コンテンツにスキップ

利用者‐会話:うにいくら

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

回答いただけますか?[編集]

はじめまして、かっと虎子と申します。突然の申し出ですいませんが、みっく0226さんが発言した「このような出典を引用する氏は、日蓮正宗の信者の人間なのでしょうが」が断言か可能性の言及か良かったら判断して貰いますか。--かっと虎子会話2016年5月27日 (金) 23:22 (UTC)[返信]

かっと虎子様内容は見ました。確かに断言しているかもしれませんが、わざわざノートにしゃしゃり出てまで言うことではないと思います。--うにいくら会話2016年5月28日 (土) 16:03 (UTC)[返信]

私への疑いは晴れたのでしょうか?[編集]

本日、投稿されたようなのでお聞きすることにします。私が指摘した出典の問題について、うにいくら様から「恐らくぐぐぐ様がご自身の都合の良いように解釈し虚偽を書き創価学会に都合の悪い内容の削除を図ったと疑います。」とのご意見を頂きました。また、「事件記録符号:東京地方裁判所 平成17年(ワ)第9 2 4 8号が確認できない件」では、「ぐぐぐ様の虚偽ではないですか。」とボールドで強調されています。双方のご意見にすぐ返答しましたが、反応がないようです。その後、ご確認されたのでしょうか? 前者については、どなたからも私の指摘が虚偽であるとの立証がないため、該当の出典は削除してあります。また、後者については、うにいくら様の確認方法に不足があったとお気付きでしょうか? 私も完璧ではありませんので、私を信用されないのはご自由ですが、疑いを表明された以上、個々の事案を精査しないままでは困ります。誠意ある対応を求めます。--ぐぐぐ会話2016年6月16日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

さらにノートに返答いたしました。ご確認ください。--ぐぐぐ会話2016年6月17日 (金) 08:25 (UTC)[返信]

ご納得いただけたようで何よりです。ありがとうございました。--ぐぐぐ会話2016年6月18日 (土) 15:29 (UTC)[返信]

まずノートでご意見を[編集]

「一部戻します」と言いながら、全てを取り消していますが。私は削除前に「関係のない訴訟について」とノートに提起しています。異論があれば、先にノートで取り消す理由を述べてください。「学会員が退会するにあたり創価学会へ訴訟を起こした事例」とページ冒頭に記載されています。この定義を満たさないと不可です。しかし、そもそも「創価学会退会訴訟」との用語を解説するのではなく、個々の訴訟を取り上げて「創価学会退会訴訟」と呼称を後付けしている構成です。なので、以前からページ自体の存在に疑問を呈しています。うにいくら様はいかがお考えでしょう?--ぐぐぐ会話) 2016年7月9日 (土) 15:18 (UTC) 確かに一部の取り消しでした。失礼しました。--ぐぐぐ会話2016年7月9日 (土) 17:28 (UTC)[返信]

失礼ですが、61.202.231.130氏は、うにいくら様のアドレスになるのでしょうか? 以前の投稿[1]で希望されていた内容に合致する編集を、本日IP氏がしました[2]。それから約10分後に貴方様の投稿があり、お二方とも久しぶりの投稿でもあったので気になってしまい質問させていただきました。なお、IP氏は対話拒否の案件があるためブロックを申請しております。--ぐぐぐ会話2016年7月9日 (土) 16:02 (UTC)[返信]

お久しぶりです。まずこのページだけではありませんがこういった編集には必ず編集者のベクトルがかかります。そのベクトルがどこに向かっているのかを考える必要があると思います。「創価学会退会訴訟」や「創価学会」「ほかのページ」についてなぜこれが作られたのかそれをお考えになればと思います。 次に「学会員が退会するにあたり創価学会へ訴訟を起こした事例」とページ冒頭に記載されています。この定義を満たさないと不可です。とのことですが、これはぐぐぐ様の勝手なマイルール適用ではないですか。私が戻した内容をはじめとしてwikipediaでは編集の際に逐一ノートで他人のご機嫌を取らないといけないのですか。これもぐぐぐ様の勝手なマイルール適用ではないですか。非常に不愉快です。さらには「:失礼ですが~」に内容は怒りを通り越しあなたに対し呆れています。自分の意思にそぐわない内容の投稿者に対し人を疑う発言などもってのほか「:失礼ですが~」内容削除、謝罪を求めます。--うにいくら会話2016年7月9日 (土) 20:33 (UTC)[返信]

貴方様が一度取り消した訴訟が、このページに関係のない事を立証できていませんよ。百科事典なのですから、言葉の定義にこだわるのが道理だと考えていました。先般議論になった「創価学会」のページでの「日中国交正常化」を思い出してください。貴方様が大幅に書き足した内容は、ページに相応しくないと指摘を受けて削除されましたよね。最後に改めて聞きますが、このページに相応しいか判断した理由をお聞かせください。
IPの件については、ログイン忘れで書いてしまってないかを懸念したのです。杞憂だったようですね。失礼しました。しかし、IP氏の大幅な編集をご覧になっていかがですか?ノート:創価学会#「61.202.231.130」の投稿についてによれば、個人サイトの孫引き疑惑があるようです。貴方様は日中国交正常化については見識が深いようなので、ぜひともご意見をお聞かせください。--ぐぐぐ会話2016年7月9日 (土) 23:40 (UTC)[返信]

私が日中国交正常化の見識が深いのは、私の祖父が商工会佐伯さんの訪中団メンバーとして実際に中国に行ってるからです。祖父は他界しましたが、良く日中国交正常化のことを話してくれました。だからみっく0226の初版内容に腹が立ちアカウントを作って編集しました。私は昨日、ベクトルについて話しましたが、ノーザン123や東海幻夢だけでなく草取りという誤字脱字や句読点修整以外の編集は全て何らかのベクトルが作用していると考えています。それにぐぐぐさんは買い被っていると思いますが私は祖父の受け売り、興味がある田中角栄の内容以外は全く分かりません。個人的に意見を言わせて頂ければ、みっく0226の初版や現在の内容は不服です。出典が事実上一つしかないなら創価学会側が自分達をよく見せようとするベクトルを感じます。サイトの孫引きでないなら他者の創価学会の評価は必要でしょう。--うにいくら会話2016年7月10日 (日) 20:50 (UTC)[返信]

質問に対してお答えを頂けなかったので、貴方様が「創価学会退会訴訟」で取り消されたことは、やはり行き過ぎだったようですね。さて、日中国交正常化については非常に貴重な情報をご存知のようで私も大変に興味があります。ぜひ、三大方針に則り、記事の充実化を念願してやみません。孫引き疑惑はIP氏の返答を待ちたいと思います。最後になりますが、私へご意見を頂いた他2ページでも返答しておりますので、重ねてご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。--ぐぐぐ会話2016年7月11日 (月) 16:50 (UTC)[返信]

個人攻撃をやめてください[編集]

創価学会のノート上で、あなたから私に対しての個人攻撃が行われました。個人攻撃をやめていただくよう、ノート上で抗議をしております。ご返答をお待ちしております。--みっく0226会話2016年7月16日 (土) 20:55 (UTC)[返信]

みっく0226氏への謝罪を要請します。[編集]

あなたが創価学会のノートで行った発言はいかなる理由があろうとも行うべきではないです。該当のみっく0226さん2016年7月15日 (金) 10:00 (UTC)の編集、あなたの2016年7月16日 (土) 00:42 (UTC)の編集はコメントアウトしましたので少しは溜飲を下げて頂ければ幸いです。あなたがこれ以上、不利な立場に立たないよう。みっく0226氏への謝罪を要請します。謝罪して頂け無い場合はコメント依頼やブロック依頼の提出を行う用意があることを明記します。--かっと虎子会話2016年7月18日 (月) 13:52 (UTC)[返信]

かっと虎子さんのコメントアウトは戻しましたが、当該発言が謝罪すべきものであることは変わりません。ただ、うにいくらさんの立場に立てば、「コメントアウトしましたので少しは溜飲を下げて頂ければ幸いです」と「他人」から言われても、訳わからないでしょうが、そこはさておきとでもいうことでしょう。--大道フェニックス会話2016年7月18日 (月) 14:13 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--アルトクール会話2016年7月19日 (火) 14:30 (UTC)[返信]