利用者‐会話:だいまるさん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、だいまるさんさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, だいまるさん! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
だいまるさんさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年1月3日 (土) 00:37 (UTC)[返信]

だいまる[編集]

ありがとうございます、だいまると申します。ウィキペディアのルールを遵守し、みなさんに解かりやすく届けるように心がけますので、よろしくお願いします。 ところで、一つ質問があります。あなたは管理者様ですか?僕は初心者のためあまり仕組みについてあまり理解していないので・・・(汗) 追伸 あなたのページのちゃくうぃきの前に「っ」がついていました。ミスでしょうか?報告させていただきます。 --だいまるさん会話2015年1月3日 (土) 01:54 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

間違えてユーザーページに書くべき内容をウィキペディア本体の記事に書いてしまいました。申し訳ありません。これにより管理者様の手を煩わせてしまったことを心よりお詫びします。今後、このようなことがないようにしますので、これからも生暖かい目で見守っていただけると幸いです。--だいまるさん会話2015年1月3日 (土) 04:23 (UTC)[返信]

修正報告[編集]

投稿ブロックの方針ページの「投稿ブロック」の使用法の「期限の選び方」で「性的な表現」が「静的な表現」となっていたので訂正しました。--だいまるさん会話2015年1月3日 (土) 04:48 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、Wikipedia:投稿ブロックの方針でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

でたらめも大概にしましょう。--森藍亭会話2015年1月3日 (土) 04:51 (UTC)[返信]

すみません[編集]

僕は電子工学などについてまったくわからないので、性的と静的を間違えてしまいました。申し訳ありません。悪気があってこのようなことをしたのではありません。

反論[編集]

しかし、でたらめというのは言い過ぎだと思います。確かに、あなたが不快感を相召されたのはわかります。それはお詫びします。しかし、僕がウィキペディアを始めたのは昨日、しかも学生時代パソコン用語?を習ってなかったので、間違えてしまいました。 どちらも「せいてき」と読むので、誤字だと思ったのです。それをあなたが「でたらめも大概にしろ」ということは、少し言い過ぎだと思います。このようなことにお詳しいのであれば、きちんと指摘していただければわかるので、以後は言い過ぎた発言のないようにお願いいたします。--だいまるさん会話2015年1月3日 (土) 05:05 (UTC)[返信]

言いすぎではありません。2015年1月3日 (土) 04:48 (UTC) のコメントであなたは、

投稿ブロックの方針ページの「投稿ブロック」の使用法の「期限の選び方」で「性的な表現」が「静的な表現」となっていたので訂正しました。

と発言していますが、実際には「静的なIPアドレス」を「性的なIPアドレス」に書き換えた[1]わけです。言っていることもでたらめならば、やったことはいたずら以外の何物でもありません。また、該当箇所の表現を誤りと思うこと自体があり得ないことです。第一、始めたばかりならば、まず、各方針文書・ガイドラインを理解できるまで読むことから始めてください。上掲の「ウィキペディア日本語版へようこそ!」が良き案内となるでしょう。方針文書等の編集など考える必要はありません。--森藍亭会話2015年1月3日 (土) 05:31 (UTC)[返信]

↑悪意はありませんでした[編集]

すみません、おっしゃる通りです。ですのであなたのおっしゃる通りにします。しかし、悪意はありませんでした。ipアドレスのアドレスの部分を読み落としていたと思います。すみません。以後気をつけます。--だいまるさん会話2015年1月3日 (土) 05:37 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

警告の除去[2]、不適切な編集について注意を行った他利用者コメントの除去[3]、他利用者コメントの改竄[4]を確認しました。立て続けにこのような行為を行った以上、悪意ある行為とみなします。--森藍亭会話2015年1月3日 (土) 05:59 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、だいまるさんさん。利用者‐会話:だいまるさんで他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--でぃーぷぶるー2会話2015年1月3日 (土) 05:55 (UTC)[返信]


だいまるです。すみませんでした。--だいまるさん会話2015年1月3日 (土) 06:04 (UTC)[返信]

個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。注意されて腹が立つのは理解できなくもありませんが、その後の対応は少々度が過ぎています[5]。あなたはすでにWikipedia:管理者伝言板に報告されています。今後も同じように他者に対して悪態を吐き続けるようですと本当にブロックされますよ。--でぃーぷぶるー2会話2015年1月3日 (土) 06:57 (UTC)[返信]

ご注意ありがとうございます[編集]

↑まったく申し訳ありません。あなたのことではありません。そこはご理解ください。クールダウンのためしばらくウィキペディアを離れます。本当にありがとうございました。--以上の署名のないコメントは、だいまるさん会話投稿記録)さんが 2015年1月3日 (土) 07:01 (UTC) に投稿したものです(Nakayoshi1会話)による付記)。[返信]

だいまるの考え[編集]

今思ったんですけど、譲歩もできない、人の意見に耳を傾けられない奴ってどれだけ賢くても幼稚園児以下だと思います。パパやママの愛情が十分に受けられなかったのでしょうか(笑)このような投稿をするのはやめましょう。--だいまるさん会話2015年1月3日 (土) 09:48 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。その間の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで行われることになります(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)。

学校や子供の社会では、多少行き過ぎたことがあっても「子供のやることだから」と許容されることが多いですが、大人の社会ではそうはいきません。特に今回の場合、ブロック事由として「各種方針の熟読期間: 他者に対する度を越した暴言など」と挙げられているように、「だいまるさん氏の行った一連の行為は『多少』のレベルを超えている」と他利用者から判断されていることは、よく認識した方がよろしいでしょう。

なお、ブロック期間中、会話ページをブロック解除に向けた対話、異議申し立て以外の用途に使用した場合、「改善の意志なし」とみなされることがあります。ご注意ください。

解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されるでしょう。ブロック期間中及び終了後に適切な行動をされることを望みます。--森藍亭会話2015年1月4日 (日) 22:34 (UTC)[返信]