利用者‐会話:とらのショーン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

執筆をされる前に[編集]

こんにちは。こちらでの続きです。執筆をされる前に、Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:署名Wikipedia:投稿前のチェックシートHelp:ノートページあたりを読んでみてください。もし、自分には難しいと感じられたら無理をせずに、wikipediaのことは忘れてしまわれるのも一つの手段です。--melvil会話2017年1月30日 (月) 01:53 (UTC)[返信]

何度もレスポンスありがとうございます。本文への執筆をした後でこちらのメッセージに気付きましたので、無視する形になってしまって失礼しました。スタイルマニュアルの冒頭にも「大事のはスタイルではなく記事内容です」とありますので(もちろん、ウィキペディア本文は提案や意見交換の場であるノートとは違いますので、体裁ルール等遵守したつもりでおりますが)、記事は修正しておきました。とらのショーン会話2017年1月31日 (火) 12:25 (UTC)[返信]
加筆された部分を拝見しましたが、何も知らない人がみるとその部分が無出典の独自研究のように見えてしまいます。出典に基づいた記載であるなら出典を行ごとに併記したほうが良いと思いますよ。きちんと出典によって記載しているのに{{要出典範囲}}のタグが貼られたり、独自研究だとしてゴッソリ削除されてしまってはとらのショーンさんも良い気持ちはされないでしょう。ご検討ください。--melvil会話2017年2月1日 (水) 01:08 (UTC)[返信]

何度もありがとうございます。なかなか面倒臭いものなんですね。ウィキの編集に携わっていらっしゃる皆さんの熱意には頭が下がります。せっかアドバイス頂いたので、現時点ですぐに貼れる参考文献だけ貼っておきました。当初からウィキの編集に携わるつもりで読んでいれば付箋など貼りつつ読んだのでしょうが、そんなつもりで学習していた分野ではありませんのでね。昔読んだ本や英文書籍などは参照箇所を探すのが時間がかかると思うので、後は気長に時間のあるときにでもおいおい付け足したり、修正したりしていこうかと思います。とらのショーン会話2017年2月1日 (水) 11:58 (UTC)[返信]