父:丹羽氏福(1762-1843)
  • 母:細川興文の娘
  • 正室:致(?-1853) - 松平忠済の娘
    • 長男:(1804-1804)
    • 長女:松(1805-1806)
    • 次男:丹羽氏賢(1811-1854)
    • 四男:靱負之助(1816-1818)
  • 側室:十代
  • 側室:梅
    • 次女:剛(1818-1819)
    • 三女:屋津(1823-1823)
  • 側室:国
    • 四女:澄(1826-1826)
  • 側室:槙
    • 五男:(1827-1827)