コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ねこぱんだ/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ねこぱんださん、はじめまして!大樹と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

また、文学に詳しいのであれば、ウィキポータル 文学もご覧下さい。

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--大樹-Talk page 2005年12月17日 (土) 00:53 (UTC)[返信]

項目「旧皇族」の記事分割提案について[編集]

こんばんは。突然このようなお願いをする無礼をお許しください。

実は現在、項目「旧皇族」で記事の分割について論争があり、コメント依頼をしています。しかし、同じくコメント依頼している他のノートを瞥見しますと、依頼してもあまり(ほとんど!?)コメントを得られない場合が多いようです。

そこで、ねこぱんださんにも「ノート:旧皇族#これまでの議論の要約」を参考に、「ノート:旧皇族#コメント・議論」へコメントをして頂きたいのです。もちろん賛成でも反対でも、あるいは賛否以外の意見表明でも大歓迎です。ご多忙とは存じますが、どうかご協力をお願いします。

なお、このメッセージはこれまでに皇室関連の記事を編集したことがある複数の編集者の会話ページに投稿しています。提案や論争についてのご質問は「ノート:旧皇族#コメント・議論」へ、このお願いがご迷惑でしたらご苦情は私の会話ページへそれぞれお願いします。--井上経介 2006年1月22日 (日) 09:41 (UTC)[返信]

ご迷惑をお掛けします。予定ではあと8日間ほどコメントを募集していますので、お手透きの時にでもよろしくお願いします。 --井上経介 2006年1月25日 (水) 01:22 (UTC)[返信]
上記の件はすでに合意が形成され、提案通り一部転記が実行されました。ご協力、どうもありがとうございました。厚く御礼申し上げます。--井上経介 2006年2月27日 (月) 18:53 (UTC)[返信]

安部公房の件[編集]

「ブロック依頼」のページに、安部公房について議論を依頼されていらっしゃいますが、ブロック依頼は不適切なユーザの投稿をブロックする場所ですので、ご注意ください。--いぬだ・わん 2006年2月26日 (日) 15:35 (UTC)[返信]

人物記事の性別記入について[編集]

こんにちは。突然のメッセージをお許しください。

さて、Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル/人物伝で人物記事に性別を記入するべきか否かに関する議論を行っていることは、よくご承知のことと思います。昨日私は、かつてこの議論に参加されていた方々に向けて、ふたたび議論に参加いただきたい旨のメッセージを送りました。

議論は結論が得られず行き詰まっている感があります。投票で決めようという意見も出てきております。ねこぱんださんにも是非また議論にご参加いただき、ご意見を頂戴したいと思います。

そもそもきっかけは、私があらゆる人物の記事に無条件に性別を記入していったことにあります。私自身はスタイルマニュアルの規定に反する編集を行っており、本来はこのようなお願いする立場にはないと思います。しかしながら、色々な方からご意見をいただき、それによって解決に至ることが出来ればと考えて、このようにメッセージを送らせていただいている次第です。

突然の依頼で恐れ入りますが宜しくお願いします。失礼しました。行動で挽回するしかない 2006年2月26日 (日) 15:50 (UTC)[返信]

日本共産党の〈ノート〉欄の書き込みに関して[編集]

メッセージありがとうございました。「日本共産党だけが〈社会主義〉の解釈を独占するわけにもいかない」というご指摘、勿論、私もそう思います。ただ、悪意ある描き方に対して無批判であることも中立性を欠くことにつながるのではないかと思います。すでに投稿されて久しい項目については、編集意図もわからないため、判断がしにくいところもあります。投稿合戦についても、論点や他の項目との重複などの整理で、積極的に掲載すべきだと思います。これからも地道に携わって生きたいと思いますので、今後ともアドバイスよろしくお願いいたします。この度は、ありがとうございました。--にっしー 2006年6月28日 (水) 07:37 (UTC)[返信]

お礼[編集]

ノート:韓非での大変有意義なご指摘に感謝します。たしかに議論が二者間で白熱して入りづらいというのは全く的を射たご指摘と思います。しばらく静観し、妥協点があるのであればそれを考えたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。--Kanbun 2006年10月30日 (月) 13:39 (UTC)[返信]

ノートへの参加ありがとうございます。ねこぱんださんの仲裁が功を奏して、kanbunさんも落ち着かれたようで、なによりです。ご意見上手く文案の中に取り入れられなくてすみません。--Ks aka 98 2006年10月30日 (月) 15:16 (UTC)[返信]

当方のノートに「なにぶんみなさん長すぎるので、節にもう少し分けたほうがよみやすいし、編集もしやすくありませんか。」とありましたのでお返事申し上げます。私は議論の当事者なので私自身の観点から節を整理するというのは適切でない気がします。私にメッセージをくださるよりは当該ページにて提案なさるか、あるいはねこぱんださんが第三者的観点から一度節分けを施してみてよいと思いますが、これは私の判断では何ともというところです。--Kanbun 2006年10月31日 (火) 10:01 (UTC)[返信]

ご質問[編集]

こんにちは。そしてたぶんはじめまして。相撲記事は楽しく拝読しております。ありがとうございます。ところでねこぱんださんは、JAWPで管理者に立候補なさるお気持ちはありませんか。--Aphaia 2006年11月2日 (木) 04:08 (UTC)[返信]

ハンガリー事件への問題解決をお願いできませんか[編集]

ノート:ハンガリー動乱Wikipedia:コメント依頼#記事名の議論#2007年1月,2月でも第三者の仲介をお願いしていますが、ねこぱんださんの知識についてもご協力賜りたくよろしくお願い申し上げます。--Tamachan21 2007年1月21日 (日) 00:43 (UTC)[返信]

カテゴリのソートキーについて[編集]

カテゴリのソートキーに全角空白を使用されていますが、カテゴリのソートキーだけではなくWikipediaの記事では全角空白はしないでください。よろしくお願いします。--Goki 2007年2月9日 (金) 01:28 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます[編集]

Wikipedia:井戸端の過去ログ/2007年1月/中旬#ノートへの事前報告に関して以前助言を頂いたものです。有り難うございます。とりあえず理解できました。 --日田久太果 2007年2月14日(水)

大相撲力士のカテゴリについて[編集]

ご連絡いただきました。Category‐ノート:外国出身力士にての議論をうけて今般の作成にいたっています。ご報告まで。Spcat 2007年2月17日 (土) 08:56 (UTC)[返信]