鳥取県立倉吉東高等学校
表示
(倉吉東高等学校から転送)
鳥取県立倉吉東高等学校 | |
---|---|
北緯35度26分5.8秒 東経133度50分40.5秒 / 北緯35.434944度 東経133.844583度座標: 北緯35度26分5.8秒 東経133度50分40.5秒 / 北緯35.434944度 東経133.844583度 | |
過去の名称 |
鳥取県立倉吉中学校 鳥取県立倉吉第一高等学校 鳥取県立倉吉高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 鳥取県 |
校訓 | 自主・自律 |
設立年月日 | 1909年(明治42年) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
設置学科 | 普通科 |
学校コード | D131210000090 |
高校コード | 31111B |
所在地 | 〒682-0812 |
鳥取県倉吉市下田中町801番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
鳥取県立倉吉東高等学校(とっとりけんりつ くらよしひがしこうとうがっこう)は、鳥取県倉吉市にある公立高等学校。略称は「倉東」(そうとう)。
概要
[編集]- 歴史
- 1909年(明治42年)に設置された「鳥取県立倉吉中学校」(旧制中学校、男子校)を前身とする。1948年(昭和23年)の学制改革により、新制の「鳥取県立倉吉第一高等学校」(男子校)となった。その翌年公立高校の統合・再編により総合制の「鳥取県立倉吉高等学校」(男女共学)となった後、1953年(昭和28年)に倉吉高等学校が東西の2校に分離され、現校名の「鳥取県立倉吉東高等学校」が発足した。
- 校訓
- 「自主・自律」
- 同窓会
- 「鴨水同窓会」と称している。
歴史
[編集]- 旧制中学校・新制高等学校(男子校)時代
- 1909年(明治42年)
- 1910年(明治43年)3月31日 - 東伯郡倉吉町堺町二丁目201に本校舎が完成。
- 1921年(大正11年)5月15日 - 校旗を制定。
- 1945年(昭和20年)
- 4月1日 - 戦況の悪化により、授業が停止される。勤労動員は継続される。
- 9月 - 終戦により、授業を再開。
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、旧制中学校が廃止され、新制高等学校として鳥取県立倉吉第一高等学校(男子校)が発足。全日制普通科(修業年限3年)を設置。定時制普通科(夜間部・修業年限4年)を併置。
- 新制高等学校(男女共学)
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 高校三原則に基づき、鳥取県立倉吉第二高等学校(女子校)、鳥取県立倉吉実業高等学校の2校と統合され、普通・家庭・商業・工業科を有する鳥取県立倉吉高等学校となる。旧第一高校校舎を「東校舎」、旧第二高校校舎を「西校舎」とする。
- 1950年(昭和25年)2月1日 - 校歌を制定。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 高校再編により倉吉高等学校が東・西の2校に分離し、東校舎を鳥取県立倉吉東高等学校(現校名)と改称。西校舎は鳥取県立倉吉西高等学校となる。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 専攻科を設置。
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 工業科が分離し、鳥取県立倉吉工業高等学校として独立。
- 1967年(昭和42年)3月20日 - 現在地に新校舎が完成し移転を完了[4]。
- 1977年(昭和52年)
- 3月5日 - 校旗を制定。
- 3月31日 - 鴨水会館(同窓会館)が完成。
- 1978年(昭和53年)3月14日 - 柔剣道場が完成。
- 1979年(昭和54年)3月31日 - グラウンドを拡張。
- 1983年(昭和58年)
- 1989年(平成元年)12月16日 - 第2グラウンドが完成。
- 1996年(平成8年)4月1日 - 図書館・専攻科棟が完成。
- 1997年(平成9年)
- 2000年(平成12年)2月21日 - 第1体育館を改築。
- 2002年(平成14年)8月 - 「第1回高校生フォーラムin倉吉」を開催する。2005年の第4回より開催名を「国際高校生フォーラムin倉吉」と改称。
- 2004年(平成16年)4月 - 文部科学省によりスーパーイングリッシュランゲージハイスクール(SELHi)に指定される。
- 2005年(平成17年)2月10日 - 第2体育館・柔剣道場を改築。
- 2013年(平成25年)3月31日 - 専攻科を廃止。
学校行事
[編集]50回を数える学園祭や、国際高校生フォーラムin倉吉などの学校行事が盛んである。
部活動
[編集]硬式野球部は選抜高等学校野球大会2回出場(1988年〈第60回〉、1989年〈第61回〉)、全国高等学校野球選手権大会1回出場(1995年〈第77回〉)。
ラグビー部は2022年度のラグビー鳥取県予選を全2試合不戦勝(この大会には3校がエントリー、どちらの試合も人数不足)で通過し、第102回全国高校ラグビー大会出場を決定させたことで話題となった[5]。ラグビー部の全国大会出場経験は12回(2022年度時点)。
- 運動部 - 硬式野球、ソフトテニス、硬式テニス、バレーボール、ラグビー、バスケットボール、ソフトボール、ハンドボール、バドミントン、サッカー、卓球、アーチェリー、柔道、剣道、水泳、陸上競技
- 文化部 - 新聞、囲碁、美術、オーケストラ、合唱、書道、演劇、放送、茶道、解放研、英語
著名な出身者
[編集]- 文化人
- 伊藤宝城(医師、詩人、版画家、彫刻家、戦後日本の抽象彫刻の先駆者の一人)
- 宇仁菅真(俳優)
- 大坂弘道(人間国宝、重要無形文化財「木工芸」の保持者)
- 小谷承靖(映画監督)
- 丁田政二郎(作家、舞台俳優)
- 前田寛治(洋画家)
- MALTA(サックス奏者)
- 吉田たすく(染織家、絣紬研究家)
- 教育者・学者
- マスコミ
- その他