内海町 (愛知県)
うつみちょう 内海町 | |
---|---|
廃止日 | 1961年6月1日 |
廃止理由 |
新設合併 内海町、豊浜町、師崎町、篠島村、日間賀島村 |
現在の自治体 | 南知多町 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 知多郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 17.80 km2. |
総人口 |
7,624人 (愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日) |
隣接自治体 | 知多郡美浜町、豊浜町 |
内海町役場 | |
所在地 | 愛知県知多郡内海町大字内海字中之郷7 |
座標 | 北緯34度44分23秒 東経136度52分22秒 / 北緯34.73981度 東経136.87286度座標: 北緯34度44分23秒 東経136度52分22秒 / 北緯34.73981度 東経136.87286度 |
ウィキプロジェクト |
地理
[編集]伊勢湾に注ぐ内海川の河口に砂丘が発達し、陸地化した溺れ谷に集落が発達した[2]。1844年(弘化元年)には大岩金十郎がウンシュウミカンの試験栽培に成功し、集落の周囲の丘陵部は知多みかん生産の中心地となったうえ、観光農園(ミカン狩り)などの観光業も行われている[2]。
歴史
[編集]江戸時代の伊勢湾沿岸では海運業が盛んであり[2]、内海船の船主の多くが内海に居を構えていた。有力な船主には内田家(尾州廻船内海船船主 内田家)などがある。1853年(嘉永6年)にマシュー・ペリーが来航した際には、成瀬隼人正が尾張藩の藩命で内海に砲台(台場)を築き、青銅製カノン砲4門が装備された[2]。明治初期には潮湯治の場として内海海水浴場が開かれ、明治末期には海水浴客相手の観光旅館なども建設された[2]。主に名古屋市などから観光客が訪れ、大正期には多くの別荘も建設された。昭和初期には日本初のサンドスキー場として内海サンドスキー場が開かれた[2]。
年表
[編集]- 1878年(明治11年) - 岡部村、中之郷村、北脇村、馬場村、西端村、東端村、利屋村、名切村、楠村、吹越村、内福寺村が合併し、内海村となる。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、内海村が発足。
- 1893年(明治26年)11月8日 - 内海村が町制施行し、内海町となる。
- 1906年(明治39年)7月1日 - 内海町と山海村が合併し、内海町となる。
- 1961年(昭和36年)6月1日 - 内海町、豊浜町・師崎町・篠島村・日間賀島村が合併し、南知多町となる。
交通
[編集]バス
[編集]1918年(大正7年)には内田佐七や沢田嘉助によって知多自動車株式会社が設立され、武豊・河和・内海を結ぶバス路線の運行を開始した[3]。知多自動車は知多半島でもっとも早く誕生したバス会社である[3]。1943年(昭和18年)6月12日には知多自動車を含む8事業者が合併して知多乗合株式会社(通称は知多バス)が設立され、内田佐七が社長に就任した[3]。
鉄道
[編集]1961年(昭和36年)以前の内海町時代に鉄道路線や鉄道駅は存在しなかった。1980年(昭和55年)には名鉄知多新線が開業し、内海地区には内海駅が開設された。
教育
[編集]- 愛知県立内海高等学校
- 前身は1939年(昭和14年)開校の内海町立内海高等裁縫女学校であり、1949年(昭和24年)に愛知県立半田高等学校内海分校となったのち、1957年(昭和32年)に愛知県立内海高等学校として独立した[2]。1980年(昭和55年)から三河湾に浮かぶ日間賀島と篠島に分校が存在したが、2001年(平成13年)には日間賀島分校が、2004年(平成16年)には篠島分校が閉校した。
- 内海町立内海中学校(現・南知多町立内海中学校)
- 内海町立内海小学校(現・南知多町立内海小学校)
- 内海町立山海小学校(後の南知多町立山海小学校)
- 1872年(明治5年)に久村郷校として創立され、1873年(明治6年)に瑞邦小学校に改称した後、1886年(明治19年)には山海尋常小学校に改称した。1947年(昭和22年)には内海町立山海小学校に改称し、1961年(昭和36年)には自治体合併により南知多町立山海小学校に改称した。山海小学校は2009年(平成21年)3月に閉校し、内海小学校に統合された。
名所・旧跡
[編集]- 岩屋寺 - 岩屋観音。知多四国霊場第43番札所。金銅法具類と大蔵経が重要文化財。
- 大宝寺 - 知多四国霊場44番札所。
- 如意輪寺 - 知多四国霊場第46番札所。
- 妙音寺
- 宝樹院
- 宝積院
- 唯信寺
- 性海寺
- 西岸寺
- 長山寺
- 全久寺
- 昌久寺
- 入見神社 - 式内社。旧郷社。
- 久須神社 - 旧村社。
- 高宮神社 - 旧村社。
- 秋葉神社
- 熊野神社
- 山神社
- 尾州廻船内海船船主 内田家 - 重要文化財。
- 南知多町郷土資料館 - 1977年開館。2017年閉館。愛知県立内海高等学校の旧校舎を転用。
- 唐人お吉生誕の地 - 初代アメリカ総領事ハリスに身を捧げた芸者の斎藤きちの出生地。
- 梅原猛先生生家(梅原邸) - 哲学者の梅原猛が育った家。
- 内海砲台跡 - 1854年(嘉永7年)に設置された砲台跡。標高30mの丘陵上にある。切通し、平坦地、土塁、砲座跡が残る。
娯楽
[編集]南知多町となった後の1982年(昭和57年)にはテーマパークとして内海フォレストパークが開園し、ロープウェーの内海ゴンドラも設置された。内海フォレストパークは2003年(平成15年)に廃止されている。類似のテーマパークとしては南知多グリーンバレイもある。また、南知多町になってから開湯した温泉街として内海温泉がある。
海水浴
[編集]- 内海海水浴場
- 山海海水浴場
映画館
[編集]- 京映会館
出身者
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1960年の映画館(東海地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[6]。