コンテンツにスキップ

利用者‐会話:はとさん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、はとさんさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, はとさん! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
はとさんさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年10月1日 (木) 00:28 (UTC)[返信]

西武バス一般路線バスでうかがいたく[編集]

初めまして、快速フリージアと申します。突然お邪魔する無礼をお許し下さい。

さて、西武バス各営業所において、ラインカラーは何々色と執筆されていらっしゃいますが、これらの有意な出典はどちらによるものでしょうか。例えば西武バスが発行している資料(一般向け配布の路線図も含めて)からでしたら、その旨を示していただけませんか? 

単に実際に走っている車両で何々色の系統番号で表示されている、と言った「目撃談」では、Wikipediaでは根拠ある有意な出典とは認められません。また、そもそも「ラインカラー」という表現自体もどこからの資料か、ともなり得るかと存じます。

Wikipedia:出典を明記する
Wikipedia:信頼できる情報源
Wikipedia:検証可能性
Wikipedia:独自研究は載せない

を今一度再読なさって下さいませ。

ご経験も相応におありと察し、この辺りお考えを聞かせていただくか、各項目・ページにおいて出典を加筆して下されば、更なる記事の充実化へとつながると思います。今後のご活躍を祈念いたしまして。では、失礼致します。--快速フリージア会話2017年10月5日 (木) 13:29 (UTC)[返信]

再度うかがいたく[編集]

おはようございます、快速フリージアでございます。上記ご指摘させていただいた件ですが、今なお西武バス営業所における「ラインカラー」について、出典やお考えの提示などがされておりません。不本意ながら、今後順次削除とさせていただくかと存じます。お知らせにて。--快速フリージア会話2017年10月14日 (土) 01:17 (UTC)[返信]

おうかがい[編集]

快速フリージアです。路線バスの年末年始運休などを執筆されているようですが、執筆にあたり必要な事か・出典は? などがございます。また、こちらのように敢えて旧名称なりが必要なのかお考え下さい。モバイルですとこちらに気付きにくいかもしれませんが、何かしらコメントをいただけないと対話拒否と見なされる可能性があります。お気を付け下さい。では。--快速フリージア会話2018年1月22日 (月) 06:48 (UTC)[返信]

参加姿勢についてのお伺い[編集]

快速フリージアです。西武バス飯能営業所において、こちらのように差し戻しを致しました。改正後の系統番号などは、まだ「予定」であり、今日(2018-09-24・JST)の時点では、勇み足どころか「編集強行」で、かつ出典なしです(独自研究とも取れる執筆ですね)。ウィキペディアでの編集ルールもですが、小生明るくないので判断を申すのもおこがましいでしょうが、この「会話ページ」において「対話拒否」をされてるのであれば、直ちにおやめ下さい。--快速フリージア会話2018年9月24日 (月) 09:02 (UTC)[返信]

お伺い20180927[編集]

快速フリージアです。少し前になりますがこちらWP:NOTGUIDEも含めて。出典もなく特筆性もないと思われる事項を加筆されるのは、なさらなぬべきと思います。少し参加姿勢について貴殿なりのお考えを示されるべきではありませんか?--快速フリージア会話2018年9月27日 (木) 08:32 (UTC)[返信]