コンテンツにスキップ

利用者‐会話:カズマリ/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Translation request[編集]

Hello.

Can you create the article en:1668 North Anatolia earthquake in Japanese Wikipedia?

Yours sincerely, Multituberculata会話2023年3月29日 (水) 09:09 (UTC)

返信 (利用者:Multituberculataさん宛) Again, I am not familiar with the 1668 North Anatolia earthquake, so I have to decline. I'm sorry, but thank you for your support.--カズマリ会話2023年3月29日 (水) 10:01 (UTC)
I understand. Thank you for the reply. Multituberculata会話2023年3月30日 (木) 16:55 (UTC)

Wikipedia:コメント依頼/やすヒコの件[編集]

Wikipedia:コメント依頼/やすヒコの件について、当該論争についていくつか気になったことがあったので、第三者コメントを追記しました。--Kotokawa会話2023年4月9日 (日) 03:00 (UTC)

Wikipedia:コメント依頼/やすヒコの件で、被依頼者の利用者:やすヒコ会話 / 投稿記録 / 記録氏のコメントが追記されました。先に私がいくつか論点を書き込みましたので、カズマリ氏もコメント依頼者として、コメントを書き込んだ方が良いのではないでしょうか。--Kotokawa会話2023年4月12日 (水) 10:24 (UTC)

返信 (利用者:Kotokawaさん宛) 「コメント依頼者として、コメントを書き込んだ方が良いのでは」というあなたの気持ちも理解できますが、私は「依頼者だからこそ、あまりコメントすべきでない」という考えがあることと、現時点では他の方のコメントを待ちたいということがありますので、コメントは控えさせていただきます。ご理解いただきたく思います。--カズマリ会話2023年4月12日 (水) 10:33 (UTC)
大変失礼いたしました。--Kotokawa会話2023年4月12日 (水) 10:39 (UTC)

コーヒーをどうぞ![編集]

Wikipedia:削除依頼/ムラッシュゲーミング関連における履歴不継承 20230416のご提出ありがとうございました。

指摘した私が依頼を出すべきところ、該当版の調査から依頼提出までご対応いただいたこと、繰り返しになりますがお礼申し上げます。ありがとうございました。Murash Gamingのリダイレクト逃れは気づいていませんでした・・・。 W4171n64U会話2023年4月16日 (日) 23:54 (UTC)

同名のアカウントは作成できるか?[編集]

Wikipediaで最近の更新をなんとなく見ていた所、利用者:力ズマリ会話 / 投稿記録 / 記録というアカウントが作成されましたと表示されていましたが、同名のアカウントは作成できたでしょうか?--Kotokawa会話2023年4月22日 (土) 10:12 (UTC)

力ズマリ (2023年4月22日 (土) 10:05 に作成) ←こちらのアカウントです。--Kotokawa会話2023年4月22日 (土) 10:14 (UTC)追記

横から失礼 横から失礼 @Kotokawaさん 不適切な利用者名に該当するもので、カズマリの「カ」が漢字の「力」になっているものと思われます。--千葉の番人会話2023年4月22日 (土) 10:16 (UTC)
すでにWP:AN/Iにて報告させて頂いております。--カズマリ会話2023年4月22日 (土) 10:17 (UTC)
Kotokawaさん充てに私からも補足させていただきますが、Wikipedia:利用者名#類似する利用者名をお読みいただくとお分かりの通り、同名のアカウントは作成できません。既にカズマリさんがWP:AN/I#不適切な利用者名へ報告を行い、報告も兼ねますが、当該ユーザーは無期限ブロックの対処となっています。--Mt.Asahidake会話2023年4月22日 (土) 10:23 (UTC)
お騒がせし大変失礼いたしました。--Kotokawa会話2023年4月22日 (土) 10:32 (UTC)

「三河島事故」記事の編集に関する御礼[編集]

三河島事故記事に関しまして、「差し戻しによって失われた有意な編集を復活 取り消し感謝を示しました」などの編集をしてくださり、誠に有り難うございました。私はこの記事に関して関心を寄せている者の一人ですが、国鉄の事故の中でも有名な件であるせいか、出典を伴わないなどは日常茶飯で、事実未確認と思われる嘘?いつわり?想像?とも思える様な編集をする者が多く、そういう編集を見る度に苦々しく思っておりました。(つい先頃もIP利用者との編集合戦になりかけまして、半保護を依頼したり致しました)。その半保護申請はまだ認められてはおりませんが当該記事に於いて「IP利用者よって恣意的に除去された記述を復活させなければ・・・」と溜息をついていたところでした。カズマリ様が復活編集をしてくださったことを嬉しく感じまして、どうしてもその気持ちをお伝えしたくなった次第です。重ねて御礼申し上げます。本当に有り難うございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。--東のタニシ会話2023年6月6日 (火) 05:05 (UTC)

ヒマワリをどうぞ![編集]

ありがとうございます。

YShibata会話2023年6月10日 (土) 06:53 (UTC)

利用者ページの保護について[編集]

こんにちは。いつもお疲れ様です。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環でカズマリさんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月14日 (水) 07:32(UTC)に半保護されています(Logid/6514479)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、答えられない可能性もありますが、可能な範囲で説明するため、お問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。ない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年6月17日 (土) 02:23 (UTC)

(追記)会話ページとsandboxも同様の理由です(Logid/6514481Logid/6514480)。--柏尾菓子会話2023年6月17日 (土) 02:26 (UTC)

映画「君たちはどう生きるか」ノートについて[編集]

はじめまして。ノート:君たちはどう生きるか (映画) での「あらすじ」節の問題についてです。私が当該ノートに投稿したところ、先行してカズマリさんが投稿されていた内容とかぶってしまいました。私の投稿を取り消ししようと思ったのですが、他の方からリプライが付いてしまい、消せなくなってしまいました。そこで、カズマリさんの作られたトピック内に私の投稿を統合してしまおうと考えたのですが、よろしいでしょうか?(具体的には「ソースを編集」で私の投稿の見出しを削除し、1行アキでカズマリさんの投稿のすぐ下に私の投稿が続く形に編集します) また、その際、トピック名を「あらすじの記述について」から、「あらすじ記述の方針について」に変更するのが議論内容から見て妥当かと考えました。カズマリさんのご意向、ご意見はいかがでしょうか?--Yumoriy会話2023年7月16日 (日) 07:59 (UTC)

@Yumoriyさん:それで構いません。--カズマリ会話2023年7月16日 (日) 08:01 (UTC)
了解いたしました。ありがとうございます! 上記したとおり当該ノートを編集いたしますね。(重複内容を投稿してしまい申し訳ありませんでした。)--Yumoriy会話2023年7月16日 (日) 08:04 (UTC)

「投稿ブロックすべき」という意見に対する質問[編集]

はじめまして、カズマリさんはWikipedia:投稿ブロック依頼/Tilestatにおいて、被依頼者ではなく私が「ブロックされるべき」と表明されました。しかし、Wikipediaは多数決ではなく、方針とガイドラインに従っているかどうかが重要なはずです。私は当初からその点に注目して議論を進めて参りましたが、なぜブロックされるべきとお思いなのでしょうか?単に他者と意見が対立することが多いというだけで、「いつまでも納得しない」としてブロックされてしまうのであれば、意見の別れる記事などリスクが高くて編集ができなくなってしまいます。

Wikipedia‐ノート:信頼できる情報源#自然科学に関する情報源の規定の解釈についてプロジェクト‐ノート:生物#PJ:BIOのガイドにおける「専門的でない資料」の禁止あるいは回避に関する明文化の提言をご覧いただければわかりますが、Tilestatさんは当初からWikipediaの方針・ガイドラインの運用を無視した議論をなされており、その点を中心に問題があります。 Wikipedia:投稿ブロック依頼/冷床系では、被依頼者が三大方針に違反する問題編集を行なっており、投稿ブロック依頼に反対したメリースさんも過去に同様の問題を起こしていました。つまり、問題編集をしている編集者たちが共同で、その問題を指摘した私を「いつまでも納得しない」人物に仕立て上げようとしている構図なのです。

私は、方針やガイドラインおよびその運用慣習を遵守するように努めてまいりました。しかし、一部の記事のノートの議論で少数派に陥ったというだけで投稿ブロックされるという運用がされるのであれば、それはWikipediaの大きな問題点を浮き彫りにするのではないかと思います。そして、それはミートパペット行為に対する致命的な脆弱性をもたらすことになります。Wikipediaの外部で組織・団体の構成員が共謀して、複数人でアカウントを運用すれば、特定の記事のノートで多数派を形成することが容易になるからです。この問題点を重く見ていただきたく、是非、この疑問点への回答をお願いします。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 10:27 (UTC)

@巽光太郎さん:Wikipedia:投稿ブロック依頼/Tilestatでも述べております通り、「単に他者と意見が対立することが多いというだけで」ブロックされるべきとは考えておりません。あと、このような陰謀論を展開するようでは、投稿ブロックする理由になりえますよ(これについてはWikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引き#正しく振る舞うと約束するの「善意にとる」をご覧ください)。そしてあなたが指摘する事項については私は当たらないと考えますが、適切な場所に議論を提起したいと考えております。--カズマリ会話2023年7月30日 (日) 10:43 (UTC)
該当のノートページでミートパペット行為が行われているという主張を申し上げているのではありません。Wikipediaが巧妙な操作行為に弱くなってしまうという懸念を表明しているに過ぎません。Wikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為でも、「多くの論争や議論におけるコンセンサスは理想的には、賛否の多寡ではなく、方針に基づく意見表明に拠るべきです。」と同様の趣旨で解説されております。陰謀論とは異なります。そして、「指摘する事項については私は当たらないと考えます」というのは具体的にはどのような内容を指すのですか?--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 10:50 (UTC)
それと「善意にとる」違反を理由にした投稿ブロックはかなり厳格に運用されるべきではないでしょうか?他人の発言を悪意ある発言に仕立て上げることは極めて容易であり、歴史上もいくらでも前例があります。あくまで投稿ブロック依頼は「方針違反」を第一に運用すべきであると考えます。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 10:54 (UTC)
@巽光太郎さん:「指摘する事項については私は当たらないと考えます」については、あなたの説明をふまえ、撤回します。ただいつまでも同じ主張を繰り返すのであれば、あなたと話すことはない旨申し上げておきます。--カズマリ会話2023年7月30日 (日) 11:08 (UTC)
私は「対話困難な状態に陥らせる」ことを意図して、同じ主張を繰り返すことはありません。私が同じ質問を繰り返すのは、いつまでも質問に答えずに論点をずらす場合に限定しております。念のため、これは別にカズマリさんが現時点において、そのような行為をなされているという意味ではありません。
参考までに「Wikipedia:妨害的編集」には「妨害的編集」の例として「他の利用者の発した、問題となっている編集への質問や説明の要請を繰り返し無視する。」「他の編集者が編集に対して行った説明を繰り返し無視する。」が挙げられております。
一番重要な論点ですので、まず答えていただきたい点があります。カズマリさんは「被依頼者につきましては、関連議論等を見る限り、ブロック自由に該当するような落ち度は見られません。」とおっしゃいますが、私はこの点において「Wikipedia‐ノート:信頼できる情報源#自然科学に関する情報源の規定の解釈についてプロジェクト‐ノート:生物#PJ:BIOのガイドにおける「専門的でない資料」の禁止あるいは回避に関する明文化の提言をご覧いただければわかりますが、Tilestatさんは当初からWikipediaの方針・ガイドラインの運用を無視した議論をなされており、その点において問題があるはずです」と申し上げております。ぜひこの点について回答をお願いします。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 12:53 (UTC)
@巽光太郎繰り返しになりますが、あなたに話すことはもうありません。--カズマリ会話2023年7月30日 (日) 12:55 (UTC)
対話拒否はWikipediaで禁止されているという話があるのですが、誠意ある編集者の姿勢として甚だ疑問ですね。おまけに議論の途中に唐突に「つきまとい」呼ばわり[1]ですか、あまりに礼儀を欠いています。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 13:54 (UTC)

コメント依頼を提出しました[編集]

カズマリさんの編集姿勢について、Wikipedia:コメント依頼/カズマリを提出しました。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 17:21 (UTC)

コメント依頼について[編集]

こんにちは、Wikipedia:コメント依頼/カズマリ提出から1週間経過しましたので再度説明を催促させていただきます。第三者コメントも寄せられていますので、そちらへの返答もお願いします。Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Tilestat#カズマリさんの投票に関してコメントでも指摘されていますが、あいまいな回答は避けて詳細な説明をお願いします。--巽光太郎会話2023年8月5日 (土) 10:02 (UTC)