コンテンツにスキップ

利用者‐会話:いろはにほへと/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、いろはにほへとさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年10月22日 (日) 18:30 (UTC)[返信]

袖山リキ の 記事について[編集]

おはようございます。 『かつては、ふじいたかし名義で~』の部分に、出典を付けていただけますでしょうか。 過去事例として、Wikipedia:削除依頼/やさまたしやみや、暁月あきらなどがあり、私も伝聞以上の話を知らないためご存知でしたら出展を明記するか、あるいは『そう言われている』のであれば、Wikipedia:言葉を濁さないに沿って、誰が何時そう噂したのか追記していただければと思います。--秋月 智絵沙(Chiether) 2008年1月26日 (土) 14:46 (UTC)[返信]

秋月様へ。「袖山リキ」の作画を見て、「ふじいたかし」とほぼ同一人物ではないかと個人的に判断したため「ふじいたかし」名義で描いていた、としましたが、確かに明確な出典は無いですね。どうしましょうか?--いろはにほへと 2008年1月26日 (土) 14:58 (UTC)[返信]

とりあえず、袖山リキの記事を編集し直してみました。「同一人物説がある」程度にとどめましたがどうでしょうか?--いろはにほへと 2008年1月26日 (土) 15:32 (UTC)[返信]

あわせて、リダイレクトにしていたふじいたかしの記事も独自に作成しました。両者に明確な同一人物であるという出典がなされるまでは、現状でいこうかと思うのですがどうでしょうか?--いろはにほへと 2008年1月26日 (土) 15:41 (UTC)[返信]

そうですね。私自身は、『絵が似ているという説(噂)』という事に対して、間違ってた場合の影響度は低いと考えるのでとりあえずは、良いのではないでしょうか。 --秋月 智絵沙(Chiether) 2008年1月26日 (土) 18:24 (UTC)[返信]

利用者:がっこーのせんせー/Sandbox[編集]

はじめまして。利用者:がっこーのせんせー/Sandboxにあなたの名前が見受けられるのですが、利用者:がっこーのせんせーはあなたのサブアカウント、もしくはあなたと関係のある人物のアカウントでしょうか。--Flénu 2008年5月18日 (日) 15:24 (UTC)[返信]

いえ、違います。私は「利用者:がっこーのせんせー」という方は知りませんし、2006年のアカウント取得からずっとこのアカウントのみで編集していますし、今後もサブアカウントを作成する予定はないと思います。--いろはにほへと 2008年5月18日 (日) 16:09 (UTC)[返信]
わかりました。上記の利用者サブページはいたずらとして差し戻すことにします。もし、いろはにほへとさんが個人的にご不満があれば、利用者:ごっこーのせんせいと対話を試みてください。--Flénu 2008年5月18日 (日) 16:57 (UTC)[返信]

タイトルを括る括弧について[編集]

初めましてマクガイアと申します。

漫画作品に置ける括弧の使い分けについて、以前ウィキプロジェクト 漫画では『作品名』「雑誌名」と言う区分を推奨していましたが、ノートでの話し合いの結果、Wikipedia:スタイルマニュアル#著作物名に合わせ、『書籍名・雑誌名』「掲載作品」と言う形が推奨されています(Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#記事作成の指針)。

漫画記事内での区分としては以前の方が分かり易い事も多いのですが、一般的な論文に形式を合わせる為ですので、ご理解とご協力をお願い出来ませんでしょうか。--マクガイア 2008年3月12日 (水) 11:56 (UTC)[返信]

了解しました。以後はそのように編集します。--いろはにほへと 2008年6月19日 (木) 15:30 (UTC)[返信]
ご理解、ありがとうございます。--マクガイア 2008年6月19日 (木) 15:38 (UTC)[返信]

削除依頼参加のお願い[編集]

こんにちは。過去にいろはにほへとさんが初版を執筆されたライオンハート (ゆでたまご)ですが、初版に原作単行本からの転記を見つけたため、申し訳ないんですがWikipedia:削除依頼/ライオンハート (ゆでたまご)に削除依頼を提出しました。ただ、相当マイナーな作品なので検証できる人がおそらくほとんどおらず、依頼者である私以外の票が付かない状態です。そこで、不躾と思いつつお願いするのですが、いろはにほへとさんご自身で転記であったことを表明していただけないでしょうか。

削除された後、問題部分を除いた状態で再投稿してくださるとなおありがたいです。その際、2008年1月23日 (水) 15:11 (UTC) の版の内容から121.119.120.49さんの投稿部分を除いた状態で投稿されると、GFDL上の問題も発生しないと思います。よろしくご検討ください。--cpro 2008年8月21日 (木) 06:05 (UTC)[返信]

削除依頼に一票を投じさせていただきました。自分の不手際により、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。当該記事の再作成については、最新の版から「あらすじ部分」を削除した内容をそのまま控えておき、再投稿でよいのでしょうか?--いろはにほへと 2008年8月21日 (木) 06:19 (UTC)[返信]
失礼なお願いにもかかわらずご理解いただきありがとうございます。再投稿にあたっては、最新版だといろはにほへとさん以外の投稿内容も含まれてしまうので、自分で投稿した部分のみ、具体的には上記の通り2008年1月23日 (水) 15:11 (UTC) の版からこの編集(とあらすじ部分)を除いたものを投稿されれば問題ないと思います。--cpro 2008年8月21日 (木) 06:32 (UTC)[返信]
了解いたしました。再投稿については、そのようにいたします。--いろはにほへと 2008年8月21日 (木) 07:51 (UTC)[返信]
Cproさんに教えていただいた通りに、自分以外の投稿とあらすじを削除した部分を控えておきました。削除確認後、改めて再作成したいと思います。--いろはにほへと 2008年8月21日 (木) 07:57 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。いろはにほへとさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--koon1600 2008年8月30日 (土) 00:25 (UTC)[返信]

ほとんど内容が変わっていない連続投稿が多いようですのでご連絡しました。私もたまに2回くらいやりますが・・・どうかよろしくお願いします。--koon1600 2008年8月30日 (土) 00:25 (UTC)[返信]
なるべく気をつけているつもりですが、修正箇所を見つけるとつい投稿してしまいます…以後気をつけるようにします。--いろはにほへと 2008年8月30日 (土) 01:51 (UTC)[返信]

疑問符感嘆符[編集]

ストリートファイターIVで、「!」を半角に直す編集をされていましたが、表記ガイドにあるとおり半角統一ではなく直前の文字に依存です。--123.222.77.183 2008年10月18日 (土) 02:28 (UTC)[返信]

了解しました。以後そのようにします。--いろはにほへと 2008年10月18日 (土) 05:24 (UTC)[返信]

かな書き等について[編集]

はじめまして、Baldandersと申します。日々の執筆作業お疲れ様です。さて、西洋骨董洋菓子店で「ただし」→「但し」といった編集を拝見したのですが、Wikipedia:表記ガイドにありますように、こういったものはそのまま平仮名とするのが推奨されております。今後は、ガイドラインに沿って編集をしていただくか、異論がありましたら表記ガイドの方でご提案いただき…といった手順を踏まれるよう、よろしくお願い致します。--Baldanders 2008年10月26日 (日) 17:42 (UTC)[返信]

了解しました。以後、気をつけるようにします。--いろはにほへと 2008年10月26日 (日) 17:45 (UTC)[返信]

かたくな[編集]

毎日の執筆作業お疲れ様です。先日『からん』にて拙稿の「かたくなな態度」を「意地のかたくな態度」と修正させておられましたが、こちらをご覧頂けますとお解りの通り漢字は「硬く-な、固く-な」ではなく「頑な-な」でありますので、当方の用法の方が日本語表現として適当であり(「な」の文字の重複誤字ではありません)、「頑な」の意味そのものに「意地を張る」ことを含むので接頭に「意地の」も必要ありません。また、kgの前の半角スペースを排除されておられましたが、Wikipedia:表記ガイド#単位をご参照頂けますとお解りの通り単位表記の際は数字と単位の間には半角スペースを挿入することと定められております。この2点について、上記の理由により本稿にて差し戻しさせて頂きましたことお知らせ致します。いろはにほへと/過去ログ1様には新規投稿の際の微修正などで大変お世話になっておりますので本稿要約欄にも同様に記載致しましたが要約欄の字数制限のために言葉足らずとなり何か誤解を発生させることもあるかと思いこちらにて更に詳細にお知らせに伺いました。今後も更なる編集執筆活動を頑張って下さい。では用件のみにて失礼致します。--凪海(Nami) 2008年10月30日 (木) 05:17 (UTC)一部追記。--凪海(Nami) 2008年10月30日 (木) 05:24 (UTC)[返信]

凪海さん、私が「かたくなな態度」を「意地のかたくな態度」に変更したと仰っていますが、差分ではそのような編集をしておりませんが…勘違いではないですか?なお、単位の前の半角削除については了解しました。--いろはにほへと 2008年10月30日 (木) 08:40 (UTC)[返信]
失礼致しました、ご指摘を受け差分とローカル環境に保存してある本文原稿を比較致しましたところ、当方のローカル環境からのコピペミスによる異なる単語の重複誤字であると判明致しました。この点誤解に依る指摘であったことお詫び致します。--凪海(Nami) 2008年10月30日 (木) 09:32 (UTC)[返信]

御礼[編集]

普段あまりWikipediaに来ないので今日まで気づかず、御礼が遅くなりましたが、Wikipedia:おすすめ記事に推薦してくださりありがとうございました。一言御礼まで。失礼します。--獨頭 2008年11月16日 (日) 11:37 (UTC)[返信]

司人形の記事に関連して[編集]

はじめまして。Casparと申します。司人形につき草取りを有難うございました。一点だけ疑問があるのですが、外部リンクのCite webを通常リンクに直された理由は何でしょうか? その辺のガイドラインには疎いのですが、dateやaccessdateは存在した方が良いと思うので、前者に直す場合はあっても後者に戻す理由は考え難い気がするのですが。--Caspar 2008年11月20日 (木) 03:37 (UTC)[返信]

テンプレートのCite webについては詳しく知らなかったので、「このリンクの仕方は正しいのか?」と考えてしまい、自分がよく使用する通常リンクに直してしまいました。Cite webの方が良いのであれば、戻してくださって構いません。お手数をかけてしまい申し訳ございません。--いろはにほへと 2008年11月20日 (木) 04:02 (UTC)[返信]
ご回答有難うございます。そういうことでしたら後で戻しておきますので、お気になさらないでください。後ろに追加頂いた注意書きはそのまま残します。因みにcite web や cite news は英wikiではメジャーなテンプレで、英語版トップ頁でいうと右上のIn the newsからリンクされた記事などは使っているケースが多いです。日本版でも特に問題無く使えますので、付帯情報を纏めて書くのに重宝しています。--Caspar 2008年11月20日 (木) 09:30 (UTC)[返信]

漢字・仮名表記について[編集]

こんにちは。バルーンファイトの記事で平仮名の「とき」を漢字の「時」に置換されていたようですが(差分)、Wikipedia:表記ガイド#仮名では「形式名詞で本来の意味がほとんど失われているもの」は平仮名で表記するとされているのでご確認ください。「~する時、…」というケースもこれに該当します。--貿易風 2008年12月4日 (木) 14:35 (UTC)[返信]

了解しました。--いろはにほへと 2008年12月4日 (木) 15:25 (UTC)[返信]

再び失礼します。ジーザス (ゲーム)の記事でのこの編集で平仮名の「なぜ」を漢字の「何故」に置換されていたようですが、これについてもWikipedia:表記ガイド#仮名では「副詞のうち、本来の意味がほとんど失われているものは平仮名で表記する」ということで仮名書きが推奨されておりますのでこちらもご確認ください。--貿易風 2009年2月17日 (火) 06:08 (UTC)[返信]

アラタカンガタリの読みについて[編集]

こんばんは、銀色しっぽと申します。先日、アラタ カンガタリ〜革神語〜の記事で「革神語」の部分に「かくしんわ」という読みを追加なされていましたが、少年サンデー本誌を確認した限りではそういった読みは確認できませんでした。グーグル検索もしてみましたが同様の結果となりました。自分は単行本の購入などはしていないので、もしも単行本やその他の媒体で出典が確認できる場合は読み仮名について脚注を付加するようお願いします。--銀色しっぽ 2009年1月26日 (月) 10:40 (UTC)[返信]

「革神語」と書いて「あらたかんがたり」と読めるので、「かくしんわ」は自分の勘違いのようです。すみません。--いろはにほへと 2009年1月26日 (月) 10:55 (UTC)[返信]

話数表示のための#[編集]

こんにちは.NGiraffe です.2月4日,大河原遁の記事で「#」を半角に置換されていますが,単行本「Lonely Army」で「#1 大草原からの手紙」(「#」に「ナンバー」のルビ)のように「#」つきで表記されています.特別な理由があって半角に置換されたのなら,それを教えてもらえませんか.NGiraffe 2009年2月6日 (金) 01:00 (UTC)[返信]

全角を半角に直した方がいいと思ってそうしただけで、特に深い理由は無いです。全角の方が良いのであれば直してくださって結構です。--いろはにほへと 2009年2月6日 (金) 06:46 (UTC)[返信]
素早い対応ありがとうございます.Wikipedia のマークアップだと誤認識されるとまずいかな,と思って全角で入力したのですが,半角でも問題ないようですね.NGiraffe 2009年2月6日 (金) 13:43 (UTC)[返信]

スタブテンプレートの貼り付け位置について[編集]

はじめまして、長月みどりと申します。こんばんは。

漫画関係の新規記事のメンテナンスをいつもされていらっしゃるようで、おつかれさまです。大変助かっています。

本題なのですが、水月とーここの編集で、いろはにほへとさんがスタブテンプレートの位置を下に戻されていました。

以前の位置関係はそうだったのですが、Wikipedia‐ノート:スタブ#テンプレートの位置についてでの議論を経て、Wikipedia:スタブ#テンプレートの作成と貼り付けの文章が変更され、「スタブテンプレートは、記事の下部、カテゴリの前( DEFAULTSORT がある場合はさらにその前)に貼り付けます。」になりました。

わたしとしましてはこの方針に従い、記事の編集のついでに位置を変更しています。メンテナンスを通じてこの文書の変更が浸透していくことを期待いたしまして、今回お知らせにまいりました。

今後ともよい記事編集をされることを願っております。--長月みどり 2009年2月28日 (土) 17:55 (UTC)[返信]

了解しました。--いろはにほへと 2009年3月1日 (日) 04:25 (UTC)[返信]

漫画雑誌におけるカテゴリの順番について[編集]

こんにちはマクガイアです。漫画雑誌のカテゴリの順番についてお願いがあり参りました。

Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画雑誌#カテゴリについてにて順番は明示しておりませんが、貼付け順を意識した例示としておりまして、先日のカテゴリ整備作業で全ての漫画雑誌に対して例示順を基準とした統一順で貼付けを行なっておりますので、順番を変更して頂かない方が分かりやすいのではないかと思うのですがどうでしょうか? なお、Category:週刊少年ジャンプの様な雑誌名を冠したカテゴリを一番後ろとした理由としましては、同カテゴリは週刊少年ジャンプを分類せず、「分類」というカテゴリの本質から離れた異質なカテゴリである事を考慮しております。この辺は理由として明示しておりませんし、詰めた議論も行なっておりませんので、御意見をお持ちでしたら、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画雑誌に頂けますと今後のためにも助かります。

また、スタブテンプレートの位置ですが、テンプレートは表示位置に貼付けることとし、かつDEFAULTSORTはカテゴリに付随するものとして捉え、「記事の下部、カテゴリの前( DEFAULTSORT がある場合はさらにその前)」としておりますので(Wikipedia:スタブ#テンプレートの作成と貼り付け)、今後の参考にして頂けますと幸いです。こちらも御意見がありましたら、Wikipedia‐ノート:スタブの方にお願い致します。--マクガイア 2009年3月6日 (金) 12:28 (UTC)[返信]

了解しました。--いろはにほへと 2009年3月7日 (土) 00:06 (UTC)[返信]

俗語[編集]

こんにちは、cproです。キン肉マンレディーの立項ありがとうございます。

加筆をしていて気になったのですが、「ボコられた」のような俗語、「取られまくって」のような話し言葉は百科事典の文章としてあまりそぐわないように思います。漫画について書いているとこの辺ちょっと麻痺しがちですが、注意してくださると助かります。--cpro 2009年6月3日 (水) 08:05 (UTC)[返信]

了解しました。以後気をつけます。--いろはにほへと 2009年6月3日 (水) 11:09 (UTC)[返信]

「漫画→漫画作品」の修正について[編集]

こんにちは。漫画記事の冒頭文において、「漫画→漫画作品」という修正を多数行っていらっしゃるようですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#導入部分におきまして、「〜の漫画、およびそれを原作としたアニメ、テレビドラマ。」「現代イタリアの小都市を舞台にした少年漫画。」といった書き方が推奨されています(cf.Wikipedia:ウィキプロジェクト ライトノベル#冒頭)。細かいこととは思いますが、「〜作品」とすべきとお考えならばWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画で提起して頂き、そうでないならばプロジェクトに沿った編集をお願いします。--133.11.70.98 2009年6月12日 (金) 07:09 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#導入部分を読みました。了解しました。--いろはにほへと 2009年6月12日 (金) 08:16 (UTC)[返信]