コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ぽえこ/過去ログ2008

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


統合提案の件[編集]

東北自動車道・清盃口・紅一色・頭槓和・燕返し、これらローカル役の統合に関しては賛成します。緑一色における派生役のようにするのが良いと思います。しかし、一発・ダブリーのリーチへの統合に関しては反対です。一般的なリーチ麻雀の正式な役として採用されているものに関しては、おのおの独立したページになっているほうが、見やすいし判りやすいからです。たとえば、ダブリーとリーチのページを統合してしまった場合、ダブリーについて調べようとした読み手に対し、リーチのページを読ませてしまうことになります。ダブリーについて調べたかったのに、リーチのページの記述を延々読まされてしまうのは面倒でしょう。一発に関しても同様です。いかがでしょうか。--Nazki rhetorica 2008年1月24日 (木) 09:40 (UTC)

まず、ノートに「正式な役」なのに独立していない記事が存在することを反例として挙げました。その例と比べてどうか、という点で統合の是非について議論できればと思います。--ぽえこ 2008年1月25日 (金) 13:17 (UTC)

えーと、ここに報告するのもなんだかおかしいような気がしますが、ネットに復帰しました。麻雀関連の記事の議論、再開できます。立直の統合案件の残りはどうしましょうか。麻雀の役一覧のほうもあまり話が進んでいないみたいですが、やっぱ人がいないんですね… まぁぼちぼち再開していきましょう。--Nazki rhetorica 2008年2月28日 (木) 08:12 (UTC)

おかえりなさい。仕切りなおしということで、まずは方針を決めましょう、ということを書いてみました。--ぽえこ 2008年2月29日 (金) 13:45 (UTC)

以前のご質問の件[編集]

こんにちわ。はじめまして。

先ず、あなたは以前、N氏のノートに「ナイキと読むのかニケか?」というご質問をされましたが、これは私にも断言できません。それはともかくとして、あの人は明日限りで管理職を追われます。一般利用者となってからもここに出現するかわからないことを、あなたはご存知ですか?詳細はN氏への退任要請をご覧下さい。 理由は腐るほど山積しているようですが、管理者ともあろうものが率先してナイキブランドに対する著作権侵害を続けてきたことも心証を害した一因(他の社名や芸名などの例にあるように、真面目な一般の利用者であれば問題はなかったであろう)であるかと思われます。ただいま会社の休憩中ですが、もうすぐ出棺ですので失礼します。  私はどちらでもないですが、もしもN氏の味方でしたらすぐにでも激励してあげて下さい。 このことはミクシーで気付きましたが、お知らせまで。--202.216.177.26 2008年1月25日 (金) 00:08 (UTC)

はじめまして。「一般利用者となってからもここに出現するかわからないこと」って、どのへんに書いてありました?軽く眺めたけど見つかりませんでした。--ぽえこ 2008年1月25日 (金) 13:17 (UTC)

撃沈について[編集]

爆沈は原因、轟沈は状態。Los688さんの提案は不能です。--210.199.91.253 2008年2月22日 (金) 03:25 (UTC)

そのへんのお話はノート:撃破でしましょう。--ぽえこ 2008年2月23日 (土) 13:13 (UTC)

議論参加のお願い[編集]

はじめまして、こんにちは。現在、義兄義弟義姉義妹の4項目について、統合提案を致しております。ぽえこさんが以前に同様の提案をなされていたようなので(取り下げられたようですが)、統合のお知らせと議論参加のお願いをしに参りました。よろしければ、是非ご参加をお願いします。(追記)書き忘れましたが、議論はノート:義妹にて行っております。--MEDITATE 2008年4月12日 (土) 08:24 (UTC)

はじめまして。以前の私の提案は、私のWikibreakに伴い、勝手ながら取り下げました。後ほど議論先に伺います。--ぽえこ 2008年4月13日 (日) 10:22 (UTC)


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ぽえこさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。Yes! プリキュア5‎での2008年5月5日 (月) 20:32〜21:20(JST)の編集について。ただし間に1件のIPユーザー編集を挟む)--YumYum 2008年5月5日 (月) 12:55 (UTC)

4回のうち2回目はIPユーザー編集のリバート[1]です。また、3回目は、当該IPユーザによる明らかなミス[2]の修正[3]です。リバートおよびこのような修正は独立した編集としたほうがよいと判断して行ったのですが、それが間違っているというのでしたら改めます。いかがでしょうか。--ぽえこ 2008年5月5日 (月) 14:09 (UTC)
今回のケースで明らかな間違いがあったというわけでもありませんのでご安心ください。また、ぽえこさんが編集していた4回の間にIPユーザーによる編集があったこと、IPユーザーによる編集の後にリバートをかけていることも確認しています。ただ一連の編集がいずれも細部の編集の範囲でありリバートの内容についても)、またリバートはWP:3RRにつながるおそれのある行為ですので、重大なものであれば迷わずリバートするべきですが、軽微なものであれば、リバートではなく通常の編集の際に併せて修正する方法も選択肢の一つに加えていただければと思います。今回は一連の編集量が少ない割りに編集回数が短時間に集中していたので、ご存知だと思いましたが念のためプレビュー機能についてのお知らせを致しましたのでご了承ください。--YumYum 2008年5月5日 (月) 15:04 (UTC)
私の会話ページへのコメントについても併せてお答えします。今回のケースでは途中にIPユーザーの編集のリバートを挟んでいることもあり、お知らせする内容を一括、プレビューのどちらにするか、正直なところ判断に迷いました(ちなみに例示されている事項はどちらも同じです)。今回のお知らせがお気に障ったようでしたら、私自身への今後の宿題と致します。今回のお知らせ内容は自動的に貼られるテンプレですので、文章の一言一句に囚われ過ぎることなく、今後も連続投稿を減らすことを念頭に置きながら、大胆な編集でwikipedia上で活躍されるよう期待しております。--YumYum 2008年5月5日 (月) 15:04 (UTC)
ご回答ありがとうございます。
量的には細部の編集といえるかもしれませんが、1回目と4回目の投稿については、議論を招きかねないものだと考えています。1回目の編集内容については、まだ はっきりとはわからないので断定は避けますが、自分の中ではそれなりに大胆な編集だと考えています。4回目の編集内容については、「夏」の読みが「なっつ」であるという内容、普通の日本語としてありえない内容で、2週間でサーバから削除されるWebラジオでの関連声優の発言を出典と断言できるか少し自信がなかったので、ある程度目立たせる必要があったかと考えていました。今後はさらに投稿回数を減らす工夫をしていきます。
テンプレートについては、やはり葛藤があったのですね。もう一度、どこに違和感を感じたのかをできるだけ客観的に考えてみました。プレビュー機能を活用していれば今回の私の短時間での投稿が防げたかというと、違うように思いました。もちろん一括投稿の余地があったのは明白ですので、「一括投稿をせよ」と指摘するほうが無難だったのでは、というのが私の考えです。この違いは節の名前にも反映される大きなものなので、少し気になりました。
今回、私からした2点の質問について、迅速に回答していただき感謝いたします。程度についてはむずかしいものの、連続して投稿している事実は動かないのに意地の悪い質問を逆にしてしまったことを申し訳なく思います。ただ、今回あえて質問をしてしまったのは、これについて考えることでお互いの考えに何らかのプラスな変化が生まれることが期待できる気がしたからです。今後ともよろしくお願いします。--ぽえこ 2008年5月5日 (月) 16:19 (UTC)

新現代ルールについて(「図解麻雀入門」の件)[編集]

小生のノートページに頂いた件ですが、ご指摘のISBNコードは10桁コードか13桁コードかの違いで、同じものを指していると思います。ただ、小生がこの書籍を所持していたのは1980年代ですので、1995年刊は恐らく再刊本でしょう。この間に「新現代ルール」が改正されていなければ、同じ記述が残っていると思われます。燕返しの他にも、五門斉、清盃口、百万石などが採用されています(いました、かな?)。--クモハモハ大王 2008年5月17日 (土) 14:51 (UTC)

ご回答ありがとうございます。なるほど、かなり興味がありますので、図書館をいくつかあたってみます。--ぽえこ 2008年5月17日 (土) 15:01 (UTC)
自分でも気になってしまい、結局95年刊(4月改訂53版)を入手しました。「燕返し」の記述は残ってました(ルール上は「現代リーチ」が正式名称?らしい)が、小生のうろ覚えだったせいか「リーチ宣言牌に限らず、とにかくリーチ者から和了さえすれば1翻」が正しい定義でした。この他に採用されているローカル役は(名称だけ違うものを除くと)、清盃口、一色三順、一色四順、五門斉、四風七対子、人和(3倍満。人和の記事の「F」までOK)、大車輪(3倍満)、百万石(3倍満。混一色でも可)、十三龍門(5倍満。国士無双と天和or地和or人和が複合したとき。)。他の記述では、緑一色に「發が必要」、河底撈魚と清盃口の命名者、が興味深いところ(細かいところは、すっかり忘れてました)。--クモハモハ大王 2008年6月1日 (日) 13:31 (UTC)
なるほど。、ご連絡ありがとうございます。私のほうは、メモはしたのですが、なかなか行動に移せておらず、まだ入手できておりません。興味深い記載が満載ですね。。。--ぽえこ 2008年6月1日 (日) 13:47 (UTC)

2本録りの件について[編集]

CLUB ココ&ナッツ」の件に関してですが、ゲストが2週連続で出ているということは2本録りであることは間違いないと思います。
5月20日に再来週のゲストの話がラジオ本編にで出ていたのでそうすると、27日はゲストがなしで、6月3日と10日に伊瀬茉莉也がゲスト出演するということです。--以上の署名のないコメントは、118.2.105.19会話)さんが 2008-05-24T18:48:43 (UTC) に投稿したものです(Beatclick-Nijiiro7による付記)。

本件については、118.2.105.19さんのノートで既に議論となっているので、そちらで回答いたします。--ぽえこ 2008年5月24日 (土) 11:04 (UTC)

ここでの書き込みですみませんが、
>「Infoboxのその他」、ブログからははっきりとは読み取れませんでした(収録日は月曜日よりは火曜日のような気がしますが確信はないです)。収録する曜日が重要とも思えないのですが、これはなぜ重要なのでしょう。
なぜ重要かいちいち書かなきゃ分からないんですか?収録の締め切りまでが分からないより分かったがいいでしょう。--118.2.105.19 2008年7月19日 (土) 14:16 (UTC)

本件については、118.2.105.19さんのノートでの議論ですので、そちらで回答いたします。--ぽえこ 2008年7月21日 (月) 12:19 (UTC)

お礼[編集]

ノートに書かれた内容、拝見しました。了解しました。
ご連絡、ありがとうございます。--220.99.43.222 2008年7月6日(日) 16:16(JST)

{{DEFAULTSORT}}のみを追加する編集について[編集]

はじめまして。長月みどりと申します。こんばんは。

投稿履歴を拝見いたしましたが、単に{{DEFAULTSORT}}を設定するだけの編集をいくつか行われているようです。Wikipedia:カテゴリの方針#DEFAULTSORTに、「すでに正しくソートキーが設定されている記事に対してDEFAULTSORTを設定し、重複するソートキーを削除するだけ」といった編集作業は慎むようお願いいたします。とあります。サーバーへの負担を軽減するためにも、今後は他の部分の編集のついでに設定されるようお願いできないでしょうか?

今後ともよい記事を執筆されることを期待しております。--長月みどり 2008年8月18日 (月) 18:03 (UTC)

こんばんは、ぽえこです。ご指摘ありがとうございます。
引用された文にも書かれておりますが、この注意書きには「すでに正しくソートキーが設定されている記事に対して」という条件があります。これを満たしていない記事を対象にしたつもりです。具体的には、Template:字引の中身を見ると、「Template メッセージの一覧以外の記事に貼り付けられたときに、その記事に[[Category:字引記事]]が付加されること」が読み取れます。それと同時に、[[Category:字引記事]]にソートキーを付加する機能をこのテンプレートが提供していないことがわかります。従いまして、以下の3条件をすべて満たす記事は「すでに正しくソートキーが設定されている記事」とは言えません。
  1. {{字引}}が付加されている。
  2. {{DEFAULTSORT}}が設定されていない。
  3. 記事名がひらがな(もっといえば清音)のみで構成されていない。
前述のCategory:字引記事なのですが、ソートキーが設定されている記事とされていない記事が混在しており、カテゴライズされている記事数が少ない割にゴチャゴチャしておりましたので、それを少しでも美しくすることが今回の目的でした。今後はほかの編集のついでに設定するように心がけます。--ぽえこ 2008年8月19日 (火) 12:45 (UTC)

保護・半保護について[編集]

ノートへの書き込み、ありがとうございます。「ジャスティスガンダム」の項目に、保護依頼の代わりに「工事中」「コメント依頼」のタグを貼り付けたのですがいかがでしょうか? --Astray1221 2008年10月25日 (土) 17:54 (UTC)