コンテンツにスキップ

利用者‐会話:さとぴー1963

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、さとぴー1963さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, さとぴー1963! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
さとぴー1963さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--もかめーる会話2013年5月27日 (月) 13:34 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。さとぴー1963さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Metronome 2007年10月11日 (木) 13:43 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。さとぴー1963さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたす虞があります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Metronome 2007年10月12日 (金) 14:12 (UTC)[返信]


Metronome様

一括投稿の件了解致しました。 誤字や、脱字、いいまわしの訂正も多く、ケアレスミスについは、テキストエディタの段階で十分にチェックするようにするようにしたいと思います。

また、追記しながらWikipedia上で推敲しているような部分もありましたので、下準備をテキストエディタ上で十分に行うように致します。 よろしくお願い致します。 --さとぴー1963 2007年10月12日 (金) 15:36 (UTC)[返信]

作品リスト削除の件について[編集]

さとぴー1963さんが坂口尚の作品リストの項目を削除されたようですが、ウィキペディアにおいて吾妻ひでお萩尾望都竹宮惠子を例にしても分かるように全作品リストが書かれている記事は多くみられます。 もっとも初出の情報を得るために、元の掲載誌を全て確認するのは労力が掛かってしまいますから、ファンサイト等の情報を頼りにした記事も存在し、例えば前出した吾妻ひでおであれば倉田わたる氏のホームページ『全著作リスト』から、萩尾望都はファンサイト『萩尾望都作品目録』からそれぞれ引用されております。 今回、自分が坂口尚の作品リストを作成するにあたっては

  • ぱふ』1980年11月号(「特集 坂口尚」)P102-P104の作品リスト+年譜
  • 『電飾の夜23:59発』 (1983年) 東京三世社(マイコミックス)-巻末作品リスト(P184-p185)
  • 『月光シャワー-SF作品集- 』(2005年) チクマ秀版社-巻末作品リスト(P356-P357)

等を参考にして執筆致しました。 ただ、本により表記が異なるものもあり、『コッケル氏の財産覚書』だと『月光シャワー-SF作品集- 』では(『マンガ奇想天外 SFマンガ大全集』NO.9)ですが、『電飾の夜23:59発』では、『マンガ奇想天外』の表記のみといったようなものがいくつかあり、急いで編集していたこともあってか、細かい部分でミスが多く出てしまいました。 坂口尚は短編作家としての側面が強く、単行本のタイトル一覧のみでは記事として不完全であると自分は考えます。なのでもう一度作品リストを復活させ、誤記を訂正することを望みます。 最後に、今回の件は自分に非があることでありますが、ノート:坂口尚で議論なしに削除するのはどうかな?と…。 かつてノート:吾妻ひでおの項目でもこんなやり取りがあったことですし…。

可能なかぎり情報を保存してください [編集]

有用と思える情報がいつの間にか消されていたので、履歴から情報を「吾妻ひでお」、「失踪日記」の項に復活しました。 情報をなるべく保存するのがwikipediaのルールです。(「編集方針」参照)。

きちっと参考文献があげられているものも多く、消した理由がいまいち分かりません。 有用かもしれない情報消す場合は、ノートでの議論をお願いします。

ノートに書かずに消した人は猛反省をお願いします。

219.35.139.100 2007年6月30日 (土) 00:15 (UTC)

長くなってしまいましたが記事の強化に協力お願いします。(今回執筆するに辺り、坂口尚BBSのページも目を通させて頂きました。)--テューリンゲンの白い鷹会話2013年5月24日 (金) 14:21 (UTC)[返信]

作品年表の件[編集]

坂口尚氏本人が作成した作品年表が存在していましたが、脱稿日と、掲載月の混在した不正確なものでした。また初出誌の情報が不足していましたので、雑誌を古書店で探し、雑誌形式のタイガーマスクや、巨人の星に短編作品が掲載されていた事などを足を使って確認してきました。 本によって初出の表記が異なっている為、雑誌の現物を集めて確認してきました。 ただ、転記するだけでできあがったものではありません。

そのような作業を経て、約10年かけて作成した作品年表をチクマ秀版社の特典冊子や月光シャワーに収録しました。しかし、その年表にも不備がある事がわかり、現在も訂正、追記作業を行なっています。

坂口尚Wikipediaの半分以上は私が記述したものですが、以前から書かれていた情報は残すように努めてきました。

また、作品年表の内容を把握しているひとりですので、Wikipediaに提供する事も可能でしたが、あえて掲載しなかったのは、ファンサイトに作品年表を掲載し、誰でも閲覧できるようにしているからです。 とある編集者の方からも、誰かが一人で管理しないと正確な年表は作れない、と言われた事もありWikipediaへの提供をさけてきました。

年表が必要なのであれば、坂口尚作品年表にリンクしていただくだけでいいのではありませんか? 海外の坂口尚Wikipediaからは、坂口尚作品年表へのリンクが貼られています。 しかし、坂口尚氏の小部屋(管理人は私です)は、坂口尚短編集や、月光シャワーSF作品集の編集に参加したサイトであるにも関わらず、ファンサイトへのリンクは認めないという方がいて、こちらでは、年表へのリンクを設置する事ができません。 また、執筆者は自分のサイトへのリンクを設置できないようです。

今回の件では、出版社にデータを提供したとはいえ、いつの間に転載されて…と大きなショックを受けました。

--さとぴー1963会話2013年5月25日 (土) 08:48 (UTC)[返信]

はじめまして。山田と申します。
テューリンゲンの白い鷹さんが、当方の会話ページに貴殿の編集に関連する記述をされましたので、応答をしておきましたことをこちらでお知らせします。なお、既にこちらの会話ページで内容に関するやり取りがあるようですが、当該記事はお二人だけで編集されているものではありません。できれば「ノート:坂口尚」において、作品リスト、作品年表に関する議論の場を設け、やり取りを続けてください。また、この記事の現状を踏まえ、「複数の問題」を貼付しましたので、記事の改善にご協力をいただけますようお願い申し上げます。--山田晴通会話2013年5月25日 (土) 23:19 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。さとぴー1963さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Dr.Jimmy会話2013年5月27日 (月) 07:30 (UTC)[返信]


以前にも別の方から注意を受けており、改善するようお約束をされているようですが、ここ数日間の投稿を見る限り、あまりに酷い連続投稿が繰り返されているのを確認したため、再度注意を申し上げます。連続投稿は、Wikipediaのリソースの無駄遣いですので、今後はお止め下さい。なお、現在さとぴー1963さんとはノートでの議論で意見が対立してはおりますが、そのことと、今回の連続投稿への注意とは、全く関係なく、他意はございませんので、あらかじめご了承願います。--Dr.Jimmy会話2013年5月27日 (月) 07:34 (UTC)[返信]

出典を求められましたので、その確認が膨大となりこのような形となりました。 こちらで、テキストエディタに保存していなかったのもいけなかったのですが、かなりの箇所に手を入れ、出典元を記述してページ数まで入れた状態でプレビューで何度も確認し、投稿ボタンを押したところ、他の方が既に投稿しており、記述した内容がすべて消え2時間ほどかけて確認した作業が無駄になりました。よって、他の方が投稿する前にこまめに保存をかける必要があると判断しました。 また、要出典部分に出典を追加した後で、さらに要出典部分が追加されましたので、それに対して、出典を付ける作業も行ないました。また、出典元となりうる文献が探している途中で書棚から発見されたなどの事情もあります。 この間、何年もの間、出典が記載されていなかった記事に対して、出典をつけていく訳ですから、ある程度の投稿回数は許容されても良いのではありませんか? しかしながら、凡ミスのため、再投稿となってしまった件につきましては、ご指摘の通りです。--さとぴー1963会話2013年5月27日 (月) 10:33 (UTC)[返信]

人間のやることですから、絶対に間違えるな、などというつもりはありません。しかし、そのあなたの言う「凡ミス」の回数が余りにも目に余ったので、注意いたしました。今後は、テキストエディタに保存したり、プレビューで確認したりして、連続投稿を減らすようにして下さい。--Dr.Jimmy会話2013年5月27日 (月) 13:42 (UTC)[返信]

今回の件[編集]

今回は、こちらがルールをよく理解知っていなかったということもあり、貴殿に大変迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
ファンサイトの規則等を知らなかったのにもかかわらず、むきになってしまいました。
今後、坂口尚のウィキペディアに作品リストの追加等は二度と行いません。
また、貴殿が判断して丸写しだと判断されましたら過去の版を取り消す方に票を投じます。
この度は誠に申し訳ありませんでした。--テューリンゲンの白い鷹会話2013年5月28日 (火) 09:36 (UTC)[返信]

ノートに最初に書かなかった件は申し訳ありませんでした。言い訳がましくなりますが、坂口尚のノートで議論が発生した事が無く、誰も覗いていないのではないか?と考え、削除理由を記載するのみとなりました。 今回の件というより、付けて頂いた脚注の「3月の風は3ノット」の村上知彦さんの解説の件ですが、あやうく見落とすところでした。 --さとぴー1963会話2013年5月28日 (火) 10:25 (UTC)[返信]

ノート:坂口尚利用者‐会話:Ks aka 98さんが加わり、新たな見解を示されました。
ブログを出典にすることが可能になるかもしれません。--テューリンゲンの白い鷹会話2013年5月28日 (火) 13:33 (UTC)[返信]

ブログというのは、ファンサイトの事ですか? それを認めてもらうには…、おそらくこれまでの議論と同じぐらいの議論が必要になるのでは無いでしょうか。 申し訳ありませんが、削除を望むという形でこちらからは提起させていただきたいのですが。 --さとぴー1963会話2013年5月28日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

確かにそうですね。では復活は無しという形でいきます。--テューリンゲンの白い鷹会話2013年5月28日 (火) 14:14 (UTC)[返信]

丸写しという表現はきつい…という事は理解していますが、主張するべき事は主張するべきだという事で、そのような表現を使わさせて頂いています。 ファンサイトへのリンクは、仮に設置されてもすぐに削除される可能性のほうが高いのではないでしょうか。 --さとぴー1963会話2013年5月28日 (火) 14:23 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Ks aka 98さんがファンサイトからの引用について賛成しているので、さとぴー1963さんと私がその案に乗り、ウィキペディア管理人の利用者‐会話:山田晴通さんの了承を得ることが出来れば問題は無いかと思います。
一度決定してしまえばファンサイトを削除する場合はノートでの議論無くしては出来ないことにすることも可能になり、簡単に消すことは出来ない設定になるはずです。
最終的にKs aka 98さんの案に乗るかどうかはさとぴー1963さんの判断にお任せします。--テューリンゲンの白い鷹会話2013年5月28日 (火) 15:14 (UTC)[返信]
一応言っておきますが、外部リンクを掲載すべきかどうかを決めるのは、管理者ではありません。管理者も一般編集者も同じに扱われた上で、コミュニティ(要は議論参加者)の合意により決まります。少なくとも、私は反対を表明しておきます。--Dr.Jimmy会話2013年5月28日 (火) 15:22 (UTC)[返信]

あくまでも反対という方がいらっしゃる訳ですから、どう考えてもそれは困難だと思いますが…。 それに、リストが掲載されないという事であれば、ファンサイトへのリンク設置云々の話もなくなるものと思いますが…。 --さとぴー1963会話2013年5月28日 (火) 15:42 (UTC)[返信]

私個人としても今回の件においては自分の理解していなかった点が多く、申し訳ありません。
Wikipedia:削除依頼/坂口尚は削除票が優勢なので後に消される筈です。
坂口尚の項目も以後、編集するつもりはありませんし、自分が今後、他の記事でリスト編集する際も著作者の意見を尊重するよう心掛けます。
誠に身勝手な話ではありますが、これにて解決ということには出来ないでしょうか。--テューリンゲンの白い鷹会話2013年5月29日 (水) 14:11 (UTC)[返信]

星の動く音につきましても、あらすじが詳細に書かれすぎている事、また、「坂口尚が生涯で描いた唯一の少女漫画作品であることで知られる[1]。」の出典とされている、「参考:『月光シャワー-SF作品集-』(2005年、チクマ秀版社)より356P、357P「坂口尚 作品年表」」は年表だけでなく、どの作品を収録するのか、収録順はといった編集を出版社から丸投げされて、私のほうで編纂した本なのですが…。リリカに掲載されたから少女漫画だという認識は持っておりません。そのような話もぜひさせて頂きたいと考えております。別件となりますが、もうしばらくお付き合い頂けませんか?ファンサイトをたちあげて15年。ファンになって33年。坂口尚に関して人生の多くの時間をさいてきましたので、これぐらいの事では、まだまだ話はつきません。 いったん坂口尚が決着しましたら、星の動く音のノートに提案を書き込みたいと思っています。 どうぞよろしくお付き合いください。自分で作成したページには最後まで責任を持ってくださいね。ではよろしく。 --さとぴー1963会話2013年5月29日 (水) 14:30 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/坂口尚にて「アレンジを加えた部分もあったが、坂口尚氏の小部屋が10年間の歳月をかけて作成したファンサイトの作品年表を出版社に提供したデーターが元になっている部分が多いと判断した為、削除を望みます。」との意見変更を行いました。
今までさとぴー1963さんや、ファンサイトを利用する皆様に迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
全ては自分の情報不足が原因であるにもかかわらず、むきになってしまったのは自分でも恥ずかしい限りです。
二度とこのようなことが起きぬように努めます。
また星の動く音の件ですが分かりました。--テューリンゲンの白い鷹会話2013年5月29日 (水) 14:35 (UTC)[返信]