コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

人間飢饉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

人間饑饉』(にんげんききん)は、1931年(昭和6年)に発表された村松梢風大衆小説時代小説である[1][2]。新漢字表記『人間飢饉[2]。それを原作とした1932年(昭和7年)製作・公開、伊丹万作脚本・監督による日本の長篇劇映画サイレント映画は、『闇討渡世』(やみうちとせい)と改題された[1][3][4][5]

略歴・概要

[編集]

小説『人間饑饉』は、1931年4月 - 同年7月、毎日新聞に連載された新聞小説である[2]。村松梢風は、剣豪平手造酒を主人公に、民衆の反抗、大名の乱脈ぶりを左翼用語を交えた文体で記述した。翌1932年、春陽堂の「日本小説文庫」の1冊として、『平手造酒 人間飢饉』の題で単行本が発刊し、同作の最初の書籍となった[6][7]

映画化作品『闇討渡世』については、小説連載終了のほぼ1年後、翌年6月3日に公開された[1][3][4][5]。これは、村松作品において、『次郎長裸道中記』(監督益田晴夫、主演葛木香一、1931年)に次ぐ史上2番目の映画化であった[8]

ビブリオグラフィ

[編集]

国立国会図書館蔵書による収録書籍の一覧である[7]

  • 『平手造酒 人間飢饉』、日本小説文庫、春陽堂、1932年
  • 『新選大衆小説全集 第19巻』、非凡閣、1935年
  • 『人間飢饉』、三河書房、1948年
  • 『大衆文学大系 16 大仏次郎・村松梢風』、大仏次郎・村松梢風、監修大仏次郎・川口松太郎木村毅、講談社、1972年

映画

[編集]
闇討渡世
監督 伊丹万作
脚本 伊丹万作
原作 村松梢風
出演者 片岡千恵蔵
山田五十鈴
市川小文治
撮影 石本秀雄
製作会社 片岡千恵蔵プロダクション
配給 日本の旗 日活
公開 日本の旗 1932年6月3日
上映時間 123分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

闇討渡世』(やみうちとせい)は、村松梢風の小説『人間饑饉』を原作とした1932年(昭和7年)製作・公開、伊丹万作脚本・監督による日本の長篇劇映画サイレント映画である[1][3][4][5]

略歴・概要

[編集]

1931年(昭和6年)4月 - 同年7月、毎日新聞に連載された[2]村松梢風による新聞小説『人間饑饉』を原作に、翌1932年1月14日に公開された『國士無双』の次作として、伊丹万作が脚本を書き上げて撮影に入り、日活が配給して同年6月3日に公開された[1][3][4][5]。本作公開におけるメイン館である浅草公園六区富士館では、日活太秦撮影所製作、倉田文人監督、谷幹一主演による現代劇とかく女と言ふものは』が同日封切られた[9]

伊丹は、前作『國士無双』のもつ諧謔と風刺の精神を継続し、片岡千恵蔵演じる主人公・平手造酒の孤独を描いた[10]千葉周作市川小文治が演じ、ヒロインは前作に引き続き山田五十鈴、ほかにも前作に引き続き、高勢実乗瀬川路三郎渥美秀一郎林誠之助矢野武男香川良介が出演している[3][5][11]

映画史家の田中純一郎は、リアルタイムで本作を観ており、「流行の傾向映画に同調したとはいえ、しかも懐疑的人生観を持った」「伊丹の時代批判」の存在を指摘している[1]北川冬彦も、前作『國士無双』から本作、次作『研辰の討たれ』への流れにおける人物像の描き方について、本作を高く評価していた[12]冨士田元彦は、リアルタイムで観ることができていないが、残された脚本を分析し、浅香新八郎演じる「香月梓」、片岡の「平手造酒」、葛木香一演じる「吉五郎」の描く人物の三角形に、本作のテーマが現れていることを指摘している[13]

伊丹自身は、1937年(昭和12年)7月、北川冬彦が編集する『季刊シナリオ研究』第2号に発表したエッセイ『「闇討渡世」に就て』において「今まで一番力を入れた仕事はと聞かれたら私は『闇討渡世』をあげる。そして結果としての反響が努力に反比例したのも『闇討渡世』だ」と述懐している[14]

2013年(平成25年)1月現在、東京国立近代美術館フィルムセンターも、マツダ映画社も、映画『闇討渡世』の上映用プリントを所蔵しておらず、現存していないとみなされるフィルムである[15][16]。本作の脚本については、1961年(昭和36年)11月15日に発行された『伊丹万作全集 第3巻』(筑摩書房)に収録されている[17]

スタッフ・作品データ

[編集]

キャスト

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 田中[1957], p.47.
  2. ^ a b c d 山田[1976], p.386.
  3. ^ a b c d e 闇討渡世日本映画データベース、2013年1月19日閲覧。
  4. ^ a b c d 闇討渡世、日本映画情報システム、文化庁、2013年1月19日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 闇討渡世日活データベース、2013年1月19日閲覧。
  6. ^ 人間飢饉 : 平手造酒国立国会図書館、2013年1月19日閲覧。
  7. ^ a b 国立国会図書館サーチ 検索結果、国立国会図書館、2013年1月19日閲覧。
  8. ^ 村松梢風 - 日本映画データベース、2013年1月19日閲覧。
  9. ^ 1932年 公開作品一覧 542作品、日本映画データベース、2013年1月19日閲覧。
  10. ^ 《闇討渡世》コトバンク、2013年1月19日閲覧。
  11. ^ 国士無双、日本映画データベース、2013年1月19日閲覧。
  12. ^ 北川[1952], p.118.
  13. ^ 冨士田[1985], p.104.
  14. ^ 伊丹[1961.8], p.238-239.
  15. ^ 所蔵映画フィルム検索システム東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年1月19日閲覧。
  16. ^ 主な所蔵リスト 劇映画 邦画篇マツダ映画社、2013年1月19日閲覧。
  17. ^ 伊丹[1961.11], p.109.

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]