コンテンツにスキップ

利用者‐会話:しぶたにたかさわ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

動物関連の編集について[編集]

はじめまして。生物学関連の記事を執筆しております。対話が必要だと感じたので、こちらにてコメントさせていただきます。私も分かりにくい編集要約を書いてしまったのは申し訳なく思っておりますが、私の主張に関して誤解して受け取られていらっしゃると思います。

まず私が不適切だと指摘したのは、生物学に関する記述以外を書くことではなく、「分類」という用語を分類学における分類と異なる意味で用いることです。私も執筆は長いので、Wikipedia は百科事典であることはもちろん承知しています。そのため、動物という記事は生物学的側面以外に関しても記述されるべきという考えはしぶたにたかさわさんと共通していると思います。記事の後半で生物学の範疇外における動物に関しての記述を書くことは全く問題ありません。むしろ歓迎されるべきです(これまでそうでなかったのは単にその分野の執筆者がいなかったためです)。しかしそのうえで、"生物である"「動物」の記事中では、「分類」という用語を広い意味である単にカテゴライズするという意味ではなく、分類学における分類の意味で用いることで、用語の混乱を避けるべきであると考えています。逆に、単に分ける、カテゴライズするという意味では(もとあったように)区分という言葉を使えば十分であり、異なる語義の分類という用語を一つの記事中で用いるのは読者にとっても良いものではありません。そういう意味で不適切と述べました。それを踏まえ、敢えて区分という語を「分類」に書き換えられた理由を伺ってもよろしいでしょうか。

付け加えて、Wikipedia の記事はあくまで読者に向けて書かれるものであり、執筆者に向けたものではありません。執筆者に対して何か主張したい場合、コメントアウト機能またはノートでの注意喚起を行うべきでしょう。「ウィキペディアはあくまで百科事典であり、……ヒステリックで異常な心理状態で執筆してはいけない。」と書き加えられた注釈はこれに反し、やはり適切でないと思います。特に、この記述については私個人に対して向けられたメッセージでしょうし、なおのことよろしくありませんね。書き加えられた記述を今一度反芻していただければと思います。

以上に関して、お考えを伺いたいです。お互いに納得できる結果となりますよう、期待しております。--Kingfiser会話2024年5月18日 (土) 15:23 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/高山雪山展望、しぶたにたかさわ、技術者降臨、安曇野探勝、ほかIPを提出しました。あなたは被依頼者として「被依頼者コメント」にコメントすることができます。--Opqr会話2024年6月2日 (日) 14:13 (UTC)[返信]