コンテンツにスキップ

利用者‐会話:しん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、しんさん。ようこそウィキペディアl。歓迎します--ようこそ 2006年2月13日 (月) 20:40 (UTC)[返信]


グレイハウンド (バス)[編集]

はじめまして。Yassieと申します。グレイハウンド (バス)は私が大量に赤リンクを作成し、自分で書こうと思っていた記事であったのですが、しん様のほうで立ち上げていただき、ありがとうございました。より多くの協力者を得るため、今月末まで開催中の執筆コンテスト、分野B(物理、化学、生物、地学、自然、数学、IT、ゲーム、交通、スポーツ、etc)にエントリーをさせていただきましたので、ご確認ください。Yassie 2006年3月12日 (日) 02:25 (UTC)[返信]

はじめまして。執筆コンテストエントリー確認しました。ちょっと驚きましたが多方面からのヘルプが入ることを期待しています。しん 2006年3月12日 (日) 07:05 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼[編集]

{{Unblock-ip|ブロックID #1064938による広域ブロック(106.181.128.0/18)}}

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

申請受理

この解除依頼には次の管理者が対応しました: アルトクール会話2017年6月27日 (火) 11:44 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。

 追記 ブロック対象になっているIP106.181.128.0/16ですが、こちらはUQコミュニケーションズWiMAX回線になります。 --しん会話2017年6月25日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

  • 対処 期限間近ではありますが、対象レンジのブロックされている期間で「IPブロック適用除外」を付与しました。再度、同じ状況になった場合は、もう一度申告していただければと思います。--アルトクール会話2017年6月27日 (火) 11:44 (UTC)[返信]
  • コメント 対処ありがとうございます。確認したいことがあるのですが、実は昨日の夜ブロックになっていなかったため記事の編集が普通に出来ていたのですが、これはたまたま使用している機器のIPがブロック範囲から外れていたからという解釈でいいのでしょうか?(今日は解除されるまでブロックになっていたので)--しん会話2017年6月27日 (火) 12:19 (UTC)[返信]
  • コメント 推論になりますが、接続が切れた時点でIPの割り当てが一度リセットされ、次に接続されたときに別レンジのIPが割り当てられた可能性はあります。どういうタイミングでどれが割り当てられるかはわかりませんが、たまたま接続時に割り当てられたIPが「ブロックされているレンジ」と「ブロックされていないレンジ」を行き来したのだと考えられます。ISPが管理するアドレスは大手になればなるほど多くなり、ウィキペディアでレンジブロックされたレンジ以外のレンジを持っていることがあり得ます。ウィキペディアでの広域ブロックは、基本的に「(ブロックの対象となる利用者が)割り当てられる確率の高いレンジをブロックする」します。何度もレンジブロックに巻き込まれるなら、おそらくあなたが使っている接続環境によく似た環境に荒らし行為などを行っている利用者がいるということです。今回のようにIPブロック適用後外の権限を付与すれば、たとえ接続アドレスがハードブロックされたIPレンジに含まれていても、巻き込まれることはありません。--アルトクール会話2017年6月27日 (火) 12:57 (UTC)[返信]