コンテンツにスキップ

利用者‐会話:みつひし

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ![編集]

こんにちは、みつひしさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, みつひし! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
みつひしさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

ご活躍を!--Kizhiya会話2022年6月4日 (土) 05:38 (UTC)[返信]

ありがとう。--みつひし会話2022年6月4日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

YShibata (WMF)さんの会話ページにつきまして[編集]

--Kizhiya会話2022年6月8日 (水) 10:05 (UTC)[返信]

そうっすか。--みつひし会話2022年6月8日 (水) 10:16 (UTC)[返信]

四値論理について[編集]

こんにちは、みつひしさん。四値論理を編集しておられましたが、en:Four-valued logicから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

既に他の方の編集が入ってしまっており、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入による履歴補遺にて修正が出来ませんので、みつひしさん自身によりWikipedia:削除依頼を提出して頂くことでWikipedia:削除の方針#ケース F: 投稿者本人から依頼がある場合の適用によって早期の削除〜再投稿が可能かもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--Losendo会話2022年12月6日 (火) 13:39 (UTC)[返信]

また当該記事ですが,Google翻訳を用いた機械翻訳が,表現の修正がないままそのまま採用されているように見受けられます。このような記事はWP:DP#G-3により削除の対象となりますので,再投稿時なさる際には人力での翻訳のやり直しをお願い申し上げます。--Losendo会話2022年12月6日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
了解しました。--みつひし会話2022年12月6日 (火) 15:30 (UTC)[返信]