コンテンツにスキップ

利用者‐会話:アイノ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、アイノさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, アイノ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
アイノさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Love monju bot会話2014年9月5日 (金) 11:07 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。アイノさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。 --124.44.235.31 2014年11月25日 (火) 03:08 (UTC)[返信]

外部サイトからの転載行為はおやめ下さい[編集]

こんにちは。Wikipediaへのご参加ありがとうございます。しかし、あなたが作成した落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)について、外部サイトからの文章をそのまま、または一部転載する行為は著作権を侵害する行為であり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることにもあるように禁止されております。今後もこのような行為を続けられますと、しまいには投稿ブロックされ、さらにあげくの果てには全ての参加をお断りされることになります。今一度、Wikipedia:著作権及びWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をお読みになり、なぜあなたが記載した文章が受け入れられないのかをよくお考え下さい。記事の加筆も良いのですが、まずは執筆の手を休めてこれらの方針文書・ガイドブックをお読み頂きたいと存じます。

つたない文章で大変申し訳ありませんでした。まずは宜しくお願いします。--Mee-san会話2014年11月26日 (水) 03:14 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。アイノさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--219.127.30.75 2014年11月26日 (水) 03:54 (UTC)[返信]

ごあんない[編集]

こんにちは。maryaa会話)と申します。ウィキペディアで記事を編集するにあたって、膨大な方針文書の中から最低限これだけは、予めお読みになりご理解頂きたい方針文書のご案内に参りました。

特に特筆性検証可能性出典を明記するについて重要視されます。また、半角カナは使わないなどの表記ルールにつきましては、Wikipedia:表記ガイドもご一読ください。

既にご存知かと思いますが、ウィキペディアは百科事典を編纂するプロジェクトです。各記事には上記ガイドラインや方針はもとより、記事の統一性や内容の正確性、権利侵害がないなどの妥当性がある程度の水準で要求されます。このまま対話拒否を続けられ、やりたいことを続けられるのも結構ですが、もし今後もウィキペディアで執筆活動を続けられるおつもりならば、一旦手を休められ、ガイドラインや慣習等の情報を一通り眺めておくことをお勧めいたします。いろいろと煩雑で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。--maryaa会話2014年11月26日 (水) 04:17 (UTC)[返信]

(ついしん) 記事名の付け方にもルールがあり、現行名はカッコの使い方がNGです(そもそも記事名としては、括弧の中身ごと不要では?)。ましてや、著作権侵害のおそれがありますので、現状の記事は一旦削除し、改めて適切な名前で作り直すのが吉かと思います(ウィキペディアは編集履歴が残りますので)。なので、現在の記事をローカルに保存して加筆編集を進め、現在の審議に決着がついたのちに改めて立項なさってはいかがでしょうか。なお、その際にはこの記事が百科事典としてふさわしい特筆性があることを示す出典もお忘れなく。現在の削除依頼は、著作権侵害の疑いでのみ審議されており、特筆性については考慮しておりません。せっかく再び立項してもケースEで削除依頼、では悲しいので、まずは細かいところの加筆よりも、信頼できる情報源による出典を集められることをお勧めいたします。なお、ジャンルは全く異なりますが、特筆性と出典に関するやり取りに関しては、こちらが参考になるかもしれません。--maryaa会話2014年11月26日 (水) 04:26 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。あなたがこれ以上、落第騎士の英雄譚でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。同記事は改善なき再作成ということもあり、このまま投稿や対話拒否を貫かれましても印象が悪くなるだけです。--219.103.196.160 2014年12月2日 (火) 03:46 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。LudwigSKTalk/History)と申します。アイノさんが落第騎士の英雄譚に投稿された内容を見てお願いに参りました。この記事は削除依頼/落第騎士の英雄譚によって削除されたもの(googleのウェブキャッシュ)と比較してほぼ同一です。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--LudwigSKTalk/History2014年12月2日 (火) 03:54 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/ログ/2014年12月2日に「Wikipedia:削除依頼/落第騎士の英雄譚」を入れておられましたが、赤リンクの状態となっておりましたので私の方で除去しました。削除依頼を提出する場合はWikipedia:削除依頼を良くお読みになり、それに書かれている通りの方法で行って頂きますようお願い致します。--Mee-san会話) 2014年12月2日 (火) 07:19 (UTC) 微修正--Mee-san会話2014年12月2日 (火) 07:20 (UTC)[返信]

南十字星恋歌 southerncross Love songを削除依頼しました[編集]

こんにちは。雛鳥と申します。アイノさんが作成した南十字星恋歌 southerncross Love songですが、ページ内に公式サイトからの転載が含まれていたためWikipedia:削除依頼/南十字星恋歌 southerncross Love songを提出しました。ただし今回の場合はWikipedia:削除依頼/落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)のときのように全削除にはならないと思われます。ところで、南十字星恋歌 southerncross Love songという項目名は不適切ではないでしょうか。アイノさんがページを作成した当初から記事冒頭部分の太字部は「南十字星恋歌」となっており、このゲームのタイトルロゴ下部には「southerncross Love song」ではなく、「Southern Cross Love Song」と書かれています。この問題については現在ノート:南十字星恋歌 southerncross Love songにて話し合われていますのでどうぞご覧ください。--雛鳥(Hinadori) 2014年12月17日 (水) 06:37 (UTC)[返信]