コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ももきち

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新潟日報の不祥事に関する項目の復活について[編集]

当該項目は、既に新潟日報社の記事にて掲載されている内容のものです。新聞誌に関する記事である新潟日報に重複して掲載する必要は無いと考えます。また、どちらの記事に掲載すべきかという点についても、「マスコミ関係者(=会社職員)の不祥事」であり、企業に関する記事である新潟日報社に掲載すべきと考えます。先般の編集要約にはその旨記載したつもりですが、それでも項目を復活させた貴方のお考えをお聞かせください。--もけけんぬ 2007年11月15日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

一週間経過しましたが協議に応じる気配が全く無いようですので、本件は記事側のノートにて広く第三者の意見を聞いたうえで対応させていただきます。今後ご意見等があるようでしたらそちらでお願いします。--もけけんぬ 2007年11月22日 (木) 14:43 (UTC)[返信]

ノートページでの言葉遣いについて[編集]

相手に対する敬意を忘れないでください。「Wikipedia:礼儀を忘れない」をごらんください。--海獺 2007年11月30日 (金) 06:41 (UTC)[返信]

気をつけます --ももきち 2007年11月30日 (金) 13:10 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/新潟日報関係について[編集]

こちらのノートにも書きましたが、過剰なレスポンスはお控え願えますでしょうか。投稿ブロック依頼では『ブロックするべきか否か』を議論する場でございます故、被依頼者が「ブロックしないで下さい」と弁明する場所ではございません。加えて、被依頼者にコメント権が無い訳ではございませんが、慣例として、被依頼者によるコメントはあまり好ましいものでは無いと考えられております(あくまで私の主観でございます。ですが、そういった風潮があるのは事実でございます)。また、以下のテンプレートを展開しておきますのでお役立て下さい。

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ももきちさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ももきちさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

右の「表示」をクリック頂きますと表示されますので、ご確認下さい。--裏言霊伝道師(会話/履歴/手紙) 2007年12月12日 (水) 20:20 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--おはぐろ蜻蛉 2007年12月15日 (土) 09:44 (UTC)[返信]