伊東義五郎
表示
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
伊東義五郎 いとう よしごろう | |
---|---|
| |
生年月日 | 1858年6月26日 |
出生地 |
日本 信濃国松代城下 (現・長野県長野市) |
没年月日 | 1919年2月22日(60歳没) |
出身校 | 海軍兵学寮 |
前職 | 海軍中将 |
称号 |
正四位 功三級金鵄勲章 勲二等旭日重光章 |
配偶者 | 伊東満里子 |
在任期間 | 1911年7月10日 - 1919年2月22日 |
伊東 義五郎(いとう よしごろう、1858年6月26日(安政5年5月16日) - 1919年(大正8年)2月22日[1])は、明治期・大正前期の日本の海軍軍人、政治家。海軍中将正四位勲二等功三級男爵。
経歴
[編集]信濃国松代城下石切町に松代藩士・伊東賢治の四男として生まれる。藩校文武学校を経て、1872年9月、海軍兵学寮(5期)に入学。1877年西南戦争に従軍。1881年1月、海軍少尉任官。フランス・ドイツ差遣(1884-1888)、海軍参謀部第3課員、「高千穂」副長心得、海軍参謀部第2課員、常備艦隊参謀、「比叡」「大和」「葛城」の各副長、佐世保水雷隊司令、「高千穂」副長、海軍省軍務局第1課員などを歴任。1894年9月、海相秘書官となり西郷従道大臣に仕えた。日清戦争では西海艦隊参謀長として出征した。
さらに、海軍省主事、フランス公使館付、「敷島」艦長などを経て、1901年7月、海軍少将に進級。常備艦隊司令官、横須賀鎮守府艦政部長などを歴任し、日露戦争時は横須賀工廠長であった。1905年11月、海軍中将となり、竹敷要港部司令官、将官会議議員を務め、1909年5月、予備役に編入された。1918年5月16日、後備役となる[2]。
1907年9月、男爵を叙爵し華族となる。1911年(明治44年)7月10日、貴族院男爵議員に当選し[3]、1919年の死去まで在任した[1][4]。大日本石油鉱業(現・帝国石油)社長にも就任した。墓所は青山霊園。
栄典
[編集]- 位階
- 1886年(明治19年)7月8日 - 正七位[5]
- 1891年(明治24年)12月16日 - 従六位[6]
- 1895年(明治28年)1月23日 - 正六位[7]
- 1898年(明治31年)3月8日 - 従五位[8]
- 1905年(明治38年)11月30日 - 従四位[9]
- 1909年(明治42年)7月10日 - 正四位[10]
- 勲章等
- 1892年(明治25年)5月28日 - 勲六等瑞宝章[11]
- 1895年(明治28年)
- 1901年(明治34年)11月30日 - 勲四等瑞宝章[14]
- 1905年(明治38年)5月30日 - 勲三等瑞宝章[15]
- 1906年(明治39年)4月1日 - 勲二等旭日重光章・功三級金鵄勲章・明治三十七八年従軍記章[16]
- 1907年(明治40年)9月21日 - 男爵 [17]
- 外国勲章佩用允許
- 1895年(明治28年)10月18日 - フランス共和国:レジオンドヌール勲章シュヴァリエ[18]
親族
[編集]- 妻 伊東満里子(1871-1945)- フランス海軍軍人テオドール・フラパース(Theodore Frappaz)の娘、フランス名マリー・ルイーズ・フラパース(Marie Louise Frappaz[19])。1888年に16歳で伊東と結婚[20]。日本の軍人初の国際結婚[21]。義五郎がフランス公使館付海軍大佐(1896-1900)として再滞仏の際には長女・次女・三女を連れ同行。
- 子供
- イザベル・ベルト・マリー桜子(1889年生)- 1909年にフランス海軍軍人 Marcel ROUVIER(1881-1920)と結婚、息子に Guy(1911-1995)[22]。娘のMagali(1918-1995)はシェルブールの海事長を務めたフランス海軍軍人Pierre Bouillautの妻となった[23][24]。
- シュザンヌ・マリー・アメリー不二子(1893年生)- 武者小路公共(外交官)妻
- レネー・マリー清子(1895年生)- 本野盛一(外交官。本野一郎長男)妻
- ギー・イチ(1898年生)- パリ生まれの男児[25]。日本の資料に義五郎の子は一男五女の記述あり[26]、夭折等したか下記の義節と同一人物か。
- 義節(よしのり、1900年生-1976年没)- 男爵継承者[27]。園芸・畜犬場「昭芳園」経営[28][29]。娘4人あり。
- マルゲリート千代子(1902年生)- フランス海軍軍人 Emmanuel Andrieu d'ALBAS 1894-1969)妻[30]。夫の d'ALBAS は東京のフランス大使館勤務経験があり、日本海軍の艦隊を解説した著作などもある[31]。
- 文子(あやこ、1912年生)[27]
- 孫 武者小路公秀、本野盛幸
脚注
[編集]- ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』63頁。
- ^ 『官報』第1736号、大正7年5月18日。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、20頁。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、28頁。
- ^ 『官報』第929号「叙任」1886年8月5日。
- ^ 『官報』第2541号「叙任及辞令」1891年12月17日。
- ^ 『官報』第3469号「叙任及辞令」1895年1月24日。
- ^ 『官報』第4402号「叙任及辞令」1898年3月9日。
- ^ 『官報』第6729号「叙任及辞令」1905年12月4日
- ^ 『官報』第7813号「叙任及辞令」1909年7月12日。
- ^ 『官報』第2680号「叙任及辞令」1892年6月6日。
- ^ 『官報』第3676号「叙任及辞令」1895年9月28日。
- ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。
- ^ 『官報』第5525号「叙任及辞令」1901年12月2日。
- ^ 『官報』第6573号「叙任及辞令」1905年5月31日。
- ^ 『官報』第7072号「叙任及辞令」1907年1月28日。
- ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
- ^ 『官報』第3694号「叙任及辞令」1895年10月21日。
- ^ 「海軍大佐伊東義五郎仏国公使館附被仰付家族、雇人同伴赴任に付海外旅行券交付の件」 アジア歴史資料センター Ref.C10125901500
- ^ Marie ItoMy Heritage
- ^ 『国際結婚第1号 明治人たちの雑婚事始』小山騰、講談社、1995.12
- ^ Isabelle Sakurako ITOGeneanet.org
- ^ Magali ROUVIERGeneanet.org
- ^ Pierre BouillautWikimanche
- ^ Le Commandant et Madame Yoshigoro ITO annoncent la naissance de leur fils Guy-Itchi à Paris (1898).AMBASSADEURS AU PAYS DU SOLEIL LEVANT DANS L’ANCIEN EMPIRE DU JAPON
- ^ 伊東義五郎『大日本人名辞書』上卷、(大日本人名辞書刊行会, 1926)
- ^ a b 伊東義節『現代華族譜要』日本史籍協会, 1929
- ^ 伊東義節『日本紳士録』33版(交詢社, 1929)
- ^ 『日本地名学硏究』中島利一郎、日本地名学硏究所, 1959,p43
- ^ Emmanuel ANDRIEU d'ALBASGeneanet.org
- ^ THE BRITISH PACIFIC FLEET JOINS INAustralian War Memorial
参考文献
[編集]- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
- 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
- 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 叙爵 |
男爵 伊東(義五郎)家初代 1907年 - 1919年 |
次代 伊東義節 |