コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

八幡市立有都小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八幡市立有都小学校
地図
地図北緯34度51分51秒 東経135度43分51秒 / 北緯34.864111度 東経135.730944度 / 34.864111; 135.730944座標: 北緯34度51分51秒 東経135度43分51秒 / 北緯34.864111度 東経135.730944度 / 34.864111; 135.730944
過去の名称 八幡町立有都小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 八幡市
併合学校 八幡町立有智郷小学校
八幡町立都々城小学校
設立年月日 1975年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B126210003141 ウィキデータを編集
所在地 614-8223
京都府八幡市内里北ノ山31番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八幡市立有都小学校(やわたしりつ ゆうとしょうがっこう)は、京都府八幡市内里にある公立小学校

概要

[編集]

八幡市東部の田園地帯を校区とする市立小学校である。かつての智郷小学校と々城小学校が合併して開校した。市内で最も校区が広く、かつ生徒数の少ない小学校である。市立中学校に進学する場合、八幡市立男山東中学校に進学することになる。

年表

[編集]

前身校の年表

[編集]
  • 1873年明治6年) - 致遠校(上奈良)、進徳校(大住)開校
  • 1877年(明治10年) - 有智郷校(内里別庄)、美濃山校(美濃山本郷)開校
  • 1878年(明治11年) - 上津屋校(上津屋)開校
  • 1881年(明治14年) - 新徳校分校(東岩田)開校
  • 1889年(明治22年) - 有智郷村都々城村発足に伴い有智郷尋常小学校、都々城尋常小学校開校
  • 1908年(明治41年) - 高等科併設に伴い、有智郷尋常高等小学校、都々城尋常高等小学校へ名称変更
  • 1910年(明治43年) - 有智郷尋常高等小学校に校歌を制定
  • 1934年昭和9年) - 室戸台風により、両校の校舎倒壊
  • 1941年昭和16年) - 有智郷国民学校、都々城国民学校に校名変更
  • 1947年(昭和22年) - 有智郷村立有智郷小学校、都々城村立都々城小学校に校名変更
  • 1949年(昭和24年) - 両校に補食給食(脱脂粉乳と味噌汁)開始
  • 1952年(昭和27年) - 両校にC型給食開始
  • 1954年(昭和29年) - 1町2村の合併により、八幡町立有智郷小学校、八幡町立都々城小学校へ改称
  • 1958年(昭和33年) - 八幡町立有智郷小学校の校旗・校歌制定
  • 1965年(昭和40年) - 両校にプールを設置

有都小学校の年表

[編集]
  • 1975年(昭和50年) - 八幡町立有智郷小学校、八幡町立都々城小学校を統合し、八幡町立有都小学校開校(新築移転)
  • 1977年(昭和52年) - 八幡町の市制施行に伴い、八幡市立有都小学校へ名称変更、観察池完成
  • 1978年(昭和53年) - 校舎を増築
  • 1981年(昭和56年) - 米飯給食を開始
  • 1982年(昭和57年) - 臨海学習を林間学習へ変更
  • 1984年(昭和59年) - 飼育小屋を設置
  • 1988年(昭和63年) - 南校舎1階にトイレを新設
  • 1995年平成7年) - 耐震補強・老朽改修工事完了
  • 1999年(平成11年) - コンピューター教室設置
  • 2000年(平成12年) - 米飯給食の自校炊飯を開始
  • 2002年(平成14年) - 八幡市立美濃山小学校を分離・新設

交通アクセス

[編集]

通学区域が隣接している学校

[編集]
その他、有都小校区の飛び地が、以下の学校の区域と隣接している。

参考文献

[編集]
  • 平成22年度八幡市教育要覧

脚注

[編集]


関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]