コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ぶんぶんぶんご

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ぶんぶんぶんごさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ぶんぶんぶんご! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ぶんぶんぶんごさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年6月8日 (火) 04:49 (UTC)[返信]

大神氏について[編集]

初めまして、胡亂堂と申します。今般は「大神氏 (豊後国)」のご投稿ありがとうございました。ところで当方も以前ご指摘を受けたのですが、どうやらウィキペディアにおける慣行として地域の氏族の名称は、国名(地域名)+氏族名とするのが常で、氏族名+(国名(地域名))とはしないそうです(参考)。ですので、豊後大神氏への改名を提案させていただきましたので、悪しからずご了承願います。--胡亂堂 2010年8月22日 (日) 01:58 (UTC)[返信]

「本願寺四日市別院」の記事についてのお願い[編集]

始めまして、ぶんぶんぶんごさん。Resto1578と申します。「本願寺四日市別院」の新規作成して頂きましてありがとうございます。

「本願寺四日市別院」の記事には、下記の問題点があり、修正して頂きたくお願いに参りました。

  1. 「本願寺四日市別院」という記事名は、浄土真宗本願寺派の別院の正式名称であるため、両派の別院を一つの記事として執筆すると、「Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うこと」に反してしまう。
  2. 同様に、記事名が本願寺派の別院の正式名称であるため、大谷派の別院に対して中立的ではなくなり、「Wikipedia:中立的な観点」の問題が発生している。
  3. また、東西本願寺の寺院名の付け方には、「Wikipedia:記事名の付け方/仏教寺院#本願寺系別院の記事名」において合意がある。

よって、本願寺派の「本願寺四日市別院」の記事と、大谷派の「真宗大谷派四日市別院」の記事に分けて頂きたく存じます。

ただし分割提案を行うと、現在の記事の量では「Wikipedia:ページの分割と統合」分割すべきでない場合の「分割した結果、いずれか一方または双方がスタブになる場合」のガイドラインに抵触してしまいます。

ご面倒ではありますが記事の分割ではなく、一旦即時削除を行っていただき、削除された後に、改めて本願寺派の「本願寺四日市別院」の記事と、新規に大谷派の「真宗大谷派四日市別院」の記事を執筆していただきたく存じます。

即時削除は、「本願寺四日市別院」の記事の冒頭部に「 {{即時削除|WP:CSD#全般8}} 」を貼り付けるだけです。(もし、ご存知でしたら失礼致しました。)

また即時削除を貼り付ける前に、現在の記述を「テキスト ドキュメント」などに退避させておかないと履歴が削除されてしまうため再参照することが出来なくなるので注意してください。

よろしくお願い申し上げます。--Resto1578 2010年10月14日 (木) 08:17 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。Wikipedia:記事名の付け方/仏教寺院#本願寺系別院の記事名の存在には気がつきませんでした。このような形で記事を作成したのは、沿革等については両別院をひとつの記事にまとめて記載したほうが重複もなく分かりやすい記事になるのではないかと考えてのことであり、また、「本願寺四日市別院」という記事名が中立的ではないとは思いませんが、現在の両別院を含む記事について記事名がローカルルールであるWikipedia:記事名の付け方/仏教寺院#本願寺系別院の記事名に反することは事実なので、適切な記事名とするために分割がやむをえないことは理解できます。一方、その手続きについては、新規に記事を作成する場合にスタブが許容されるのですから、Wikipedia:ページの分割と統合#分割すべきでない場合を過度に厳密に適用する必要はないと考えますので、即時削除後の再作成ではなく、分割提案を選択したいと思います。ただし、しばらく多忙になりますので、作業は月末以降に開始します。ご理解ください。--ぶんぶんぶんご 2010年10月16日 (土) 20:56 (UTC)[返信]

コメント 内容についてのコメント

「真宗大谷派の真宗大谷派四日市別院(東別院)と浄土真宗本願寺派の本願寺四日市別院(西別院)とが隣接するという他に例を見ない別院で、」と記述されていますが「吉崎別院」(位置情報)は、「四日市別院」(位置情報)と同程度に隣接しています。

「井波別院」〈位置情報)もかなり近い距離にあります。

よって「他に例を見ない別院」という記述は、「Wikipedia:大言壮語をしない」を踏まえると除去すべきと考えます。ご一考頂けたらと存じます。--Resto1578 2010年10月14日 (木) 08:17 (UTC)[返信]

この記述は沿革 - 浄土真宗本願寺派[西]本願寺四日市別院での「大分県宇佐市の四日市に、東西本願寺別院の大伽藍が隣接して建てられています。このような景観は他の地域では見られません。」という記載に基づくものです。位置情報のみで判断することが果たして適切か否かは分かりませんが、「吉崎別院」等も「四日市別院」と同様の状況であり、上記の「沿革」における記載が不正確であると言えるのであれば、記事中の記述も不適切ということになりますので修正したいと思います。--ぶんぶんぶんご 2010年10月16日 (土) 20:56 (UTC)[返信]
お礼
私の依頼についてご承諾くださり有難うございます。
分割作業がスムーズに行えるように、「本願寺四日市別院」の冒頭部に{{分割提案}}を貼り付けました。
よろしくお願い致します。--Resto1578 2010年10月17日 (日) 01:16 (UTC)[返信]

「大分県産業科学技術センター」の記事についてのお願い[編集]

はじめまして。ぶんぶんぶんごさんの作成されたページ名が間違っていますので、ご確認のほどよろしくお願いします。--211.19.231.235 2011年1月29日 (土) 00:57 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。明らかな誤記で、ノートページでの反対もないので改名しておきました。--ぶんぶんぶんご 2011年1月29日 (土) 10:06 (UTC)[返信]