利用者‐会話:カイロ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関東バス阿佐谷営業所ページに関する一連の編集作業について[編集]

こんにちは、関東バス阿佐谷営業所ページの編集において、いくつか不可解な点が存在しました為それぞれ差し戻しましたことを報告いたします。

1.2013年2月13日 (水) 11:33 (UTC) 版差分の編集について
この編集において、貴方は大場通り界隈の議論と営業所界隈の議論を分割しましたが、これに関しては、当時の自分も悪いとは思いますが、分岐箇所が不自然な所に設定されているため、大場通り界隈の議論が誰の手によって書かれたのかが全く分からない状況になっています。また、私の投稿以前にありましたIPユーザー氏の投稿において、既に営業所界隈についても触れられているので分割するのは不適合だと思われます。その後にも。 221.20 (talk氏がIPユーザ氏への苦言を呈していることからも一つの議論として見たほうが良いと思います。

2.2013年2月13日 (水) 11:41 (UTC) 版差分の編集について
この編集において、容量削減の為に大幅に停留所構成を変えるという考えは個人の自由なので特に問題はありませんが、赤31の出入庫系統は大新横丁を経由しません。認識誤りかと思われましたが、一応変更しておきました。

3.2013年2月16日 (土) 11:10 (UTC) 版差分の編集について
この編集は、直近にありました私の2012年2月16日 (土) 10:13 (UTC) 版差分を差し戻したものでありますが、当該の編集をしたのは、宿03と宿04の開設日が2月18日ダイヤ改正からの設定であることを私が2月15日開業と勘違いをしていた為2月15日に開業したという文章にしてしまったことが大きな原因であります。関東バスナビでは2月16日に反映されていますが、これは2月18日のダイヤ改正が土曜ダイヤと休日ダイヤは特に関わりがないことが理由ですので、あくまでも当該路線は2月18日のダイヤ改正によって開設するということは忘れてはいけません。ちなみに、宿03と宿04をコメントアウトにした理由は、以前西51と吉81開業時に私自身予定項目をつけて執筆しましたが、別のユーザーにコメントアウト化(その後戻しましたが)されたことを踏まえています。

以上三点です。--西武線が好きな人会話) 2013年2月17日 (日) 13:54 (UTC)年号誤りを修正--西武線が好きな人会話) 2013年2月17日 (日) 14:00 (UTC)改行誤りを修正--西武線が好きな人会話2013年2月17日 (日) 14:03 (UTC)[返信]

こんにちは。まずはコメントありがとうございます。赤31出入庫については私のミスでした。訂正ありがとうございました。宿03・04は既に開業日を迎えたためコメントアウトする必要もなくなりましたのでこれにて解決とさせていただきたいと思います。--カイロ会話2013年2月18日 (月) 05:55 (UTC)[返信]

風間万年での編集について[編集]

風間万年を立項したものです。あなたの編集につき疑問をノート:風間万年に列挙いたしましたので、リンク先のノートでご説明ください。--Stingfield会話2013年4月1日 (月) 12:21 (UTC)[返信]

白紙化がご回答ですか。どういうおつもりか知りませんが、説明責任の放棄および対話拒否とみなされても仕方のない行為ではないでしょうか?冷静さを取り戻していただくために、一週間ほど様子を見ます。なお回答なき場合、風間万年およびそのノートでのあなたの編集を取り消すことになります。とるべき行動をよくお考えください。--Stingfield会話2013年4月1日 (月) 13:47 (UTC)[返信]
どういうつもりか回答してやりますか。4月1日は、新年度が始まって、世の中が大きく動き出す時なので、私も、例外なく、多忙です。それなのに、あれだけ、一度に、大量に、質問攻めされるようでは、一週間などの、猶予を、設けても、いちいち、一つ一つに、回答していく時間があるほど、私は、貴殿のように、暇では無いので、一つだけ、言っときます。「編集が、気に食わないなら、とっとと、自分が、納得いくように、黙って編集、しなおそう」。最後に2点ほど。「冷静さを取り戻していただくために」と述べているので、通常より読点を多めに用いて記述しました。それと、4月1日とはどういう日なのか、見て頂けるようにリンクを付けといたのでよろしく。これ以上貴殿に対するコメントはありません。以上。--カイロ会話2013年4月2日 (火) 12:30 (UTC)[返信]

栃木山守也の件[編集]

こちらの編集について。赤麻という記事を確認していますか?これは栃木市の大字の記事ですが、なぜリンク除去するのでしょうか?藤岡町という記事を確認していますか?これは曖昧さ回避ページですが、なぜわざわざリンクをさせる必要があるのでしょうか?ちなみに、栃木市藤岡町赤麻の藤岡町は栃木市の地域自治区の1つであり、廃止自治体である藤岡町 (栃木県)とは異なります。現在その地域自治区の記事は存在していませんので、便宜上藤岡町赤麻を赤麻としてリンクしています。あなたの編集に正当性がなければいじらないでほしいです。--60.37.165.189 2013年7月9日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

藤岡町赤麻=赤麻なら「赤麻」だけリンクさせれば良いのではないでしょうか?なんで藤岡町までリンクに入れるのか、そこが理解できない。申し訳ないけど、仕事している身なので他の記事なんていちいちチェックしていられない。記事が存在していないなら貴殿が作ればいいのでは?--カイロ会話2013年7月10日 (水) 11:44 (UTC)[返信]
IPが変わっていると思いますが、上記と同一ユーザーです。地域自治区の記事が存在していないのは、その記事の作成自体が容易ではないからです。栃木市の場合、地域自治区は2010年・2011年に設置されたので歴史が浅い上に、栃木市の地域自治区制度の節が記述されているため、各地域自治区の記事を作成しても親となる記事(栃木市)の内容と重複するだけです。栃木市の地域自治区は、2015年3月まで設置という期限付のものとなっております[1]。この期限が切れた後に地域自治区を設置しない場合、住所表示において地域自治区名の削除、または大字名において赤麻から藤岡町赤麻(あくまで藤岡町を冠称地名として変更した場合。それ以外もあり得る。)への変更のいずれかがなされると考えられます。しかし、期限切れの後に地域自治区の再設置される可能性もありますが、現在そのような話は出ていません。現時点で便宜上藤岡町赤麻を赤麻としてリンクしているのは、前述の可能性から藤岡町の赤麻を赤麻として見做しているということです。「赤麻」の部分だけリンクさせても、藤岡町という曖昧さ回避ページなど適当でないリンクを作成する人が出てくるでしょう。現にあなたがその1人です。
ウィキペディア日本語版の方針であるWikipedia:曖昧さ回避には「曖昧さ回避ページへのリンクは極力避ける」とあるのに、仕事を理由に他記事のリンクをチェックできないなら編集に参加すべきではありません(仕事していない人たちだけが編集に参加しているとでも思っているのですか)。ウィキペディアはその方針に合意できる方が参加できるプロジェクトです。自身の参加姿勢について反省すべきではないでしょうか?今回の件において、私があなたの編集に正当性を感じていないのはそういうことなのですが。--211.122.140.56 2013年7月10日 (水) 14:06 (UTC)[返信]
長々と読みにくい文章ご苦労さんです。一点だけ。私のウィキペディアに対する参加姿勢について反省する気はありません。利用者登録すらしていない貴殿に言われる筋合いはありません。嫌ならウィキペディアを閲覧しないで下さい。以上。--カイロ会話2013年7月12日 (金) 00:08 (UTC)[返信]
この数か月間でカイロ氏自身が身の程を知らないようですので今更ですがレスします。レスしなかった理由はこの直前のカイロ氏のレスがこの節の本題と関係しないためである、ということを申し上げておきます。このページにおける利用者:途方シネマズ会話 / 投稿記録氏のご指摘のとおり[2]、カイロ氏の対話拒否、無責任な発言およびノートページでの誤った投稿に対し、私のほうでは看過できません。カイロ氏は自身の編集に正当性がない、その編集に説明責任を果たせないならば編集に携わらないべきではない、ということを60.37.165.189や211.122.140.56の発言で既に行っているはずです。つまり、以前指摘されたことを他のユーザーからも指摘されている、もはやカイロ氏のウィキペディアの参加姿勢に問題が少なからずあると思います。「私のウィキペディアに対する参加姿勢について反省する気はありません。」とおっしゃることのできる立場でしょうか?身の程を知ったほうがよろしいかと思います。利用者登録すらしていない貴殿に言われる筋合いはないとおっしゃっていますが、ウィキペディアの方針などのルールの内容に則っていればIPユーザーでも他のユーザーに発言はできます。もちろんこれを無視すれば対話拒否です。--60.39.178.232 2013年10月20日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
いまさらレスすることをよく理解しているのであればレスしないで頂きたいですな。三ヶ月も前のコメントにいまになってごちゃごちゃ言われても…。反省する気はないと言える立場であるし、身の程知らずとは全く思ってないし、思うつもりも一切ない。私の編集は文章の簡潔かつ理解しやすいよう校正していますので。それを難癖を付けて元の煩わしい状態に差し戻す行為を行う愚かな連中=身の程知らず、なのよ。「嫌なら見ないで欲しい」と言ったはず。文章をよく読んでもいないでああだこうだ言わないで欲しいね。看過できないなら貴殿がWikipediaから即刻退場願いたいね。よろしく(´<_` )--カイロ会話2013年10月20日 (日) 23:42 (UTC)[返信]
これのどこが「私の編集は文章の簡潔かつ理解しやすいよう校正していますので。」とおっしゃれるのでしょうかね。むしろ第三者からすればルール違反の投稿と考えますがね。上記の60.39.178.232と現在申し上げてますこの発言は、記事どうこうではなくウィキペディアに対するカイロ氏の参加姿勢についてのことです(身の程知らずというのは主にノートページでのカイロ氏の投稿についてです。複数の方から指摘された内容[3][4]を理解なさったほうがよろしいかと)。「難癖を付けて元の煩わしい状態に差し戻す行為を行う愚かな連中」については私のほうで一切申し上げてませんし、「文章をよく読んでもいないでああだこうだ言わないで欲しい」というのはこちらの台詞です。
私はウィキペディアの参加に対して嫌とは思っていません。むしろ私とのやりとりを嫌がっているのはカイロ氏ではないでしょうか(他人に即刻退場を願う発言は失礼だと思いますがね)。ウィキペディアでの話し合いは合意形成等において重要です。これを蔑ろにして説明責任を果たすことは不可能である考えます。
利用者:途方シネマズ会話 / 投稿記録氏によって投稿ブロック依頼が提出されたようですね。投稿ブロック依頼において私のほうではコメントできませんが、今後の経過を拝見することにいたします。--60.39.178.232 2013年10月21日 (月) 02:43 (UTC)[返信]
はっきり言って、投稿ブロックというのは私に対して返す言葉が無くなった際の悪あがきにしか見えないんですよ。こちらは正当な編集作業を行っているのであって、それを妨害する卑劣な行為は断じて許しがたいですね。--カイロ会話2013年10月21日 (月) 08:57 (UTC)[返信]
投稿ブロック依頼に関する返答は60.39.178.232と同一の私には直接関係ありませんのでどうぞご勝手に。カイロ氏自身が「こちらは正当な編集作業を行っている」とお考えになるのも勝手ですが、カイロ氏の編集について複数の方がそう思っていない場合がありますのでご注意願います。少なからず、問題のある投稿のみについては私のほうでは否定させていただきます。さて、カイロ氏はその投稿ブロック依頼でまたやらかしたわけです。下記の利用者:HOPE会話 / 投稿記録氏の案内[5]Wikipedia:投稿ブロック依頼の内容を十分理解なさっていなかった証拠です。ノートページの使い方を知らない、ウィキペディアの方針の内容を知らない、現在のカイロ氏はウィキペディアのルールについて初心者同等であると考えます。ウィキペディアの方針であるWikipedia:エチケットあたり目を通したほうがよろしいでしょう。ウィキペディアの方針などのルールに同意できない(無理解や無視も同様)方には、ウィキペディアの活動に参加する資格はありません。第三者からはそのようなユーザーは必要ともされないですね。そしてルールに従わずに問題行動を繰り返す方が投稿ブロックの対象となります。カイロ氏が以後方針等を無視した問題行動を繰り返すようであればその対象となるとお考えください。Wikipedia:礼儀を忘れないという方針もありますので、私のようなIPユーザーや他のログインユーザーを蔑むような発言は今後おやめになったほうがよろしいかと存じます。--60.37.165.54 2013年10月21日 (月) 12:12 (UTC)[返信]

バス停留所における「前」の記載について[編集]

こんにちは。貴方の編集に「前」を外すように求める書き込みが存在しましたが、「前」が無くても停留所の位置や名称が大きく異なる訳ではないので外すというのは理由になりません。というのも、過去形になりますが「練馬駅前」(新江62入庫)と「練馬駅」(新江62本線)や「成蹊学園」(吉50)と「成蹊学園前」(その他の吉祥寺線)等のように前の有無によっては停留所自体が異なるというケースがある為です。なお、都営バス杉並支所にありました「HPに存在する」の記述は出典という目的があります。また、過去にも同様の指摘が利用者‐会話:ツーシーム#路線バス営業所項目の編集についてにて行われております。--西武線が好きな人会話2013年9月20日 (金) 11:30 (UTC)[返信]
まず、貴方の文章を最初に見た時に無駄な行(空欄)や、位置的におかしい句読点がありました。入力する際は落ち着いて入力をお願いします。
本題ですが、Wikiにはいままで「前」を付けないという暗黙のルールが存在し、利用者(編集者)もそのルールに従っていました。そこへ、突然貴方のように「前」を付けようというのはやや強引に感じます。練馬駅と成蹊学園、どちらも私は現地を何度も通っていますが、確かに停留所位置は運行系統・路線によって使用する場所は異なります。練馬駅の場合は新江62入庫が「練馬駅前」、本線が練馬駅(北口)を発着しますが、経由地とする路線とそこを起終点とする路線で使用(経由)する停留所が異なるなら、下の説明文中にその旨を記述しておけば良いだけではないでしょうか。私は以前から貴方の編集内容を何度もチェックしており、「何もかも事細かいことまで詳しく、親切・丁寧に記述しよう」と見えますが、詳しすぎ・細かすぎてかえって判りにくいです。
HPに存在する、というのは「『公式HP(に記載されている停留所名)に全て従う』という解釈」だと受け取りました。ですが、Wikiにはそのようなルールは存在せず、出典というよりも編集者の勝手な解釈を押し付けただけという印象が強いです。「王子駅前」のように「前」を施設・駅名の後に付けるのは以前から都営バスがやっていることですが、「前」を付けなくても都営バス関連については影響は無いと考えています。--カイロ会話2013年9月20日 (金) 11:58 (UTC)[返信]
変な文章については失礼しました。都営バス関連については全ての営業所記事が「前」が無い流れになっているのでこのまま放置するつもりですが、別の停留所は別の停留所であると私は考えています。その為個人的な考えでは下の説明文中に説明をつけるのであれば路線概要の部分にも何らかの形で説明を入れるべきだと考えます。
それと、私の編集は「足りない部分が極力ないようにする(関連性が薄いものを除く)」が基本ですので多少読みづらい文章でも基本的には気にしません。指摘されましたが、今後直すつもりはありませんのでご了承ください。ただ、常に「不足」はありますし、余分な文章や勘違いを書き加えているかもしれませんので、何か変な文だと思ったら修正してもらえればありがたいです。--西武線が好きな人会話2013年9月20日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
了解致しました。まあこの件は以前から議論が必要ではないかと考えておりましたが、先に提起していただいたようで大変ありがたく思います。早急に解決策を見出すことは考えておりませんので、長い時間をかけてきちんとした方向性を皆さんと共に見つけて行きたいと思っています。--カイロ会話2013年9月22日 (日) 01:16 (UTC)[返信]

議論提起のお知らせ[編集]

この件についてですが、暗黙の了解によって成立させるのは新参者が混乱する恐れがある為、プロジェクト‐ノート:バス#停留所名称についてに提起いたしました。つきましては、議論の参加をお願いいたします。。--西武線が好きな人会話) 2013年9月21日 (日) 08:59 (UTC)署名忘れ付記--西武線が好きな人会話2013年9月21日 (土) 09:01 (UTC)[返信]

先ほど参加させていただきました。時間がある時に限定されるかもしれませんが、よろしくお願い致します。--カイロ会話2013年9月22日 (日) 01:17 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼が提出されております[編集]

こんにちは。HOPEと申します。

早速ですが、利用者:途方シネマズ会話 / 投稿記録 / 記録さんによってあなたに対する投稿ブロック依頼が提出されております。あなたは被依頼者の立場ですので賛否票を投ずることはできませんが、コメントは記載可能となっております。取り急ぎ、ご連絡まで。--HOPE会話2013年10月21日 (月) 04:40 (UTC)[返信]

要約欄の暴言について[編集]

ブロック依頼が出てる立場で何を考えてるのか、と問いたいです。編集については、球団名の最初が正式名称で次からは略称で良いのは、プロジェクト:野球#プロ野球チームの略称についてにある通りです。勝手にこちらがバカ寺ルール作ったなどと誹謗しないでください。大体、貴方の編集は表記がバラバラで、てんでなってません。--須磨寺横行会話2013年10月31日 (木) 17:53 (UTC)[返信]

貴殿も散々ここでやらかしているみたいだから言われる筋合いはないね。ご自身のことを「バカ」とよく理解してらっしゃるようで…。貴殿の編集こそが見づらく判りづらく不親切極まりなし。--カイロ会話2013年11月1日 (金) 06:11 (UTC)[返信]
暴言を理由にブロック依頼を出されてるにも関わらず、暴言を吐いたような信じがたい行為をした貴方に対して、私には言う筋合いはあります、バカは否定しないでおきます。表記がバラバラな貴方の編集の方が見る方に不親切というものでしょう。以上論破終了。--須磨寺横行会話2013年11月1日 (金) 16:56 (UTC)[返信]
せっかく久しぶりにこの会話へ来たので見てみましたが、「論破」という単語を用いるのも子供っぽいですね。編集がバラバラというのもどこがどうバラバラなのか判らないです。--カイロ会話2014年9月19日 (金) 05:07 (UTC)[返信]
あなたがブロックされた直接の原因は多重アカウントが原因ですが、それ以外にも様々な原因や理由があります。こちらのページで賛成票を投じている方の意見をちゃんと読んで理解しましたか?須磨寺横行さんへの態度を見る限りまるで変っていない、理解していないようにしか思えません。多重アカウントを認めるだけでブロックが解除されるかと思っておられるのならばそれは大きな間違いですよ。--途方シネマズ会話2014年9月19日 (金) 06:53 (UTC)[返信]
第三者である途方さんが出てくる節では無いんですが…。--カイロ会話2014年9月19日 (金) 07:36 (UTC)[返信]
勝手に他人の発言を除去するのはやめてもらえないでしょうか?ルールに対して無理解もいいところで、このままではカイロさんは会話ページも編集できなくなってしまいますよ。--途方シネマズ会話2014年9月19日 (金) 08:09 (UTC)[返信]
そうなんですよね。それでは除去しないようにします。ただ、会話ページまでブロックで編集できなくなるルールというのは不満です。--カイロ会話2014年9月19日 (金) 13:00 (UTC)[返信]

多重アカウントの不正利用はウィキペディアでは禁止行為です[編集]

利用者:Nishikawa01‎会話 / 投稿記録というユーザーはカイロ氏の多重アカウントである強く疑っております。そのユーザーの投稿記録ではバスと野球関連のみの投稿でかなり疑わしいです。多重アカウントの不正利用はやめてもらえませんかね。--124.87.224.183 2013年11月1日 (金) 05:55 (UTC)[返信]

あなた誰ですか?--カイロ会話2013年11月1日 (金) 06:11 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2013年11月1日 (金) 15:52 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロックから半年が経過したことで、言葉遣いに十分注意した上で再スタートを切らせて頂きたいです。ブロックが解除されたあかつきには、アカウントはこの「カイロ」のみを使用し、特に承認された場合を除いて多重アカウントは開設・使用しないことを約束致します。」


却下の理由: 下記を御覧下さい。--Freetrashbox会話2014年8月3日 (日) 05:43 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

コメント ウィキペディア日本語版の管理者兼CU係の一人、Freetrashboxと申します。カイロさんがかつて使っていた別のアカウントを明かして頂けませんか?また、そのアカウントでの行動についてもコメント頂ければと思います。--Freetrashbox会話2014年6月22日 (日) 08:26 (UTC)[返信]

コメント 依頼者を含めて長期間どなたからも明確な意見が無いため、一旦依頼を終了致します。御了承下さい。依頼者からの再依頼、あるいは別の方からのブロック解除依頼を妨げるものではありません。--Freetrashbox会話2014年8月3日 (日) 05:43 (UTC)[返信]
コメント 前回投稿からかなり時間を要してしまい申し訳ありません。私がかつて使用していた別のアカウントは「kitasen1556」「ツーシーム」「Nishikawa01」です。Kitasen1556は最初に利用者登録を行った際に作成したアカウントですが、投稿内容に関して他者から疑問を持たれ、そのままアクセス禁止を受けました。そのため、しばらく放置した後、「ツーシーム」というアカウントを作成して再スタートを切りました。しかし、そのツーシームのアカウントもKitasen1556と同様に投稿内容に関して否定的な意見が寄せられ、議論しているうちに私のアカウントがアクセス禁止となりました。正直言いまして、ページ内の文章の言い回しをなるべく統一する(プロ野球選手の記事、路線バスの営業所の記事など)ようにしていましたが、なぜかその編集にNGを突き付けられ、そのままアクセス禁止を受けたものです。その後、現在の「カイロ」というアカウントを作成しましたが、それでも同様に私の編集内容にNGを付け、アクセス禁止を受けました。私から見れば編集内容にNGを付けた行為がとても納得できず、怒りのあまり別アカウント「Nishikawa01」を作成した、ということです。追記ですが、カテゴリ「カイロの操り人形~ユーザ」に「ペリュ」という名前がありますが、それは私が作ったユーザではありません。誰かが(意図的に?)付け加えたものでしょう。--カイロ会話2014年9月19日 (金) 07:40 (UTC)[返信]

再度ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「前回ブロック解除依頼を行いましたが、それ以降Wikipediaにアクセスしても会話ページを見ることが無く、Freetrashboxさんの質問にお答えしておりませんでした。先ほど、上記のFreetrashboxさんからの質問にお答えしましたのでご確認ください。」


却下の理由: 下記参照 アルトクール(/) 2014年12月25日 (木) 17:04 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
  • コメント 具体的にどのように編集を行っていくのかを説明してください。WP:SOCKに触れる行動があったことも事実ですが、あなたはどういった行動(投稿)がどういう根拠に基づいて誤っていたのかを理解しているのかがわかりません。あなたはブロック依頼を通じてコミュニティの判断としてブロックされていますから、そこで指摘された問題をどう改善するのかを説明する必要があります。--アルトクール(/) 2014年10月8日 (水) 14:59 (UTC)[返信]
  • コメント 直接のブロック原因である多重アカウントについてですが、こちらにてTokyodesertさんより多重アカウントの疑惑をもたれています。このIPユーザーについてはあなたですか?--途方シネマズ会話2014年10月21日 (火) 23:46 (UTC)[返信]
  • 終了 9月提出、10月に質問が投げかけられ2ヶ月以上回答がないため解除依頼を却下扱いとします。再提出を妨げるものではありませんが、長期間編集ができないなどの状況下で解除依頼は行わないでください。--アルトクール(/) 2014年12月25日 (木) 17:04 (UTC)[返信]