利用者‐会話:גִּדְעוֹן

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、גִּדְעוֹןさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, גִּדְעוֹן! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
גִּדְעוֹןさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Muyo会話2019年5月16日 (木) 12:09 (UTC)[返信]

ブロック通知メッセージについて[編集]

郊外生活会話)と申します。גִּדְעוֹןさんは複数の利用者の会話ページにメッセージを送っているようですが、

  1. 2019-05-25T02:38:19(UTC)に作成されたページ(2019-05-24T10:27:57(UTC)に投稿ブロックを受けたアカウントの会話ページ)に{{Sockblock}}を貼り付けられていますが、なぜ行ったのでしょうか。テンプレートの説明にも記載されていますが、このテンプレートは管理者専用です。管理者が行っていないからといって一般利用者が代わりに行う必要はありません。さらに、当該アカウントの利用者名は、一般人と思われる人物名を含む、かつ当該人物を中傷するように思える不適切な利用者名です。そのような名前のページをウィキペディア日本語版に存在させることは却ってトラブルを引き起こします。ある管理者の私論をお借りしますが、利用者:Y-dash/Essay/不適切な利用者名対応の留意点 を一読いただけるでしょうか。(なお当該会話ページは白紙化するか「{{即時削除|全般8|コメント=不適切なページ名、[[利用者‐会話:גִּדְעוֹן#ブロック通知メッセージについて]]参照}}」と書けば削除されるかと思います。) // 当該アカウントは、10年以上荒らし行為を続けているLTA:ISECHIKAまたはその模倣者が作成したものと思われます。故意に問題行為を行っている利用者であり、警告も通知も不要です。淡々と管理者伝言板への報告、荒らしの差し戻し、(必要な場合は)削除依頼、保護依頼を行うだけで十分ですし、それ以上のことを行えば却って荒らしの被害が拡大しかねません(利用者:Y-dash/Essay/荒らし対応は淡々と も参照)。
  2. 利用者‐会話:2400:406D:D7D:AF00:F451:87B4:4FFB:8FD1にて、私が既に{{test2}}で警告していますが、それにも関わらず新たに{{test2}}を貼り付けた意味は何でしょうか。当該IPは私が警告した後に編集を行っておらず、かつ私の編集前でも植生以外のページを編集しているわけではないので、わざわざ新たに警告を行った意図がつかめません。必要もなく警告テンプレートを貼り付けまわっていると、かえって他利用者の負担を増やすことにもなりかねませんので、あなたの編集が本当に必要かどうか再考していただけるでしょうか。

以上2点、ご確認をお願いいたします。--郊外生活会話2019年5月25日 (土) 10:10 (UTC)[返信]

郊外生活さん、こんにちは。「1」についてですが、該当ページの白紙化で対処いたしました。該当のページを作成してしまった後に、他の利用者の方が似たような案件で注意を受けていることを確認したためどう対処しようか迷っていたため助かりました。提示された管理者さんの文書も確認いたしました、了解です。 「2」についてですが、ミスによるものです。普段他の利用者の方と会話をする時に「議論を追加」していたので、既にある議論一覧しか見ていなかったため議論の外、==で見出しがつけられていない部分の確認をしていなかったため発生しました。失礼いたしました。今後は気を付けます。長文失礼いたしました。—גִּדְעוֹן会話2019年5月25日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

申し訳ございません。ご迷惑をおかけしました。—גִּדְעוֹן会話2019年5月28日 (火) 11:41 (UTC)[返信]

  • 返信 返信遅くなり、すみません。「1」の件なのですが、白紙化した方がしないよりはベターだと思いますが、ページ自体の削除が必要なのではないかと考えています。「白紙化」と最初にコメントしたのは、即時削除(全般8)を適用させるためです(白紙化すれば私が{{即時削除}}付与もできますし、管理者が見つければ裁量削除も可能なので)。ただ、{{即時削除}}を付与された後に白紙化されると、即時削除は反対(あるいは不要)とも読み取れてしまうので、こちらで(あるいは管理者が)削除することは難しいかと思います。 // 私自身は、ページ名(アカウント名)が不適切なものとして削除対象と考えています。גִּדְעוֹןさんのほうで再度{{即時削除}}を付与いただければ、あまり人目につかずに(גִּדְעוֹןさん、対処管理者、私くらい)削除まで進められますが、私が削除を依頼するとなるとWikipedia:利用者ページの削除依頼に出すこととなり、削除まで時間もかかりますし、目にする利用者の数が確実に増えます。大っぴらにするのも良くないと思っていますので、会話ページで問い合わせを行っています。--郊外生活会話2019年5月31日 (金) 10:54 (UTC)[返信]

確認待ちについて[編集]

こんにちは。

{{確認待ち}}のタグですが、これは削除依頼のページでのみ利用するもので、標準名前空間などで{{sakujo}}の代わりに付与するものではありませんので、今後は利用しないようにお願いいたします。また、削除依頼において「対処管理者のコメント」が抜けている場合は、その対処管理者にコメントを入れてもらえるように会話ページ等で呼びかけ、それでも対応がない場合は管理者伝言板などでほかの管理者に対応を依頼するようにしてください。--アルトクール会話2019年6月1日 (土) 11:56 (UTC)[返信]

返信 アルトクールさん、管理業務お疲れ様です。削除の対応の件、ご迷惑をおかけしました。以後気を付けます。—גִּדְעוֹן会話2019年6月1日 (土) 12:08 (UTC)[返信]

見出しの中にリンクはしないでください[編集]

こんにちは。גִּדְעוֹןさんが横浜市立鶴見中学校で見出し脚注を付けてリンクの状態にされていますが、Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#見出しの中でリンクはしないにもあるように、見出しの中でリンクしないことになっています。見出しにはリンクしないよう、どうかよろしくお願いします。--愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話2019年6月5日 (水) 13:52 (UTC)[返信]

削除依頼でのアイコンについて。[編集]

Wikipedia:削除依頼/中標津ラガークラブ 20190529での投票の際、私の投票をアイコンに置き換えておられますが、WP:AFD#依頼への投票・コメント方法にもありますように現在でも投票はカッコが正式であり、アイコンは「用いることができます」とオプション扱いになっています。

そもそもウィキペディアにおいて「他者の書き込みを書き換える行為」は基本的にすべきではありませんし、荒らし行為などと見なされかねません。実際、かつて削除依頼である利用者が誤って私の投票を削除してしまい、揉めかけたことがありますので。今後はお控えください。--KAMUI会話2019年6月8日 (土) 07:39 (UTC)[返信]

利用者:גִּדְעוֹןさんに謝罪をお詫び申します。荒らし行為をしてごめんなさい。今後は悪口や荒らし編集をやめて自分を慎みたいと思います。--122.29.206.223 2019年6月9日 (日) 11:37 (UTC)[返信]

גִּדְעוֹןさんへ謝罪とお詫び 荒らし行為をしてすみませんでした。これからは荒らし行為を慎み、漢字への変換やWikipediaの荒らし行為者の指摘を行います。 なたでここあ会話2019年7月6日 (土) 09:25 (UTC)[返信]

削除依頼のタグ未付与記事群について確認[編集]

こんにちは。גִּדְעוֹןさんが依頼された削除依頼(他利用者により移動されWikipedia:削除依頼/ある人物実名記載案件20190614になっていますが)なのですが、審議対象記事に{{sakujo}}が付与されていません。何らかの理由があって敢えてタグをつけていないなどあるのでしょうか。もしそうでなければタグも付与して依頼完了となりますので最後の作業もお願いいたします。

なお、いくつかの記事は当方でタグを付与しましたが、依頼者がIP利用者と誤認したことで要約欄で誤った内容を書いてしまいました。申し訳ありません。--郊外生活会話2019年6月15日 (土) 11:53 (UTC)[返信]

投稿ブロックの解除依頼[編集]

118.238.211.217が荒らし投稿を行った際に、ハードブロックされてしまい投稿ブロックの巻き添えになっています。ブロックIDは#1131844です。גִּדְעוֹן会話2019年6月18日 (火) 12:43 (UTC)[返信]

Wikipedia:IPブロック適用除外の申請も必要かも知れません。--126.242.182.209 2019年6月18日 (火) 12:46 (UTC)[返信]
  • こんにちは。あなたの投稿記録を見ると、その後は普通に投稿できているようですね。ということはすでに自動ブロックは解除されたか、もしくはあなたのIPアドレスが変動してブロック対象から外れた、ということです。したがってすでに解除依頼は不要ということです。不要な解除依頼が残っていると、本当に自動ブロックに巻き込まれて緊急に対処を必要としている人が見落とされてしまう事にもなりかねず、他の自動ブロック巻き込まれ利用者の迷惑になるので、不要になった{{unblock-auto}}はできるだけ速やかに除去していただくようお願いします。--Loasa会話2019年6月20日 (木) 12:43 (UTC)[返信]
  • 返信 Loasaさん、こんにちは。普段私が使用している通信環境は昼は複数人で共有されているIP(現在投稿ブロック中)、夜はプライベート、というように分かれていて、現在投稿が可能である理由は後者のIPを使用しているからです。そのため、根本的な解決に至っておらず、編集時間が減ってしまっているためハードブロックの解除を依頼したく思っています。—גִּדְעוֹן会話2019年6月20日 (木) 12:51 (UTC)[返信]
    • 横から失礼 横から失礼 CU以外が確認できる範囲内の情報では、ハードブロックではなく、非ログイン時のみブロックという形で十分なように見えます。利用者‐会話:Fasoにて、ハードブロックの必要性について質問しましたので、取り急ぎその旨お知らせします。--郊外生活会話2019年6月21日 (金) 14:33 (UTC)[返信]
      • 2019-06-25T11:00:28(UTC)にFasoさんにより、IP:118.238.211.217会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisに対する投稿ブロック条件変更が行われ、当該IPについての投稿ブロックは匿名利用者のみに変更されています。ログインすればこのIPからも投稿できるはずかと思いますので、明日昼にでも当該IPに接続されたときにご確認いただけるでしょうか。--郊外生活会話2019年6月25日 (火) 11:34 (UTC)[返信]
  • 取り下げFasoさんにより、投稿ブロックが解除されたため、投稿ブロック解除依頼を取り下げます。—גִּדְעוֹן会話2019年6月26日 (水) 03:52 (UTC)[返信]

悪意のある編集[編集]

正当な理由のない編集差し戻しは控えなさい。 Hujiyamahujiyama会話2019年6月21日 (金) 15:06 (UTC)[返信]

警告[編集]

編集合戦はお止めください。--ヒレカツ丼会話2019年6月30日 (日) 07:19 (UTC)[返信]

お礼[編集]

パオパオチャンネル (YouTuber)保護依頼の除去、ありがとうございます。 私が消すべきところを失念しておりました。 Y.iwamoto-0810会話2019年7月14日 (日) 11:16 (UTC)[返信]

いえいえ、依頼者さんが消さなくてはならないという義務はないので気にしなくて大丈夫ですよ。Y.iwamoto-0810さんも対処済みの案件で1日以上経っているものを見つけたら、お時間があれば削除していただければ幸いです。—גִּדְעוֹן会話2019年7月14日 (日) 11:26 (UTC)[返信]

削除の方針をご確認ください[編集]

恐れ入りますが「佐藤真冬」に対する即時削除の依頼は対処できかねます。Wikipedia:即時削除の方針#全般4「露骨な宣伝」とのことですが、宣伝的な文句が含まれておらず、方針には合いません。確かに内容は不十分ですが、それだけで削除できるものではありません。「Wikipedia:削除の方針#削除対象にならないもの」に書かれているとおり、まずは加筆などによって内容を改善できないか、よくご検討ください。また、この機会に削除に関する方針を確認し、今後は適切に依頼されますよう、お願いします。--Bellcricket会話2019年12月6日 (金) 10:50 (UTC)[返信]

日本海と東海を同列に扱うことについて[編集]

日本海と東海を同列に扱うことは「不適切」な表現とのことでしたは、私は疑問に思いましたのでノート:朝鮮人民軍海軍にて議論を提起しましたのでお知らせします。--玄海093会話2021年4月12日 (月) 07:53 (UTC)[返信]