内藤政脩
表示
時代 | 江戸時代中期 - 後期 |
---|---|
生誕 | 宝暦2年10月25日(1752年11月30日) |
死没 | 文化2年7月24日(1805年8月28日) |
改名 | 松平徳十郎(幼名)、松平睦精、内藤政脩、暁山(法号) |
戒名 | 尚徳院暁山居士 |
墓所 | 神奈川県鎌倉市の光明寺 |
官位 | 従五位下備後守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家治→家斉 |
藩 | 日向延岡藩主 |
氏族 | 尾張徳川家→内藤氏 |
父母 |
父:徳川宗勝、母:寺島氏 養父:内藤政陽 |
兄弟 | 徳川宗睦、松平義敏、豊姫、松平勝長、松平義当、松平勝綱、竹腰勝起、井上正国、頼多、松平勝鷹、政脩、邦姫、品姫、恭姫、陽姫 |
妻 | 正室:内藤政陽の娘 |
子 |
政和 養子:政韶 |
内藤 政脩(ないとう まさのぶ)は、日向国延岡藩の第3代藩主。延岡藩内藤家宗家8代。
生涯
[編集]宝暦2年(1752年)10月25日、尾張名古屋藩主・徳川宗勝の14男として名古屋で生まれる。幼名は徳十郎、元服時に、次兄で尾張藩主を継いだ徳川宗睦より偏諱を与えられて松平睦精(ちかきよ/よしきよ)と名乗る。明和7年(1770年)に延岡藩の第2代藩主内藤政陽の養子となり、内藤政脩に改名した。10月29日に政陽が隠居すると家督を継いだ。
天明の大飢饉による大被害で農村は荒廃した。このため、藩財政がさらに悪化したため、御用金・献上金などで急場をしのいだ。安永2年(1773年)からは新田開発を行ない、倹約令を出し、文武を奨励し、風紀粛清のために「延岡若蓮中議覚書」を出しているが、いずれもほとんど効果はなかった。寛政2年(1790年)8月20日、養子の政韶(養父・政陽の長男)に家督を譲って隠居する。
文化2年(1805年)7月24日、延岡で死去した。享年54。
系譜
[編集]父母
正室
- 内藤政陽の娘
子女
養子