岡山県立倉敷中央高等学校
表示
(倉敷中央高等学校から転送)
岡山県立倉敷中央高等学校 | |
---|---|
北緯34度34分20.6秒 東経133度44分35.1秒 / 北緯34.572389度 東経133.743083度座標: 北緯34度34分20.6秒 東経133度44分35.1秒 / 北緯34.572389度 東経133.743083度 | |
過去の名称 |
1. 岡山青年師範学校附属高等学校 2. 岡山大学岡山青年師範学校附属高等学校 3. 岡山県立倉敷至誠高等学校日吉分校・岡山大学岡山青年師範学校附属高等学校(併) 4. 倉敷市立精思高等学校・岡山大学教育学部附属高等学校(併) 5. 岡山県立倉敷精思高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岡山県 |
学区 | 全県学区 |
設立年月日 | 1948年(昭和23年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
普通科(類型、文系、理系、子どもコース、健康スポーツコース) 家政科 福祉科 看護科 |
専攻科 | 看護専攻科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D133210000098 |
高校コード | 33113K |
所在地 | 〒710-0845 |
岡山県倉敷市西富井1384番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
岡山県立倉敷中央高等学校(おかやまけんりつくらしきちゅうおうこうとうがっこう, Okayama Prefectural Kurashiki Chuo High School)は、岡山県倉敷市西富井にある県立高等学校。
概要
[編集]- 歴史
- 1948年(昭和23年)に設置された官立(国立)「岡山青年師範学校附属高等学校」を前身とする。2012年(平成24年)に創立65周年を迎えた。1995年度(平成7年度)まで事実上の女子高であった[要出典]。現在、すべての科で男子生徒の受け入れを行っているものの、専攻科を含む在校生が約1000人のうち男子は約18人にとどまっている[1]。
- スローガン
- 「生まれた夢に 望む未来に。」
- 校歌
- 現校歌は創立50周年を記念し1998年(平成10年)11月に制定された。作詞は西山進、作曲は荻原省己による。歌詞は3番まであり、各番とも校名の「倉敷 倉敷中央 わが母校」で終わる。現状では2番までしか歌うことはなく、三番目の歌詞を知らない[要出典]。
- 設置課程・コース
- 全日制課程 4学科
- 普通科
- 人間探求コース - 医療看護系、福祉保育系
- それ以外 - 2年次から類型のコース(国際文化系、日本文化系、芸術系、体育系)を選択。
- 家政科
- 福祉科
- 看護科 - 専攻科を含む5年制
- 普通科
沿革
[編集]- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、倉敷市日吉町に官立(国立)「岡山青年師範学校附属高等学校」が開校。
- 定時制昼間課程2学科(農業科・家庭科)を設置し、修業年限を4ヶ年とする。
- 1949年(昭和24年)5月31日 - 新制大学岡山大学の発足に伴い、「岡山大学岡山青年師範学校附属高等学校」に改称。
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 「岡山県立倉敷至誠高等学校日吉分校」が併設される。
- 定時制昼間課程2学科(農業科・家庭科)と 定時制夜間課程1学科(商業科)を設置。それぞれ修業年限を4ヶ年とする。
- 岡山青年師範学校附属高等学校の募集は停止され、在校生は第2・3学年のみとなる。
- 1951年(昭和26年)4月1日
- 岡山県立倉敷至誠高等学校日吉分校と定時制夜間課程を統合・市立移管し、「倉敷市立精思高等学校」に改称。課程・学科はそのまま継承。(1〜3年生)
- 岡山青年師範学校の廃止に伴い、岡山大学青年師範学校附属高等学校は「岡山大学教育学部附属高等学校」に改称。(在学生は4年生のみ)
- 1952年(昭和27年)3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、岡山大学教育学部付属高等学校が廃止され、完全に市立高校となる。
- 1955年(昭和30年)6月16日 - 昼間部(農業科・家庭科)を倉敷市西富井(現在地)に移転。夜間部(商業科)はそのまま日吉校舎に存置。
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 昼間部を県に移管の上、「岡山県立倉敷精思高等学校」とし、全日制課程に切り替える。
- 在学中の昼間部(農業科・家庭科)は該当学年に編入となる。
- 夜間部は分離し、倉敷市立精思高等学校(商業科・普通科)として独立。(市立のまま)
- 1965年(昭和40年)
- 4月1日 - 「岡山県立倉敷中央高等学校」(現校名)と改称。衛生看護科を設置。
- 11月29日 - この日を開校記念日に制定(県立移管の調印日が1962年(昭和37年)11月29日であったことから)。
- 1968年(昭和43年)4月1日 - 衛生看護科に専攻科(修業年限2ヶ年)を設置。
- 1971年(昭和46年)4月6日 - 寄宿舎が完成。
- 1978年(昭和53年)9月1日 - プールが完成。
- 1983年(昭和58年)3月28日 - 第1棟が完成。
- 1984年(昭和59年)4月1日 - 家政科を設置。
- 1986年(昭和61年)3月31日 - 第2棟が完成。
- 1988年(昭和63年)6月7日 - 中央棟が完成。
- 1989年(平成元年)1月10日 - 記念会館が完成。
- 1990年(平成2年)3月10日 - 中庭を整備。
- 1991年(平成3年)3月31日 - 体育館が完成。
- 1993年(平成5年)3月31日 - 庭園を整備。
- 1995年(平成7年)4月1日 - 共学に移行して初となる男子一期生が入学。
- 1996年(平成8年)
- 1997年(平成9年)2月17日 - 実習棟の北側に中庭を整備。
- 1999年(平成11年)
- 2月23日 - 武道場が完成。
- 4月1日 - 普通科に人間探究コースを設置。
- 2000年(平成12年)3月31日 - 正門と生徒昇降口周辺を整備。
- 2002年(平成14年)4月1日 - 衛生看護科の募集を停止し、5年制の看護科を設置。
- 2006年(平成18年)9月12日 - 東門と南門を改修。
- 2017年(平成29年)10月26日 - 創立70周年記念式典を挙行。
- 記念講演として有森裕子が来校
学校行事
[編集]- 1学期
- 4月 - 入学式、新任式・退任式、生徒会・家庭クラブ総会
- 5月 - 1年宿泊研修、中間考査、福祉科3年施設実習、球技大会(バドミントン、ソフトボール、卓球、バレーから好きなものを選択)
- 6月 - 戴帽式、看護科3年看護臨床実習、2年修学旅行
- 7月 - 看護専攻科前期考査、期末考査、看護科3年看護臨床実習、合唱祭、夏期補習
- 8月 - 第1回オープンスクール、夏期補習、看護科の日
- 2学期
- 9月 - 白ゆり祭 (文化祭)・白ゆり祭(体育祭)、看護専攻科2年看護臨地実習、実力考査
- 10月 - 福祉科の日 (ウェルフェアデー/Welfare Day)、中間考査、看護科3年看護臨床実習、福祉科2年施設実習、看護専攻科1年看護臨地実習、家政科の日
- 11月 - 第2回オープンスクール、開校記念日(29日)、芸術鑑賞、生徒会役員選挙、家庭クラブ役員選挙、普通科人間探究コースの日
- 12月 - 期末考査、看護専攻科終講考査、冬季補習
- 3学期
部活動
[編集]- 運動部(11個)
卓球部、剣道部、ダンス同好会のみ男子の入部可能
- 文化部(17個)
文化部すべて男子入部可能
交通アクセス
[編集]- 最寄りの鉄道駅
出身者
[編集]脚注
[編集]- ^ 岡山県立倉敷中央高等学校ホームページ-学校紹介-在籍生徒数参照
- ^ “新見市長に池田一二三氏初当選 女性初、新人対決制す”. 山陽新聞. (2016年12月25日) 2017年5月11日閲覧。