コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

伊東 (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊東合資会社から転送)
伊東株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
475-0023
愛知県半田市亀崎町9-111
設立 2019年10月
法人番号 8180001138228
代表者 伊東優
関係する人物 伊東良夫
外部リンク https://shikishima-ito.com/
テンプレートを表示
伊東株式会社
Ito Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
475-0023
愛知県半田市亀崎町9-108-1
法人番号 5040001074076
代表者 代表取締役 伊東優
主要株主 株式会社杉田
特記事項:上記の伊東株式会社とは登記上は別法人。
2021年9月7日本社を千葉県南房総市千倉町北朝夷212から移転。
2021年9月16日千蔵酒造株式会社から現商号へ変更。
テンプレートを表示
株式会社亀崎Kamos
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
475-0023
愛知県半田市亀崎町9-111
法人番号 6370001005328
代表者 伊東優
資本金 3000万円
外部リンク http://ito-goshi.com/
特記事項:株式会社杉田を2023年12月社名変更。
テンプレートを表示
伊東合資会社
種類 合資会社
本社所在地 日本の旗 日本
475-0023
愛知県半田市亀崎町9丁目111番地
設立 1908年9月30日
業種 食料品
事業内容 日本酒醤油醸造業
代表者 伊東良夫
資本金 50万円
特記事項:旧社概要 2007年解散
テンプレートを表示

伊東合資会社(いとうごうしがいしゃ)は、かつて愛知県知多郡亀崎町(現・半田市)に存在した日本酒蔵元。代表銘柄は「敷嶋」。2021年(令和3年)12月には伊東株式会社(いとうかぶしきかいしゃ)として酒類製造免許を再取得し、生産再開を果たした。

歴史

[編集]

伊東合資会社の前身は、伊東孫左衛門による清酒敷嶋で、1788年天明8年)創業といわれる[1]。敷地内の船着き場から江戸に酒を出荷し、ピーク時は約8千石(一升瓶で80万本)の年間生産量を誇り、一時期は中部地方最大規模の生産量を誇った[2][3]本居宣長の詞「敷嶋の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花」の枕詞から酒銘がつけられたが、1920年に盛田善平が興した敷島製パンも同詞からの出典である。 盛田家とは中埜家さらに矢橋家を通して縁戚関係になる。 隣地にある旧天埜酒造(酒銘:初夢桜)の天埜家とも縁戚であり、それを継承した盛田金しゃち酒造の親会社はイズミックである。

伊東合資会社となったのは、1908年(明治41年)のことで、1921年(大正10年)には、研究所を設置した[4][5]。 味噌製造事業は1975年(昭和50年)頃に撤退。醤油製造に関しては閉業時に一部従業員が丸又商店に移籍し、現在も「イトウ醤油」の商標を用いた商品が販売されている。

2000年(平成12年)、清酒需要の低下や他事業の不調のため酒造業を廃業し、酒類製造免許も返上した[2]。後の2007年伊東合資会社は解散し、翌2008年清算結了となり、商標の一部は個人名義となった。

復活

[編集]

2020年(令和2年)、創業家9代目の伊東優が三重県名張市の福持酒造場の援助のもと、「敷嶋」を復活させた[3]。「敷嶋」の販売会社として、伊東株式会社が設立される。

2021年(令和3年)9月、千葉県南房総市にあった千蔵酒造株式会社を買収したうえで、千蔵酒造の本社を半田市に移転して商号を伊東株式会社に変更[6][7]。前述の法人とは現在のところ別個である。

2021年12月、酒類製造免許を千葉県南房総市から移転[8]。これにより酒類製造免許の再取得を果たす。その後、生産再開にこぎつけた。

製造所は1993年(平成5年)築の鉄筋コンクリートビルであり、機器は製造再開に伴い新しく導入されたものを用いている[9]

製造所に隣接する旧邸宅及び蔵である、3棟が2022年10月31日付で登録有形文化財に登録された。[10][11][12]

旧邸宅及び蔵を活用した施設、「伊東合資」が、2024年1月20日にオープンした。[13]

代表社員一覧

[編集]
  • 伊東雅次郎[14](亀崎水産株式会社社長、衣浦貯金銀行専務取締役、知多商業会議所常議員)
  • 伊東信蔵[15](三河屋伊東商店株式会社代表取締役)
  • 伊東郁二愛知県多額納税者、衣浦銀行取締役)
  • 伊東基夫
  • 伊東良夫[16]
  • 伊東優(以下、伊東株式会社代表取締役)

脚注

[編集]
  1. ^ 敷嶋復活に向けた歩み | 清酒 敷嶋”. 2021年8月19日閲覧。
  2. ^ a b 廃業した酒蔵が21年ぶりに復活 「後には引けない」9代目の覚悟”. ツギノジダイ. 2021年8月19日閲覧。
  3. ^ a b 伊賀タウン情報YOU編集部 (2020年4月20日). “蔵復活目指し名張で酒造り 銘酒仕込み続ける 伊東さん | 【伊賀タウン情報 YOU】”. 2021年8月19日閲覧。
  4. ^ 『愛知県近代化遺産(建造物等)総合調査報告書』愛知県教育委員会生涯学習課文化財保護室、2005年3月、135頁。 
  5. ^ 日本全国諸会社役員録. 第35回(昭和2) - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年8月19日閲覧。
  6. ^ 法人番号公表サイト”. 国税庁. 2022年4月2日閲覧。
  7. ^ 千蔵酒造はすでに酒造業から撤退し、小売業の野村屋本店として営業していたが、他社へ委託醸造した原酒を桶買いして壜詰めを行うため、酒類製造免許を保有したままだった。買収を前に小売部門は独立し、新たに野村屋本店合同会社を設立している。
  8. ^ 酒類等製造免許の新規取得者名等一覧(令和3年分)” (PDF). 国税庁. 2022年4月2日閲覧。
  9. ^ 酒造りはここで行う予定です 伊東優@敷嶋製造元公式Twitter
  10. ^ https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00014389
  11. ^ https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00014390
  12. ^ https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00014391
  13. ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000135471.html
  14. ^ 伊東雅次郎 『人事興信録』データベース
  15. ^ 伊東信蔵 『人事興信録』データベース
  16. ^ ”人との縁”が実現させた、21年ぶりの酒造り 愛知県「敷嶋」の復活の歩み Sake Times、2022年4月19日

参考文献

[編集]
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録』商業興信所、1909年。
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 第35回』商業興信所、1927年。
  • 商業興信所編『日本全國銀行會社録 第50回 下卷』商業興信所、1942年。

外部リンク

[編集]