利用者‐会話:たや
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、たやさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
--Licsak(会話) 2017年7月19日 (水) 14:29 (UTC)
記事に「直接」関係する事柄を書きましょう
[編集]はじめまして、たやさん。Licsak利用者-会話:Licsakと申します。あなたの編集されたJR西日本223系電車(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)について、JR西日本125系電車(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)に書くべき内容が書かれていましたので一旦除去いたしました(差分:JR西日本223系電車)。書かれた場所が223系電車の説明文なので、別の電車のことは書くべきではありません。むしろそのものズバリのJR西日本125系電車#配置と運用線区で書くべき内容です。なお湖西線の記事には湖西線#過去の使用車両に記述がありますのでこれ以上記述不要です。私自身で加筆修正したかったのですが、第三者が検証(確認)し得ることだけ書くという大原則がありますので材料のない私には書けませんでした。申し訳ありませんがあなた自身で記述をお願いします。--Licsak(会話) 2017年7月19日 (水) 14:29 (UTC)
自己取材は記事の材料として使用できません
[編集]Licsakです。阿志都弥神社・行過天満宮の編集で、冒頭に『出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。』と書かれているのを無視して記述を追加されたのを一旦戻しました。前節に書いたように第三者が検証(確認)し得ることだけ書くという大原則がありますので、ご自身の目撃された情報をもとに記述することはできません。あくまでも第三者が出典を確認できるものでないとだめなのです。私も地元の記事を書く時にもどかしい思いをしたのですが、必ず裏を取ってから記述するようにしましょう。
私は版を戻した後、あまり良くない見本ですが外部リンク節を設けて「一応調べ物をしました」という逃げを打ちました。しかしこのような手法は褒められたものではありません。閲覧者の誰にとっても明白なものはほとんどありませんので、執筆・編集者自ら、本文中に直接または、<ref>……</ref>で囲って情報源を明記する必要があります。出典を書くことは難しいものではなく、出典の記述用テンプレートで労力を最小限に留めることができます。慣れると簡単ですのでぜひ実践くださいませ。--Licsak(会話) 2017年7月21日 (金) 12:10 (UTC)
- 当会話ページの前節では内部リンクを不適切に使い、読みにくくなってしまっていました。プレビューを表示させて確認していれば防げたミスで、申し訳ありませんでした。--Licsak(会話) 2017年7月21日 (金) 12:10 (UTC)