コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

五島市立三井楽中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五島市立三井楽中学校
地図北緯32度44分27秒 東経128度40分38秒 / 北緯32.74075度 東経128.67712度 / 32.74075; 128.67712座標: 北緯32度44分27秒 東経128度40分38秒 / 北緯32.74075度 東経128.67712度 / 32.74075; 128.67712
過去の名称 三井楽町立三井楽中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 五島市
校訓 明朗・実践・創造
設立年月日 1947年昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210001221 ウィキデータを編集
所在地 853-0601
長崎県五島市三井楽町濱ノ畔1502番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

五島市立三井楽中学校(ごとうしりつ みいらくちゅうがっこう)は、長崎県五島市三井楽町濱ノ畔(はまのくり)にある公立中学校。略称は「三中」。

概要

[編集]
歴史
1947年昭和22年)の学制改革により新制中学校として創立。2012年平成24年)に創立65周年を迎えた。
校訓
「明朗・実践・創造」
校章
「中」の文字を図案化したもの。
校歌
作詞は島内八郎、作曲は山口健作による。歌詞は3番まであり、各番に「三井楽」が登場する。
校区
住所表記で五島市三井楽町の後に「濱ノ畔、大川、高崎、柏、嶽、渕ノ元、塩水、丑ノ浦、波砂間、濱窄、貝津」が続く地区。
小学校区は五島市立三井楽小学校[1]

沿革

[編集]
  • 1947年(昭和22年)
  • 1949年(昭和24年)4月 - PTAが結成される。
  • 1950年(昭和25年)
    • 6月 - 5教室を増築。
    • 9月 - 放送設備を設置。
  • 1951年(昭和26年)7月 - 3教室を増築。
  • 1955年(昭和30年)2月 - 学校林を設定。
  • 1956年(昭和31年)5月 - 自家発電装置を設置。
  • 1961年(昭和36年)
    • 2月 - 校歌を制定。
    • 9月 - 校旗を制定。
  • 1962年(昭和37年)
    • 4月 - 生徒数が最大の788名を記録する。
    • 7月 - 鉄筋コンクリート造2階建て校舎(4教室)が完成。
    • 8月 - 女子制服を制定。
  • 1963年(昭和38年)10月 - ミルク給食を開始。
  • 1965年(昭和40年)2月 - 体育館が完成。
  • 1966年(昭和41年)7月 - ブラスバンド部を創設。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 特殊学級を開設。
  • 1970年(昭和45年)2月 - 鉄筋コンクリート造2階建て校舎(7教室)が完成。
  • 1971年(昭和46年)8月 - 運動場を拡張。
  • 1972年(昭和47年)6月 - 牛乳給食を開始。
  • 1976年(昭和51年)5月 - 5教室を増築。
  • 1980年(昭和55年)8月 - 運動場を整備。
  • 1981年(昭和56年)2月 - 武道館が完成。
  • 1993年(平成5年)10月 - 校舎の改築が完了。
  • 1998年(平成10年)10月 - ふれあい教室を開設。
  • 1999年(平成11年)9月 - コンピュータを設置。
  • 2001年(平成13年)2月 - 新体育館(現体育館)が完成。
  • 2002年(平成14年)6月 - 完全給食を開始。
  • 2004年(平成16年)8月1日 - 五島市の発足により、「五島市立三井楽中学校」(現校名)に改称。
  • 2010年(平成22年)6月 - 校舎の耐震化工事が完了。

部活動

[編集]
運動部

交通アクセス

[編集]
最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

[編集]

参考資料

[編集]
  • 「三井楽町郷土誌」(1988年(昭和63年)9月20日, 三井楽町)p. 436 -

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]